警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== スパロボに登場した宇宙怪獣 ==
=== 宇宙怪獣 ===
;[[宇宙怪獣・兵隊]]
:最初に戦う宇宙怪獣。正式名称「バボラー」。同種の中では最弱。
;宇宙怪獣・巡洋艦
:下記の三種が確認され、まとめて「ギドドンガス」と分類される。
:;[[宇宙怪獣・上陸艇]]
::全長500m~。円錐状の太い針のような巨体で、突撃を主な攻撃手段とするほか、上陸艇の名の通りに兵隊を艦載兵器のように発進させる能力を持つ。
:;[[宇宙怪獣・高速型]]
::全長3000m~。上陸艇を禍々しくしたような印象を受ける。加速能力に優れている。
:;[[宇宙怪獣・混合型]]
::全長3000m~。スパロボTでは全長10000.0m。複数の宇宙怪獣の混合型。
:
;[[宇宙怪獣・合体怪獣]]
:全長3000m~。同じ形状の宇宙怪獣のペアで、分離して敵を挟み込むコンビネーション攻撃をし掛けて来る。
;[[エグゼリオ変動重力源]]
:『[[トップをねらえ2!]]』に登場。ブラックホール・エグゼリオを取り込んだ宇宙怪獣で、その大本は雷王星戦域で自沈した[[ヱクセリヲン]]が生じたブラックホールに飲み込まれた宇宙怪獣のうち一個体。
=== バスター軍団 ===
;[[ザザゴラス級]]
:白い魚のような姿の機種で、またの名を「木星急行」。タイタン変動重力源の監視が主任務。
;[[ツインテール級]]
:隕石に偽装して火星に現れた機種。消息の途絶した指令機・7号の捜索が任務。ディスヌフとの対決ではバスタービームを披露している。
;[[ビーストロン級]]
:全長1500m以上の母艦型。ハトリ艦隊を光子魚雷で一蹴した。色違いの兄弟機・ゴーストロン級も存在。
スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
にかけるさんは?(ひらがな 2 文字)