スーパーロボット大戦Wiki:BBS/2017

提供: スーパーロボット大戦Wiki
< スーパーロボット大戦Wiki:BBS
2018年1月8日 (月) 09:50時点におけるOchaochaocha3 (トーク | 投稿記録)による版 (過去ログ化)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

新概要の未表示部分について[ソースを編集]

ヴァルシオーネRの上部の概要の「原型機:ヴァルシオーネ」部分が、編集時は存在していますが本文時は見えない状態のようです。表示させることは可能でしょうか?--忠犬キャット (トーク) 2017年1月8日 (日) 08:05 (JST)

ハリソン専用F91について[ソースを編集]

第2次αの段階では「量産型ガンダムF91 (ハリソン専用)」表記ですけど、プラモデル化の際に設定が見直されて正式名称が「ガンダムF91(ハリソン専用)」となり、「量産型」表記が外れてます。設定も「増加試作機に改修を施した」と明記されてますし、シーブックのF91→ハリソンのF91→一般兵の量産型F91の流れで製造されてます。表記と概要をプラモ準拠で変更してもいいと思います。Cross (トーク)

  • その件に関してはVでハリソン専用F91が出る可能性は高いので、その表記を見てからにした方が良いと思います。--忠犬キャット (トーク) 2017年1月19日 (木) 16:50 (JST)
  • 新しい『ガンダムF91 (ハリソン専用)』に移植しました。Cross (トーク)
  • 近年設定が更新されたのは知りませんでした。長谷川先生の漫画の力はすごいですね。

    ただ、スパロボVがまだ発売されておらず表記がどうなるかは確定されていません。現時点でのスパロボでの最新の表記は第2次αの「量産型」ですので、恐れ入りますがそちらに戻していただけますでしょうか? スパロボVで変わっていましたら、改めて変更後の名前にしましょう。--ocha (トーク) 2017年1月21日 (土) 10:55 (JST)

  • 勝手に変えて申し訳ありません。リンクも直したほうがいいですか、それとも現状維持でよろしいでしょうか。Cross (トーク)
  • 迷いましたが、一旦「ガンダムF91 (ハリソン専用)」を「量産型ガンダムF91 (ハリソン専用)」へのリダイレクトとする編集を行いました。説明は現在のものの方が最新の内容のためより正確であるということと、現在発売されているスパロボでは「量産型」名義である(「ザクII」→「ザク」のように)とうことを考慮してこのようにいたしました。--ocha (トーク) 2017年1月21日 (土) 17:04 (JST)
  • 今後スパロボVで「ガンダムF91 (ハリソン専用)」名義で登場した場合、以下の手順で「ガンダムF91 (ハリソン専用)」へ内容を移行させたいと考えています。--ocha (トーク) 2017年1月21日 (土) 17:08 (JST)
    1. 移動先を空けるため、「ガンダムF91 (ハリソン専用)」ページを削除する。
    2. 「量産型ガンダムF91 (ハリソン専用)」ページを「ガンダムF91 (ハリソン専用)」へリダイレクトありで移動する。
  • 今回の変更は議論中に強行されたように見えました。衝突や混乱を避けるため、今後は以下のことを守ってください。--ocha (トーク) 2017年1月21日 (土) 17:21 (JST)
    • 大きな変更は議論が終わってから行ってください。「特別:リンク元/ガンダムF91 (ハリソン専用)」を見ると影響範囲は約10ページあり、十分に大きいです。
    • ページの名前を変更する場合、上部(標準の画面では「その他」の中)にある「移動」操作をリダイレクトありで実行してください。白紙化した上で新しいページを作ると、それまでの履歴が継承されなくなり、以前の版を参考にしたい場合に不便です。
    • BBSでコメントする際は、最後に --~~~~ を書いて署名と日時を記録してください。

『イデオン』キャラの扱い[ソースを編集]

「他作品との人間関係」に於ける『イデオン』勢の扱いですが、記事に因って「スーパー系」「リアル系」のカテゴリ分けにブレが見られます。 個人的には「スーパー系」に該当するのでは?と思ってますが、皆様の意見をお聞かせ下さい。壁ぬけ男 (トーク) 2017年2月11日 (土) 15:21 (JST)

  • 私はリアル系で良いと思います。理由としては2000年に出版されたサンライズロボットクロニクルにてイデオンはリアルロボット編で紹介されていた為です。--マントはトンマ (トーク) 2017年2月11日 (土) 15:56 (JST)
  • スーパーロボット」の項目にはイデオンは「作品全体の雰囲気はリアル系的」と記載されており、「他作品との人間関係」でのスーパーリアルは性能面で分けられているとは考え難いので、リアル系の方が適切と思います。
    ですが、話題がちょっと変わりますが、スーパー系・リアル系というのは「ガンダムシリーズ」とか「マジンガーシリーズ」のように明確な境界が存在しない要素ですし、いっそ撤去して「シリーズ」や「作品」や「その他」でまとめた方がいいかもしれません。--忠犬キャット (トーク) 2017年2月11日 (土) 19:04 (JST)

「テンプレート:登場メカ概要」採用後の件[ソースを編集]

「テンプレート:登場メカ概要」の方式を採用して編集された後、(登場メカのデータである)以前から張られていた全長動力・エンジン・エネルギー等へのリンクが切れてしまっています。その結果、かえって不便になっているような気がしないでもないのですが、この件に関して如何お考えでしょうか?--シャッケ (トーク) 2017年2月16日 (木) 00:55 (JST)

ロコモライザーについて[ソースを編集]

新たにロコモライザーの記事が作られたようですが、「イベント・演出でのみ登場するメカ」に分類されています。また、独自のAIもパイロットもいない、単独記事の立てられていないガオガイガーの合体マシンや統合案の出ているガングルーガンドーベルのようなものであり、独自項目に値しない記事と思います。削除、最低でもリダイレクトが妥当だと思います。--忠犬キャット (トーク) 2017年2月22日 (水) 23:45 (JST)

ネタバレについて[ソースを編集]

スーパーロボット大戦Vに登場する機体に関して、盛大にネタバレやらかしてる利用者がいるようです。何度か取り消しを行っても節操なしに編集されます。特にマジンエンペラーGマジンガーZEROに関してはネタバレ規制のかかっている今、PVで判明した事実のみを記載するべきでは?--take (トーク) 2017年3月1日 (水) 2:11 (JST)

  • 加入時期とZEROの必殺技に関してはネタバレだと思い削除しましたが、カスタムボーナスとBGMに感じてはネタバレではないと思うのですが。マジンガーZに追加されるアレに関しても一応避けておりますし、エンペラーソードは既に立体物で判明してる内容です--WNK 2017年3月1日 (水) 02:17 (JST)
  • 立体物では判明していても、攻撃手段はネタバレに該当するのでは? ひとまず、ネタバレ禁止期間が過ぎてから情報を開示しても遅くはないと思います。あんなすげぇもの見ちゃ、記載したくなる気もしますが。--take (トーク) 2017年3月1日 (水) 2:22 (JST)
  • とりあえず、攻撃手段というか流れは削除しました。--WNK 2017年3月1日 (水) 02:25 (JST)

荒らしの報告[ソースを編集]

ID:153.162.241.181がページの白紙化を行っています。早急な規制が必要と思います--忠犬キャット (トーク) 2017年3月6日 (月) 11:20 (JST)

  • 悪質ですね。現在のところバナージ・リンクス南原ちずるヴォート・ニコラウスジョナサン・グレーンのページが荒らされています。--Mk (トーク) 2017年3月6日 (月) 11:35 (JST)
  • 調べたところ他のサイトにおいても荒らし行為を行っているようです。反省の見込みは薄いと思われます。。--ピンポント (トーク) 2017年3月6日 (月) 11:41 (JST)
  • 私も先程最近の更新を確認しましたが、本当に悪質極まりないですね……アカウント作成の規制も検討した方がいいんじゃないんでしょうか?--8月 (トーク) 2017年3月6日 (月) 14:13 (JST)
  • ID:180.23.124.26がページの白紙化を行っているようです。多分同一人物かと思われます。--ピンポント (トーク) 2017年3月8日 (月) 11:09 (JST)
  • IPまで変えてやらかす輩にどう対応すればいいんでしょうか?--モチシオ (トーク) 2017年3月8日 (水) 11:12 (JST)
    • (昨年以来の書き込みがこの話題ってのもなんなんですが)俗語・俗称等のように登録利用者だけ編集可能に当面する処置が妥当じゃないでしょうか…。--みっつ (トーク) 2017年3月8日 (水) 14:04 (JST)
  • ネカフェや漫喫から書き込んでる可能性もあるので、その経由からの投稿を制限する措置も必要なのかも知れませんね。--ハチミツボーイ (トーク) 2017年3月8日 (水) 14:19 (JST)
  • この件とは別件になりますが、IP49.98.211.189がVネタバレの項目で意味不明な質問を繰り返しているようです。ページ自体が保護されるとトークの方で質問をしてくるので悪質だと私は判断していますがどうなんでしょうか?--8月 (トーク) 2017年3月8日 (水) 13:48 (JST)
  • ひとまず該当IP利用者のブロックと被害記事の保護を行いました。白紙化荒らしは各記事の履歴から推測して旧ID:119.171.2.7である可能性が極めて高いものと考えられます。また8月様の仰るIP利用者につきましては過去のネタバレ記事でも意味不明な質問を繰り返していたこちらの利用者の可能性を疑っております。--PLW7709 (トーク) 2017年3月8日 (水) 16:03 (JST)

荒し報告の話題が既に作ってあったのでこちらに書きますが、昨日に引き続きID:122.218.27.156が食べ物・料理科学者・技術者量産型などの複数のページで内容の削除を行っています。原作やスパロボとの関係を見ても、削除されるいわれは無いと考えています。何らかの対処をお願いしたいです。--219.102.203.166 2017年11月8日 (水) 08:26 (JST)

  • ひとまず削除された箇所を差し戻しました。今度も同様の行為が続くようでありましたら記事の保護を行い、件の利用者に対する規制も視野に入れるつもりです。--PLW7709 (トーク) 2017年11月8日 (水) 13:24 (JST)
    • ありがとうございました。編集合戦になりそうな気配だったのでこちらに申し入れしましたが、管理者さんに判断して頂いて非常にありがたいです。--219.102.203.166 2017年11月8日 (水) 13:27 (JST)
    • 忠犬キャットさんもありがとうございました。こちらでお礼させて頂きます。--219.102.203.166 2017年11月8日 (水) 13:31 (JST)

声優・代役のテンプレートの使用について[ソースを編集]

例えばローレライは、旧作版での声優、旧作版での代役、リメイク版での声優、と複数の声優がいますよね。この場合、旧作版での声優と代役を直接紐付けることはできないでしょうか?声優:伊倉一恵の記事でも、伊倉さんの代役ではない方が代役として表示されたりしちゃってますし、勘違いをうむのではないでしょうか。--エンドラン (トーク) 2017年3月6日 (月) 16:47 (JST)

  • データ構造の関係で現在は不可能になっています。他のキャラクターではどのくらいの例があるか調べてみたいですね。影響が大きくなりそうなので、該当例が多く出てきたときに改めて対策を決定したいと考えています。--ocha (トーク) 2017年3月20日 (月) 21:28 (JST)

ドラゴンの項目名について[ソースを編集]

クロスアンジュのドラゴンのスクーナー級とガレオン級が『V』での表記に基づき「ドラゴン スクーナー級」、「ドラゴン ガレオン級」の名義で作成されましたが、以前に機械獣やメカザウルス等の機体カテゴリ名が記事名に含まれていた記事の名前をBBSでの相談に基づきカテゴリ名を削った表記に直されました。この2項目も単に「スクーナー級」と「ガレオン級」にしたほうがいいのでしょうか? --ソイール (トーク) 2017年3月8日 (水) 21:39 (JST)

  • 宇宙怪獣の「〇〇級」が前例としてあるので、それと同じような形にした方が統一感がありますね。
    ただ当時の議論で「フェストゥム・スフィンクス型」のように固有名詞と呼べないものは一考の価値があるのでは、という意見もあり、個人的にはそのままでもいい気もします。--忠犬キャット (トーク) 2017年3月8日 (水) 21:55 (JST)

影の軍団 (兵士)‎‎削除のお願い[ソースを編集]

新たに影の軍団 (一般兵)のページを作成したので、その前に作成した影の軍団 (兵士)‎‎を削除したいのですが、自分は削除方法が分かりません。誰でも構わないので削除してもらえませんでしょうか。
お手数をおかけしますが、お願いします。 --哪吒太子‎ (トーク) 2017年3月8日 (水) 22:51 (JST)

  • 該当記事を削除いたしました。ご確認下さいませ。--PLW7709 (トーク) 2017年3月8日 (水) 23:58 (JST)
  • 確認しました。--哪吒太子‎ (トーク) 2017年3月8日 (水) 23:59 (JST)

スーパーロボット大戦Vの主人公の人間関係[ソースを編集]

物語で叢雲総司と如月千歳とナインは「スパロボV」に参戦しているそれぞれの参戦作品の中から叢雲総司と如月千歳とナインの人間関係になのは誰々ですか?理由も教えて下さい。--村上竜太郎‎ (トーク) 2017年3月11日 (土) 20:39 (JST)

  • 「村上竜太郎」というアカウント利用者は存在しません。利用者名を騙るのは荒らし行為です。なお質問についてですが、どうぞご自身でプレイしてお確かめ下さい。当Wikiは(このような表現は使いたくありませんが)クレクレの場ではございません。--PLW7709 (トーク) 2017年3月11日 (土) 21:35 (JST)

テンプレート・トーク:BBS・ナビゲーションの件[ソースを編集]

上記のIP133.209.188.200がまた同じような質問を書き込んでいますが、これは荒らし行為などに当てはまらないのですか。 --哪吒太子‎ (トーク) 2017年3月11日 (土) 20:36 (JST)

  • 確認いたしました。トークページは削除し、保護させていただきました。--PLW7709 (トーク) 2017年3月11日 (土) 21:30 (JST)

概要テンプレートエディタの追加[ソースを編集]

テンプレート:登場人物概要」や「テンプレート:登場メカ概要」のような概要テンプレートの編集を行いやすくする「特別:概要テンプレートエディタ」というページを追加しました。

これまではこれらのテンプレートを手作業で編集していましたが、項目を挿入するときに番号を一つ一つずらさなければならず、作業の煩雑さや失敗しやすさが問題となっていました。上記の特別ページを使うことで、番号の管理を意識せずに編集することができます。

PCの最近のブラウザ(IE 9以降、Firefox、Chrome等)での動作を想定しています。動作に問題がある場合はご報告をお願いいたします。--ocha (トーク) 2017年3月20日 (月) 21:47 (JST)

龍虎王伝奇 完結編について[ソースを編集]

発売日は3月10日なので、4月9日まで以下に該当する部分のネタバレは自粛でいいでしょうか? ・本編のうち、書き下ろしの部分(電撃スパロボ魂掲載分は対象外)。ただし公式サイトで紹介された部分は編集可。 ・後書きの内容のうち、本編のネタバレにならない部分は編集可。

部隊名を「プレイヤー部隊」に名称変更したい[ソースを編集]

・冒頭に「今までに登場してきた主人公の所属部隊名を挙げていきます。 」とある通り、主人公の部隊だけであり敵の部隊などを記述するページではない。

・一般的に「プレイヤー部隊」の方が自然と思われる。

・各々のページ(αナンバーズ地球艦隊・天駆など)につけられてるカテゴリが「プレイヤー部隊」である

あたりが理由で名称変更したいのですが、意見ありますでしょうか?--Cobalt (トーク) 2017年3月25日 (土) 08:55 (JST)

  • まあ「部隊名」では「組織」の「部隊」の項目と何が違うか分かりにくい気もしますし、「プレイヤー部隊」への名称変更は妥当だと思います。--忠犬キャット (トーク) 2017年3月25日 (土) 08:59 (JST)
  • 「プレイヤー部隊」へ記事名を変更させていただきました。--PLW7709 (トーク) 2017年3月25日 (土) 11:29 (JST)
    • 部隊名」へのリンクが多く残っていたため、「部隊名」には「プレイヤー部隊」へのリダイレクトを設定しました。原則として「移動」での記事名の変更の場合はリダイレクトを残すように設定してください。--ocha (トーク) 2017年3月25日 (土) 20:28 (JST)
      • 変更作業ありがとうございます。--Cobalt (トーク) 2017年3月26日 (日) 10:31 (JST)
      • リダイレクトの件了解です、ご迷惑おかけしました。--PLW7709 (トーク) 2017年3月26日 (日) 11:49 (JST)

名前被りの出たキャラクターの対応について[ソースを編集]

スーパーロボット大戦V』に登場したキャラクターで、既存の登場人物と名前被りが発生しましたので、対応を行いたいと思います。

具体的には、「名前 (勢力名)」のページを新たに作成し、記事の内容をそちらへ移動、既存記事は曖昧リンクとする、という形です。

該当するのはコマンダーソルジャーラミアの3名で、それぞれコマンダーとソルジャーは(メガノイド)、ラミアは(ソムニウム)で作成しようと思いますが、他にご意見ございますでしょうか?

なお、問題ないようであれば、既に作成されているソルジャー (オリジナル)コマンダー (オリジナル)エージェントをソルジャー (ガーディム)、コマンダー (ガーディム)、エージェント (ガーディム)に変更願います(エージェントも変更するのは、今後の被りを防止するためです)。--みっちゃん (トーク) 2017年3月26日 (日) 14:29 (JST)

  • コマンダーとソルジャーは(ダイターン)、ラミアは(ベターマン)が良いと思います。名称が同じ項目のほとんどは作品名で区別されているからです(エリカダイモンなど)。--XE (トーク) 2017年3月26日 (日) 15:00 (JST)
  • ご返信ありがとうございます。ちゃんとチェックしておらず、すみません。。。では、コマンダー、ソルジャーは(ダイターン)、ラミアは(ベターマン)に移し、既存ページはリンクページに修正します。ガーディムのキャラについてはとりあえず現状でリンクしておきます。--みっちゃん (トーク) 2017年3月26日 (日) 15:20 (JST)

艦級名に関して[ソースを編集]

本家のウィキペディアだと軍用艦の艦級の項目、つまり軍用艦1隻1隻の固有の名称(例:アイオワ、ニュージャージー、ミズーリ)ではなくその級の軍用艦の全体的な説明の項目(例:アイオワ級戦艦)の場合、「〇〇級戦艦」「××級空母」といった感じで「~級」の後に船の種別が入ったタイトルになっています。「~級」のみだと何の階級か分かりずらいので適切な項目名だと思います。

当wikiでも『宇宙戦艦ヤマト2199』の戦艦でそのような形式になってますし、他の項目も同じような項目名にした方が統一感があるのではないでしょうか。

といった感じです。--忠犬キャット (トーク) 2017年3月27日 (月) 18:25 (JST)

  • 1週間反対意見が無かったので、変更させていただきます。--忠犬キャット (トーク) 2017年4月3日 (月) 06:02 (JST)

コードネームの頁について[ソースを編集]

本wikiにおいて「コードネーム」の頁がありますが、よく考えたら組織内部において付けられるコードネームは(組織外部に対して正体を秘匿する事を目的とした)偽名としても使用されているケースが多いですね。あるいは、作品によってはコードネームと偽名が半ば同一視・混同されている節も有ります。この事情を鑑みると、コードネームの頁を作った意義が揺らぐような気もするのですが…。

一方、「コードネーム」の頁には識別を目的としたコールサイン(ホワイトベースに対するジオン公国軍側の仮称「木馬」もまた、その一種でしょうか?)が載っています。そこで一つ提案が有りますが、本Wikiの「コードネーム」の頁名を「コールサイン」と改めて、基本的にフルメタル・パニックシリーズにおける「ウルズXX」のような(正体を秘匿する事を目的とした偽名ではない)コールサインのみを扱う、というのはいかがでしょうか?--シャッケ (トーク) 2017年4月4日 (火) 17:26 (JST)

  • 現状はコードネームの項目に挙げられているものの半数以上がコールサインみたいなので、名称変更は妥当に思えます。--忠犬キャット (トーク) 2017年4月4日 (火) 18:58 (JST)
    • そのページを新規作成した者です。「ウルズXX」や「プリベンターXX」が一覧化されてたら便利かなと思って作りました。確かにコールサインを主にした方が内容とあっている気がしてきました。--Cobalt (トーク) 2017年4月4日 (火) 20:27 (JST)
  • 貴重な御意見をありがとうございます。上述の頁名の変更に関しては、皆様の御意向に従います。余談ですが、ホワイトベースに対する「木馬」等の「名称不明の敵機体や生命体に対して付けた便宜上の名前」は「コールサイン」ではなく、仮称もしくは異名(あだ名)と捉えるべきですね(実際、ホワイトベースに対する「木馬」は「異名」の頁に記載されています)。ゾンダーロボ使徒といった生命体に対して(大抵の場合)出現順に付けられる認定番号(「第XXの使徒」etc.)の類もまた、「コールサイン」とは少し異なるものだと思います。--シャッケ (トーク) 2017年4月7日 (金) 18:25 (JST)
    • ひとまずコードネームとコールサインを入れ替えてみました。--Cobalt (トーク) 2017年4月8日 (土) 04:18 (JST)

声優:千田光夫‎、声優:ウガンダ・トラ † ‎‎削除のお願い[ソースを編集]

声優:千田光夫‎と声優:ウガンダ・トラ †を削除したいのですが、自分は削除方法が分かりません。誰でも構わないので削除してもらえませんでしょうか。
お手数をおかけしますが、お願いします。 --哪吒太子‎ (トーク) 2017年4月8日 (土) 18:13 (JST)

  • 該当記事を削除いたしました。ご確認のほどお願いします。--PLW7709 (トーク) 2017年4月10日 (月) 22:45 (JST)

声優ページ:SRWシリーズのキャラクター一覧へのリンクについて[ソースを編集]

声優ページ内のSRWシリーズのキャラクター一覧へのリンクの表記について、意見の衝突がありました。原則として記事テンプレートの表記で問題ないと思いましたが、ページごとに表記が統一されない問題を防ぐため、以下のようにMediaWikiのテンプレート機能を使って書く仕組みを作ることもできます。

{{声優・SRWシリーズ|か行|き}}

→ 以下のように変換される:
SRWシリーズのゲーム内において音声収録を行ったキャラクターについては「[[声優一覧/か行#]]」も参照のこと。

このような仕組みを導入するべきでしょうか?--ocha (トーク) 2017年4月12日 (水) 20:28 (JST)

記事の統合[ソースを編集]

変形するロボットで個別の項目があるものをリダイレクト化の上での統合を考えています。さしあたり以下の項目の編集になります。

何か意見があれば遠慮なくお願いします。--忠犬キャット (トーク) 2017年4月21日 (金) 23:34 (JST)

も統合とします。--忠犬キャット (トーク) 2017年4月22日 (土) 07:50 (JST)

  • 一週間反対意見が無かったので統合します。--忠犬キャット (トーク) 2017年4月29日 (土) 06:49 (JST)
  • 統合を完了しました。--忠犬キャット (トーク) 2017年4月29日 (土) 07:30 (JST)
  • コメントが遅くなり申し訳ございませんが、同一機体だからといって無理に変形形態を統合すると諸元や武装(その形態では・その形態でしか使用できないもの)、エピソード、スパロボでの運用指南等が混ざってしまい見にくくなる場合があるように思います。上記5記事はそのような例であるように思えました。--ocha (トーク) 2017年5月20日 (土) 16:31 (JST)
    • 個人的にはその意見は同意しかねます。
      • 諸元に関しては、本家ウィキペディアのバルキリー系ロボットの項目では変形形態も同一の表に記しており、今の形態で問題無いはずです。また、場合によっては分割するという手もあります。
      • 武装に関しては、他の変形する多くのユニットで同じ形式となっており、「〇〇形態でも使用可能」等の記載のみで十分と考えています。
      • エピソード、スパロボでの運用指南等に関しては、むしろ変形の活用という意味で大本のロボットに記載すべき内容だと思います。例えばダイファイターはあくまでダイターン3を効率的に移動させるための形態であり、切り離せば逆に見にくくなるとおもいます。
    • まとめると、分割するよりは、統合した上で見やすく編集した方が良質になると思います。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月20日 (土) 18:49 (JST)

色違い機体の統合[ソースを編集]

次に色違いに過ぎないロボットの統合をしようと思います。

統合の基準は基本的に

  • 設定上改修などを受けておらず、統合先のユニットと能力差が無い。
  • ゲーム上武器性能や改造ボーナスなどの性能差が無い。ボーナスが片方一つだけの場合は統合。
  • ガイアガンダム (バルトフェルド専用)はそもそも同一機体、ズワァース (ミュージィ用)のボーナスはDLCのみで特筆すべきレベルではない。ということで統合。

等です。項目は以下になります。

以上です。何か意見があれば遠慮なくお願いします。--忠犬キャット (トーク) 2017年4月29日 (土) 07:30 (JST)

新記事作成の上での統合[ソースを編集]

次に統合を目的にした新記事の作成をしようと思います。

Fz-109系はバルキリー系と同じ統合理由、ゾイドは()付でない項目が存在しないためです。何か意見があれば遠慮なくお願いします。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月6日 (土) 07:25 (JST)

同一機体での統合[ソースを編集]

次に同一機体の統合をしようと思います。

統合の基準は主にスーパーロボット大戦Wiki:BBS/2015「記事の移植・統合・整理」の議論の結果です。

何か意見があれば遠慮なくお願いします。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月13日 (土) 07:16 (JST)

も統合とします。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月14日 (日) 23:13 (JST)

イベント・演出のみのユニットの統合[ソースを編集]

次にイベント・演出のみのユニットの統合をしようと思います。

統合の基準は「統合先に適した項目がある」ことです。

何か意見があれば遠慮なくお願いします。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月20日 (土) 06:51 (JST)

  • ほとんどのページにおいて、まったく別の機体である上、エピソード等の記事内容が既に充実していて、統合すると分かりにくくなるように感じられました。また、まったく同型艦のグレート・デギン以外では、全長等の概要も統合で消えるか、統合先のページとまったく関係ない値で混ざることになりそうなので、あまり統合の利点が見当たらないように思えるのですが…--ocha (トーク) 2017年5月20日 (土) 16:01 (JST)
  • 大きく分けて「メイン機体に強化合体する支援機」「メイン機体の一部を構成する分離機体」「召喚攻撃要員」「必殺技などで一時的に変化する元ユニットの別形態」「既存機体の同型機」と言った所でしょうか。
    • スクランダーやオーライザー、ベガルーダなどの支援機、セラヴィーIIやジェイダーなどの分離機:Gディフェンサーなどと同様、単独ページがあった方が分かり易い。
      • まずユニットとして存在する場合はゲーム中での性能(装備・機能の項目)を特殊能力やサイズや移動タイプを含めて詳細に書く必要があるので、例として出すのは不適当だと思います。スーパーガンダムGディフェンサーの持つ特殊能力や特殊能力やサイズや移動タイプを記載すればややこしくなりますが、これらの機体はそもそも性能が存在しないのでこの問題はありません。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月22日 (月) 13:27 (JST)
      • スクランダーの場合はグレートマジンガーのグレートブースターやマジンカイザーのカイザースクランダーは独立ページとして制作されておらず、情報量としても武装も含めてそれほど違いがあるとも思えないので、ゴッドスクランダーも同じ扱いにすべきだと思います。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月22日 (月) 13:27 (JST)
      • オーライザー、ジェイダーは合体ロボの構成機と言えます。ダンクーガノヴァの構成ロボがノヴァイーグルを除いて独立ページとして存在しないため、これらの項目は同じ扱いにすべきだと思います。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月22日 (月) 13:27 (JST)
      • ベガルーダは乗り物なのでテッカマン系の乗り物に類似すると思います。独立ページとして存在しないため、これらの項目は同じ扱いにすべきだと思います。ついでにファイヤーライガー (騎乗)の記事の情報が少なすぎると思うので、統合した場合は記事の充実も行えます。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月22日 (月) 13:27 (JST)
      • セラヴィーIIは無人遠隔操作攻撃兵器ということでガンダムエックスのGXビット(Gビットはあくまで総称)、もしくは本体の一部を切り離しての攻撃という意味ではマジンカイザーのカイザースクランダーに類似します。これらの項目は同じ扱いにすべきだと思います。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月22日 (月) 13:27 (JST)
      • また、下記の通りユニット化しているコアファイター系などは元のロボに統合されています。スパロボにとってユニット化してない機体は、ユニット化している機体より重要とは思えないので、これらを差し置いて独立ページとして存在させるべきではないと思います。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月22日 (月) 18:14 (JST)
    • サイコギアやツヴァークなど召喚攻撃要員:メイン機体と全く違う機体を呼び出す場合は別ページの方が分かり易いのではないでしょうか。ランスタッグと量産型ランスタッグのように、呼ぶ側と呼ばれる側の差異が少ない場合は統合しても構わないと思いますが、その場合は呼ぶ側のページの「関連機体」欄での記述が必要でしょう。
      • Dグループさんの「サイコギアやツヴァークなど召喚攻撃要員:メイン機体と全く違う機体を呼び出す場合は別ページの方が分かり易い」という意見に同意します。よって該当する予定を削除します。ただこの場合、ステルボンバーや量産型マジンガー軍団の項目を作る必要が出てきそうですが。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月20日 (土) 19:07 (JST
    • 神ゲッターや超天元突破などのような別形態:シャイニングガンダムのノーマルとスーパーモードぐらいの差異であれば同一ページでもいいのですが、両機体共バーサル騎士ガンダム騎士スペリオルドラゴン程別物な姿になっています。なので別ページで。
      • 私はその例でバーサル騎士ガンダム騎士スペリオルドラゴンを出すのは不適切だと判断します。スペリオルドラゴンのページにも記載されている内容ですが、あくまでスペリオルドラゴンと騎士ガンダムは別人格であり、またBXではバーサル騎士ガンダム騎士スペリオルドラゴンが対面しているシーンもあります。つまりスペリオルドラゴンのページはユニットではなくキャラクターという扱いです。
        騎士ガンダムで言うなら、神ゲッターや超天元突破は騎士ガンダムとフルアーマー騎士ガンダムの関係に近いと思います。外見が(少なくとも騎士ガンダムバーサル騎士ガンダム程度には)変化し、ユニットとしては登場せずに、武器の演出のみの登場です。フルアーマー騎士ガンダムが記事として存在せずに神ゲッターや超天元突破に記事が存在するのは、基準が統一されていないと感じます。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月20日 (土) 22:41 (JST)
    • グレートデギンやメガロードなどの既存同型機:グワデンがグワジンと別ページになっている以上、同様の扱いでいいと思います。
      • グワデンはユニットとして存在します。グレートデギンは同ページに「ユニットアイコンはグワジンと同一になっている」と記載されている以上、グワジンの一種とみなすことができます。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月22日 (月) 13:27 (JST)
      • XOのロボット図鑑で確認したところ、グレートデギンは存在せず、グワジンの項目に簡素な説明があります。この事からスパロボとしてはグレートデギンはグワジン(級)の一部であり、ユニットとしては独立ページには値しないと断言できます。艦船なので拠点や施設の一種とみなすこともできますが、グワジンが存在する以上必要性は薄いと思います。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月22日 (月) 22:22 (JST)
      • メガロードに関しては、統合先が同じ機体とは言いずらい上にバトル・フロンティアも存在するため取り下げます。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月22日 (月) 13:27 (JST)
    • トラントロワに関しては記述量が少ないため統合してもいいと思います。まとめると「量産型ランスタッグ」「トラントロワ」以外は現状維持で。--Dグループ (トーク) 2017年5月20日 (土) 18:36 (JST)
  • これらの統合に関しては、実は統合というより記事削除の前段階と考えています。スーパーロボット大戦Wiki:BBS/2016の「ページ削除の提案2」でイベント・演出のみのユニットの削除が行われたので、それに合わせたものです。全長等の概要は消しても構わないと思います。
    とは言うものの、記事の削除は私は行えないのであきちゃんさんあたりに折を見て依頼するつもりでした。私個人では完全な編集は出来ないので、反対意見があるのであればこれらの項目は一旦保留することにします。
    ただし、合体系のユニットに関しては、あきちゃんさんがコアファイター系のユニットの統合を進めているため、ユニットとして存在する分離メカが個別記事として存在せずに、演出だけでユニットとして存在しない分離メカが個別記事として存在している現状は、基準が統一されていないと感じます。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月20日 (土) 18:49 (JST)
    • 量産型ランスタッグに関しては、これが存在するとブレイヴの一般機も作る必要が出てきそうなので、量産型ランスタッグを統合するかブレイヴ一般機を作るかどちらかで。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月20日 (土) 19:07 (JST)
    • 確認したいのですが、イベント・演出のみのメカの記事を基本的に作らないという方針はいつ決まったのですか? 多少統合された後の今でも20ページ以上が含まれるカテゴリがあるということは、それなりに記事としての需要があることを意味するように思われるのですが。元のページに対して補足するような記述が数行程度ならともかく、わざわざ別のページでそれ以上の量の独自の記述があるということは、分けておいた方が分かりやすいという面が少なからずあるはずです。統合後はどうしても「この形態では〜」のような一般に内容の理解が難しくなる限定・分岐の文が増えてしまうこともあり、関連しているからというだけで統合するのは形式的でよくないと思います。--ocha (トーク) 2017年5月20日 (土) 19:28 (JST)
      • 時期的に一番近いのはスーパーロボット大戦Wiki:BBS/2016の「ページ削除の提案2」で「いずれも現状では単独ユニットとしての出番はなくマップアイコンor召喚攻撃の演出のみで、かつ超天元突破グレンラガンのようにそれだけで単独項目を立てるほどのトピック性も無い。」という意見に反対意見が無かったため。私がここで超天元突破グレンラガンを入れたのは対極の存在である超グランゼボーマと合わせるためです。神ゲッターロボは色以外は真ゲッター1とほぼ同じであり、ハイパーモードやスーパーモードに近いと判断し独自項目には値しないと判断しました。
        遡ってスーパーロボット大戦Wiki:BBS/2015の「記事の移植・統合・整理」では「コアファイター系とかはMSの一部と言って良い機体(なので統合する)」「ユニットとして登場せずに、元のユニットの武装としての登場(だから独立記事には値しない)」に反対意見が無かったためです。
        要はこの統合の提案は「ページ削除の提案2」の延長線上にある案件と言えます。十分な理由があればこの提案は取り下げますが、その場合はイフリート・シュナイドディオナの記事を復活させる必要が出てくると思います。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月20日 (土) 20:20 (JST)
  • 統合理由を追加しました。なお統合しない場合は、各コアファイターやブレイヴ一般機等同様の項目は独立記事に値すると判断し随時制作させていただきます。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月20日 (土) 21:08 (JST)
    • なお、この提案は「統合したい」というより「独立ページの存在基準を矛盾なくしたい」という意味が強いです。なので議論の結果によってはページを統合させずに増やすということにもなります。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月22日 (月) 13:27 (JST)
      • 個人的には「そこまで基準統一に拘らなくてもいいのでは」というのが感想です。例えば現在剣鉄也にはTV版、OVA版真マジンガー版の3つのページが存在します。これが兜甲児になるとTV版と真マジンガー版だけで、OVA版はTV版に統合されており、弓さやかボスなどは単独のページしか持っていません。「三作で方向性の異なる鉄也」「いわゆる石丸甲児と赤羽根甲児」「三作間で差異は少な目のさやかやボス」というそれぞれの理由で現状分割されていますが、これに画一的な基準を当てはめるとなると統合にしろ分割にしろ、関連ページも含め大きな改変が必要になってしまうのではないでしょうか。「基準」とは皆で使いやすくするために決めるものであって、基準に縛られて使い勝手が悪くなるようでは本末転倒な気がします。--Dグループ (トーク) 2017年5月26日 (金) 03:12 (JST)
      • まず最初に、兜甲児の冒頭に記載されている通り、兜甲児 (OVA)は存在します。
        次に甲児の分割については、スーパーロボット大戦Wiki:BBS/2011の「「兜甲児」について」での議論の結果、「記事の肥大化の阻止」との理由です。つまり基準となるのは記事の記載内容の量だと言えます。たしかにキャラクターの場合は作品が違えば厳密にいえば別人と言えますし、対人関係、台詞も3種類並列させると見にくくなります。これがスパロボの超常連作品の主人公ともなればなおさらです。一方主人公以外については記事の量は確実に減少するので、その分分割の必要性は薄くなります。このため弓さやかボスに関しては画一的な基準がすでに当てはめられているものとみなせます。まあ現在ネオゲ勢の方で問題が出ていますがそれはおいおい。
        最後に、記事内容の量の問題で言ったら私が現在統合を提案している項目は、ユニットであるため問題無いと思います。人格を持たないためセリフ等は存在せず、また最大のネックであるユニットとしての性能もイベント・演出のみであるため存在せず、記事の総量がキャラに比べて圧倒的に少ないと言えます(ジェイダーは概要がちょっと多いですが)。むしろ単独でユニットとして存在しない、スパロボとしてはそれほど重要ではない合体系や変形系は、合体後や基準形態はそれらを包括している存在と言えるため、どちらかというと統合した方が使い勝手が良くなると思います。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月26日 (金) 06:33 (JST)
      • 追記ですがジェイダーは記載内容がそれなりにあり、ソルダートJがフュージョンしているため純粋な同一機体とは言い難いと判断し、取り下げます。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月26日 (金) 12:24 (JST)
        • 凄く大きな勘違いをしていて申し訳ありませんでした。今回この話題に関しては自粛することに致します。--Dグループ (トーク) 2017年5月27日 (土) 18:10 (JST)
        • 議論上の勘違いは(自分以外とは言え)すぐ訂正すれば実害は無いので気にしないでください。Dグループさんとの議論の結果、いくつかの統合候補は納得の上外すことが出来ました。また、「サイコギアやツヴァークなど召喚攻撃要員:メイン機体と全く違う機体を呼び出す場合は別ページの方が分かり易い」というのは、非常に納得できる意見でした。ありがとうございました。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月27日 (土) 18:53 (JST)

部外者の意見ですが、神ゲッターロボや超天元突破グレンラガンみたいな明確に「パワーアップ前とは独立してる」ロボットは演出のみの登場だとしても別項として分けて記載するのが順当だと思いますし、悪戯に項目を統合の名のもと削減するくらいなら、今まで削除されたページのほぼすべてを復元するくらいの勢いで項目増やす方がましだと思ってます……
何か忠犬キャットさんの言い方見てると「自分の言うこと聞かないならこうするぞ」と他のユーザーを脅かしつけてるように見えて、最新の更新で名前を見るたびにまたかと溜息を吐いてしまいます。忠犬キャットさんは一度、自分の言い分を通すことが必ずしも正しくないかもしれないという可能性を想像しては如何でしょうか?--2400:7800:41FF:FA00:4DC2:FE77:35A1:1659 2017年5月23日 (火) 19:58 (JST)

  • 少なくとも神ゲッターロボは独立していないと思います。あくまで真ゲッター1が一時的に変化したものであり、戦闘が終われば元の真ゲッター1に変化していることから可逆的な変化と言えます。前回はフルアーマー騎士ガンダムを例に出しましたが、よく考えてみると三種の神器を追加装備しているため、神ゲッターロボよりさらに別物であると言えます。まったく同一の機体の過不足無い変形という点では覚醒ユニコーン等との類似と言えますが、ユニットとして操作できる覚醒ユニコーンが項目として存在せずに神ゲッターロボが存在するのはwikiの形式としてよくないと思います。
    超天元突破グレンラガンについては上記の通り超グランゼボーマとの兼ね合いなので、超天元突破グレンラガンを存続させるのであれば超グランゼボーマを新規作成する必要があります。
    最後に「項目を統合すべきではない=独立ページとして存在すべき」とした場合、影響は「今まで削除されたページのほぼすべてを復元するくらいの勢い」ではすまないと思います。例えば、合体ユニットでアイコンのみのオーライザーを存在すべきとした場合、他のロボットでも合体ユニットでアイコンのみの機体は存在するべきという話になります。つまり大量の記事を作成する必要が出てくるわけです。もちろん私が責任を取って全て作成するつもりですが、新記事を作成した場合は万が一消した方がいい場合は他者に余計な手間をかけてしまうため、とりあえず統合という提案にしました。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月23日 (火) 20:36 (JST)
  • だったら「大量の記事を作成する」でも一向に構わないのではないでしょうか。無論、即座に制作しなければならないという訳ではなく「規約上作ってもいい」程度の話で済みそうなものだと思いますが。責任を取るとか仰ってますけど、むしろ忠犬キャットさんが勝手に責任を一人でしょい込んだ結果、他の編集者&閲覧者が迷惑するという可能性にも目を向けるべきだと思います。少なくとも、その言い分でも神ゲッターや超天元突破グレンラガンの削除を否定することには納得できません。--2400:7800:41FF:FA00:4DC2:FE77:35A1:1659 2017年5月23日 (火) 20:57 (JST)
    • 「責任をとる」というのは気取った言い方でしたね。正確に言うならもしアイコンのみの機体、武器演出のみの機体、その他を「独立ページとして存在すべき」とした場合、私が喜んで作ります。特にユニットとして存在しているものであれば今も作りたくてしょうがないくらいです。
      結論としては、「大量の記事を作成する」でも一向に構いません。上にも書きましたが神ゲッターや超天元突破グレンラガンを統合したいわけではなく、独立ページの基準を矛盾なくしたいのです。あなたが神ゲッターを統合させずに、フルアーマー騎士ガンダムや鋼鉄神ジーグや覚醒ユニコーンを元の記事から分割すべきだというのであれば、代理として喜んでページ制作を行います。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月23日 (火) 21:15 (JST)

1週間経ちましたので暫定的な結論を行います。

  • 超天元突破グレンラガンに関しては、反対意見があるので超グランゼボーマを新たに独立ページとして制作します。
  • 量産型ランスタッグに関しては、ランスタッグに統合してもいいという意見が出ました。また以前からバルキリー系で差異の少ないユニットの統合がなされており、ランスタッグも同じ部類に属すると考えられるので統合します。異議がある場合はバルキリー系から統合基準の再確認をするべきだと思います。
  • トラントロワに関しては、カシオ・タカシロウに統合してもいいという意見が出ました。また、スパロボで残骸のみの登場なら登場しているとは言い難いこと、記載内容がほとんどカシオ・タカシロウに関する事であることから、むしろカシオ・タカシロウのページに記載した方がいいと判断し、統合します。
  • グレート・デギンに関しては、設定上外見がグワジンと違うにも関わらず、ユニットアイコンはグワジンと同一になっていることから、そもそもスパロボに登場していると言えるか微妙だと判断します。
    統合先に関してはグワジン級大型戦艦が同型艦の説明をしているので問題無い。「グワジンがグレート・デギン扱いされている」というのは、むしろグワジン級の項目に書いた方が適切だと思います。
    追加内容に関しては、独自の記述が二行しかないのでほとんど増えない。
    以上の理由で統合します。
  • それ以外の項目に関しては、また別個に独立ページ作成の基準を確認したいと思います。--忠犬キャット (トーク) 2017年5月27日 (土) 08:18 (JST)

独立ページ作成の基準[ソースを編集]

ユニットとしては登場せずにイベント・演出のみのメカの独立ページ制作の基準の確認を行いたいと思います。

合体ユニットの一部[ソースを編集]

これらは合体以外にも強化パーツや騎乗なども含みますが、いずれにしろ「ユニット化しているロボの一部」と言えるメカです。

  • あきちゃんさんがコアファイター系などのユニットやザブングル等の分離ユニットの項目の統合を提案し、反対意見無く進めています。
    ゲーム上独自に動かせるユニットに独立ページが作られずに、これらイベント・演出のみのメカの項目が認められないのは、基準が統一されていないと思います。
  • 記事内容の量に関しても、コアファイター等は機体性能も一つのページに記載する必要があるにも関わらず統合されています。対してこれらは機体性能そのものが存在せず、せいぜい概要に項目を追加し、登場作品と操縦者に1~3行追記する程度です。コアファイター等の統合より見やすいと思います。これもコアファイター等を統合しこれらが独立記事というのは基準が統一されていないと思います。
  • また、アイコンのみのユニットの内、合体後等で便乗して記載できる関連項目があるメカが独立ページを制作してもいい、という事になったら、その他の関連するメカのいないアイコンや演出のみのメカも作成すべき、という話になると思います。

以上の事から、これらの項目は統合するか、類似する全ての項目は分割・新規作成してもいいと見なすか、どちらかにした方がいいと思います。個人的な意見としてはこれらのメカはSRWとしては価値が薄い存在と言えますし、どちらかと言えば大量の項目を作成するよりこの5種の項目の統合をした方が作業量が少ないため統合した方がいいと思います。
とりあえず1週間期間を置き、反対意見が無いのであれば統合します。もしくは「これらは独立ページに値する」という結論となった場合は、類似する項目の作成に取り掛かります。--忠犬キャット (トーク) 2017年6月3日 (土) 07:49 (JST)

  • 私は「アイコンのみのユニットの内、合体後等で便乗して記載できる関連項目があるメカが独立ページを制作してもいい」で構わないと考えています。大きな理由は上記のとおり、統合で読みにくくなると感じられることです。
    また「ゲーム上独自に動かせるユニットに独立ページが作られずに、これらイベント・演出のみのメカの項目が認められない」ことは全体に適用される基準になっていないのではないでしょうか?少なくとも明文化はされていません。--ocha (トーク) 2017年6月3日 (土) 11:23 (JST)
    • 明文化はされていませんが、だからこそここではっきりさせようとの提案です。
      読みにくさで言うなら「装備・機能」の項目が複数ある、もしくは一つの「装備・機能」に分離後のステータスもぶっこんでるコアファイター系やザブングル系の項目の方が読みにくいと思います。つまり現在当wikiは「統合で読みにくくなるユニット」が統合されており、「統合で比較的読みにくくならないメカ」の一部が統合されずに独立ページとして存在している状況になります。全体に適用以前に、この矛盾は解消すべきです。両方問題無いとなると結局好きに編集していいということになり、私がここで提案している意味が無くなります。
      あと書き忘れていたかもしれませんが、今回の統合の提案は半分あきちゃんさんの代理なので、基本となる統合対象等はあきちゃんさんのBBSでの過去の統合行動や個人ページのリストを基にしています。今回はガンドーベルガングルービッグボルフォッグがあるので、それに類似するページをリストしました。--忠犬キャット (トーク) 2017年6月3日 (土) 13:26 (JST)
    • ところで「統合で読みにくくなる」ことが反対理由であれば、つまりは「統合で読みにくくならない」のであれば統合してもかまわない、つまり不要な部分を削除・編集すれば問題無いということでしょうか?
      他の合体ロボではアイコンや演出のみの構成機体の「性能諸元」や「登場作品と操縦者」や「装備・機能」が記載されていない場合が多く、ここは削除しても問題ないと判断できます。問題があるとするなら他の合体ロボの方を修正すべき案件です。残る概要の方は文章のみであるので読みやすく編集することは容易です。「統合で読みにくくならない」とすることは可能だと思います。--忠犬キャット (トーク) 2017年6月5日 (月) 08:31 (JST)
  • 「統合で読みにくくならない」のであれば統合してもかまわないと判断し、他のページを参考に見やすくしながら統合したいと思います。
  • 以上の編集としますが、もし「そもそも合体ロボの構成機体やグレートブースターやファンネル等、統合の基準となったメカの情報がロボと同じページだと見にくい」という意見をお持ちの方がいた場合、別に新たにページを作成してもらってもかまいません。--忠犬キャット (トーク) 2017年6月10日 (土) 07:52 (JST)

武器演出のみ[ソースを編集]

ですが、これはフルアーマー騎士ガンダム等のパワーアップと同系列の上、文章量もフルアーマー騎士ガンダムより遥かに少なく、統合しても(フルアーマー騎士ガンダム程には)見にくくならないと思います。また、真ゲッター1が変化した状態ということはその活躍は真ゲッター1に記載した方が見やすいと思います。--忠犬キャット (トーク) 2017年6月11日 (日) 07:47 (JST)

  • 程度の問題で「統合することで少しでも見辛くなる」なら、わざわざ統合せず現状のままでも決して不都合があるとは思えませんし、自分は反対の意見を挙げさせていただきます。--2400:7800:41FF:FA00:4D82:42CB:936D:59C6 2017年6月11日 (日) 17:24 (JST)
    • 逆です。「統合することで見やすくなる」です。その点で言えば統合しなければ不都合があると言えます。
      というか統合というより、真ゲッター1にゲッターファイナルクラッシュの記載がある以上、どんな攻撃か、すなわち神ゲッターロボが劇中でどういう活躍をしたか記載する必要があります。ついでに重量の話題も真ゲッター1に書くに値します。となると神ゲッターロボの独自要素は外見と元ネタ程度になり、大して情報の無いページということになります。--忠犬キャット (トーク) 2017年6月11日 (日) 19:08 (JST)

オールレンジ攻撃とファンネルの統合[ソースを編集]

オールレンジ攻撃」と「ファンネル」の記事統合を提案します。この記事群は共通項があり、無理なリストアップで見にくいというのが理由です。ご意見おまちしております。統合に関しては忠犬キャットさんにお願いしたいと思いますが(私の場合は多忙を極めて、長時間PCに触れることが難しいためです)。--Cross (トーク) 2017年6月4日 (日) 14:00 (JST)

  • 妥当な提案だと思います。ご指名ですので私が統合させていただきます。--忠犬キャット (トーク) 2017年6月4日 (日) 16:21 (JST)
  • こちらは問題ないと思います。概要に小見出しとして「ファンネル」の節を入れて補足するとよさそうです。--ocha (トーク) 2017年6月4日 (日) 16:51 (JST)
  • 一週間たちましたので統合します。とりあえず本家ウィキペディアのオールレンジ攻撃のページを参考にした構成にします。--忠犬キャット (トーク) 2017年6月11日 (日) 07:13 (JST)

記事の統合に関して2[ソースを編集]

利用者:あきちゃんの統合予定の項目の内、

に関してですが、スーパーロボット大戦Wiki:BBS/2015の「記事の移植・統合・整理」で出たバルキリー系の「ゲーム中の運用に差が無ければ統合してもいい」によればこの項目も統合していいような気がしてきました。何か意見があればお願いします。
反対意見が無ければ統合する予定ですが、同時に個人的に「専用にカスタマイズされてるなら統合しない方がいい」という気もしますので、今回は反対意見があった時点で取り下げます。
ついでですが、あきちゃんさんの残りの以下の項目を統合すべきか否か、何か意見があれば言ってください。なお、私はこれらの項目はどちらかと言うと統合しない方がいいという考えです。--忠犬キャット (トーク) 2017年7月11日 (火) 16:31 (JST)

削除依頼[ソースを編集]

声優:大竹周平の記事の削除をお願いします。声優一覧/あ行での表記が間違っていたのですが、それに気づかずそのまま記事を作成してしまいました。申し訳ありませんが、よろしくお願いします。--エンドラン (トーク) 2017年7月18日 (火) 15:47 (JST)

  • 削除対応させていただきました。ご確認のほどお願いします。--PLW7709 (トーク) 2017年7月18日 (火) 16:05 (JST)

声優:葉山いくみ成の記事の削除をお願いします。声優一覧/は行での内部リンクが間違っていたのに気づかずに記事を作ってしまいました。大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。--エンドラン (トーク) 2017年7月31日 (月) 02:41 (JST)

アイドルマスターシリーズの立項について[ソースを編集]

アイドルマスター シンデレラガールズ」の参戦が決まりましたので、「アイドルマスターシリーズ」の立項を提案します。コードギアスシリーズJ9シリーズなど3つや4つの作品数で記事が成立していますので、問題ないと考えます。--エンドラン (トーク) 2017年8月14日 (月) 23:55 (JST)

PROJECT X ZONE 2の立項について[ソースを編集]

PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD』はシリーズ一覧のページで既に関連作品として扱われており、一部ページではリンクする形で文章が書かれていますが、やはり前作と違いOGやムゲフロのキャラクターがPXZ2では登場しないという点がネックなのか、記事については未作成のままです。WikipediaやゲームカタログでもPXZ2の方はスパロボの関連作品として扱われていません。一週間特別反対意見が無かった場合、私が記事を作成してしまっても構わないものなのでしょうか?ご意見お聞かせください。--30XTWY (トーク) 2017年8月24日 (木) 17:52 (JST)

  • OGやムゲフロのキャラクターが直接登場しないのであれば不要だと思います。版権作品のキャラではPXZ2に出ているのもいますが、その程度の関連性で独立記事を作っていいのであれば、Gジェネとかゲッターロボ大決戦も作っていいということになります。--忠犬キャット (トーク) 2017年8月24日 (木) 18:31 (JST)
  • NAMCO x CAPCOM』の記事があるのは「OGに参戦している」零児・小牟の出典元だから(アムロにおける機動戦士ガンダムのように、「原作作品」という認識)、『PROJECT X ZONE』の記事があるのは「OGを出典元とする」ゼンガーや「OGシリーズに連なる」ハーケンたちが参戦しているからだと考えています。PXZ2は「OG出典のキャラが参戦していない」ので、記事は不要かと。「オーガス02」みたいなもので、SRW参戦作品の、参戦していない続編と同じですから。--エンドラン (トーク) 2017年8月24日 (木) 18:38 (JST)
  • 自分も零児・小牟等『NAMCO × CAPCOM』出典キャラしか居ないので態々作る意味は無いですと思います。逆にリンクしている物も外した方がいいと思います。 --天世 2017年8月24日 (木) 19:23 (JST)
    • 現時点で反対多数なので立項については見合わせます。リンクして書かれてあった文章も検索して通常の文章に直しておきます。記事作成に余力があったのでちょっと思い立ったのですが、ラスボスがOGの方に出演するなど、PXZ2の何らかの要素がスパロボに導入された時で良いですね。--30XTWY (トーク) 2017年8月24日 (木) 20:21 (JST)

声優の旧芸名について[ソースを編集]

「声優:」で始まる声優個別記事、声優一覧では芸名の変更があった声優さんの旧芸名・新芸名が併記されています。資料的な価値として必要だとは思いますが、どうせならどの作品から芸名が変わったかを記載する方が良いのではないでしょうか? 現在は個別記事がありますから、声優一覧での表記は現在のままとして、個別記事の方に「旧芸名:〇〇(『該当作品』まで)」などの記述を記載してはいかがでしょうか?--エンドラン (トーク) 2017年8月25日 (金) 11:43 (JST)

  • 改名時期が不明瞭な方もいて纏めきれない可能性があるのと、大林隆介氏のように再改名された方もいたりして記事可読性の悪化と煩雑化が予想されますので現状維持で良いと考えます。--PLW7709 (トーク) 2017年8月25日 (金) 13:25 (JST)
    • 不明瞭ってことはないと思いますよ。ゲームのスタッフロールを確認すればいいんですから。「何年何月に改名」ではなく、ゲームごとに「αシリーズでは旧芸名、Zシリーズでは新芸名」をイメージしています。声優の個別記事を作成していて思ったんですが、声優一覧には改名の反映が遅れていることがあるんです。目黒光祐さんは『CB』でのみ旧芸名でそれ以降の作品では現在の芸名だったのですが、それが長らく反映されていませんでした。というか声優個別記事は現状全部立項されているので、改名時期などについてはほぼ把握できてます。記事の煩雑化については、表記の仕方だと思いますのでどうにかできると思います。--エンドラン (トーク) 2017年8月25日 (金) 13:33 (JST)
    • 当時の芸名と現在の芸名だけで表記は十分と考えます。改名時期の明記がさして重要であるとも感じませんので。--PLW7709 (トーク) 2017年9月29日 (金) 14:43 (JST)

真・魔装機神について[ソースを編集]

最近「真・魔装機神 PANZER WARFARE」関連の記事が立項されていますので確認したいのですが、本wikiではどういう扱いなのでしょうか。「声優一覧」に載せたところ「公式じゃないから載せるな」と言われたのですが、現状黒歴史扱いであっても、当時魔装機神シリーズの一つとしてバンプレが出した「公式」のゲームのはずです。--エンドラン (トーク) 2017年9月13日 (水) 13:15 (JST)

  • 公式での扱いはともかくとして、当wikiの『シリーズ一覧』の項目では『真・魔装機神 PANZER WARFARE』は他の魔装機神シリーズと同じ項目に記載されています。また、各作品の発売時系列の前後リンクでもしっかりと組み込まれています。よって本wikiでは『真・魔装機神 PANZER WARFARE』はSRWシリーズの一つである」とされていると言えると思います。
    よって『声優一覧』に『真・魔装機神 PANZER WARFARE』の情報を記載するのは本wikiでは問題無いと思います。公式では無いないから載せるべきではないのなら、まず『シリーズ一覧』等の記載を整理するべきです。--忠犬キャット (トーク) 2017年9月13日 (水) 16:45 (JST)
  • 忠犬キャットさんと同意見で、「魔装機神シリーズ」にあるため真・魔装機神については掲載しても大丈夫だと思います。なお、発売当時の作品公式ページ(Webアーカイブ)では、公式作品としての説明になっていると見られます。--ocha (トーク) 2017年9月13日 (水) 22:55 (JST)
  • 便乗で質問です。「真・魔装機神」版の魔装機神各ユニットのページもあった方がいいでしょうか? メインシリーズに登場している機体とは外見、設定、性能、搭乗者…と「名前が同じだけの別機体」と考えた方がいいぐらい違いが多いため、従来の機体ページに併記するよりは分けた方がいいように思うのですが。 --Dグループ (トーク) 2017年9月14日 (木) 01:07 (JST)
    • 「(大雑把に言えば)本家サイバスターの技術を用いて作られた別機体」「大きさやパイロットなど性能諸元が違う」「装備・機能も魔装機神II以降に追加されたものも無いので大分違う」となれば分けた方がいいと思います。--忠犬キャット (トーク) 2017年9月14日 (木) 07:20 (JST)
  • 声優についてはひとまずルーツを同じくするアニバスターと同じく作品記事に声優名を添える方式としました(そもそも載せるなではなく別途対応でと書いたのですが)。私個人としては現状の公式においてシリーズ一覧から外されている以上分けるべきとは考えています(作成済みの記事であれば「魔装機神シリーズ」の下位カテゴリに置くなどして)。
    あとエンドラン様にお尋ねしたいのですが、真魔装関係の声優について石川和之氏が故人として扱われていたのですがこれは確定情報なのでしょうか?なおWikipediaの方では同氏は存命扱いとなっております。--PLW7709 (トーク) 2017年9月14日 (木) 01:19 (JST)
    • 石川和之氏を故人扱いとしたのは完全に僕のミスです。申し訳ありません。--エンドラン (トーク) 2017年9月14日 (木) 21:10 (JST)
  • 期間が空きましたが、結局どういう扱いとなったのでしょうか。アニバスターが記事に声優表記としているのは単にキャラの個別記事がないアニメ作品だからってことだと思うのですが……。--エンドラン (トーク) 2017年9月27日 (水) 01:40 (JST)
    • 流れを見ると『現状のスパロボwikiでの分類に従えば声優一覧に「真・魔装機神 PANZER WARFARE」の情報を載せても問題無い』という結論になると思います。
      もっとも『シリーズ一覧等での「真・魔装機神 PANZER WARFARE」の扱いを変えた方が良い』つまり『「現状のスパロボwikiでの分類」自体が間違っている』というのであれば、また別の議論になるでしょうけど。--忠犬キャット (トーク) 2017年9月27日 (水) 22:41 (JST)
    • 上で述べましたように「現状における公式の意向に従うべき」というこちらとしての見解は変わっておりません。必要であれば分類自体を見直し、正規シリーズとは線引きして扱った方が良いと考えております。--PLW7709 (トーク) 2017年9月28日 (木) 01:29 (JST)
    • 現状では問題ないとの判断ですし、声優一覧での真魔装の記述を復帰しました。シリーズそのものの分類を変えるのでしたら、別途議論をお願いします。--エンドラン (トーク) 2017年9月29日 (金) 04:00 (JST)
    • 現在のシリーズ公式における各作品の扱いに基づき編集を差し戻させていただきました。分類の件については「問題ない」ではなく「今まで問題として来なかった」のであり、復帰するなり追加するなりは少なくとも議論の後にすべきでしょう。--PLW7709 (トーク) 2017年9月29日 (金) 14:49 (JST)
      • 差し戻す前に先に議論をするべきでは……? 議論もなしにってのは少し横暴では。--エンドラン (トーク) 2017年9月29日 (金) 15:38 (JST)

ログインについて[ソースを編集]

報告します。インターネットブラウザ「Google Chrome 10/8.1/8/7」ではログインできましたが、「Internet Explorer 11.0.11」と「Microsoft Edge」ではできませんでした。具体的にIEの場合は「名前」「パスワード」「ログイン状態を維持 `」を行いましたが、ログインできないまま画面が切り替わりました。MEの場合は真下に警告 cre、 が出てアクセスとログインできませんでした。--Cross (トーク) 2017年9月24日 (日) 20:30 (JST)

作者名の削除について[ソースを編集]

昨夜から各記事の漫画版に関する項目で、作者名を削除している方が居られるようですが、どのような意図に基づいての削除なのかお聞かせ願えないでしょうか?例えば、『勇者ライディーン』の漫画版ひとつ取っても蛭田充版・古城武司版・時里信一版と3名の作家が手掛けているので、作家名が記されていなければどのバージョンを話題にしているのか分かり辛くなります。出典元を確認し易くする意味でも、作家名の記入は決して無駄な事柄ではないと思うのですが。--2001:268:C04B:DA75:6404:961B:A45:69A5 2017年10月15日 (日) 15:44 (JST)

  • 単に他の漫画版ではタイトルのみの記載の場合も多く、それに合わせての事です。確かにライディーンの漫画版に補足情報としてどの作品か分かるように掲載誌もしくは作者名を記載しなかったのは私のミスです。しかしタイトルからして違う場合は出展元の作家名の記入は完全に無駄な事柄と断言できます。例えば「ゴッドバード」で一般の検索サイトで検索すれば該当の本家wikiが出るのですから。これが本家wikiだったら作者名にリンクを張れるので無駄にはなりませんが、スーパーロボット大戦に関する情報を取り扱う当wikiでは単に冗長になるだけだと思います。--忠犬キャット (トーク) 2017年10月15日 (日) 16:29 (JST)
    • 原作アニメと異なるタイトルの作品に関する削除意図は了解しました。一方で、複数の作家が手掛ける事の多い70年代作品の漫画版や、連載途中で作者が交代した『UFOロボ グレンダイザー』などの特異なケースについては、作者名の表記もアリという事で宜しいでしょうか。--2001:268:C04B:DA75:6404:961B:A45:69A5 2017年10月15日 (日) 17:03 (JST)
    • 「作者や掲載誌の違い等を記載しなければ作品の区別がつかない場合」は記載すべきだと思います。要は「アリ」だと思います。--忠犬キャット (トーク) 2017年10月15日 (日) 17:13 (JST)

アナベル・ガトー項の大幅削除について[ソースを編集]

アナベル・ガトーの項目が最近になって大幅削除された件と、それを復元した際の早急な差し戻しについて異議を申し立てさせて頂きます。理由は既に変更履歴のコメント欄にも挙げましたが、原作におけるガトーは明確な敵役、かつ現在ファン間でも明確に「賛否両論」となっているキャラクターにも関わらず、キャラの負の側面に纏わる記述をまるで狙ったかのようにごっそり削り取るのは、かえって記述の公平性を欠いているとしか言いようがないのではないでしょうか。特にシーマに対する嫌悪の下りなどは他所のWikiですら大抵掲載されているのに、キャラを賛美するかのような表現ばかり残し、悪役としての側面に極度にまで目を背けるのはどう考えても違和感を感じてしまいます。正直なところ、自分は差し戻しの理由と根拠をしっかりと明記したのにも関わらず、それに対する返答すらなく項目を保護され、挙句IPを一時的とはいえ止められてしまったことに少なからず憤りを感じているのが本音です。--2400:7800:41FF:FA00:FC2C:94FA:3F2C:C623 2017年10月25日 (水) 17:34 (JST)

  • 内容の賛否は置いておくとして、個人的にはかつてガトーのページにあった「キャラクターの総評」はガンダムwikiにも本家ウィキペディアにも記載されていない情報のため、わざわざスパロボwikiに書く必要性は無いと思います。スパロボに関する事や作中の描写を淡々と記載するならともかく、たかだか原作ファンの評価ごときを長々と書かれるのは、スパロボの情報を取り扱うwikiとして可読性を損なうと思います。--忠犬キャット (トーク) 2017年10月25日 (水) 18:06 (JST)

フェストゥム系とドラゴン系の項目名について[ソースを編集]

フェストゥム系とドラゴン系の項目名ですが、現在は「〇〇型」「××級」となっており、これは艦船の等級と同じく固有名詞ではなく大きなグループ内の分類です。
艦船の方の項目名も変えた事ですし、ゲーム中表記通り「フェストゥム・〇〇型」「ドラゴン ××級」とした方がいいと思います。反対意見が無ければ変更します。
宇宙怪獣の方は・・・どう表記すればいいか分からないので保留します。--忠犬キャット (トーク) 2017年11月2日 (木) 22:51 (JST)

  • 反対です。現状、スパロボでの名義は「○○型」「××級」となっており、そちらに併せる現状の形式のままで特に問題は生じないと思われます。その理屈で言えば、機械獣やマグマ獣の項目なども「機械獣○○」みたいに回りくどい項目名にしなければならないですし、自分はそれはむしろ編集の邪魔にしかなり得ないのではないかと意見します。--2400:7800:41FF:FA00:652F:C8E3:D397:7B3A 2017年11月3日 (金) 17:12 (JST)
    • スパロボでの名義で言ったらドラゴンのスパロボでの名義は「ドラゴン ××級」なので、ドラゴンの方は変えてもいいということになりますが。
      また、仮にこの理屈で変更したとしても、これは『スーパーロボット大戦Wiki:BBS/2013』「敵ユニットの記事名義について」でも議論されている事ですが、機械獣系やマグマ獣系は固有名詞での記載なので機械獣やマグマ獣が無くても問題ありません。一方フェストゥムの「○○型」は固有名詞とは言い難く、項目名を見ただけでは「何の○○型なのか」と初見の読者に思われる可能性があると思います。--忠犬キャット (トーク) 2017年11月3日 (金) 17:41 (JST)
  • 追加でメガセリオン・モデルベイバロン・モデルも、ノートゥングモデルやザルヴァートルモデル等と同じ分類であり、UXでメガセリオンベイバロン表記となったためそちらに変更した方がいいと思います。--忠犬キャット (トーク) 2017年11月4日 (土) 22:39 (JST)
  • 反論が無かったのでドラゴン系ユニットとメガセリオン・モデルベイバロン・モデルをゲーム内の通常の表記通りに、フェストゥム系をゲーム内の正式名称通りに変更します。--忠犬キャット (トーク) 2017年11月10日 (金) 08:15 (JST)

台詞の修正[ソースを編集]

数多くの記事を追記・修正してきましたが、原作・ゲーム関係共に単語や1字違いの助詞まで台詞の間違いが多く見られます。『ガンダム』などではTV本編や劇場版などで台詞が異なることも多いです。台詞の出典話数と共に記事のクオリティ上昇のため、作品の再視聴の際にはこれらの追記修正をお願いいただければと思います。--旋風 (トーク) 2017年12月9日 (土) 13:43 (JST)

コラボイベントについて[ソースを編集]

2017年12月に開催されたOGシリーズとのコラボイベント『スーパーロボット大戦CG -奏鳴の銀河へ-』で、スパロボがゲストとして出演しましたが、これからソーシャルゲームのイベントにスパロボ(ムゲフロ含む)がゲスト参戦した時どういう扱いにしましょうか?――モチシオ (トーク) 2017年12月11日 (月) 23:59 (JST)

  • 「ACE」のゲスト参戦なんかと同じだと思います。作品の個別記事はスパロボキャラの個別記事に説明を書くのはアリ、参戦する向こう側のキャラの個別記事とかはスパロボに出たわけじゃないからナシって感じで。--エンドラン (トーク) 2017年12月12日 (火) 00:11 (JST)
  • まあコラボ内容のキャラ紹介とかはアイドルマスター シンデレラガールズに記載すればいいでしょうしね。最も個人的にはコラボ先の「作品」の記事なら立ててもいいと思いますが。--忠犬キャット (トーク) 2017年12月12日 (火) 07:32 (JST)
    • すみません、作品の記事はアリのつもりでした。誤記です。申し訳ありません。--エンドラン (トーク) 2017年12月12日 (火) 09:02 (JST)
  • コラボイベントに搭乗したユニットのページを見ていると、機体のページに書くには過剰な情報(パイロット役のアイドルのこと・原作パイロットとの共通点など)が見受けられます。機体のページは誰が搭乗したかに留め、他の情報はアイドルマスター シンデレラガールズにまとめるべきでしょうか? 2017年12月19日 (火) 22:41 (JST)
    • まあ常識的に考えるなら、ロボットの項目に書くのはそのロボット本体の事に限り、パイロットに関する情報等は他の記事に書くのが普通だと思います。「ダイゼンガーを模したぷち衣装」などロボットに関する記述は残してもいいでしょうけど、それ以外はアイドルマスター シンデレラガールズにまとめるというのは賛成ですね。--忠犬キャット (トーク) 2017年12月19日 (火) 23:05 (JST)
      • 移し替えると膨大な量になりそうですね。いっそイベントに関する情報は別のページを作ってまとめた方がいいと思います。--モチシオ (トーク) 2017年12月20日 (水) 01:01 (JST)

記事作成のミスについて[ソースを編集]

先ほどロックマンの記事を作成しましたがザブングルの同名用語と被っているのをすっかり忘れていて如何にか記事名を訂正できましたが、変更前の記事が残りました。名称変更前の記事は如何したら削除できますか?よろしくお願いします。――マントはトンマ (トーク) 2017年12月15日 (金) 22:00 (JST)

  • 一般的にはロックマンの方が有名だと思いますし、そのままで良いのではないでしょうか。多義語にでも記載しておけば良いと思いますし、ないと思いますがザブングル側を記事化する時に「ロックマン (ザブングル)」で良いと思います。--みっちゃん (トーク) 2017年12月15日 (金) 22:11 (JST)
    • みっちゃん様どうもありがとうございます。多義語に記載した上で元のロックマンに戻します。――マントはトンマ (トーク) 2017年12月15日 (金) 22:24 (JST)
  • 忠犬キャット様が記事を訂正して下さいました。どうもありがとう御座います。――マントはトンマ (トーク) 2017年12月16日 (土) 07:44 (JST)

ゲッペルンについて[ソースを編集]

魔神英雄伝ワタル』の「ゲッペルン」ですが、ファミ通記事で下半身がキャタピラの「量産型ゲッペルン」が記載され、PVで確認した所、最後の方で龍神丸から登龍剣を食らっているゲッペルンも下半身がキャタピラでした。私が未確認なだけかもしれませんが、現時点ではゲッペルンは確認できず、Xにはゲッペルンは登場しない可能性もあります。場合によってはとりあえずの白紙化や削除も必要になると思います。--忠犬キャット (トーク) 2017年12月23日 (土) 11:46 (JST)

  • PV映像が、雑誌の記事でそのまま使われるケースは多いので、あれは量産型ゲッペルンで確定かもしれませんね。確認せず作成してしまい、申し訳ありません。「量産型ゲッペルン」で思い出しましたが、もう一つの例をあげると、ヘルコプターも怪しいかもしれません。劇中でこちらも量産型が登場しているので。--旋風 (トーク) 2017年12月23日 (土) 18:50 (JST)
    • つまり現状では「ゲッペルン」は確認されていない、という認識でいいわけですね。もちろん今後出る可能性もありますが、とりあえずコメントアウト化・リンク削除をしておきます。--忠犬キャット (トーク) 2017年12月23日 (土) 19:41 (JST)

フェイズシフト装甲の設定の変遷の部分について[ソースを編集]

セイバーガンダムの装甲と機体特性の矛盾ですが、あれはアスランの技能とセイバーガンダムの特性が噛み合って居ないのに、ご機嫌取りのためにアスランのパーソナルカラーにしてガンダムを渡したせいだし、Destinyの時代ではSEEDの頃とビームサーベルに使われてる技術が違うため、普通に鍔迫り合いが出来るため矛盾ではないのでは?