作品毎の仕様
旧シリーズ
第2次スーパーロボット大戦(FC)
'''修理装置が初採用された作品'''。
*'''対象''':隣接する1機、または自機
*'''回復量''':アフロダイA:135+(5×レベル)・メタス:145+(5×レベル)
*'''[[経験値]]''':なし
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]、[[ミデア]](NPC)、[[ザクレロ]](敵)
|-
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]
|}
第3次スーパーロボット大戦(SFC)
修理装置は武器扱いで、武器一覧に表示されている。
「修理」コマンドはなく、「攻撃」から「修理装置」を選んで味方に使用する方式。
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':パイロットLv×100、ただし搭乗機の最大HPが上限
*'''[[経験値]]''':なし
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]、[[ミデア]](NPC)
|-
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ダイアナンA]]
|-
| 長浜作品系 || [[バトルマリン]](スポット参戦。名称:メカニフィクサー)、[[ブルーガー]]
|}
スーパーロボット大戦EX(SFC)
修理装置は武器扱いで、武器一覧に表示されている。
「修理」コマンドはなく、「攻撃」から「修理装置」を選んで味方に使用する方式。
*'''対象''':隣接する1機、または自機
*'''回復量''':パイロットLv×100、上限なし
*'''[[経験値]]''':なし
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]
|-
| ダイナミック系 || [[ダイアナンA]]
|-
| 魔装機系 || [[ノルス]]
|}
第2次スーパーロボット大戦G
修理装置は武器扱いで、武器一覧に表示されている。
「修理」コマンドはなく、「攻撃」から「しゅうりそうち」を選んで味方に使用する方式。
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
*'''[[経験値]]''':なし
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]、[[ホワイトアーク]]、[[ミデア]](NPC)
|-
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]
|}
第4次スーパーロボット大戦(第4次S)
修理装置は武器扱いで、武器一覧に表示されている。'''弾数式(一律「5」)'''
「修理」コマンドはなく、「攻撃」から「修理装置」を選んで味方に使用する方式。
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
*'''[[経験値]]''':なし
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]、[[ミデア]](NPC)
|-
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ダイアナンA]]、[[ビューナスA]]
|-
| 長浜作品系 || [[バトルマリン]](名称:メカニフィクサー)
|-
| 魔装機系 || [[ノルス・レイ]](敵時も所持)
|}
スーパーロボット大戦コンプリートボックス
第2次スーパーロボット大戦、第3次スーパーロボット大戦、スーパーロボット大戦EX(各PS版)もそれぞれ該当。
修理装置は武器扱いで、武器一覧に表示されている。
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || 【第2次・第3次・EX】[[メタス]]
|-
| ダイナミック系 || 【第2次・第3次】[[アフロダイA]]<br />【第2次・第3次・EX】[[ダイアナンA]]
|-
| 長浜作品系 || 【第3次】[[バトルマリン]](名称:メカニフィクサー)、[[ブルーガー]]
|-
| 魔装機系 || 【EX】[[ノルス]]
|}
スーパーロボット大戦F・F完結編
修理装置は武器扱いで、武器一覧に表示されている。
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]
|-
| ダイナミック系 || 【Fのみ】[[アフロダイA]]<br />【F・F完結編】[[ダイアナンA]]<br />【F完結編のみ】[[ビューナスA]]
|-
| 長浜作品系 || [[バトルマリン]](名称:メカニフィクサー)
|}
αシリーズ
スーパーロボット大戦α、αforDC
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
*'''[[経験値]]''':回復量×レベル差係数×0.1
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]、[[ホワイトアーク]]
|-
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ダイアナンA]]、[[ビューナスA]]
|-
| 長浜作品系 || [[バトルマリン]]、[[ボルト・フリゲート]]、[[ブルーガー]]
|-
| ジャイアント・ロボ系 || [[銀鈴ロボ|銀鈴ロボTYPE-1]]、銀鈴ロボTYPE-2
|}
スーパーロボット大戦α外伝
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
*'''[[経験値]]''':回復量×レベル差係数×0.1
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]、[[ホワイトアーク]]
|-
| ダイナミック系 || [[ダイアナンA]]、[[ビューナスA]]
|-
| 長浜作品系 || [[バトルマリン]]、[[ボルト・フリゲート]]、[[ブルーガー]]
|-
| 魔装機系 || [[ノルス・レイ]]、ノルス・レイ(モニカ用・敵)
|}
第2次スーパーロボット大戦α
[[小隊]]システムの導入に伴い回復範囲は小隊全体になり、隣接小隊だけでなく所属小隊も修理対象に入るようになった。
また、'''所属小隊全機のHPが毎ターン10%回復'''という効果も追加されており、この効果は所持機体数に応じて累積していく。以降の小隊システム採用作品も基本的にこの効果が採用されている([[OGシリーズ]]は除く)。
*'''対象''':隣接する1小隊、または自小隊の1機(自機含む)
*'''回復量''':500+パイロットLv×60([[特殊技能/第2次α|特殊技能]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.5倍)
*'''[[経験値]]''':Σ(回復量×レベル差係数×0.05)
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]
|-
| ダイナミック系 || [[ダイアナンA]]、[[ビューナスA]]、[[レディコマンド]]
|-
| 長浜作品系 || [[ガルバーFXII]]
|-
| ガイキング || [[翼竜スカイラー]]
|}
第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
仕様は基本的に第2次αと同様で、'''小隊内に所持機がいる場合、1機に付き毎ターン小隊全機のHPが10%回復'''。
*'''対象''':隣接する1小隊、または自小隊の全機(自機含む)
*'''回復量''':500+パイロットLv×60([[特殊技能/第3次α|特殊技能]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.5倍)
*'''[[経験値]]''':Σ(回復量×レベル差係数×0.2)
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]
|-
| 超時空系 || [[VF-17T改 ナイトメア]]、[[VF-17T改 ナイトメアSB]]
|-
| ダイナミック系 || [[ダイアナンA]]、[[ビューナスA]]、[[レディコマンド]]
|-
| 長浜作品系 || [[ブルーガー]]、[[ガルバーFXII]]
|-
| ガイキング系 || [[翼竜スカイラー]]
|}
Zシリーズ
スーパーロボット大戦Z、ZSPD
仕様は基本的に第2次αと同様で、'''小隊内に所持機がいる場合、1機に付き毎ターン小隊全機のHPが10%回復'''。
*'''対象''':隣接する1小隊、または自小隊の全機(自機含む)
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/Z|特殊スキル]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.5倍)
*'''[[経験値]]''':Σ(回復量×レベル差係数×0.2÷小隊員数)
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]、[[ボリノーク・サマーン]]<br />[[フリーデン]]
|-
| キングゲイナー系 || [[パンサー]]、[[ジンバ]]<br />【ZSPDのみ】[[ドゴッゾ]]、[[ドーベック]]
|-
| 超時空系 || [[グローマ]]
|-
| ダイナミック系 || [[ダイアナンA]]、[[ビューナスA]]、[[TFO]]、[[ドリルスペイザー]]
|-
| オリジナル || [[ガンレオン]]
|}
第2次スーパーロボット大戦Z
破界篇
単機出撃制に戻ったため、自動回復効果はなくなった。主な用途としては単純に味方機の修理に回ったり、修理による経験値を利用したレベル上げ等。
本作は[[サブオーダー]]の資金調達でレベル×500の資金が入手できるので、それ目当てでレベル上げするには必須である。
*'''対象''':隣接する1機(自機含む)
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/第2次Z|特殊スキル]]『[[修理スキル]]』所持の場合、回復量1.5倍)
*'''[[経験値]]''':回復量×レベル差係数×0.2
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]<br />[[プトレマイオス]]
|-
| リアル系 || [[無頼]]([[扇要|扇]]機)<br />[[パンサー]]
|-
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]
|}
再世篇
概ね破界篇と同様だが、特殊スキル『修理スキル』に回復範囲+1が追加された。
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]<br />[[トーラス]](ヒルデ機)<br />[[ジェニス改 エニルカスタム]]
|-
| リアル系 || [[無頼]](プロローグの玉城機)<br />[[パンサー]]
|-
| スーパー系 || [[ビューナスA_(さやか)|ビューナスA]]<br />[[鉄人28号]]
|-
| オリジナル || [[ブラスタEs]]<br />[[ガンレオン]]
|}
第3次スーパーロボット大戦Z
強化パーツ「レスキューユニット」により、すべての機体に修理装置を持たせる事が可能。
時獄篇
2機1チームになったので自チームの自動回復が復活(単機でも有効)。その調整のため獲得経験値は従来の半分になっている。
*'''対象''':隣接する1チーム(自チーム含む)
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/第3次Z|特殊スキル]]『[[修理スキル]]』所持の場合、回復量1.5倍)
*'''[[経験値]]''':回復量×レベル差係数×0.1
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]<br />[[ロト]]<br />[[トーラス]](ノイン機)<br />[[プトレマイオス2改]]
|-
| リアル系 || [[ランスロット・フロンティア]]<br />[[RVF-25 メサイア]]
|-
| スーパー系 || [[ビューナスA_(さやか)|ビューナスA]]<br />[[鉄人28号]]<br />[[EVA零号機]]([[EVA零号機改|改]])
|}
天獄篇
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]<br />[[ロト]]<br />[[トーラス]](ノイン機)<br />[[プトレマイオス2改]]
|-
| リアル系 || [[ランスロット・フロンティア]]<br />[[RVF-25 メサイア]]<br />[[ラケージ・ユンボロ]]
|-
| スーパー系 || [[ビューナスA_(さやか)|ビューナスA]]<br />[[鉄人28号]]<br />[[EVA零号機改]](最序盤で永久離脱)
|-
| オリジナル系 || [[ガンレオン]]<br />[[グラーティア|DEM輸送艦]](時期限定参入)
|}
COMPACTシリーズ
スーパーロボット大戦COMPACT、forWSC
修理装置は武器扱いで、武器一覧に表示されている。
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]
|-
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ビューナスA]]
|}
スーパーロボット大戦COMPACT2
修理装置は武器扱いで、武器一覧に表示されている。
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]](第1部・第2部・第3部)
|-
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]](第1部・第2部・第3部)、[[ビューナスA]](第1部・第2部・第3部)
|-
| マシンロボ系 || [[トリプル・ジム]](ヘリ)(第2部・第3部)
|}
スーパーロボット大戦IMPACT
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]
|-
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ダイアナンA]]、[[ビューナスA]]
|-
| マシンロボ系 || [[パワーライザー]]
|}
スーパーロボット大戦COMPACT3
修理装置は武器扱いで、武器一覧に表示されている。
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]
|-
| ダンバイン系 || [[ゼラーナ]]
|-
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ビューナスA]]
|-
| ベターマン系 || [[覚醒人1号]]AP、[[ティラン]]AP<br />(いずれもグリアノイド装着後も引き続き装備)
|}
携帯機シリーズ
スーパーロボット大戦A、A PORTABLE
基本的な仕様はA、A PORTABLEとも変化なし。
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
*'''[[経験値]]''':【A】回復量×0.1×レベル差係数 【A PORTABLE】回復量×'''0.05'''×レベル差係数
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]
|-
| ドラグナー系 || [[ドラグナー3型]](全形態)
|-
| ダイナミック系 || [[ダイアナンA]]、[[ビューナスA]]<br />[[ゲッターQ]]
|-
| 長浜作品系 || [[ケロット]]、[[ケロット]](偽コンV)
|}
スーパーロボット大戦R
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]
|-
| ダイナミック系 || [[ダイアナンA]]、[[ビューナスA]]
|-
| 長浜作品系 || [[ケロット]]
|}
スーパーロボット大戦D
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]、[[ホワイトアーク]]<br />[[トーラス]]
|-
| 超時空系 || [[VF-17T改 ナイトメア]]、[[VF-17T改 ナイトメアSB]]
|-
| ダイナミック系 || [[ダイアナンA]]、[[ビューナスA]]
|}
スーパーロボット大戦J
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[ライジングガンダム]]<br />[[スカイグラスパー]]2系列各機、[[エターナル]]
|-
| レイズナー系 || [[バルディ]]、[[ブラッディカイザル]]
|-
| フルメタ系 || [[トゥアハー・デ・ダナン]]
|-
| テッカマンブレード系 || [[ブルーアース号]]
|-
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ビューナスA]]、[[ビューナスA (さやか)]]、[[ボスボロット]]、[[ミリオンα]]
|-
| ダンクーガ系 || [[ブラックウイング]]H
|}
スーパーロボット大戦W
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
*'''[[経験値]]''':100×レベル差係数×お気に入り補整
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[トーラス]](SK仕様)<br />[[スカイグラスパー]]系列各機、[[エターナル]]、[[ホーム]]、[[リ・ホーム]]
|-
| ナデシコ系 || [[ユーチャリス]]
|-
| フルメタ系 || [[トゥアハー・デ・ダナン]]
|-
| テッカマンブレード系 || [[ブルーアース号]]、[[テッカマンレイピア]]
|-
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ビューナスA]]、[[ビューナスA (さやか)]]、[[ボスボロット]]、[[ミリオンα]]
|-
| ガオガイガー系 || [[マイク・サウンダース13世]]・コスモロボ形態、[[光竜]]、[[天竜神]]
|}
スーパーロボット大戦K
*'''対象''':自分PU、または隣接している味方機体
*'''回復量''':800+パイロットLv×80
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[エールストライクガンダム]]、[[エールストライクルージュ]]<br/>[[エターナル]]<br/>[[スターゲイザー]]
|-
| キングゲイナー系 || [[パンサー]]
|-
| ファフナー系 || [[マークゼクス]]
|-
| ゾイド系 || [[レインボージャーク]]、[[レインボージャークウインド]]<br/>[[モルガキャノリー]]<br/>[[ランスタッグ]](ソウタ機)
|-
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ビルドエンジェル]]
|-
| ガイキング系 || [[スティンガー (LOD)|スティンガー]]、[[スペリオルスティンガー]]
|-
| ゴーダンナー系 || [[コスモダイバー]]<br/>[[セレブレイダー]]
|-
| ガン×ソード系 || [[ブラウニー]]
|-
| バンプレストオリジナル || [[セリウス]]、[[セリウスⅡ]]、[[セルケリウス]]<br/>[[ソルヴリアス・レギーナ]]
|}
スーパーロボット大戦L
パートナーバトルシステムを採用しており、従来の小隊制採用作品と同様の効果('''パートナー両機回復可能、自小隊のHP毎ターン10%回復''')。
本作では修理を行ったパイロットだけでなく、'''パートナーにも経験値が入る'''。但し得られる経験値は従来作に比べ低い。
*'''対象''':隣接する1小隊、または自小隊の全機(自機含む)
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40
*'''[[経験値]]''':50×レベル差係数(パートナーは×0.75)
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[エールストライクガンダム]]、[[エールストライクルージュ]]、[[エターナル]]、[[トーラス|トーラス(SK)]]
|-
| マクロス系 || [[RVF-25 メサイア]]
|-
| エヴァンゲリオン系 || [[EVA零号機|エヴァンゲリオン零号機]]
|-
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ビューナスA]]、[[ビルドエンジェル]]
|-
| ガイキング系 || [[スティンガー (LOD)|スティンガー]]、[[スペリオルスティンガー]]
|-
| ゴーダンナー系 || [[コスモダイバー]]、[[セレブレイダー]]
|-
| ラインバレル系 || [[ペインキラー]]
|}
スーパーロボット大戦UX
パートナーバトルシステムを採用しており、従来の小隊制採用作品と同様の効果('''パートナー両機回復可能、自小隊のHP毎ターン10%回復''')。
本作では修理を行ったパイロットだけでなく、'''パートナーにも経験値が入る'''。但し得られる経験値は従来作に比べ低い。
特殊スキル[[修理装置搭載]]で任意の機体に修理装置を装備可能。この項では最初から所持する機体のみを記す。
*'''対象''':隣接する1小隊、または自小隊の全機(自機含む)([[特殊技能/UX|特殊スキル]]『[[修理スキル]]』所持の場合、射程2まで届く)
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/UX|特殊スキル]]『[[修理スキル]]』所持の場合、回復量1.5倍)
*'''[[経験値]]''':50×レベル差係数(パートナーは×0.75)
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[ガナーザクウォーリア (ルナマリア専用)|ガナーザクウォーリア]]、[[プトレマイオス2改]]、[[孫尚香ガーベラ]]
|-
| オーラバトラー系 || [[ギム・ゲネン (ヘべ機)]]、[[ギム・ゲネン (リュクス機)]]
|-
| 飛影系 || [[スケルトン]]
|-
| ファフナー系 || [[マークゼクス]]
|-
| ダイナミック系 || [[ウイングル]]
|-
| マクロス系 || [[RVF-25 メサイア]]
|-
| デモンベイン系 || [[破壊ロボ]]
|-
| オリジナル || [[ライラス]]
|}
スーパーロボット大戦BX
パートナーバトルシステムを採用しており、従来の小隊制採用作品と同様の効果('''パートナー両機回復可能、自PUのHP毎ターン10%回復''')。
本作では修理を行ったパイロットだけでなく、'''パートナーにも経験値が入る'''。
特殊スキル[[修理装置搭載]]で任意の機体に修理装置を装備可能。この項では最初から所持する機体のみを記す。
*'''対象''':隣接する1PU、または自PUの全機(自機含む)(特殊スキル『[[修理スキル]]』所持の場合、射程2まで届く)
*'''回復量''':800+パイロットLv×80(特殊スキル『[[修理スキル]]』所持の場合、回復量1.5倍)
*'''[[経験値]]''':50×レベル差係数×機体ボーナス効果×[[戦術指揮]]係数×[[がんばり屋|ガンバリ屋]]係数(1.5)
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[騎士アレックス]]、[[プトレマイオス2改]]
|-
| ガリアン系 || [[プロマキス・ヴィー]]
|-
| ガオガイガー系 || [[マイク・サウンダース13世|マイクサウンダース13世]]
|-
| ダイナミック系 || [[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]]、[[ウイングル]]
|-
| マクロス系 || [[RVF-25 メサイア]]
|}
Scramble Commanderシリーズ
Scramble Commander the 2ndにおいて、[[強化パーツ/SC2|強化パーツ]]として採用されている。
効果は「'''戦術が『交戦回避』状態のとき、自機が追跡している味方機のHPを毎秒20回復する'''」というもの。
VXT三部作
スーパーロボット大戦V
[[ガランシェール]]はカスタムボーナスで取得。また[[強化パーツ]]「レスキューユニット」の装備により全ての機体に追加可能。
*'''対象''':隣接する1機または自機([[特殊技能/V|特殊技能]]『[[修理スキル]]』所持の場合、射程2まで届く)
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/V|特殊技能]]『[[修理スキル]]』所持の場合、回復量1.5倍)
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]、[[プトレマイオス2改]]
|-
| 勇者系 || [[ガードダイバー]]
|-
| ダイナミック系 || [[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]]
|-
| エヴァ系 || [[EVA零号機|エヴァンゲリオン零号機]]、[[EVA零号機改|エヴァンゲリオン零号機(改)]]
|-
| クロスアンジュ系 || [[ハウザー エルシャ・カスタム]]、[[アーキバス バネッサ・カスタム]]
|-
| オリジナル系 || [[ヴァングレイ]]、[[ヴァングネクス]]、[[グランヴァング]]
|}
スーパーロボット大戦X
[[強化パーツ]]「レスキューユニット」の装備により全ての機体に追加可能。
*'''対象''':隣接する1機または自機([[特殊技能/X|特殊技能]]『[[レスキュー技能]]』所持の場合、射程2まで届く)
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/X|特殊技能]]『[[レスキュー技能]]』所持の場合、回復量1.5倍)
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]、[[トーラス]]
|-
| 勇者系 || [[ガードダイバー]]
|-
| クロスアンジュ系 || [[ハウザー エルシャ・カスタム]]、[[アーキバス バネッサ・カスタム]]
|-
| ダイナミック系 || [[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]]
|-
| ナディア系 || [[グランディスタンク]]
|}
スーパーロボット大戦T
[[強化パーツ]]「レスキューユニット」の装備により全ての機体に追加可能。
*'''対象''':隣接する1機または自機([[特殊技能/T|特殊技能]]『[[レスキュー技能]]』所持の場合、射程2まで届く)
*'''回復量''':1500+パイロットLv×40([[特殊技能/T|特殊技能]]『[[レスキュー技能]]』所持の場合、回復量1.5倍)
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]、[[ノーベルガンダム]]
|-
| 勇者系 || [[ガードダイバー]]
|-
| オリジナル系 || [[ヴァングネクス]]、[[グランヴァング]]、[[ゲシュペンスト]]
|}
単独作品
新スーパーロボット大戦
修理装置は弾数式(一律「2」)。かつ武器扱いで、武器一覧に表示されている。
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':?
*'''[[経験値]]''':なし
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]
|-
| 長浜作品系 || [[ボルト・フリゲート]]
|}
スーパーロボット大戦64
修理装置は武器扱いで、武器一覧に表示されている。
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メタス]]、[[メタス改]]、[[ミデア]]、[[ラビアンローズ]]
|-
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ダイアナンA]]、[[ビューナスA]]
|-
| 長浜作品系 || [[バトルマリン]](名称:メカニフィクサー(修理))
|}
スーパーロボット大戦MX、MXP
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':500+パイロットLv×60([[特殊技能/MX|特殊技能]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.2倍)
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[メガライダー]]
|-
| ドラグナー系 || [[ドラグナー3型]](L)、ドラグナー3型
|-
| ダイナミック系 || [[ダイアナンA]]、[[ビューナスA]]、[[TFO]]<br />[[ゲッターQ]]
|-
| 長浜作品系 || [[ブルーガー]]、[[ガルバーFXII]]
|-
| マシンロボ系 || [[パワーライザー]](レイナ)
|-
| ラーゼフォン系 || [[ALIEL]]
|}
スーパーロボット大戦GC、XO
*'''対象''':隣接する1機の'''BODYのみ'''
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[Gファイター]]、[[ミデア]]、[[74式ホバートラック|ホバー・トラック]]
|-
| エルガイム系 || [[ターナ]]
|-
| レイズナー系 || [[ドール]]
|-
| ドラグナー系 || [[ドラグナー3型]]、リフター3、ドラグナー3型(後期)、[[レビ・ゲルフ|レビ・ゲルフ・マッフ]]
|-
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]]、[[ビューナスA]]
|-
| 無敵系 || 【XOのみ】[[アオイダー]]
|}
スーパーロボット大戦NEO
使用感は基本的に従来作と同様だが、「[[搭載]]時の気力低下の撤廃」「消耗式回復系強化パーツが使用してもなくならない」「[[リュープリースト・バウルス]]の『治癒の奇跡』の使い勝手が抜群」等、他の回復手段の充実により、従来作に比べると重要度が相対的に低下している。
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':Lv1で1500、Lv2で2000、Lv3で2500(武器を3段階改造でLv2に、6段階改造でLv3に上昇)
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数 (本作では'''「[[努力]]」「[[応援]]」の効果あり''')
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| マジンガー系 || [[ダイアナンA]]、[[ビューナスA]]
|-
| ラムネ&40系 || [[ハルク砲艦アックスボンバー号]]
|}
スーパーロボット大戦Operation Extend
システム的な前身にあたるNEOと共通する点は多いが、この方面で猛威を振るったバウルスが登場しないことにより、重要度は相対的には向上している。ただし、その中で宇宙適応を持つユニットは2機のみと希少になっており、ゲームの仕様上適応を付加する手段もないため、それらが加入するまで足場のない宇宙マップでは当てにできなくなっている。
*'''対象''':射程内の1機(射程はユニットにより異なる)
*'''回復量''':Lv1で2000、以降Lv+1ごとに500ずつ増(武器を3段階改造するごとにLv+1、10段階目でさらに+1され最大のlv5になる)
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[74式ホバートラック|ホバートラック]]
|-
| ボトムズ系 || [[スコープドッグ・ターボカスタム|スコープドッグTC・RS]](ムーザ機)、[[スコープドッグTC・ISS]](バーコフ機)、[[ATフライ]]
|-
| ラムネ&40系 || [[ハルク砲艦アックスボンバー号]]
|-
| ゾイド系 || [[グスタフMS]]
|}
対戦系
スーパーロボット対戦
一部のユニットが持つコマンド。使用回数は最大で3回(下記カッコ表示が使用可能回数)、補給不可。消費APは15。
*'''対象''':自機もしくは場に出ている味方機
*'''回復量''':固定で2000。'''状態異常も解除できる'''
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[74式ホバートラック|ホバー・トラック]](3)、[[Gファイター]](2)、[[ガンタンク]](2)
|-
| レイズナー系 || [[ドール]](3)
|-
| ドラグナー系 || [[ドラグナー3型]]【前期】(3)、リフター3(3)、ドラグナー3型【後期】(3)<br />[[レビ・ゲルフ|レビゲルフマッフ]](3)
|-
| ダイナミック系 || [[アフロダイA]](3)、[[ビューナスA]](3)
|-
| 無敵系 || [[アオイダー]](2)
|}
スパロボ学園
原則的に対戦と同じ仕様。
使用回数は最大で3回(下記カッコ表示が使用可能回数)、補給不可。消費APは15。
*'''対象''':自機もしくは場に出ている味方機
*'''回復量''':固定で2000([[強化パーツ/学園|強化パーツ]]『修理+』を装備していれば回復量が4000に上昇)。'''状態異常も解除できる'''
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| ガンダム系 || [[エールストライクルージュ]](1)、[[エターナル]](3)、[[ガナーザクウォーリア (ルナマリア専用)|ガナーザクウォーリア]]・ルナマリア機(1)<br />ガナーザクウォーリア・ディアッカ機(1)、ブレイズザクファントム・ディアッカ機(1)<br />[[ザクウォーリア]](2)、[[グフイグナイテッド]](1)、[[ゲルズゲー]](1)
|-
| ブレンパワード系 || [[ヒメ・ブレン]](2)
|-
| キングゲイナー系 || [[パンサー]]・サラ機(1)、[[ドーベック]]・一般用(2)
|-
| ナデシコ系 || [[ナデシコC]](1)
|-
| フルメタ系 || [[M9 ガーンズバック]]・マオ機(2)
|-
| ファフナー系 || [[マークゼクス]](3)
|-
| ダイナミック系 || [[ボスボロット]](2)、ビッグシューター(新)(1)、[[ビッグシューター]](旧)(1)
|-
| ガイキング系 || [[スペリオルスティンガー]](2)、[[大地魔竜]](3)
|-
| ガオガイガー系 || [[天竜神]](2)
|-
| ゴーダンナー系 || [[ネオオクサー]](2)、[[コスモダイバー]](2)、[[セレブレイダー]](3)
|-
| ガンソード系 || [[セン・オブ・サタデイ]](2)
|-
| ゾイド系 || [[ランスタッグ]](1)、[[ランスタッグブレイク]](1)、[[レインボージャーク]](2)、[[レインボージャークウインド]](2)
|}
魔装機神シリーズ
基本的に水系の魔装機が所持している。「超小型のナノマシンを利用して修理を行う」という詳細な設定がある。
『LOE』のPSPリメイク版以降は、修理を受けた機体のパイロットがボイス付きでお礼を言う独自の演出も追加されている。
魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL
本作で'''修理・補給時に経験値が得られるシステムを初採用'''。
*'''対象''':隣接する1機、または自機
*'''回復量''':500+パイロットLv×30
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1(レベル差係数なし)
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| 魔装機系 || [[ガッデス (魔装機神)]]、[[ファルク]]、[[ザイン]]、[[ノルス・レイ]]、[[ノルス]](PSP版のみ)
|}
スーパーロボット大戦サーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
*'''対象''':隣接する1機、または自機
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| 魔装機系 || [[ガッデス (魔装機神)]]、[[ファルク]]、[[ザイン]]、[[ラストール]]、[[ノルス・レイ]]
|}
OGシリーズ
OGシリーズでは、'''修理装置は「[[換装武器]]」として扱われている'''ため、Wゲージの設定されている機体ならどれにでも装着可能。必要Wゲージ量は5と極めて低く、Wゲージが10しかない戦艦や戦闘機にも装着可能となっている。
固定で修理装置を所持する機体は第2次OGで初登場となった。
スーパーロボット大戦OG
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':500+パイロットLv×60
*'''[[経験値]]''':回復量×0.1×レベル差係数
スーパーロボット大戦OG2
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':500+パイロットLv×60([[特殊技能/OG2|特殊技能]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.5倍)
*'''[[経験値]]''':回復量×0.05×レベル差係数
スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':500+パイロットLv×60([[特殊技能/OGs|特殊技能]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.2倍)
*'''[[経験値]]''':回復量×0.05×レベル差係数
スーパーロボット大戦OG外伝
*'''対象''':隣接する1機
*'''回復量''':500+パイロットLv×60([[特殊技能/OG外伝|特殊技能]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.2倍)
*'''[[経験値]]''':回復量×0.05×レベル差係数
第2次スーパーロボット大戦OG
*'''対象''':隣接する1機(換装武器)、自機の射程内の1機(下記機体)
*'''回復量''':500+パイロットLv×60([[特殊技能/第2次OG|特殊技能]]『[[修理技能]]』所持の場合、回復量1.2倍)
*'''[[経験値]]''':回復量×0.05×レベル差係数
{| class="wikitable"
|-
! 系列 !! 所持ユニット
|-
| [[バンプレストオリジナル]] || [[エクサランス・レスキュー]]
|-
| 魔装機系 || [[ガッデス (魔装機神)]]、[[ノルス]]、[[ノルス・レイ]]
|}