「α・アジール」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
== NZ-333 α・アジール(Alpha Azieru) ==
+
== NZ-333 α・アジール(アルパ・アジール / Alpha Azieru) ==
 
*[[登場作品]]:[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
 
*[[登場作品]]:[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
 
*分類:[[ニュータイプ]]専用試作[[モビルアーマー]]
 
*分類:[[ニュータイプ]]専用試作[[モビルアーマー]]
16行目: 16行目:
 
*主なパイロット:[[クェス・パラヤ]]
 
*主なパイロット:[[クェス・パラヤ]]
  
[[ネオ・ジオン]]軍の[[サイコミュ]]対応機動兵器を参考にして開発された、[[ニュータイプ]]専用巨大[[モビルアーマー]]。読み方は「'''アルパ'''・アジール」。
+
[[ネオ・ジオン]]軍の[[サイコミュ]]対応機動兵器を参考にして開発された、[[ニュータイプ]]専用巨大[[モビルアーマー]]
  
 
分類は強襲型であり、下半身には、脚部のような形状の2層式の[[プロペラントタンク]]と推進器が一体となったシュツルムスラスターユニットを装備し、驚異的な加速性能で戦場に逸早く辿り着き、燃料を使い切ったらデッドウェイトにならないように破棄する事も出来る。[[Iフィールド]]発生装置も搭載されていると言われるが、[[ビーム兵器]]で損傷している場面もあるために判然としない。
 
分類は強襲型であり、下半身には、脚部のような形状の2層式の[[プロペラントタンク]]と推進器が一体となったシュツルムスラスターユニットを装備し、驚異的な加速性能で戦場に逸早く辿り着き、燃料を使い切ったらデッドウェイトにならないように破棄する事も出来る。[[Iフィールド]]発生装置も搭載されていると言われるが、[[ビーム兵器]]で損傷している場面もあるために判然としない。
24行目: 24行目:
 
なお、小説版『ベルトーチカ・チルドレン』においては、クェスが[[ネオ・ジオン]]に参加してすぐにこの機体に搭乗しており、最期はアムロとシャアの戦いに割って入ろうとした所に、ハサウェイの[[ジェガン]]から放たれたビームライフル(カセットではハイパー・バズーカ)によって撃破されている。
 
なお、小説版『ベルトーチカ・チルドレン』においては、クェスが[[ネオ・ジオン]]に参加してすぐにこの機体に搭乗しており、最期はアムロとシャアの戦いに割って入ろうとした所に、ハサウェイの[[ジェガン]]から放たれたビームライフル(カセットではハイパー・バズーカ)によって撃破されている。
  
初期企画の名前では「ネオ・ジオング」。その後、OVA『[[機動戦士ガンダムUC]]』に[[シナンジュ|同名]]の機体が登場。
+
初期企画の名前は「ネオ・ジオング」。この名前は後にOVA『[[機動戦士ガンダムUC]]』で[[シナンジュ|使用された]]
  
=== スパロボシリーズにおいて ===
+
== 登場作品 ==
 
ゲームでは、とてもではないがグレネードランチャーの一発で沈むような敵ではない。また、原作の設定において特徴付けられている加速性能よりも、高いHPによる耐久力の方が目立つユニットとなっている。
 
ゲームでは、とてもではないがグレネードランチャーの一発で沈むような敵ではない。また、原作の設定において特徴付けられている加速性能よりも、高いHPによる耐久力の方が目立つユニットとなっている。
  
 
現在自軍で使用できるのは[[スーパーロボット大戦|初代]]と[[スーパーロボット大戦COMPACT|COMPACT]]の2作品で、逆シャア勢が味方の[[スーパーロボット大戦D|D]]では残念ながら登場しない。敵としてはクェスだけでなく、ギュネイや逆シャア以外宇宙世紀作品の[[ニュータイプ]]や[[強化人間]]も乗っていることがある。
 
現在自軍で使用できるのは[[スーパーロボット大戦|初代]]と[[スーパーロボット大戦COMPACT|COMPACT]]の2作品で、逆シャア勢が味方の[[スーパーロボット大戦D|D]]では残念ながら登場しない。敵としてはクェスだけでなく、ギュネイや逆シャア以外宇宙世紀作品の[[ニュータイプ]]や[[強化人間]]も乗っていることがある。
  
== 登場作品 ==
 
 
=== 旧シリーズ ===
 
=== 旧シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦]]
 
;[[スーパーロボット大戦]]
40行目: 39行目:
 
:[[クィン・マンサ]]を一回り強くした中ボスクラスのユニット。『[[Ζ]]』の[[ロザミア・バダム]]、『[[ΖΖ]]』の[[イリア・パゾム]]、『[[F91]]』の[[ザビーネ・シャル]]、オリジナルのDC強化兵が乗る。シナリオ「ゼダンの門」では4機も相手にしなければならない。射程9のファンネルを持つため、リアル系は無理をせずスーパー系で畳みかけるのが吉。耐久力は低い。イリア機は撃墜すると[[キャラ・スーン]]の[[説得]]が出来なくなってしまうので撃墜してはいけない。
 
:[[クィン・マンサ]]を一回り強くした中ボスクラスのユニット。『[[Ζ]]』の[[ロザミア・バダム]]、『[[ΖΖ]]』の[[イリア・パゾム]]、『[[F91]]』の[[ザビーネ・シャル]]、オリジナルのDC強化兵が乗る。シナリオ「ゼダンの門」では4機も相手にしなければならない。射程9のファンネルを持つため、リアル系は無理をせずスーパー系で畳みかけるのが吉。耐久力は低い。イリア機は撃墜すると[[キャラ・スーン]]の[[説得]]が出来なくなってしまうので撃墜してはいけない。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦|S]])
:[[強化人間]]用最強の機体。[[ノイエDC]]に配備されている。3機同時に襲いかかってくるが、ルーチンにより一直線に並ぶ事が多く、一直線型[[マップ兵器]]を持つ[[エルガイムMk-II]]のバスターランチャーの餌食にされやすい。[[イリア・パゾム]]が第3次に引き続いて搭乗。さらに[[ΖΖ]]の[[ギーレン兄弟]]も乗り込み、イリアと共に登場する。
+
:[[強化人間]]用最強の機体。[[ノイエDC]]に配備されている。3機同時に襲いかかってくるが、ルーチンにより一直線に並ぶ事が多く、一直線型[[マップ兵器]]を持つ[[エルガイムMk-II]]のバスターランチャーの餌食にされやすい。イリア・パゾムが『第3次』に引き続いて搭乗。さらに『ΖΖ』の[[ギーレン兄弟]]も乗り込み、イリアと共に登場する。
:ルート次第では[[Ζ]]の[[ゲーツ・キャパ]]も搭乗。ロザミアを仲間にする為には予め倒しておく必要がある。
+
:ルート次第では『Ζ』の[[ゲーツ・キャパ]]も搭乗。ロザミアを仲間にする為には予め倒しておく必要がある。
  
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
66行目: 65行目:
 
:ハマーンの護衛に2機登場。[[ファンネル]]の射程に穴があるので、そこを攻めよう。100m級の同機が[[アクシズ]]内部で使えるのかは永遠の疑問。
 
:ハマーンの護衛に2機登場。[[ファンネル]]の射程に穴があるので、そこを攻めよう。100m級の同機が[[アクシズ]]内部で使えるのかは永遠の疑問。
 
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
:HPは雑魚敵の中でも最高の98000を誇り、出現数も[[スーパーロボット大戦A|GBA版]]より1機多い3機となっている。一方で屋内マップで戦うにも関わらず地形適正が空B・宇Sという涙目仕様。サイズも手伝って命中・回避とも振るわず、ヤクト・ドーガなどと比べると硬くて面倒なだけに思えるかもしれない。同マップで戦うハマーンのキュベレイ(陸A・宇S)など、本作は折角の地形適正を生かしきれない配置をされる敵ユニットがちらほらいる。
+
:HPは雑魚敵の中でも最高の98000を誇り、出現数も『A』より1機多い3機となっている。一方で屋内マップで戦うにも関わらず地形適正が空B・宇Sという涙目仕様。サイズも手伝って命中・回避とも振るわず、ヤクト・ドーガなどと比べると硬くて面倒なだけに思えるかもしれない。同マップで戦うハマーンのキュベレイ(陸A・宇S)など、本作は折角の地形適正を生かしきれない配置をされる敵ユニットがちらほらいる。
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
:逆シャアルート第4話に登場。原作通りクェスが乗る。[[ガンダムMk-III]]を入手するためには[[チェーン・アギ|チェーン]]で倒す必要があるが、普通にクリアするだけなら倒さずにパスすることも可能。
 
:逆シャアルート第4話に登場。原作通りクェスが乗る。[[ガンダムMk-III]]を入手するためには[[チェーン・アギ|チェーン]]で倒す必要があるが、普通にクリアするだけなら倒さずにパスすることも可能。

2014年8月14日 (木) 22:51時点における版

NZ-333 α・アジール(アルパ・アジール / Alpha Azieru)

ネオ・ジオン軍のサイコミュ対応機動兵器を参考にして開発された、ニュータイプ専用巨大モビルアーマー

分類は強襲型であり、下半身には、脚部のような形状の2層式のプロペラントタンクと推進器が一体となったシュツルムスラスターユニットを装備し、驚異的な加速性能で戦場に逸早く辿り着き、燃料を使い切ったらデッドウェイトにならないように破棄する事も出来る。Iフィールド発生装置も搭載されていると言われるが、ビーム兵器で損傷している場面もあるために判然としない。

劇中ではクェス・パラヤの乗機となり、多数のジェガンを撃墜するが、アムロ・レイνガンダムにはギュネイ・ガスヤクト・ドーガの二人掛かりでも敵わなかった。その後、クェスはアムロを追ったが、ハサウェイ・ノアジェガンと接触した直後、チェーン・アギリ・ガズィが放たれたグレネードに、ハサウェイのジェガンを庇う形で撃墜された。

なお、小説版『ベルトーチカ・チルドレン』においては、クェスがネオ・ジオンに参加してすぐにこの機体に搭乗しており、最期はアムロとシャアの戦いに割って入ろうとした所に、ハサウェイのジェガンから放たれたビームライフル(カセットではハイパー・バズーカ)によって撃破されている。

初期企画の名前は「ネオ・ジオング」。この名前は後にOVA『機動戦士ガンダムUC』で使用された

登場作品

ゲームでは、とてもではないがグレネードランチャーの一発で沈むような敵ではない。また、原作の設定において特徴付けられている加速性能よりも、高いHPによる耐久力の方が目立つユニットとなっている。

現在自軍で使用できるのは初代COMPACTの2作品で、逆シャア勢が味方のDでは残念ながら登場しない。敵としてはクェスだけでなく、ギュネイや逆シャア以外宇宙世紀作品のニュータイプ強化人間も乗っていることがある。

旧シリーズ

スーパーロボット大戦
射程6のファンネルと、耐久力の高さから中ボスクラスの能力がある。なお、説得をして成功すると仲間にする事が可能。HDリメイク版でも移動力と素早さは低いが、スーパーロボットを凌駕したHPと防御、高火力のメガ粒子砲、水中戦に対応したファンネルが魅力。
第2次スーパーロボット大戦
ラストバタリオンの一員としてクェスが乗り込む。射程の長さと耐久力はトップクラス。ただし、FC版のみ登場。
第3次スーパーロボット大戦
クィン・マンサを一回り強くした中ボスクラスのユニット。『Ζ』のロザミア・バダム、『ΖΖ』のイリア・パゾム、『F91』のザビーネ・シャル、オリジナルのDC強化兵が乗る。シナリオ「ゼダンの門」では4機も相手にしなければならない。射程9のファンネルを持つため、リアル系は無理をせずスーパー系で畳みかけるのが吉。耐久力は低い。イリア機は撃墜するとキャラ・スーン説得が出来なくなってしまうので撃墜してはいけない。
第4次スーパーロボット大戦S
強化人間用最強の機体。ノイエDCに配備されている。3機同時に襲いかかってくるが、ルーチンにより一直線に並ぶ事が多く、一直線型マップ兵器を持つエルガイムMk-IIのバスターランチャーの餌食にされやすい。イリア・パゾムが『第3次』に引き続いて搭乗。さらに『ΖΖ』のギーレン兄弟も乗り込み、イリアと共に登場する。
ルート次第では『Ζ』のゲーツ・キャパも搭乗。ロザミアを仲間にする為には予め倒しておく必要がある。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT
原作と同様でクェスが搭乗。シャア(クワトロ)は中盤味方側にいる為、クェスはグレミーの部下として登場する。耐久力と、ファンネルの威力は健在。さらに移動力が11もある。クェスを説得すると味方ユニットとして運用が可能である。宇宙専用のユニットなので通常は地上では使えないが、ミノフスキークラフトをつければ地上でも活躍できる。
スーパーロボット大戦COMPACT2第3部
隠しシナリオで原作通りクェスが搭乗。撃墜せず、シャアを倒してもクリアは可能。
スーパーロボット大戦IMPACT
上記と同じくクェスが搭乗。相変わらず強力なユニットで、耐久力とファンネルの威力は健在だが、本作ではヤクト・ドーガの方が強い。COMPACT2同様に撃墜せずにシャアを倒してもクリアは可能なので、無視するのも手。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
1stのシャリア・ブル、ΖΖのイリア・パゾム、ジオン強化兵が搭乗。ビグ・ザムの護衛に4機出現するなど量産されている。回避率が高いユニットで対抗すれば恐れるほどではない。クェスは乗らない(PVでは搭乗)。
第2次スーパーロボット大戦α
クェスだけじゃなくギュネイも搭乗。命中率と回避率が高く、全体攻撃のファンネルが痛いが、これでも前座。手早く確実に仕留めよう。ハマーンと休戦した場合、ネオ・ジオンとの最終決戦が地球になるので2人ともα・アジールを乗り捨てて(もしくは破壊される)ヤクト・ドーガに乗り換える。ハマーンと休戦を断った場合はネオ・ジオンとの最終決戦が宇宙なので、当然α・アジールにそのまま搭乗。

Zシリーズ

第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
終盤も終盤の57話「シャア・アズナブルの真実」にてクェス機として登場。なお、今作のクェスは一時参戦のほか、条件次第で終盤の戦いで味方になるが、残念ながらこの機体は破壊されてしまうため、自軍での使用はできない(味方時のクェスは終始ヤクト・ドーガに搭乗する)。
HPが74000と高く打たれ強い……ように見えるが、実は直前に戦うギュネイのヤクト・ドーガと比較すると、パイロットの防御で劣り、さらに装甲値も劣る(ヤクトは1600+上げ幅60×4段階で1840、アルパは1500+上げ幅70×4段階で1780)。さらにクェスはギュネイと違い「ガード」がある代わり「底力」を持っていないため、いくら殴ってもガードの分しか硬くならない。サイズ差補正無視があれば、避けない分むしろヤクト・ドーガより戦いやすい。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦A
ハマーンの護衛に2機登場。ファンネルの射程に穴があるので、そこを攻めよう。100m級の同機がアクシズ内部で使えるのかは永遠の疑問。
スーパーロボット大戦A PORTABLE
HPは雑魚敵の中でも最高の98000を誇り、出現数も『A』より1機多い3機となっている。一方で屋内マップで戦うにも関わらず地形適正が空B・宇Sという涙目仕様。サイズも手伝って命中・回避とも振るわず、ヤクト・ドーガなどと比べると硬くて面倒なだけに思えるかもしれない。同マップで戦うハマーンのキュベレイ(陸A・宇S)など、本作は折角の地形適正を生かしきれない配置をされる敵ユニットがちらほらいる。
スーパーロボット大戦R
逆シャアルート第4話に登場。原作通りクェスが乗る。ガンダムMk-IIIを入手するためにはチェーンで倒す必要があるが、普通にクリアするだけなら倒さずにパスすることも可能。

単独作品

新スーパーロボット大戦
原作と同様でクェスが搭乗。シナリオ「逆襲のシャア」で対峙する。機体能力はサザビーとほぼ互角。
スーパーロボット大戦64
原作と同様でクェスが搭乗。命中率と威力の高いファンネルで苦しめられる。

関連作品

シャッフルファイト
ザクバランクロイツ四天王最後の1人にして第5章のステージボス。帝国軍の宇宙要塞ア・バオア・クーを死守するべく反乱軍を迎え撃つ。3桁のHPを誇る上に攻撃力・素早さにも秀でた強敵だが、しっかりと少女の口調で台詞を発する。

装備・機能

武装・必殺武器

バルカン砲
頭部に4門内蔵。
有線サイコミュ式メガアーム砲
両肩に有線式の5連装ビーム砲を装備しており、オールレンジ攻撃を仕掛ける。
メガ粒子砲/ハイメガ粒子砲/拡散メガ粒子砲
口部に強力なビーム砲を備える。集束と拡散の切り替えが可能。
ファンネル
腰回りに大型ファンネルを9基装備。ジェネレーターを内蔵しているので実質的な分類はビット。

特殊能力

銃装備
撃ち落としを発動。
Iフィールド
対ビームバリア。前述のように、本当に装備しているかは判然としていないが、ゲームでは搭載されている事が多い。

移動タイプ

第2次アクシズ面でのみ飛行可能。本来は運用自体が不可能なのだが…。他の作品では宇宙専用。

サイズ

L

対決

リ・ガズィ
アクシズへ向かったアムロを追うクェスだったが、そこにジェガンに乗るハサウェイが現れる。ハサウェイはクェスを取り戻そうと必死で説得するが、クェスは彼を拒絶。その時、チェーンリ・ガズィが放ったグレネードランチャーに、クェスはハサウェイのジェガンを庇う形で、宇宙に散った。そして、ハサウェイはクェスを亡き者にしたチェーンを衝動的に殺害。誰一人救われずに終わったのだった。

関連機体

ノイエ・ジール
α・アジールの基となったとされる機体。
クィン・マンサ
α・アジールの基となったとされる機体。
サイコ・ドーガ
『CCA-MSV』にて登場。ヤクト・ドーガと並行して開発し、α・アジールのプロトタイプとなった機体である。小説版『逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』にも同名のMSが登場しているが、こちらはヤクト・ドーガの代役機であるので注意。スパロボ未登場。
β・アジール
『CCA-MSV』にて登場。α・アジールの発展型で、ナイチンゲールを参考にしている。スパロボ未登場。

商品情報