スーパーロボット大戦Wiki:BBS/2022 の話題

ナビゲーションに移動 検索に移動
3行目: 3行目:
 
では今後のルビの使い方について以下の所に限ると思います。
 
では今後のルビの使い方について以下の所に限ると思います。
  
#正文の中では、基本的にルビを使わない。常用外の日本語の読み方を説明するか、もしくはただの特殊な読み方であれば、括弧を付いて読み方を指定するのを推奨する。
+
#正文の中では、基本的にルビを使わない。常用外の日本語の読み方を説明するか、もしくはただの特殊な読み方であれば、括弧を付いて読み方を指定するのを推奨する。なお、ルビの「隠れ身の術」を破棄し、採用いない。
 
 
なお、ルビの「隠れ身の術」を破棄し、採用いない。
 
 
 
 
#段落のタイトル(<nowiki>== ==</nowiki> の中のやつなど)に全体的にルビが振れている場合にルビの使用を認めるが、それは必要があった場合のみ。
 
#段落のタイトル(<nowiki>== ==</nowiki> の中のやつなど)に全体的にルビが振れている場合にルビの使用を認めるが、それは必要があった場合のみ。
 
 
#表の一枠の内容に全体的にルビが振れている場合にルビの使用を認める。
 
#表の一枠の内容に全体的にルビが振れている場合にルビの使用を認める。
 
+
#ルビが振れた専門用語に独自記事が存在する場合、その独自記事の「'''〇〇'''とは、まるまるである」ってやつの'''〇〇'''の部分にのみルビ・括弧を付くことを認める。これ以外の所にルビも振れず、括弧もつけない。既に付いていたら取り除くのを推奨する。<br />例:幻晶騎士、騎操士
#ルビが振れた専門用語に独自記事が存在する場合、その独自記事の「'''〇〇'''とは、まるまるである」ってやつの'''〇〇'''の部分にのみルビ・括弧を付くことを認める。これ以外の所にルビも振れず、括弧もつけない。既に付いていたら取り除くのを推奨する。
+
#ルビが振れた、機体の構造・部位などに関する専門用語に独自記事が存在しない場合、それを運用した各機体の記事にてその専門用語を一番最初から言及した所にルビ・括弧を付くことを認める。(そこが正文の中であれば、括弧の方を推奨する。)それ以外の所にルビ・括弧を付くことは必要ではないが、既に付いていたら積極的に取り除く必要もない。<br />例:魔力(マナ)、魔力転換炉、開放型源素浮揚なんだっけ
 
 
例:幻晶騎士、騎操士
 
 
 
#ルビが振れた、機体の構造・部位などに関する専門用語に独自記事が存在しない場合、それを運用した各機体の記事にてその専門用語を一番最初から言及した所にルビ・括弧を付くことを認める。(そこが正文の中であれば、括弧の方を推奨する。)それ以外の所にルビ・括弧を付くことは必要ではないが、既に付いていたら積極的に取り除く必要もない。
 
 
 
例:魔力(マナ)、魔力転換炉、開放型源素浮揚なんだっけ
 
  
 
以上に問題点がなければそういうことにしましょう。
 
以上に問題点がなければそういうことにしましょう。