アフロダイA

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2018年10月15日 (月) 22:28時点における忠犬キャット (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
アフロダイA
外国語表記 Aphrodie A
登場作品

マジンガーシリーズ

初登場SRW スーパーロボット大戦
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ジャパニウム発掘用ロボット
全高 16 m
胸囲 9 m
重量 18 t
エネルギー 光子力エネルギー
走行速度 200 km/h
ジャンプ力 10 m
握力 90 t
装甲材質 超合金Z
開発者 弓弦之助
所属 光子力研究所
主なパイロット 弓さやか
テンプレートを表示
スペック
(マジンガーエンジェル版)
分類 マジンガーエンジェルロボ
装甲材質 超合金ニューZ
開発者 野中博士
所属 マジンガーエンジェル
主なパイロット 弓さやか
テンプレートを表示

アフロダイAは『マジンガーシリーズ』の登場メカ

概要

機体概要

マジンガーZ』の序盤に登場。元来はジャパニウムの発掘用に建造されたロボット。その為の装備として指先にトーチが仕込まれており、ボスボロット溶接修理したこともある。

Dr.ヘル一派の侵攻を機に、戦闘用に武装転用された。しかし、唯一の武装であるミサイルは地質調査用の物でありパワー不足は否めず、マジンガーZをサポートしようとするが、よく足を引っ張っていた。とはいえ、鉄仮面軍団を撃退したり、マジンガーZと連携して機械獣を倒したりする活躍も見せている。また、第52話「甲児ピンチ! さやかマジンガー出動!」における対バズソンM1(SRW未登場)戦では、一時的に兜甲児が本機体を操縦している。

アフロダイAは原作後半となる第75話「壮烈!! アフロダイAの最後!!」において妖機械獣ハルピアπ7(SRW未登場)の攻撃によって完全破壊に追い込まれ、その残骸はマジンガーZのルストハリケーンによって「風葬」された。以後、さやかの愛機兼パートナーロボットの座を後継機であるダイアナンAに譲る事となる。

なお、さやかはアフロダイAに思い入れがありすぎたようで、アフロダイAが風葬された後に「勝手に擬人化して話しかけたり、アフロダイAの幻を見て入水しかける」という刹那も真っ青の行動を取っている。

原作者である永井豪氏によれば、アフロダイAの頭部は「中世ヨーロッパの帽子を被った女性」のイメージである。アニメ版ではそれを頭髪に近い物にしている。また、搭乗口は頭部後ろに設定されている。

マジンカイザー版設定

デザインはTV版よりも原作版に近く、頭部がデカい。劇中ではボスボロットと共にマジンガーZをサポートしようとするが、TV版同様足を引っ張っていた。第2話後半で手足を捥がれて人質にされたあげく、胴体まで両断されてリタイア。以後の出番はビューナスA (さやか)に譲ることになる。

マジン・サーガ版設定

『マジン・サーガ』(SRW未参戦)のアフロダイAはデザインを含む設定が大きく異なり、外見はどちらかと言えばビューナスAに近い。また、操縦方式もパイロットとのシンクロとなっており、同じダイナミックプロの『獣神ライガー』や、『新世紀エヴァンゲリオン』のEVAに近い。

なお、この作品におけるさやかのパイロットスーツはボンデージ調のかなりアブナイものである。

マジンガーエンジェル版設定

さやか専用のマジンガーエンジェルロボ。ボディカラーはメタリックオレンジ。胸のミサイルが様々な形状に変形するオッパイミサイルシステム(O.P.M)を搭載している。一時期グシオスβIIIの溶解液に対抗するため耐溶解液コーティング塗装を施したスノーホワイトバージョンに強化された。

登場作品と操縦者

SRWでは修理装置のおかげで大活躍できるが、マジンガーZと一緒に行動させようにも移動力が無いわ飛行できないわで置いていかれる事請け合い。装甲HP移動力改造強化パーツで補えば、狙われにくくやられ難い前線のユニットの回復役になれるが、暫くすると素で飛べるビューナスAが出てきたりして役目を奪われる可能性が高い。

旧作版設定

旧シリーズ

第2次スーパーロボット大戦
第1話「救出!!Ζガンダム」から登場。途中でさやかと共にチームを抜ける。
PSリメイク版ではさやかは復帰するようになったが、乗機はダイアナンAに交代してしまうためやはり出番は短い。
第2次スーパーロボット大戦G
こちらでは離脱することもダイアナンAに乗り換えることもなく、さやか共々最後まで登場。途中でそこそこの威力の光子力ミサイルが追加される。機械獣等の回避力が低い敵なら、充分ハイエナできる。
移動力が自軍最低クラスなので、修理役としてはメタスホワイトアークに劣る。最後まで活躍させたいならばフル改造してブースターを付けたい。
第3次スーパーロボット大戦
『第2次』と同じく第1話「暗雲」からの登場。メタスが手に入るまで貴重な修理役として重宝するが、今回からダイアナンAが登場し、しかも改造は引き継がないので改造されないことが多い。
第4次スーパーロボット大戦S
今回はダイアナンAに改造を引き継ぐようになった。本作の敵AIは修理・補給役を優先的に狙うため、HPと装甲だけでも強化しておこう。
スーパーロボット大戦F
修理経験値が入るようになり、兜甲児が乗っていることも。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
スーパー系ルートの場合、第2話「マジンガーZ絶体絶命」から登場する。攻撃力も命中率も低く、機械獣にすら回避される。ある意味原作再現だが、いつも通り修理による経験値稼ぎが活躍の道。もっとも、高機動で空も飛べるメタス入手後は修理さえさせてもらえなくなってしまうが…。なお、改造状態はダイアナンAに引き継がれる。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
PS版同様、将来性はない。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT
バイストン・ウェル召喚の際にはぐれてしまったマジンガーZボスボロットと違い、第1話「オーラロード」から使用可能。シーン2 地上侵略編までメタスもいないので、シーン1は修理に忙しい。
スーパーロボット大戦COMPACT2第1部
最初からさやかが乗る。途中宇宙に送ると離脱。
スーパーロボット大戦COMPACT2第2部
第1部で宇宙に送ったデータを引き継ぐと参戦。
スーパーロボット大戦COMPACT2第3部
強化しないと「修理する→隣接機体を援護防御HP減少で狙われる→撃墜」という負の黄金パターンが確立してしまう。パーツで耐久力を上げよう。
スーパーロボット大戦IMPACT
さやかは最初からダイアナンAに乗っているが、乗機が登場しないマリア光子力研究所から借りる形で愛機としていた。そのため、宇宙編で活躍する。ただでさえ攻撃力の低いミサイルが宇宙適応Cなため、普段以上に戦闘には期待できない。
スーパーロボット大戦COMPACT3
マジンガーZと同時に加入する。

単独作品

スーパーロボット大戦
マジンガーチームを選択した時は味方として登場。それ以外は敵として登場。
新スーパーロボット大戦
今回はリアル頭身。宇宙編唯一の回復ユニットとして登場するが、本作の修理装置は弾数制で2回しか使えない。ダイアナンAが登場しないので、最後まで使うことになる。宇宙でダイアナンAを操縦する危険性にスタッフも気づいたのだろうか。
新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク
フリーバトルに登場。カラオケモードではマジンガーとペアで出演している。
スーパーロボット大戦X-Ω
C・SR・SSRアタッカー、R・SRディフェンダーがそれぞれ登場。
SR・SSRアタッカーは2016年7月のイベント「タダではすまない無我夢中」での期間限定入手。
このようにアフロダイAは数種類登場していながら、2018年現在ダイアナンAやビューナスA(さやか機)は未登場で、さやかを使うにはアフロダイか、随分キャラ画風の違うアルテミスAしかないため、ある意味歴代でも指折りの良い立場ではある。

関連作品

シャッフルファイト
辺境の小国アイザックの反乱軍メンバーで、隣国ケディックの反乱軍ブルーライトニングと連絡を取る途中、ザクバラン帝国に捕われてしまった。第1章クリア後に救出されザクバラン帝国の目的を告げた後、仲間達と共にケディックへ向かう。
バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法
魔神族の兵士の1人として登場。武衆はファイター。
武器は「オッパイミサイル」の1種類しか持っていない。

マジンカイザー版設定

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦J
ビューナスAと入れ替えで消滅。
スーパーロボット大戦W
スーパーロボット大戦L
ビューナスA(さやか機)が登場しないため、最初から最後までさやかの乗機である。ハッキリ言って使い辛いが、機体ボーナスが優秀なので使い甲斐はある。

単独作品

スーパーロボット大戦GC
序盤は何度かスポット参戦するが、本格加入は中盤になってから。しかも、加入直後のサブシナリオでビューナスAが手に入るので、活躍できる機会は少ないだろう。
スーパーロボット大戦XO
ビューナスA合体攻撃のデュアルミサイルが可能に。

真マジンガー版設定

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
前作さやか(フジテレビ版旧マジンガーシリーズ)はダイアナンAに乗っていたため、続編の本作でZシリーズ初にして唯一の参戦となった。
武器性能が低いため前線で活躍させるのは難しく、修理装置によるサポートがメインなのは従来と変わらず。初登場時のみマジンガーZが起動するまでの間、戦闘BGMが「BATTLE CHOIR」(前作『Z』のオリジナルBGM)に固定される。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦BX
プロローグでアイコンのみ登場。本編では既にビューナスAに乗り換えている。

マジンガーエンジェル版設定

単独作品

スーパーロボット大戦X-Ω
初登場作品。SSRディフェンダー。

装備・機能

武装・必殺武器

格闘
パンチやキックなど徒手空拳での格闘戦。なお、パワーに関してはマジンガーどころかボスボロットにも劣るため、機械獣相手には力不足。
光子力ミサイル
第4話「マジンガーZ 絶体絶命!!」にて(弓教授には事後承諾で)装備された光子力ロケットを使用したミサイル。むしろ、通称である「おっぱいミサイル」の名の方で多くの人々に知られており、アフロダイAを代表する(?)兵器である。
ついでに、光子力ミサイルの先端は露出しているため、色々な意味で危険としか言い様が無い(原作初期では、発射前後で先端の色が明らかに違う)。ただし、漫画版および真マジンガー版では胸部はカバーになっており、内部にミサイル砲身がある。
余談だが、ジェットスクランダーの開発前は推進力を強化したバージョンの光子力ミサイルを装備していた。なんと、ジェットスクランダーが無かった時期のマジンガーZが飛行する敵に対抗するため、わざと撃たせた光子力ミサイルを両手で掴んで飛行したこともある

マジンガーエンジェル』での武装

アイアンカッターミサイル
ミサイル弾頭部に刃を展開して発射するミサイル。
メガトンハンマー
胸部から鎖で繋がったトゲ鉄球。
マジンガーブレード
胸部から取り出す両刃剣。鍔部分がマジンガーエンジェルのマークを模している。
ブレストハートファイアー
専用の胸部パーツに換装して放つブレストファイヤー。使用時は胸部パーツが回転してハートの形になる。スノーホワイトバージョンで使用。
オッパイロケットパンチ
弾頭部分がロケットパンチになったミサイル。アイデアは『機動戦士クロスボーン・ガンダム』の長谷川裕一氏。
エクシードスピア
変幻自在の槍型武器。普段は羽根のついた胸部パーツだが、エクシードレベル発動と同時に変形する。
大車輪ロケット斬り
エクシードスピアを回転させ、敵を両断する必殺技。

合体攻撃

デュアルミサイル
ビューナスA (さやか)との合体攻撃。
マジンガーエンジェルトリプルキック
ダイアナンAビューナスAと共に繰り出す飛び蹴り。
トリプルオッパイミサイル
ダイアナンA、ビューナスAと共に発射するミサイル。

特殊能力

修理装置
前述の通り、劇中でもボスボロット修理している場面がある。

マジンガーエンジェル

巨大な美しき天使(防御時のダメージ軽減率大アップ)
O.P.Mシステム(味方全体の装甲大アップ、攻撃力アップ)
正義の秘密組織構成員(味方全体にスタン耐性を付与)
マジンガーエンジェルのリーダー(WAVE開始時、味方全体のHP大回復)
X-Ω』におけるアビリティ。

移動タイプ

サイズ

M

カスタムボーナス

ブースター(移動力+2)
第2次G』で採用。
自軍フェイズ開始時に、隣接するユニットのHP20%回復
第2次Z破界篇』で採用。

機体ボーナス

初期:資金+10% 運動性+5
5段階:資金+20% 運動性+15 移動力+1
10段階:資金+30% 運動性+25 移動力+2 バリア2000
L』で採用。

関連機体

ダイアナンA
同作品における後継機。
ビューナスA
続編作品『グレートマジンガー』におけるアフロダイAと同じ立場の機体。
ビューナスA (さやか)
漫画版マジンカイザー版真マジンガー版 etc.での後継機。
マジンガーZ
パートナーロボット。

余談

  • アフロダイAは日本で製作された搭乗型ロボットアニメの金字塔となった『マジンガーZ』にて登場して以来、ロボットアニメにおける女性(の体型)を意識したロボット達の先駆けとして後々の作品に影響を与えたのは間違い無いであろう。
    • もっとも、一部の作品を除いて「女性型ロボットは非力である」という印象を持たせた点も否めないが…。

商品情報