「新機動戦記ガンダムW」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
280行目: 280行目:
 
;ガンダニュウム合金
 
;ガンダニュウム合金
 
:宇宙でしか精製できない特殊な合金の'''総称'''。『新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT』(SRW未参戦)においては「G-METAL」とも呼称される。
 
:宇宙でしか精製できない特殊な合金の'''総称'''。『新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT』(SRW未参戦)においては「G-METAL」とも呼称される。
:分子配列の組み合わせで金属反応の消失など様々な特性を持つようになる。ガンダムの装甲に使われており、機体ごとにその組成素材は異なるがいずれも従来MSのそれを上回る強度を誇る。ストーリー序盤では、ガンダムのものは圧倒的な防御力を見せ、'''ビームサーベルでまともに斬られてもほとんど損傷しない'''という無敵振りだった。
+
:分子配列の組み合わせで金属反応の消失など様々な特性を持つようになる。ガンダムの装甲に使われており、機体ごとにその組成素材は異なるがいずれも従来MSのそれを上回る強度を誇るうえ、レーダーにも反応しづらい<ref>デスサイズはステルスを突き詰めた機体のためレーダーに映らないレベルだが、それ以外のガンダムもかなり反応が弱い。</ref>。ストーリー序盤では、ガンダムのものは圧倒的な防御力を見せ、'''ビームサーベルでまともに斬られてもほとんど損傷しない'''という無敵振りだった。
 
:武装に関しても、このガンダニュウム合金を用いたビーム兵器はそのビーム発生に必要とされる各装置の性能や耐久性が向上するため、一般のビーム兵器に比べて桁違いの出力を発揮する。更にビームに電離領域が形成され水分子の干渉を防ぐため、ビームサーベルなども水中でも殆どエネルギーが減衰せず問題なく使用できる。  
 
:武装に関しても、このガンダニュウム合金を用いたビーム兵器はそのビーム発生に必要とされる各装置の性能や耐久性が向上するため、一般のビーム兵器に比べて桁違いの出力を発揮する。更にビームに電離領域が形成され水分子の干渉を防ぐため、ビームサーベルなども水中でも殆どエネルギーが減衰せず問題なく使用できる。  
 
:作中では物語開始以前から軍上層部などでは既知の合金であったが、製造に特殊な環境が必要でコストが非常に高く、更にこれを必要とするような性能のモビルスーツを作る必要性も無かったことから、一般的なモビルスーツには使われなかった経緯がある。
 
:作中では物語開始以前から軍上層部などでは既知の合金であったが、製造に特殊な環境が必要でコストが非常に高く、更にこれを必要とするような性能のモビルスーツを作る必要性も無かったことから、一般的なモビルスーツには使われなかった経緯がある。

2019年11月28日 (木) 21:02時点における版

新機動戦記ガンダムW
読み しんきどうせんきガンダムウイング
監督 池田成(第1 - 18話)
高松信司(第19話以降。クレジット上では表記変更なし)
キャラクターデザイン 村瀬修功
メカニックデザイン 大河原邦男
カトキハジメ
石垣純哉
音楽 大谷幸
制作 サンライズ(第1スタジオ)
放送局 テレビ朝日
放送期間 1995年4月7日 -
1996年3月29日
話数 全49話
シリーズ ガンダムシリーズ
次作 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
初登場SRW 新スーパーロボット大戦
テンプレートを表示

新機動戦記ガンダムW』はサンライズが制作したテレビアニメ。

概要

TV版「ガンダムシリーズ」第6作目。前作に当たる『機動武闘伝Gガンダム』によって確立した、テレビドラマ「スーパー戦隊シリーズ」を彷彿とさせる複数の主役ガンダムなどを初めとする「平成ガンダム」路線を踏襲しつつもキャラクターにビジュアルな要素を盛り込み、いわゆる美形キャラクターが多く登場したこともあって女子によるキャラクター人気が加速した他、主要対象年齢を引き上げてインパクト重視の路線を残しつつもさらにケレン味を増しているのも特徴。概ねストーリーは5人のガンダムパイロットと、敵対する2人の人物によって描写され、『ガンダムW』という世界観で生きていく個人が焦点となっている。また、本作は米国や欧州以外でも国際的に放映された。

軍事設定などが前作に比べやや従来型のガンダムへの揺り戻しがかかったものの全体の派手さや華やかさは健在であり、その結果平成ガンダムの中でも高い人気を博し、多くのメディアに進出した他にTV版の1年後を描いたOVA『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』が発売され、翌年には劇場化までされている。また、外伝に当たる模型企画兼外伝漫画『デュアルストーリー G-UNIT』やOVAより数十年後を描いた続編小説『Frozen Teardrop』、TV版のストーリーをデュオ視点で更にEW版の機体で再構築した漫画『敗者たちの栄光』も展開された。

ストーリー

アフターコロニー195年、地球圏統一連合に抑圧されていたコロニー群は、5機のガンダムを地球に送り込んだ。OZに対して破壊活動を行う5人のガンダムパイロットとOZの士官ゼクス、そしてヒロイン・リリーナを中心に物語が進んでいく。

登場人物

スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。

ガンダムパイロット

ヒイロ・ユイ
主人公ウイングガンダムのパイロット。非情のテロリストであったが、リリーナと出会い、次第に本来の優しい心を取り戻していく。
デュオ・マックスウェル
ガンダムデスサイズのパイロット。人懐っこくて明るい性格だが、工作員として腕は確か。その性格が災いしてか、貧乏くじを引いてばかり。
トロワ・バートン
ガンダムヘビーアームズのパイロット。冷静で口数は少ないが面倒見が良い。幼い頃からMSに乗り戦場に出ており、パイロットとしての高い能力を持つ。
カトル・ラバーバ・ウィナー
ガンダムサンドロックのパイロット。大富豪ウィナー家の嫡子。心優しき少年で、ガンダムパイロット達のまとめ役。ニュータイプのような鋭い感性を持つ。
張五飛(チャン・ウーフェイ)
シェンロンガンダムのパイロット。古代中国から受け継がれる戦士の家系の出。直情的な性格であるが戦闘においては冷徹で、高い戦術眼も兼ね備えている。

OZロームフェラ財団ホワイトファング

ゼクス・マーキス / ミリアルド・ピースクラフト
ライバルであり、ガンダムパイロット達に続く6人目の主人公。OZの士官であったが、その正体は完全平和主義を唱えた王国・サンクキングダムの王子。
ルクレツィア・ノイン
OZの士官。
トレーズ・クシュリナーダ
OZ総司令官。
レディ・アン
冷徹なOZ士官と淑女の二重人格者。
ワーカー
OZの兵士。
オットー
OZの仕官。ゼクス直属の部下。
アレックス
ノインの教え子。
ミュラー
ノインの教え子。
ツバロフ
技師長。モビルドールを開発する。
ヒルデ・シュバイカー
OZ志願兵であったが、デュオに協力する。
ドロシー・カタロニア
デルマイユ侯爵の孫娘。
カーンズ
ゼクスをホワイトファングの総指揮官として招き入れる。
デルマイユ侯爵
ロームフェラ財団代表。
OZ兵

その他

リリーナ・ドーリアン / リリーナ・ピースクラフト
ドーリアン外務次官の令嬢。しかし、正体はサンクキングダムの王女であった。ヒイロとの出会い、様々な困難に直面し、精神的に大きく成長する。
ドクターJ
ウイングガンダムの開発者。
プロフェッサーG
ガンダムデスサイズの開発者。
ドクトルS
ガンダムヘビーアームズの開発者。
H教授
ガンダムサンドロックの開発者。
老師O
シェンロンガンダムの開発者。
ハワード
OZ時代にトールギスを共同で開発した。ガンダムを開発した5人には遅れてOZを離れている。
サリィ・ポォ
キャスリン・ブルーム
ラシード・クラマ
パーガン
ノベンタ元帥
ドーリアン外務次官

登場メカ

スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。

ガンダム

ウイングガンダムゼロ
全てのガンダムの基となった万能機体。「ゼロシステム」を搭載。
ウイングガンダム
扱い難いウイングガンダムゼロの反省を活かし、様々な制限をかけたデチューン汎用機。
ガンダムデスサイズ
隠密白兵戦用MS。
ガンダムデスサイズヘル
大破したデスサイズを宇宙戦仕様に改修した機体。
ガンダムヘビーアームズ
重弾幕砲戦用MS。
ガンダムヘビーアームズ改
ヘビーアームズを宇宙戦仕様に改修した機体。
ガンダムサンドロック
指揮管制型白兵用MS。
ガンダムサンドロック改
サンドロックを宇宙戦仕様に改修した機体。
シェンロンガンダム
汎用型白兵戦用MS。
アルトロンガンダム
中破したシェンロンを宇宙戦仕様に改修した機体。
ガンダムエピオン / ガンダムエピオン(MA形態)
トレーズによって開発が進められた決闘用MS。ゼロシステムと同等のシステム「システムエピオン」を搭載。

その他モビルスーツ

トールギス
プロトリーオーとも呼ばれる本世界のMS全体の始祖機体。ゼクスは本機を得て、ガンダムに対抗できる力を得た。
トールギスII
トレーズが搭乗するトールギスの2号機。
リーオー
主力の量産型MS。
エアリーズ
空戦用MS。
キャンサー
水中専用MS。
パイシーズ
水中専用MS。
トラゴス
砲撃用MS。
トーラス
通常(黒)とMA形態、サンクキングダム仕様(白)とMA形態、リーオーに継ぐ、次期主力高機動型MS。
ヴァイエイト
ガンダムを開発した5人の博士によって開発された攻撃特化した遠距離砲撃戦用MS。トロワが搭乗した。後にトロワのデータを使用したMDバージョンの機体が登場。
メリクリウス
ガンダムを開発した5人の博士によって開発された防御特化した近接白兵型MS。ヒイロが搭乗した。後にヒイロのデータを使用したMDバージョンの機体が登場。
ビルゴ
MDと呼ばれる陸戦仕様の無人量産型MS。
ビルゴII
宇宙戦仕様の無人量産型MS。
マグアナック
ガンダムサンドロックと共に行動するマグアナック隊の局地戦用MS。40人の隊員がそれぞれカスタマイズした機体に乗っている。

艦船・要塞

バルジ
OZの宇宙要塞。
ピースミリオン
ガンダムの母艦となる超大型戦艦。
リーブラ
ホワイトファングの超大型戦艦。

楽曲

オープニングテーマ
「JUST COMMUNICATION」(番組前半(本放送時は40話まで))
作詞:永野椎菜、作曲:馬飼野康二、歌:TWO-MIX
『新』『F』『F完結編』『64』『α』『第2次Z』で採用。『X』ではTV版は未参戦だが、限定版に原曲を収録。
「RHYTHM EMOTION」(番組後半(本放送時は41話以降))
作詞・作曲・歌:TWO-MIX
OPカットは部分的に完成し、最終2話前に完全版が完成した(ウイングガンダムゼロが疾走するシーンなど)。
『α』『D』『第2次Z再世篇』で採用。
エンディングテーマ
「It's Just Love」
作詞:松本花奈、作曲:小泉誠司、編曲:多田光裕、歌:大石ルミ
戦争とは懸け離れた楽曲で、楽しそうなリリーナの姿が拝見できる。
劇中BGM
「思春期を殺した少年の翼」
ヒイロのイメージBGM。次回予告BGMとよく似ているがあちらは「コードネームはヒイロ・ユイ」という別の曲。
『SC』『第2次Z』『OE』で採用。

登場作と扱われ方

現在でこそガンダムパイロットたちは全員必ず仲間になる作品が多いが、旧シリーズにおいては本作のキャラは複雑なフラグ立てと説得次第で仲間にできるキャラであった。しかも説得に失敗すれば主人公のヒイロですら死ぬ場合もあるなど、今となっては考えられない扱いの悪さだった。

自軍参入が安定してからも、特にロボット面では恵まれているとは言い難く、オペレーション・メテオのガンダムの内4機は敵として出られればマシな程度。概ねはTV中盤からの後継機でのみ参入し、『EW』のみの参戦扱いでTV版のガンダム5機が全く出ない例も少なくない。今作は世界情勢が目まぐるしく動くため、対立軸の変化をシナリオ中に組み込むのが難しいからだと思われる。

旧シリーズ

スーパーロボット大戦Fスーパーロボット大戦F完結編
味方勢力が原作で言う連合軍の立場の為、ガンダムパイロット達は敵勢力になっている。その為、仲間にする為には完結編に入ってから、やや複雑な手順が必要であり、仲間にしても中盤で一旦抜ける運命で、後半のルートによっては2名しか仲間にならない。使用ユニットとしては、殆ど隠しユニットの様な扱いである。一方原作では敵勢力であったトレーズは最後まで味方勢力のままという意外な事に。5機のガンダムは材料にガンダニュウム合金を使っているせいかHPと装甲の値が同一であり、運動性も高いデスサイズや同じ硬さで運動性が低いサンドロックなどが出来上がった。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
ストーリーはTV版だがミリアルドがトールギスIIIに乗り、5人のパイロットはEW版に最終的に乗ることになる。ヒイロらガンダムパイロットは加入後も一時部隊を離れ独自の行動をとるため安定して使えるようになるのは終盤近くになってからである。

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
SC』から約8年振りのTVアニメ版、更にTV版「ウイングガンダム」の参戦は『α』以来11年(DC版としても10年)振りとなる。原作ストーリーはほとんど進まず、各ガンダムの後継機も登場しない。
機動戦士ガンダム00』や『コードギアス 反逆のルルーシュ』との絡みが豊富。
第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
『破界篇』でほぼ進まなかった分、今作は『64』に次いで原作再現が多く、原作序盤の終わり頃から最後までをあますことなく再現している。『破界篇』では未登場だったガンダム開発者も全員登場している。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦D
完全にTV版限定で『EW』の機体が出ない。物語終盤を再現しているため、ガンダムの前半の機体は登場しない。ガンダムエピオンが無条件で自軍ユニットとして使えたり、トレーズが自軍で使用可能であったりと珍しい作品。

Scramble Commanderシリーズ

スーパーロボット大戦Scramble Commander
参戦しているが、厳密にTV版から参戦しているといえるのはトールギスとガンダムエピオン、リーオー、ビルゴであり、主役機はウイングゼロEW版の参戦となっている。

VXT三部作

スーパーロボット大戦X
参戦しているのは『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』だが、プレミアムアニメソング&サウンドエディションに本作の「JUST COMMUNICATION」が収録。

単独作品

新スーパーロボット大戦
初参戦作品。本作が最終回間近の1996年3月の発表であったため、ヒイロとリリーナとゼクス及び番組前半の機体のみ登場。
スーパーロボット大戦64スーパーロボット大戦リンクバトラー
原作再現度は高く、OZのMSも相当の種類が登場している。キャンサーやパイシーズ、トラゴスまで出てくるのに何故かリーオーは登場しない。
スーパーロボット大戦Operation Extend
登場するのはヒイロ&ウイングゼロ、ゼクス&トールギス、そしてリリーナのみ。

用語

アビリティレベル
A.C.世紀世界におけるモビルスーツの性能及び特性を表現するための数値。格闘戦能力を示すファイティングアビリティ、火力を示すウェポンアビリティ、機動性・瞬発力を示すスピードアビリティ、機体の駆動力を示すパワーアビリティ、装甲強度を示すアーマードアビリティの計5種の項目にて示される。オール100で設定されたリーオーの性能が基準値となっており、そこから比較して各機体の能力を把握することが可能となっているが、スピードの数値がゼロより上のデスサイズヘルの搭乗するデュオがゼロのスピードに驚愕することや、ゼロはフレームのみでトールギスのスペックを凌駕するどころか2機分以上のスペックが盛り込まれてる新設定からしても旧設定の側面もあり、あまり参考にならない。
ガンダニュウム合金
宇宙でしか精製できない特殊な合金の総称。『新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT』(SRW未参戦)においては「G-METAL」とも呼称される。
分子配列の組み合わせで金属反応の消失など様々な特性を持つようになる。ガンダムの装甲に使われており、機体ごとにその組成素材は異なるがいずれも従来MSのそれを上回る強度を誇るうえ、レーダーにも反応しづらい[1]。ストーリー序盤では、ガンダムのものは圧倒的な防御力を見せ、ビームサーベルでまともに斬られてもほとんど損傷しないという無敵振りだった。
武装に関しても、このガンダニュウム合金を用いたビーム兵器はそのビーム発生に必要とされる各装置の性能や耐久性が向上するため、一般のビーム兵器に比べて桁違いの出力を発揮する。更にビームに電離領域が形成され水分子の干渉を防ぐため、ビームサーベルなども水中でも殆どエネルギーが減衰せず問題なく使用できる。
作中では物語開始以前から軍上層部などでは既知の合金であったが、製造に特殊な環境が必要でコストが非常に高く、更にこれを必要とするような性能のモビルスーツを作る必要性も無かったことから、一般的なモビルスーツには使われなかった経緯がある。
またその防御力も絶対ではなく、第一話の時点でリーオーのドーバーガンでウイングガンダムに損傷を与えており、後発機の強化された武器の威力にも対応しきれなくなっていったが、それでもその優秀さは変わらず、多くの新型機に採用され続けている。
スペシャルズ
OZ
マグアナック隊
オペレーション・メテオ
プラネイトディフェンサー
自爆装置
5機のガンダムには機密保持の為に、自爆装置が必ずついている。通常の爆薬では完全な破壊は極めて困難なガンダニュウム合金を跡形もなく吹き飛ばすことが可能な、特別な組成と分量で生成された爆薬を用いた専用の自爆装置であり、自爆の破壊力そのものも非常に高い。ヒイロとカトルはこれを使って自分達のガンダムを破壊している。デュオも宇宙で自爆装置のスイッチを押したが、故障の為作動せず、OZの捕虜となってしまう。TVシリーズで一度も自爆しようとしなかったのは五飛だけ。
放送中には自爆ギミックの再現として、スイッチ一つでバラバラになるSDガンダムの食玩まで発売されていた。
ゼロシステム
戦術勝利に必要な情報をパイロットへ送り込む未来予測システム。
モビルドール
パイロットを廃した無人制御MS、およびそのシステム。
地球圏統一連合
アフターコロニー世界における地球の統一勢力を担う勢力、いわゆる宇宙世紀の地球連邦政府に該当する組織だが、統一国家ではなくあくまで地球各国が出資して運営されている国連的な軍事組織である。
A.C.0133年に紛争が絶えなかった地球で設立し、世界中の戦争防止に大きな役割を果たしたが、紛争が下火になると存在意義を失いかけてしまい、組織存続のために宇宙コロニーを軍事侵略して占領したり、地球上の小国を追い詰めて紛争を誘発するなど、徐々に暴走。
モビルスーツの実用化により軍事力の巨大化が更に進み、結果的に全世界を軍国主義で圧迫する程の圧政組織と化してしまった。しかし、A.C.195年には総司令官のノベンタ元帥や地球方面軍司令官のベンディ将軍など統一連合の現状に異議を唱える一派が主流派になりつつあり、統一連合軍も本来の平和維持機関に立ち返ろうとしたが、利益維持のために軍縮を嫌うロームフェラ財団とOZのクーデターで首脳陣が壊滅し、主要の軍事施設は大部分が占領されてしまう。
地球各地の連合軍残存兵力は状況把握も出来ずに、各基地に立て籠もるが、OZの精鋭部隊を前に各個撃破されてしまった。
統一連合宇宙軍は地球から派遣された軍事組織としてのポジションを崩さずに、各コロニーの支配権を強めていたが、宇宙用リーオーを主力としていたため、モビルドール・トーラスを主力とするOZにほぼ駆逐されてしまったが、ホワイトファング決起時には旧統一連合軍関係者が多数参入している。

各話リスト

話数 サブタイトル 登場メカ 備考 再現スパロボ
第1話 少女が見た流星 初回オンエア時のみ
劇中バンク流用OP
(第17話まで)
Fα64第2次Z破界篇
第2話 死神と呼ばれたGガンダム α
第3話 ガンダム5機確認
第4話 悪夢のビクトリア
第5話 リリーナの秘密
第6話 パーティー・ナイト
第7話 流血へのシナリオ
第8話 トレーズ暗殺
第9話 亡国の肖像
第10話 ヒイロ閃光に散る 第2次Z再世篇
第11話 幸福の行方
第12話 迷える戦士たち 第2次Z再世篇
第13話 キャスリンの涙
第14話 01爆破指令
第15話 決戦の場所南極へ
第16話 悲しき決戦
第17話 裏切りの遠き故郷
第18話 トールギス破壊 OP作画変更 64
第19話 バルジ強襲
第20話 潜入、月面基地
第21話 悲しみのカトル 第2次Z再世篇
第22話 独立を巡る戦い
第23話 死神に戻るデュオ
第24話 ゼロと呼ばれたGガンダム α第2次Z再世篇
第25話 カトルVSヒイロ
第26話 燃えつきない流星 64
第27話 勝利と敗北の軌跡 総集編
第28話 すれ違う運命
第29話 戦場のヒロイン
第30話 リリーナとの再会
第31話 ガラスの王国サンクキングダム αF
第32話 死神とゼロの対決
第33話 孤独な戦場
第34話 その名はエピオン 64
第35話 ウーフェイ再び
第36話 王国サンクキングダム崩壊 α64
第37話 ゼロVSエピオン
第38話 女王クイーンリリーナ誕生 α
第39話 トロワ戦場へ帰る
第40話 新たなる指導者
第41話 バルジ攻防戦 OP全面変更
第42話 リーブラ発進
第43話 地上を撃つ巨光オーロラ
第44話 出撃Gチーム
第45話 決戦の予感
第46話 ミリアルドの決断
第47話 激突する宇宙
第48話 混迷への出撃
第49話 最後の勝利者 第2次Z再世篇

余談 

商品情報

DVD

  • DVD-BOX

  • 単巻DVD

  • 総集編

その他

資料リンク

  1. デスサイズはステルスを突き詰めた機体のためレーダーに映らないレベルだが、それ以外のガンダムもかなり反応が弱い。