差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
6行目:
6行目:
− +
− 弱点は「人の意思」の強弱でその力を発現するだけの状況が限られてしまうという点。何時何処でも発生できるわけでなく、「死を免れない危機的状況」「幾多の意思の集約」などの場面という訳である。また力を高める要素・媒介(人や搭載機)への負荷も尋常でなく、最悪パイロットはショック死か精神崩壊、機体は自壊による爆散もあり得る。+
− [[カミーユ・ビダン]]や[[フル・フロンタル]]は圧死寸前の精神崩壊を来した。[[アクシズ]]の[[地球]]落下という危機的状況で敵味方が一丸となって発生したサイコフィールドの媒介となった[[νガンダム]]は、意思を集約するあまり機体が自壊寸前となる描写もあり、万能な力とは言えないのである<ref>『[[スーパーロボット大戦Z]]』の最終話における『[[交響詩篇エウレカセブン]]』の[[登場人物]][[グレッグ・ベア・イーガン]]はアムロの発した「俺とνガンダムが媒介になる事で世界中の人々の意志を[[ZEUTH]]のみんなに行き渡らせます」の言葉に対し、「そんなたくさんの人の心を集めたら、君の意識がパンクしちゃうかも」と解釈している。</ref>。+
−
− 発生は偶発的であることが多かったが、[[ネオ・ジオング]]のサイコシャード発生器はサイコフレームを増量させることで恣意的にフィールドを発生させることが出来た。ただしサイコシャードという技術自体はシャアの残留思念に取り憑かれた[[フル・フロンタル]]が「この世ならざる知識」で造り出したとされており、[[機動戦士ガンダムNT]]の時点では既に作動原理も製造方法も失われているロストテクノロジーとなっている。
− 「赤」はマイナス要因(死)による光、「緑」はプラス要因(想い)による光と解釈する。
47行目:
44行目:
− ;[[ガンダムF91]]対[[ラフレシア]]
− :不確かながら、'''黄のフィールド'''で「金属剥離現象=Metal Peel-off effect([[分身|質量を持った残像]])」を推し進めた。更に加速性能までも向上している。宇宙世紀劇中では最後の発生例と思われる。
69行目:
64行目:
+
+
「赤いサイコフィールドは死による光」等、出典が不明な表記を削除(再度加えるならrefをお願いします)
劇中の描写では機体が[[バリア]]で覆われたり、[[ビーム兵器]]の出力が異常に増大したり、機能不全を回復させたりと物理的にあり得ない現象が発生する。さらにUCの設定に準じる近年の作品では武装を自壊させたり、ものを動かしたり、はては特定の対象の時間を巻き戻したりするなどより超常現象的な描写なされている。
劇中の描写では機体が[[バリア]]で覆われたり、[[ビーム兵器]]の出力が異常に増大したり、機能不全を回復させたりと物理的にあり得ない現象が発生する。さらにUCの設定に準じる近年の作品では武装を自壊させたり、ものを動かしたり、はては特定の対象の時間を巻き戻したりするなどより超常現象的な描写なされている。
「サイコフィールド」という用語自体は『[[機動戦士ガンダムUC]]』からと思われ、同作でもサイコフィールドを展開することで物理的にもあり得ない現象を発生させている。
「サイコフィールド」という用語自体は『[[機動戦士ガンダムUC]]』からと思われ、同作でもサイコフィールドを展開することで物理的にもあり得ない現象を発生させている。また、UC以降「サイコ・ウェーブ」(ニュータイプが発する感応波)、「サイコ・スーツ」(サイコフレームを内蔵したノーマルスーツ)、「サイコ・マシン」(サイコフレーム搭載のMS・MA)といった関連用語が登場するようになった。
UC以前のサイコフィールドは「人の意思」の強弱でその力を発現するため使用できる状況が限られていた。何時何処でも発生できるわけでなく、「死を免れない危機的状況」「幾多の意思の集約」などの場面で偶発的に発生していたが、UC終盤に登場する[[ネオ・ジオング]]はサイコシャード発生器でサイコフレームを増量させることで恣意的にフィールドを発生させることを可能とした。ただしサイコシャードという技術自体は[[機動戦士ガンダムNT]]の時点ではシャアの残留思念に取り憑かれた[[フル・フロンタル]]が「この世ならざる知識」で造り出したとされており、既に作動原理も製造方法も失われているロストテクノロジーとなっている。
なお、ここまで強力な技術がF91時代で廃れている理由に関して、福井晴敏は宇宙世紀の人類は今後、広島と長崎が核兵器で焼かれたことで核兵器の危険さが知らしめられたように、「ニュータイプに関してもどこかで一度非道い目にあって、威力を目の当たりにすること」と発言しており、UCの続編はそれを描くと推測されている。<ref>『機動戦士ガンダムNT』が示すニュータイプの未来とは――脚本・福井晴敏インタビュー</ref>
=== 発生例 ===
=== 発生例 ===
;[[Ζガンダム]]対[[ハンブラビ]]
;[[Ζガンダム]]対[[ハンブラビ]]
:[[レコア・ロンド]]、[[エマ・シーン]]などカミーユの想い人が次々と死んだことで、赤いフィールドを発生し、ビームを弾き、サーベルで両断。
:[[レコア・ロンド]]、[[エマ・シーン]]などカミーユの想い人が次々と死んだことで、赤いフィールドを発生し、ビームを弾き、サーベルで両断。
;[[ユニコーンガンダム]]
;[[ユニコーンガンダム]]
:[[GUNDAM:ゼネラル・レビル]](SRW未登場)の搭載機に向かって手を振り波動を発生させ、ジェネレーターを「まるで組み立て前に戻ったよう」に分解させ停止させた。<ref>機動戦士ガンダムNT</ref>(なお福井晴敏はこの現象を「時が巻き戻った」と称している)<ref>『機動戦士ガンダムNT』×『機動戦士ガンダムオンライン』 コラボレーション対談 #02</ref>
:[[GUNDAM:ゼネラル・レビル]](SRW未登場)の搭載機に向かって手を振り波動を発生させ、ジェネレーターを「まるで組み立て前に戻ったよう」に分解させ停止させた。<ref>機動戦士ガンダムNT</ref>(なお福井晴敏はこの現象を「時が巻き戻った」と称している)<ref>『機動戦士ガンダムNT』×『機動戦士ガンダムオンライン』 コラボレーション対談 #02</ref>
== SRWにおいて ==
== SRWにおいて ==
;[[イデバリア]] / [[オーラバリア]]
;[[イデバリア]] / [[オーラバリア]]
:人の意思で発生するバリアフィールド。富野由悠季氏が提唱した「人の意思で発生するバリア」の原理はここから派生したものと思われる。なお、[[イデ]](イデオン)の力も危機的状況でしか発現できない存在である。
:人の意思で発生するバリアフィールド。富野由悠季氏が提唱した「人の意思で発生するバリア」の原理はここから派生したものと思われる。なお、[[イデ]](イデオン)の力も危機的状況でしか発現できない存在である。
;[[オーラ力]]
:[[バイストン・ウェルシリーズ]]版サイコフィールド。劇中でサイコフィールドと似た描写がなされることがある。
;[[念動フィールド]]
;[[念動フィールド]]
:[[バンプレストオリジナル]]版サイコフィールド。バリア、武器、意思疎通も同じで、作中では何度も繋がる設定がある。
:[[バンプレストオリジナル]]版サイコフィールド。バリア、武器、意思疎通も同じで、作中では何度も繋がる設定がある。