「巨大円盤 (ゲッターロボ)」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(8人の利用者による、間の15版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = 巨大円盤
 
| タイトル = 巨大円盤
| 外国語表記 = [[外国語表記::Boa]]
 
 
| 登場作品 = [[ゲッターロボシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ゲッターロボシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ}}
 
*{{登場作品 (メカ)|真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ}}
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦R]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
| SRWでの分類 = [[機体]]<br>[[地形]]
+
| SRWでの分類 = [[機体]]<br/>[[地形]]
 
}}
 
}}
  
15行目: 14行目:
 
}}
 
}}
 
'''巨大円盤'''は『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]』の[[登場メカ]]。
 
'''巨大円盤'''は『[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]』の[[登場メカ]]。
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
遥か太古の昔、[[地球]]に墜落した巨大な[[円盤]]。
 
遥か太古の昔、[[地球]]に墜落した巨大な[[円盤]]。
  
[[南極|南極大陸]]の氷床の下に埋もれていたが、[[恐竜帝国]]により発見され、彼らによって超兵器として運用された。ゲッタービームを受け付けない強力な[[バリア]]と反重力装置、[[ネーサー]]基地を一撃で吹き飛ばす破壊力のビームを持つ。また、[[帝王ゴール (OVA)|ゴール]]を[[巨大ゴール]]に変化させる力も劇中で発揮した。
+
[[南極|南極大陸]]の氷床の下に埋もれていたが、[[恐竜帝国]]により発見され、彼らによって超兵器として運用された。ゲッタービームを受け付けない強力な[[バリア]]と反重力装置、[[ネーサー]]基地を一撃で吹き飛ばす破壊力のビームを持つ。機体下部には反重力マシンがあり、一定の区間の重力場を操作する事が出来る。[[帝王ゴール (OVA)|ゴール]]を[[巨大ゴール]]に変化させる力も劇中で発揮した。
  
[[敷島博士]]の開発した「超振動パルスガン」で[[バリア]]を破壊。地球各地に出現した[[マシーンランド]]の中央コントロール機能を持っており、地球環境を作り替えようとしたが、[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]達と共に突入した[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]によってコンロトールを止められる。
+
地球各地に出現した[[マシーンランド]]の中央コントロール機能を持っており地球環境を作り替えようとしたが、[[敷島博士]]の開発した「超振動パルスガン」でバリアを破壊され、[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]達と共に突入した[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]によってコンロトールを止められる。
  
円盤上で[[真ゲッター1]]と巨大ゴールの激闘が行われ、ゴールの爆死と共に巨大円盤も爆散した。
+
最後は円盤上で[[真ゲッター1]]と巨大ゴールの激闘が行われ、ゴールの爆死と共に巨大円盤も爆散した。
  
元ネタは『[[ゲッターロボG]]』の漫画版に登場した、未来から[[タイムスリップ|現代に転移した]]円盤。作中では[[ブライ大帝]]を鬼に覚醒させた存在であり、[[百鬼帝国]]の[[科学要塞島]]もこれを元に作られたらしい。恐竜帝国に多大な力を与えるのが[[科学要塞島]]の前身なのだから興味深い。
+
OPでは[[ネオゲッター1]]のプラズマサンダーを受けて煙を吐きながら大きく傾いでいる。本作のOPは徹底して「歌詞通りの事を歌詞通りにキャラクターが行う」という演出が撮られているので、「悪の炎なんてすべて消すさ」という歌詞の大トリを飾っている。
 +
 
 +
元ネタは『[[ゲッターロボG]]』の漫画版に登場した、未来から[[タイムスリップ|現代に転移した]]円盤。作中では[[ブライ大帝]]を鬼に覚醒させた存在であり、[[百鬼帝国]]の[[科学要塞島]]もこれを元に作られたらしい。また[[百鬼メカ]]も同艦に搭載されていた機体を修復、改造した物とされている(ただし性能は相当落とされている)。恐竜帝国に多大な力を与えるのが[[科学要塞島]]の前身なのだから興味深い。
  
 
ちなみにオーパーツとは「'''場違いな異物'''」と言う意味なので、ある意味恐竜帝国の存在そのものがオーパーツとも言える。
 
ちなみにオーパーツとは「'''場違いな異物'''」と言う意味なので、ある意味恐竜帝国の存在そのものがオーパーツとも言える。
30行目: 32行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
:ユニットとして登場。これが登場した時、[[恐竜帝国]]と同盟を結んだ他の勢力が危惧していた(帝国が宇宙に進出する可能性が浮上した為)。主砲の威力が「ツインサテライトキャノン以上」という発言がある。
+
:初登場作品。ユニットとして登場。これが登場した時、[[恐竜帝国]]と同盟を結んだ他の勢力が危惧していた(帝国が宇宙に進出する可能性が浮上した為)。
 +
:主砲の威力が「[[ガンダムダブルエックス|ツインサテライトキャノン]]以上」という発言がある。撃墜されると、ゴール自ら巨大化して出撃してくる。
  
=== 単独作品 ===
+
===単独作品===
;[[スーパーロボット大戦GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
:マップ内の[[地形]]として登場する。回復効果が非常に高い。
+
:マップ内の[[地形]]として登場する。バリアを破壊しないと侵入不可。出典では[[敷島博士]][[真ゲッターロボ]]の活躍でバリアに穴を開けたが、『GC/XO』ではバリアに穴を開けてから完全に無くなる。
 +
:回復効果が非常に高く、バリア破壊直後に現す[[巨大ゴール]]はここから動かない。
  
== 装備・機能 ==
+
==装備・機能==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
===武装・[[必殺武器]]===
 +
====武装====
 
;ビーム
 
;ビーム
:主に近距離で使用される小型対空ビーム砲。
+
:主に近距離で使用される小型対空ビーム砲。都庁を真っ二つにするほどの威力。シールドを張りっぱなしでも連射可能。
 
;巨大ビーム
 
;巨大ビーム
:機体下部に装備された巨大ビーム砲。
+
:機体下部に装備された巨大ビーム砲。横に向けても撃つことが可能で、[[東京]]駅、東京タワー、国会議事堂などを跡形もなく破壊した。
:『[[スーパーロボット大戦R|R]]』ではGEARアメリカを一撃で消滅させた。
+
:『[[スーパーロボット大戦R|R]]』では[[GEAR]]アメリカを一撃で消滅させた。
 +
 
 +
====特殊能力====
 +
;[[バリア|シールド]]
 +
:[[ゲッター線]]などを著しくカットするシールドを展開。ゲッタービームも通じない他、シールド内部ではゲッターロボのエネルギーも下がってしまう。SRWでは未採用。
  
=== [[特殊能力]] ===
+
===[[特殊能力]]===
 
;[[EN回復]](小)
 
;[[EN回復]](小)
 
:
 
:
  
=== 移動タイプ ===
+
===移動タイプ===
 
;[[空]]
 
;[[空]]
:
+
:元が円盤なので『R』での劇中の台詞のように[[宇宙]]への移動も可能と懸念されているが、劇中ではそれが叶う前に爆発四散したため不明。
  
=== [[サイズ]] ===
+
===[[サイズ]]===
 
;LL
 
;LL
:
+
:[[真ゲッターロボ]](55m)よりも大きい[[巨大ゴール]]よりも遥かに大きい。
 
+
:また『GC/XO』では、この巨大円盤を見た[[アムロ]]が「[[ホワイトベース]]の何十倍もありそうだ…」と発言している。
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:きよたいえんはん けつたあろほ}}
 
{{DEFAULTSORT:きよたいえんはん けつたあろほ}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]
 
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]

2023年10月27日 (金) 19:20時点における最新版

巨大円盤
登場作品

ゲッターロボシリーズ

初登場SRW スーパーロボット大戦R
SRWでの分類 機体
地形
テンプレートを表示
スペック
分類 巨大円盤
所属 恐竜帝国
主な搭乗員 帝王ゴール
テンプレートを表示

巨大円盤は『真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

遥か太古の昔、地球に墜落した巨大な円盤

南極大陸の氷床の下に埋もれていたが、恐竜帝国により発見され、彼らによって超兵器として運用された。ゲッタービームを受け付けない強力なバリアと反重力装置、ネーサー基地を一撃で吹き飛ばす破壊力のビームを持つ。機体下部には反重力マシンがあり、一定の区間の重力場を操作する事が出来る。ゴール巨大ゴールに変化させる力も劇中で発揮した。

地球各地に出現したマシーンランドの中央コントロール機能を持っており地球環境を作り替えようとしたが、敷島博士の開発した「超振動パルスガン」でバリアを破壊され、竜馬達と共に突入した早乙女博士によってコンロトールを止められる。

最後は円盤上で真ゲッター1と巨大ゴールの激闘が行われ、ゴールの爆死と共に巨大円盤も爆散した。

OPではネオゲッター1のプラズマサンダーを受けて煙を吐きながら大きく傾いでいる。本作のOPは徹底して「歌詞通りの事を歌詞通りにキャラクターが行う」という演出が撮られているので、「悪の炎なんてすべて消すさ」という歌詞の大トリを飾っている。

元ネタは『ゲッターロボG』の漫画版に登場した、未来から現代に転移した円盤。作中ではブライ大帝を鬼に覚醒させた存在であり、百鬼帝国科学要塞島もこれを元に作られたらしい。また百鬼メカも同艦に搭載されていた機体を修復、改造した物とされている(ただし性能は相当落とされている)。恐竜帝国に多大な力を与えるのが科学要塞島の前身なのだから興味深い。

ちなみにオーパーツとは「場違いな異物」と言う意味なので、ある意味恐竜帝国の存在そのものがオーパーツとも言える。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦R
初登場作品。ユニットとして登場。これが登場した時、恐竜帝国と同盟を結んだ他の勢力が危惧していた(帝国が宇宙に進出する可能性が浮上した為)。
主砲の威力が「ツインサテライトキャノン以上」という発言がある。撃墜されると、ゴール自ら巨大化して出撃してくる。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦GCXO
マップ内の地形として登場する。バリアを破壊しないと侵入不可。出典では敷島博士真ゲッターロボの活躍でバリアに穴を開けたが、『GC/XO』ではバリアに穴を開けてから完全に無くなる。
回復効果が非常に高く、バリア破壊直後に現す巨大ゴールはここから動かない。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

武装[編集 | ソースを編集]

ビーム
主に近距離で使用される小型対空ビーム砲。都庁を真っ二つにするほどの威力。シールドを張りっぱなしでも連射可能。
巨大ビーム
機体下部に装備された巨大ビーム砲。横に向けても撃つことが可能で、東京駅、東京タワー、国会議事堂などを跡形もなく破壊した。
R』ではGEARアメリカを一撃で消滅させた。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

シールド
ゲッター線などを著しくカットするシールドを展開。ゲッタービームも通じない他、シールド内部ではゲッターロボのエネルギーも下がってしまう。SRWでは未採用。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

EN回復(小)

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

元が円盤なので『R』での劇中の台詞のように宇宙への移動も可能と懸念されているが、劇中ではそれが叶う前に爆発四散したため不明。

サイズ[編集 | ソースを編集]

LL
真ゲッターロボ(55m)よりも大きい巨大ゴールよりも遥かに大きい。
また『GC/XO』では、この巨大円盤を見たアムロが「ホワイトベースの何十倍もありそうだ…」と発言している。