警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
=== P属性あり ===
;ガンレイピア(OG2以後)
:[[アシュセイヴァー]]の武装。細長い光線状のビームを連射するビームマシンガン。
:OGS以後は移動後に使用可能なALLW武器。弾数制。OG2では強力だが、[[ヴァイサーガ]]との2択なのが痛いか。OG2.5以降では無条件で両立しているためアシュセイヴァー入手後に使用可能。なお、原作のAでは移動後使用不可。
:『第2次OG』以降はダブルアタック不可能となってしまい、M13ショットガンに差をつけられる結果に。また同作以降アシュセイヴァーで使用すると両手で構えて発射する専用の戦闘アニメが見られる。
;ハイパー・ビームキャノン / '''(MB)'''
:[[ヴァルシオーネ]]の武装。ビームを光線ではなく弾丸状にして発射する、ライフルタイプの携行式ビーム砲。
:EN制で射程1~4。OG1とはほとんど別物。射撃武器には珍しく、OG2nd以降でも宇宙適応がS。
:なお、[[POJ]]では'''まさかのプラーナ消費武器。'''[[ヴァルシオーネR]]のツインメガビームランチャーと性能が連動しているためではあるが、一体どういう仕組みなのだろうか…
;メガ・ビームライフル / '''(MB)'''
:[[ゲシュペンストMk-II・タイプR]]の武装。[[ゲシュペンスト・タイプR]]のニュートロン・ビームとほぼ同じ外見をしている。序盤から多く手に入るが、M950マシンガンが強力な競合対象なので改造されにくい。ただし、弾数制で装弾数も多く、射程も2~4と長く、移動後に使用可能なので、改造すればそれなりに。[[シャドウミラー]]版の[[量産型ゲシュペンストMk-II]]は、固定武装として装備している。
:アニメ『ディバイン・ウォーズ』ではまさかの'''バリア貫通武器'''としてM950マシンガンに代わって登場した。
スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちひくいちは?(ひらがな 2 文字)