『[[スーパーロボット大戦MX]]』の世界観。
基本設定
暦は「宇宙暦」を採用し、宇宙暦89年が舞台。
[[宇宙世紀]][[ガンダムシリーズ]]を土台とし、[[火星]]の設定などはナデシコシリーズ、[[東京]]の情勢は『[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』の設定を採用している。
時期的には『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』のラスト、すなわち[[第1次ネオ・ジオン抗争]]直後で、既にギガノス帝国と開戦してしばらく経っている。
物語開始前の15年間に以下の戦乱が発生していることが語られる。
*第1次MU大戦([[ラーゼフォン]])
*[[セカンドインパクト]]([[新世紀エヴァンゲリオン]])
*[[一年戦争]]([[機動戦士ガンダム]])
*蜥蜴戦争([[機動戦艦ナデシコ]])
*[[グリプス戦役]]([[機動戦士Ζガンダム]])
*バーム軍の侵略([[闘将ダイモス]])
*[[デビルガンダム]]事件([[機動武闘伝Gガンダム]])
*[[ミケーネ帝国]]・[[恐竜帝国]]・[[妖魔帝国]]といった地下勢力との激戦([[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]、[[ゲッターロボ]]、[[勇者ライディーン]])
政治・軍事体制
[[地球連邦軍]]
基礎的な設定は宇宙世紀ガンダムシリーズであるが、途中で『[[機甲戦記ドラグナー]]』の[[ドラグーン]]が主力機に採用され、[[一般兵]]の顔グラフィックもドラグナーのものが採用されている。
[[TERRA]]
[[マグネイト・テン]]
プレイヤー部隊のデフォルト名。
各地域の設定
極東地区
他のシリーズと大きく違う点として、『ラーゼフォン』が参戦しているので東京は「TOKYO JUPITER」が形成されている。また、数年間に大規模な戦争が続いたせいか荒れ果てた無人の市街地が残る地域もある。
コロニー
[[月]]
ギガノス帝国の本拠地。
[[火星]]
ナデシコシリーズの設定に準拠。[[竜崎一矢|一矢]]と[[エリカ (ダイモス)|エリカ]]達[[バーム星人]]が入植していたが、火星の後継者の蜂起によってエリカが人質となってしまう。
敵勢力
;[[ギガノス帝国]]
:原作同様に月で蜂起。火星の後継者と手を結ぶ。月に本拠地を構えるのでガルファやベガ星連合軍とは敵対。
;[[火星の後継者]]
:
;[[鉄甲龍]]:
;[[百鬼帝国]]:
;[[ベガ星連合軍]]:
;[[機械帝国ガルファ]]
:ギャンドラーと結託する。
;[[ギャンドラー]]:
;[[使徒]]:
;[[MU]]:
{{DEFAULTSORT:せかいかん えむえつくす}}
[[Category:世界観|MX]]
[[Category:スーパーロボット大戦MX]]