警告: このページの古い版を編集しています。 保存すると、この版以降になされた変更がすべて失われます。
警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== エア・クリスマス(Air Christmas) ==
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
*分類:クリスマス級一番艦
*全高:不明
*重量:不明
*[[動力]] :不明
*推進機関:[[テスラ・ドライブ]]
*開発:[[イスルギ重工]]
*所属:[[ガイアセイバーズ (OG)]]
*艦長:[[リー・リンジュン|カーリー・ナウマン]]
*メカニックデザイン:
<!-- 設定が存在しない項目は削除してください。 -->
ガイアセイバーズの旗艦。イスルギ重工によって建造された万能戦闘母艦で、クリスマス級の一番艦にカテゴライズされる。
高性能テスラ・ドライブを複数搭載し、状況を問わず安定した航行を可能としている他、スペースノア級を上回る速力や艦載能力を有し、ブリッジや砲塔を格納することで高速巡航形態へ移行することも出来る。特筆すべきは、艦体全体を包むブレイク・フィールドと艦首から出力されるフィールド・ブレード。これを併用することにより、敵陣突破や対艦格闘までも行うことが出来る。
中枢部分にはアルテウルが持ち込んだ[[ゼ・バルマリィ帝国]]の技術による転移機能が搭載されており、これにより空間転移を可能とする。
全体カラーが赤と白のツートンに偏っており、ブリッジのウインドーは緑と、ウルトラマンを意識したカラーリングとなっている。アルテウルの要請と思われるが真相は不明。
なお、寺田Pによるとエア・クリスマスという名前には[[アダマトロン|新たな神]]の誕生を祝うという意味があるらしい
== 登場作品と操縦者 ==
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:「揺れる矛先」で初登場だが、この時は攻撃するとゲームオーバー。本格的な交戦は「偽面の報復者」「紅の聖誕祭(前篇・後編)」となる。登場するたびにメインパイロットが変わり、アルテウル乗艦時はカーリーはサブパイロットとして扱われている。
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;EAAMランチャー
:艦首先端に搭載されたミサイル・ランチャー。
;単装ビーム砲
:艦首上下に四門搭載。
;連装衝撃砲
:スペースノア級のものの発展型。
;ファー・ツリー・ブレード
:艦橋や主砲などを収納したのち、艦首先端からフィールド・ブレードを発生させ、艦体をブレイク・フィールドで包んで突撃する。クロガネと戦えばかなり絵になったろうが、残念ながらその機会はなし。なお、ファー・ツリーとはもみの木のこと。
=== [[特殊能力]] ===
=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[水|海]]
:[[飛行]]可能。
=== [[サイズ]] ===
;2L(LL):
<!-- === カスタムボーナス === -->
<!-- ;ボーナス内容:第2次G、GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLE、第2次Zで採用。 -->
== 対決・名場面など ==
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
== 関連機体 ==
== 話題まとめ ==
== 資料リンク ==
{{DEFAULTSORT:えあくりすます}}
{{バンプレストオリジナル}}
[[Category:登場メカあ行]]
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカあ行]]
スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
日本の最も南西にある都道府県は?(ひらがな 6 文字)