差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
2行目:
2行目:
− 古くは仏教の「マーラ(魔)」に由来する邪悪な術法という語彙だが、下って中世には僧・山伏の異能として「魔法、飯綱の法、愛宕の法」などと並べたり、[[忍者]]の神出鬼没ぶりを「霞を以って魔法を使う」と表現するような例もある。+
− +
13行目:
13行目:
+
+
42行目:
44行目:
− ;[[新ゲッターロボ]]
− :[[安倍晴明]]が陰陽道の系統と思しき様々な術を用いる。四天王の技も明確に表現されてはいないが、法力・魔法の類と見て差し支えない。
61行目:
61行目:
− +
77行目:
77行目:
+
+
+
83行目:
86行目:
+
+
編集の要約なし
== 概要 ==
== 概要 ==
古くは[[宗教|仏教]]の「マーラ(魔)」に由来する邪悪な術法という語彙だが、下って中世には僧・山伏の異能として「魔法、飯綱の法、愛宕の法」などと並べたり、[[忍者]]の神出鬼没ぶりを「霞を以って魔法を使う」と表現するような例もある。
つまり洋の東西や国内外に由来の厳密を期さなかった様子だが、現代では[[英語]]の「Magic」の訳語として普及した事や、魔女のイメージから展開したいわゆる「魔法少女」の定着で、西洋的なイメージに基づく不可思議な力の俗称として用いられ易い。
つまり洋の東西や国内外に由来の厳密を期さなかった様子だが、現代では[[英語]]の「Magic」の訳語として普及した事や、魔女のイメージから展開したいわゆる「魔法少女」の定着で、西洋的なイメージに基づく不可思議な力の俗称として用いられ易い。
[[超能力]]とは違い、技術として体系的に纏められ(ある程度才覚の問題はあるものの)修練によって身につける事が出来るとされる場合が殆どである。
近年では[[超能力]]との差別化を図る傾向が強く、学問・技術として体系的に纏められ(ある程度才覚の問題はあるものの)修練によって身につける事が出来るとされる作品が多い。
発達した科学がまかり通るサイエンス・フィクションである『スーパーロボット大戦』というゲームにおいても、SFとファンタジーの融合を試みた作品が参戦する事がある為、それに伴って魔法の出番も現れている。[[バンプレストオリジナル]]でも[[シグザール]]や[[ゼルガード]]のように魔法の力を利用して戦う機体も存在する。
発達した科学がまかり通るサイエンス・フィクションである『スーパーロボット大戦』というゲームにおいても、SFとファンタジーの融合を試みた作品が参戦する事がある為、それに伴って魔法の出番も現れている。[[バンプレストオリジナル]]でも[[シグザール]]や[[ゼルガード]]のように魔法の力を利用して戦う機体も存在する。
== 魔法が登場する作品 ==
== 魔法が登場する作品 ==
;[[新ゲッターロボ]]
:[[安倍晴明]]が陰陽道の系統と思しき様々な術を用いる。四天王の技も明確に表現されてはいないが、法力・魔法の類と見て差し支えない。
;[[魔神英雄伝ワタル]]
;[[魔神英雄伝ワタル]]
:ベースが神々の世界「神部界」を舞台とした剣と魔法のファンタジーなので、魔法は頻繁に登場する。蘇生魔法のような定番も使われるが、ターゲットの視聴者層に合わせたコミカルテイストな魔法の印象も強い。「魔法力」と称するエネルギーは一部の[[魔神]]にも利用されている。
:ベースが神々の世界「神部界」を舞台とした剣と魔法のファンタジーなので、魔法は頻繁に登場する。蘇生魔法のような定番も使われるが、ターゲットの視聴者層に合わせたコミカルテイストな魔法の印象も強い。「魔法力」と称するエネルギーは一部の[[魔神]]にも利用されている。
;[[超機大戦SRX]]
;[[超機大戦SRX]]
:[[念動力]]が登場する作品だが、[[ゼ・バルマリィ帝国]]の機体は攻撃時に魔法陣が描かれたり、創世神の力を用いる、相手を地獄かそれを模した空間に叩きこむなどの現象を「念動力者でなくても行使できる」ため、これらに関しては(体系化された技術となっている点で)超能力より魔法に近いか。
:[[念動力]]が登場する作品だが、[[ゼ・バルマリィ帝国]]の機体は攻撃時に魔法陣が描かれたり、創世神の力を用いる、相手を地獄かそれを模した空間に叩きこむなどの現象を「念動力者でなくても行使できる」ため、これらに関しては(体系化された技術となっている点で)超能力より魔法に近いか。
;[[コードギアスシリーズ]]
;[[コードギアスシリーズ]]
:シリーズの一部の登場人物が使用する[[ギアス]]という力は能力者ごとに効力は様々であるが、能力者本人の一番強い望みに即した形で他人の精神に干渉するという共通点がある。劇中もしくはスパロボシリーズにおいて共演した他作品の人物から「魔法」と形容されることもある。
:シリーズの一部の登場人物が使用する[[ギアス]]という力は能力者ごとに効力は様々であるが、能力者本人の一番強い望みに即した形で他人の精神に干渉するという共通点がある。劇中もしくはスパロボシリーズにおいて共演した他作品の人物から「魔法」と形容されることもある。
;[[スーパーロボット大戦D]]
;[[スーパーロボット大戦D]]
:「完全に顕現すると宇宙が滅びる」[[ペルフェクティオ|破滅の王]]の存在は魔法以上の概念的危険度を誇る。
:「完全に顕現すると宇宙が滅びる」[[ペルフェクティオ|破滅の王]]の存在は魔法以上の概念的危険度を誇る。
:なお意外にもOG2ndでの[[ファートゥム]]の演出以外で魔法的武装は無い(炎や氷等も機械部分で制御している描写のみ)。
:なお意外にも『OG2nd』での[[ファートゥム]]の演出以外で魔法的武装は無い(炎や氷等も機械部分で制御している描写のみ)。
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
:「全てのオリジナル機体が魔法技術が一般化している[[アースティア]]製」となっているため、魔法要素が多分に含まれる。
:「全てのオリジナル機体が魔法技術が一般化している[[アースティア]]製」となっているため、魔法要素が多分に含まれる。
== 関連人物 ==
== 関連人物 ==
=== 魔法を使用する人物 ===
=== 魔法を使用する人物 ===
;[[バラオ]]、[[ベロスタン]]
:[[妖魔帝国]]の帝王と、その祭祀長。ベロスタンの呪文に呼応したバラオの力により[[化石獣]]に生命が宿る。
:終盤に強大な[[念動力]]をふるったりと[[超能力]]との差別化に拘られていない時代だが、妖魔帝国の[[天使・悪魔|悪魔]]達のトップはやはり魔法の使い手と思いたい所だろう。
;[[ビビデ・ババ・デブー]]
;[[ビビデ・ババ・デブー]]
:
:
;[[ドン・ハルマゲ]]
;[[ドン・ハルマゲ]]
:[[妖神ゴブーリキ]]復活を目論む邪悪な魔導師。
:[[妖神ゴブーリキ]]復活を目論む邪悪な魔導師。
;[[カカオ]]
:ワープゲートを開いたり、探しものの方向が分かる「儀式」を行える。
;[[バンドーラ]]
;[[バンドーラ]]
:バンドーラ一味を束ねる強大な魔力を持つ'''魔女'''。
:バンドーラ一味を束ねる強大な魔力を持つ'''魔女'''。