{{登場人物概要
| 読み = だーくないとがんだむまーく2
| 外国語表記 =
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]({{登場作品 (人物)|SDガンダムシリーズ}})
*{{登場作品 (人物)|SDガンダム外伝 円卓の騎士}}
| モチーフ = [[ガンダムMk-II (黒)]]
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|横井孝二}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]
}}
{{登場人物概要
| タイトル = プロフィール
| 種族 = MS族・ガンダム族
| 性別 = [[性別::男]]
| 所属 = ブリティス王国
| 役職 = 円卓の騎士
| HP = 10000
}}
'''闇騎士ガンダムマークII'''は『[[SDガンダム外伝 円卓の騎士]]』の登場人物。
概要
ザビロニア帝国の帝王[[デギン・ザビ|グレートデギン]]の重鎮。
帝国によりキングガンダムI世を父と弟の仇と誤認し、その息子皇騎士ガンダムと敵対するも、生きていた弟の介入で誤解が解ける。最後の円卓の騎士メンバーとなるが、他メンバーと違い称号とは変わっていない。
登場作品と役柄
単独作品
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:初登場作品。
:2020年2月のイベント「ふたりの皇」期間限定参戦。SSRアタッカー。
装備・機能
武装・[[必殺武器]]
武装
;破光の剣
:カードダスのイラストで右手に構えている剣。ギザギザの付いた刃が特徴
;ブラックシールド
:専用の盾。名称はSFCソフト『SDガンダム外伝2円卓の騎士』(以下SFC版)より。
;ブレイクシールド
:SFC版に登場する専用の盾。上記のブラックシールドに比べて防御力は劣るが攻撃力アップの効果がある。
必殺技
;ブラックホール
:SFC版における必殺技。敵に大ダメージを与える。
パイロットステータス
[[精神コマンド]]
人間関係
ブリティス王国
;嵐騎士ガンマガンダム
:父。先代円卓の騎士の一人。
;[[嵐騎士ガンダムマークII]]
:弟。新生円卓の騎士の一人。
;名馬タイタン
:嘗てグレート・デギンから賜った名馬。
;[[キングガンダムII世]]
:真の主君。
ザビロニア帝国
;帝王グレートデギン
:帝国の支配者。闇騎士を重鎮に取り立てるが、実際はブリティス王国への憎しみを植え付け利用していたに過ぎなかった。
:FCソフト『ナイトガンダム物語3』(以下「FC版」)では闇騎士の記憶を消して洗脳していた。
:SFC版では「お前の父と弟はキングガンダムI世に殺された」と嘘偽りを吹き込んでいた。
;衛騎士[[ベルガ・ギロス|ザビ・ギロス]]
:グレートデギンの護衛にして、帝国最強と呼ばれる暗殺集団「黒の部隊」の隊長。しかし実力は同部隊所属である闇騎士に劣っている。
:SFC版ではグレートデギンからザビ・ギロスとの共同作戦を命じられた闇騎士が「ザビ・ギロスなど要りませぬ」と発言しており、折り合いは良くない模様。
;衛士[[デナン・ゾン]]、衛士[[デナン・ゲー]]、衛士エビル・S
:黒の部隊の隊員達。カードダスでは「意志を持たずロボットのように行動する」と設定されているが、他媒体ではいずれも普通に喋っている。
:SFC版では闇騎士を「闇騎士様」と呼び、皇騎士達への止めを躊躇う彼を咎めている。
他作品との人間関係
;
:
名台詞
;「皇…騎士か……、おもしろい………」<br />「フッ、俺の目的は皇を倒すのみ。それ以外のことなど…」<br />「グレートデギンめ、我が父の敵、今こそ晴らしてくれん!!」
:カードダスでのセリフ。それぞれ第6、7、8弾でのもの。6・7弾は敵バージョン、8弾は新生円卓の騎士となった味方バージョンのもの。
;「よく聞くがいい。我が名は闇騎士…ガンダムマークII」
:FC版、聖山ロンデ二オン山頂・聖杯の祭られている神殿にて。F90とグレートデギンを前に、記憶を取り戻したことを明かす。
:同ソフトでは彼は一貫して「ダークナイト」とだけ呼ばれており、このシーンで初めて「ガンダムマークII」と名乗ることになる。
余談
*FC版では最後まで加入しない。またSFC版でも、ラスボス戦前に漸く加入する。
*プラモデル『元祖SDガンダム』シリーズで商品化された。商品名は単に『闇騎士』であり、ガンダムマークIIとは付かない。
脚注
<references/>