差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
536行目: 536行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*東方不敗を演じた秋元羊介氏は演じた事に強い思いがあり、役者名利のキャラだと公言している。
+
*秋元羊介氏によれば、東方不敗マスター・アジア役はオーディションではなくオファーでの配役だった。氏によればオファーで選ばれたのは[[衝撃のアルベルト]]を演じたからかもしれないと振り返っている。
**また、オファーで選ばれたのは[[衝撃のアルベルト]]を演じたかもしれないとふりかっている。
+
**本編時のアニメージュ誌上でのインタビューでは「ストレスの残らない、役者冥利に尽きるいい役。楽しんで遊べる役」、2010年のネットでの本編配信に際しては「マスター・アジアをやった影響が他の作品に出ちゃったくらい頑張った」、そして放送から20年以上経過した2016年のサンライズフェスティバルでも「ゲームなどで収録の機会があるので、彼から離れた気はしない。今も馴染んでいる」と、氏にとっての代名詞となったマスター・アジアを振り返っている。
 
*元ネタは香港の武侠小説作家である金庸の代表作『笑傲江湖』に出てくる去勢し女装した怪人・東方不敗が元ネタ。より正確には、『笑傲江湖』を映画化した『スウォーズマン』に今川監督が影響を受けて東方不敗マスター・アジアが生まれたとされている。
 
*元ネタは香港の武侠小説作家である金庸の代表作『笑傲江湖』に出てくる去勢し女装した怪人・東方不敗が元ネタ。より正確には、『笑傲江湖』を映画化した『スウォーズマン』に今川監督が影響を受けて東方不敗マスター・アジアが生まれたとされている。
 
**『スウォーズマン』の東方不敗も荒唐無稽な武術を使う超人として描かれているが、マスター・アジアとは違って見た目は「妙齢の美女」である。
 
**『スウォーズマン』の東方不敗も荒唐無稽な武術を使う超人として描かれているが、マスター・アジアとは違って見た目は「妙齢の美女」である。

案内メニュー