「アークゲイン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Arkgain]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Arkgain]]
| 登場作品 = [[無限のフロンティアシリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[無限のフロンティアシリーズ]])
 +
*{{登場作品 (メカ)|無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|斉藤和衛}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|斉藤和衛}}
| 初登場SRW = {{登場作品 (メカ)|無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ}}
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
17行目: 18行目:
 
}}
 
}}
 
'''アークゲイン'''は「[[無限のフロンティアシリーズ]]」の登場メカ。
 
'''アークゲイン'''は「[[無限のフロンティアシリーズ]]」の登場メカ。
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
アインストの跳梁と時を同じくして[[エンドレス・フロンティア]]の各地に出没するようになった、出所不明の機動兵器。腕に刀、脚に砲を持つ、紺碧の格闘戦用アンドロイド。
+
[[アインスト]]の跳梁と時を同じくして[[エンドレス・フロンティア]]の各地に出没するようになった、出所不明の機動兵器。腕に刀、脚に砲を持つ、紺碧の格闘戦用アンドロイド。
  
アインストと縁の深い海底遺跡・ヴィルキュアキントにおいてハーケン達の前に初めて姿を現す。両肘の刃を中心とした格闘戦を得意としており、その戦闘パターンは[[カルディア・バシリッサ|カルディア]]らWナンバーのものと酷似していたため、ハーケンからは素性が不明のWナンバーのリーダー、W00なのではないかと考えられていた(後述するが、Wナンバーに関係しているという点ではハーケンは鋭い所を突いていたと言える)。
+
アインストと縁の深い海底遺跡・ヴィルキュアキントにおいて[[ハーケン・ブロウニング]]達の前に初めて姿を現す。両肘の刃を中心とした格闘戦を得意としており、その戦闘パターンは[[カルディア・バシリッサ|カルディア]]らWナンバーのものと酷似していたため、ハーケンからは素性が不明のWナンバーのリーダー、W00なのではないかと考えられていた(後述するが、Wナンバーに関係しているという点ではハーケンは鋭い所を突いていたと言える)。
  
ファントムその他の機動兵器同様にハーケン達と対峙することになるが、その機構は既にアインストに取り込まれており、二度目はアインストの眷族・アインストハーケンを従えて登場となった。設定では、フォルミッドヘイム前王であるシュタール・ディープがアインスト世界に赴く際に護衛として直接従えていた三機のうちの一体が本機であり、そこでアインストに改造されて異常な戦闘能力と自己修復能力を身につけたということになっているので、その際にアインストの影響を受け使役されるに至ったのではないかと思われる。シュタール王に化けたアインストが処断されたため三機は国を去っている。ナハトが「孤狼」、アーベントが「堕天使」と称されるようにアークゲインは「闇騎士」と称されている。
+
[[ファントム]]その他の機動兵器同様にハーケン達と対峙することになるが、その機構は既にアインストに取り込まれており、二度目はアインストの眷族・アインストハーケンを従えて登場となった。設定では、フォルミッドヘイム前王であるシュタール・ディープがアインスト世界に赴く際に護衛として直接従えていた三機のうちの一体が本機であり、そこでアインストに改造されて異常な戦闘能力と自己修復能力を身につけたということになっているので、その際にアインストの影響を受け使役されるに至ったのではないかと思われる。シュタール王に化けたアインストが処断されたため三機は国を去っている。[[アルトアイゼン・ナハト]]が「孤狼」、[[ヴァイスリッター・アーベント]]が「堕天使」と称されるようにアークゲインは「闇騎士」と称されている。
  
 
直後の戦闘に敗れたことで機密保持のために自爆(ATA?)し、機動兵器の中では唯一自軍に加入することなく退場となった。しかし後に、アインストにより復元された個体である[[アインストアークゲイン]]が登場、再びハーケン達の前に立ち塞がることになる。
 
直後の戦闘に敗れたことで機密保持のために自爆(ATA?)し、機動兵器の中では唯一自軍に加入することなく退場となった。しかし後に、アインストにより復元された個体である[[アインストアークゲイン]]が登場、再びハーケン達の前に立ち塞がることになる。
35行目: 37行目:
  
 
=== ソウルゲインとの関連 ===
 
=== ソウルゲインとの関連 ===
本機はその名称からも明らかであるが、シャドウミラーに接収されてアクセルの愛機となった機体・[[ソウルゲイン]]と戦闘パターンやフォルムが酷似しており、深い関連があるものと思われる。このため記憶喪失状態であったアクセルは、本機と対峙した際にかなり敏感な反応を見せていた。因みに参入後、アークゲインを支援として呼ぶ際も「しっくりくる」と述べている。
+
本機はその名称からも明らかであるが、[[シャドウミラー]]に接収されて[[アクセル・アルマー]]の愛機となった機体・[[ソウルゲイン]]と戦闘パターンやフォルムが酷似しており、深い関連があるものと思われる。このため記憶喪失状態であったアクセルは、本機と対峙した際にかなり敏感な反応を見せていた。因みに参入後、アークゲインを支援として呼ぶ際も「しっくりくる」と述べている。
  
その一方、OG世界においてシャドウミラーはテスラ研からソウルゲインを接収してすぐに転移を実行したはずなので、W10設計に要する開発期間を考えると、機体接収前に設計図だけは予め入手できていた可能性もある。また、本機は前述の通りWシリーズの一体として作成されていたということなので、ナハトやアーベントのように巨大兵器(この場合はソウルゲイン)のダウンサイジングではなく、最初から3m級の兵器として、同機とは全く関係なく設計されていた可能性もある。
+
その一方、OG世界においてシャドウミラーは[[テスラ・ライヒ研究所]]からソウルゲインを接収してすぐに転移を実行したはずなので、W10設計に要する開発期間を考えると、機体接収前に設計図だけは予め入手できていた可能性もある。また、本機は前述の通りWシリーズの一体として作成されていたということなので、ナハトやアーベントのように巨大兵器(この場合はソウルゲイン)のダウンサイジングではなく、最初から3m級の兵器として、同機とは全く関係なく設計されていた可能性もある。
  
なお、仮にソウルゲインの設計者がレモンだったと考えると、この辺りの問題は一気に解決する(その場合、何故テスラ研にソウルゲインがあったのか、という問題が出てくるが。更に仮定をすれば、『OG外伝』にて『R』のラージ、ミズホの設計図を元にエクサランスの新型フレームを製作したように、レモンの設計を元にテスラ研が製作したとも考えられる。元々シャドウミラーは特務隊とはいえ正規の部隊であり、ギリアムも「テスラ研でシステムXNの運用の目途が立った時に真っ先にヴィンデルが接触してきた」と言っているのでテスラ研と繋がりがあった可能性はあると思われる)。その場合は、アークゲインを元にソウルゲインが設計された、と考えれば一応の説明はつく。
+
なお、仮にソウルゲインの設計者が[[レモン・ブロウニング]]だったと考えると、この辺りの問題は一気に解決する(その場合、何故テスラ研にソウルゲインがあったのか、という問題が出てくるが。更に仮定をすれば、『[[OG外伝]]』にて『[[R]]』の[[ラージ・モントーヤ]]、[[ミズホ・サイキ]]の設計図を元に[[エクサランス]]の新型フレームを製作したように、レモンの設計を元にテスラ研が製作したとも考えられる。元々シャドウミラーは特務隊とはいえ正規の部隊であり、[[ギリアム・イェーガー]]も「テスラ研で[[システムXN]]の運用の目途が立った時に真っ先に[[ヴィンデル・マウザー|ヴィンデル]]が接触してきた」と言っているのでテスラ研と繋がりがあった可能性はあると思われる)。その場合は、アークゲインを元にソウルゲインが設計された、と考えれば一応の説明はつく。
  
 
これについての明確な設定は明かされていないが、ソウルゲインはプラモデルの解説で「レモンが技術を提供し、ソウルゲインの原型となる機体が開発された」「ソウルゲインは元々シャドウミラーのフラグシップ機としてアクセルが乗る事を前提に改修された機体」とされているため、レモンがソウルゲインのデータを入手していた可能性は高い。
 
これについての明確な設定は明かされていないが、ソウルゲインはプラモデルの解説で「レモンが技術を提供し、ソウルゲインの原型となる機体が開発された」「ソウルゲインは元々シャドウミラーのフラグシップ機としてアクセルが乗る事を前提に改修された機体」とされているため、レモンがソウルゲインのデータを入手していた可能性は高い。
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
;[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ}}
 
:敵キャラとして登場。最期はハーケン達との戦いに敗れ、機密保持のために自爆する。カットインや攻撃モーションはGBA版のソウルゲインを踏襲している。
 
:敵キャラとして登場。最期はハーケン達との戦いに敗れ、機密保持のために自爆する。カットインや攻撃モーションはGBA版のソウルゲインを踏襲している。
;[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ}}
:前作にて自爆したはずだが、本作でも再登場。実は、今作に登場しているのは新たに再ロールアウトされた別機体であり、またその際にW10であることが判明。後半に支援キャラとして自軍に加入することになる。<br />ちなみに支援効果は[[両断]]なので、元々両断があるアクセルの支援役としては残念ながら微妙である。
+
:新たに再ロールアウトされた別機体が登場し、W10であることが判明。後半に支援キャラとして自軍に加入する。
 +
:ちなみに支援効果は[[両断]]なので、元々両断があるアクセルの支援役としては残念ながら微妙である。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==

2021年3月7日 (日) 15:14時点における版

アークゲイン
外国語表記 Arkgain
登場作品

バンプレストオリジナル無限のフロンティアシリーズ

デザイン 斉藤和衛
初登場SRW 無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
プロフィール
分類 格闘型人型機動兵器
全高 3 m級
開発 フォルミッドヘイム
所属

シャドウミラー

テンプレートを表示

アークゲインは「無限のフロンティアシリーズ」の登場メカ。

概要

アインストの跳梁と時を同じくしてエンドレス・フロンティアの各地に出没するようになった、出所不明の機動兵器。腕に刀、脚に砲を持つ、紺碧の格闘戦用アンドロイド。

アインストと縁の深い海底遺跡・ヴィルキュアキントにおいてハーケン・ブロウニング達の前に初めて姿を現す。両肘の刃を中心とした格闘戦を得意としており、その戦闘パターンはカルディアらWナンバーのものと酷似していたため、ハーケンからは素性が不明のWナンバーのリーダー、W00なのではないかと考えられていた(後述するが、Wナンバーに関係しているという点ではハーケンは鋭い所を突いていたと言える)。

ファントムその他の機動兵器同様にハーケン達と対峙することになるが、その機構は既にアインストに取り込まれており、二度目はアインストの眷族・アインストハーケンを従えて登場となった。設定では、フォルミッドヘイム前王であるシュタール・ディープがアインスト世界に赴く際に護衛として直接従えていた三機のうちの一体が本機であり、そこでアインストに改造されて異常な戦闘能力と自己修復能力を身につけたということになっているので、その際にアインストの影響を受け使役されるに至ったのではないかと思われる。シュタール王に化けたアインストが処断されたため三機は国を去っている。アルトアイゼン・ナハトが「孤狼」、ヴァイスリッター・アーベントが「堕天使」と称されるようにアークゲインは「闇騎士」と称されている。

直後の戦闘に敗れたことで機密保持のために自爆(ATA?)し、機動兵器の中では唯一自軍に加入することなく退場となった。しかし後に、アインストにより復元された個体であるアインストアークゲインが登場、再びハーケン達の前に立ち塞がることになる。

ナハトやアーベントはデータからダウンサイジングして再現したのに対して、アークゲインは方舟に現物が搭載されていた。結局その正体は不明のまま爆散することとなったこの機体だが、その正体は純粋な機動兵器タイプとして開発されたWナンバー・W10である。

その事を把握していたW03ピート・ペインはネバーランドに残されていたデータを元にアークゲインを再ロールアウト、シャドウミラーの痕跡抹消任務のため使役していたが、バレリアネア塔での戦いの後機能異常を起こしたためその場に投棄して撤退。ドロシーによって再調整され、アシェンが保有していたレプリカPTの制御プログラムをインストールされることでツァイト・クロコディールの戦力に加えられた。

ピートがあっさりとアークゲインを手放したのは、仕込んだ発信機によりハーケン達の動向を掴むためであった。

また、アインストは本機を使役するため、W00であるハーケンをコピーして帯同させていたが、具体的にどのような関わりがあるのかは不明(ピートやカルディアの台詞からすると、Wナンバーの運用に関するある程度の決定権を持っていると考えられる)。

ソウルゲインとの関連

本機はその名称からも明らかであるが、シャドウミラーに接収されてアクセル・アルマーの愛機となった機体・ソウルゲインと戦闘パターンやフォルムが酷似しており、深い関連があるものと思われる。このため記憶喪失状態であったアクセルは、本機と対峙した際にかなり敏感な反応を見せていた。因みに参入後、アークゲインを支援として呼ぶ際も「しっくりくる」と述べている。

その一方、OG世界においてシャドウミラーはテスラ・ライヒ研究所からソウルゲインを接収してすぐに転移を実行したはずなので、W10設計に要する開発期間を考えると、機体接収前に設計図だけは予め入手できていた可能性もある。また、本機は前述の通りWシリーズの一体として作成されていたということなので、ナハトやアーベントのように巨大兵器(この場合はソウルゲイン)のダウンサイジングではなく、最初から3m級の兵器として、同機とは全く関係なく設計されていた可能性もある。

なお、仮にソウルゲインの設計者がレモン・ブロウニングだったと考えると、この辺りの問題は一気に解決する(その場合、何故テスラ研にソウルゲインがあったのか、という問題が出てくるが。更に仮定をすれば、『OG外伝』にて『R』のラージ・モントーヤミズホ・サイキの設計図を元にエクサランスの新型フレームを製作したように、レモンの設計を元にテスラ研が製作したとも考えられる。元々シャドウミラーは特務隊とはいえ正規の部隊であり、ギリアム・イェーガーも「テスラ研でシステムXNの運用の目途が立った時に真っ先にヴィンデルが接触してきた」と言っているのでテスラ研と繋がりがあった可能性はあると思われる)。その場合は、アークゲインを元にソウルゲインが設計された、と考えれば一応の説明はつく。

これについての明確な設定は明かされていないが、ソウルゲインはプラモデルの解説で「レモンが技術を提供し、ソウルゲインの原型となる機体が開発された」「ソウルゲインは元々シャドウミラーのフラグシップ機としてアクセルが乗る事を前提に改修された機体」とされているため、レモンがソウルゲインのデータを入手していた可能性は高い。

登場作品

無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ
敵キャラとして登場。最期はハーケン達との戦いに敗れ、機密保持のために自爆する。カットインや攻撃モーションはGBA版のソウルゲインを踏襲している。
無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ
新たに再ロールアウトされた別機体が登場し、W10であることが判明。後半に支援キャラとして自軍に加入する。
ちなみに支援効果は両断なので、元々両断があるアクセルの支援役としては残念ながら微妙である。

装備・機能

武装・攻撃手段

玄武剛弾・青龍鱗に該当する武器は持っていない。どちらかというとアースゲインに近い攻撃を行う。

白虎咬・連(びゃっここう・つらね)
拳と脚の連撃。
舞朱雀・断(まいすざく・だん)
肘の「スザク・ブレード」で切り刻む。
麒麟・朧(きりん・おぼろ)
『無限のフロンティア』での必殺技。魂付きで使用された場合はHP満タンでもK.O.される可能性がある。なお、同作では敵の必殺技は通常名前が表示されない。拳の連打から左腕のラッシュ、舞朱雀から白虎咬につなげ、トドメにGBA版「麒麟」で決める。細かいことにカットインも「A」時代のソウルゲインのものと同じ。
麒麟・暁(きりん・あかつき)
『EXCEED』における必殺技だが中身は「朧」と同じ。支援技としても使用される。なお、アレディの「轟覇機神拳」とぴったりタイミングが合う。
乱黄龍(みだれこうりゅう)
4人全員を対象とする全体攻撃。『無限のフロンティア』では字から「らんきりゅう」と誤読されがちだったが、『EXCEED』で読み方が判明。ちなみに、アクセルはなぜかこの技を生身で撃てる。

特殊能力(支援効果)

詳細は下記記事を参照。

関連機体・人物など

アインストアークゲイン
アインストがコピーした機体。最終決戦時に登場。
ソウルゲイン
雛型になったと思われる機体。
アースゲイン
デザイン的には原型の原型にあたる機体。

余談

ソウルゲインとのデザイン上の相違点として、人間で言うふくらはぎの部分がアシェンの上腕部同様拳銃のリボルバー状になっている事が上げられる。戦闘時のグラフィックやカットインでは確認しにくく、後背部イラストでないとわかりづらいが。