「エウリード」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
= エウリード (Eureed) =
+
= エウリード(Eureed) =
*[[SourceList|登場作品]]:[[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
+
*[[登場作品]]:[[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
 
**[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
**[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
**[[スーパーロボット大戦EX]]
 
**[[スーパーロボット大戦EX]]
 
*分類:[[魔装機|超魔装機]]
 
*分類:[[魔装機|超魔装機]]
*全高:42.8m
+
*全高:42.8 m
*本体重量:68.6t
+
*本体重量:68.6 t
*全備重量:84.9t
+
*全備重量:84.9 t
 
*動力:フルカネルリ式永久機関
 
*動力:フルカネルリ式永久機関
 
*装甲材質:[[オリハルコニウム]]
 
*装甲材質:[[オリハルコニウム]]
 
*所属:カークス軍、[[シュテドニアス連合|シュテドニアス軍]]
 
*所属:カークス軍、[[シュテドニアス連合|シュテドニアス軍]]
*主なパイロット:[[カークス・ザン・ヴァルハレビア]],他
+
*主なパイロット:[[カークス・ザン・ヴァルハレヴィア]]
  
[[神聖ラングラン王国]]の未来見たちによる予言において、出現が示唆された「魔神」に対抗すべく立案された「超魔装機計画」で設計された超兵器。
+
[[神聖ラングラン王国]]の未来見たちの予言によって出現が示唆された「魔神」に対抗すべく、立案された「超魔装機計画」で設計された超兵器。
  
魔力(或いは契約を結んだ精霊)やプラーナに頼らない方針で設計されたため、その武装はビーム兵器やレールガンなど魔力を要しないものが中心(遠隔操作兵器も搭載の予定であったが実装されることはなく、完成には至らなかったものと思われる)。「超魔装機」は魔装機を超えるものという意味であり、精霊と契約していないため魔装機ではない。
+
魔力(あるいは契約を結んだ精霊)やプラーナに頼らない方針で設計されたため、その武装はビーム兵器やレールガンなど魔力を要しないものが中心(遠隔操作兵器も搭載の予定であったが実装されることはなく、完成には至らなかったものと思われる)。「超魔装機」は魔装機を超えるものという意味であり、精霊と契約していないため魔装機ではない。
  
ラングラン動乱(魔装機神LOE第1部)に伴い超魔装機計画は中断されたと思われたが、計画の立案者であったカークス将軍が密かに計画を存続させ、ザムジードとグランヴェールから収集したデータおよび、[[地上人召喚事件]](EX)において得られた地上の技術も取り入れて完成にこぎつけた。両肩部の尖角にザムジードの影響がありありとみえることから、エウリードもツインフラクチャーの実装が可能と思われる。
+
ラングラン動乱(魔装機神I第一章)に伴い超魔装機計画は中断されたと思われたが、計画の立案者であったカークス将軍が密かに計画を存続させ、[[ザムジード]]と[[グランヴェール]]から収集したデータおよび、[[地上人召喚事件]]において得られた地上の技術も取り入れて完成にこぎつけた。両肩部の尖角にザムジードの影響が見えることから、エウリードにもツインフラクチャーの実装が可能と思われる。
  
最終的に3機が完成した。その内の1機はカークス将軍が自ら操縦、カークス将軍用に完全にオーダメイドされていて他人には操縦不可能。残る2機はカークスが旗揚げしたラングランのカラダミーフィ州に隠されていたが、LOE第2部でシュテドニアス軍の[[ラセツ・ノバステ|ラセツ]]たちに回収され、彼らの手で運用された。運用による設計データにより量産化に成功している。機能は全く変わらないようであるが、[[プラーナ]]次第で性能を底上げできる魔装機に比べると性能不足となってくる。実際運用したジョグやラセツからも旧式扱いされており、同等の機体である[[デュラクシール]]が設計次第で底上げできるのとは対照的である。
+
最終的に3機が完成した。その内の1機はカークス将軍が自ら操縦した機体で、将軍用に完全にカスタマイズされていたため他人には操縦不可能だった。残る2機はカークスが旗揚げしたラングランのカラダミーフィ州に隠されていたが、第二章でシュテドニアス軍の[[ラセツ・ノバステ|ラセツ]]たちに回収され、彼らの手で運用された。運用時に設計データが回収され、後にシュテドニアス軍での量産に成功している。機能は全く変わらないようであるが、[[プラーナ]]次第で性能を底上げできる魔装機に比べると性能不足であったようだ(実際に、運用した[[カンツォート・ジョグ|ジョグ]]やラセツからも旧式扱いされていた)。同等の機体である[[デュラクシール]]が設計次第で底上げできるのとは対照的である。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
:[[リューネ・ゾルダーク|リューネの章]]のラストボス。取り巻きに[[ヴァルシオン]]を従える。[[ビーム吸収]]能力とマップ兵器無効能力を所持。[[マサキ・アンドー|マサキの章]][[デュラクシール]]に比べると格段に手強い相手であり、[[射程]]10のリニアレールガンを弾切れさせても[[射程]]9の中性子ビームを持つため、[[ガディフォール]]のリニアレールガン以外では射程外攻撃は無理。そもそも装甲が1500(ちなみに作中に登場するユニットの中で第二位の装甲である)もあり遠距離攻撃自体効果が薄く、1ターンごとに[[HP回復]]もする。だが[[ゲッタードラゴン]]のシャインスパークや[[グレンダイザー]]のスペースサンダー、[[ゴーショーグン]]のゴーフラッシュといったスーパー系の必殺技なら装甲を易々打ち破れるのでスーパー系での接近戦で簡単に倒せる。事前に[[バストール]]のハイパーオーラ斬りが使えるようになっていれば更に楽。相手の反撃には[[ひらめき]]で対処するか[[信頼]]、[[愛]]でカバー。[[ヴァルシオン]]が邪魔なら[[νガンダム]]等手の空いたリアル系や魔装機で排除、敵フェイズに回りそうなら命令を反撃するな!にして全軍防御すれば良いだろう。
+
:[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]の章のラストボス。取り巻きに[[ヴァルシオン]]を従える。[[ビーム吸収]]能力とマップ兵器無効能力を所持。[[マサキ・アンドー|マサキ]]の章の[[デュラクシール]]に比べると格段に手強い相手であり、[[射程]]10のリニアレールガンを弾切れさせても[[射程]]9の中性子ビームを持つため、[[ガディフォール]]のリニアレールガン以外では射程外攻撃は無理。そもそも装甲が1500(ちなみに作中に登場するユニットの中で第2位の装甲である)もあり遠距離攻撃自体効果が薄く、1ターンごとに[[HP回復]]もする。しかし、[[ゲッタードラゴン]]のシャインスパークや[[グレンダイザー]]のスペースサンダー、[[ゴーショーグン]]のゴーフラッシュといったスーパー系の必殺技なら装甲を易々打ち破れるので、スーパー系での接近戦で簡単に倒せる。事前に[[バストール]]のハイパーオーラ斬りが使えるようになっていれば更に楽。相手の反撃には[[ひらめき]]で対処するか[[信頼]]、[[愛]]でカバー。ヴァルシオンが邪魔なら[[νガンダム]]など手の空いたリアル系や魔装機で排除し、敵フェイズに回りそうなら命令を「反撃するな!」にして全軍防御すれば良いだろう。
 +
 
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
:第2部の後半でシュテドニアス軍特殊部隊デオ・シュバイルに回収され、[[マサキ・アンドー|マサキ]]達の前に再び立ちふさがる。攻撃力は高いが、必殺技で応戦すればそれほど強敵ではない。ラセツ、ジョグの他、ルートによってはゾラウシャルドやルビッカも搭乗する。
+
:第二章の後半でシュテドニアス軍特殊部隊デオ・シュバイルに回収され、マサキ達の前に再び立ちふさがる。攻撃力は高いが、必殺技で応戦すればそれほど強敵ではない。ラセツ、ジョグの他、ルートによっては[[グレイブ・ゾラウシャルド|ゾラウシャルド]]や[[ルビッカ・ハッキネン|ルビッカ]]も搭乗する。
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
:[[シュテドニアス連合国|南部シュテドニアス軍]]によって量産され中ボスとして幾度も登場する。南部軍の名有りパイロットはリコ以外の全員に搭乗機会がある。なお、プラーナを極力使わないという設定だったが、本作ではビッグバンウェーブやハイパービームキャノンでプラーナを使っている。最大射程は基本的に6であり、射程外攻撃も不可能ではない(ハイパービームキャノンを撃ち尽くさせればさらに容易)が、[[オンガレッド・キレシナ|オンガレッド]]の搭乗機は射程延長スキルにより最大射程7になっている場合があるので注意。
+
:[[シュテドニアス連合国|南部シュテドニアス聯合]]軍によって量産され、中ボスとして幾度も登場する。南部軍の名有りパイロットはリコ以外の全員に搭乗機会がある。プラーナを極力使わないという設定だったが、本作ではビッグバンウェーブやハイパービームキャノンでプラーナを使っている。最大射程は基本的に6であり、射程外攻撃も不可能ではない(ハイパービームキャノンを撃ち尽くさせればさらに容易)が、[[オンガレッド・キレシナ|オンガレッド]]の搭乗機は射程延長スキルにより最大射程7になっている場合があるので注意。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
35行目: 36行目:
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ハイパープラズマソード
 
;ハイパープラズマソード
:非実体剣。『魔装機神』以降の作品で装備している。
+
:非実体剣。魔装機神I以降の作品で装備している。
 
;リニアレールガン / ハイパーレールガン
 
;リニアレールガン / ハイパーレールガン
 
:電磁砲。砲門は腹部に存在している。魔装機神IIではハイパーレールガンに強化されている。
 
:電磁砲。砲門は腹部に存在している。魔装機神IIではハイパーレールガンに強化されている。
43行目: 44行目:
 
:携帯型の大型ビーム砲。生物の頭部のようなデザインをしており、両手で構え両肩の角が発光し、エネルギーチャージした後に発射する。
 
:携帯型の大型ビーム砲。生物の頭部のようなデザインをしており、両手で構え両肩の角が発光し、エネルギーチャージした後に発射する。
 
;メガビームサーベル
 
;メガビームサーベル
:非実体剣。『EX』でのみ装備している。後の作品での「ハイパープラズマソード」にあたる。当時はメガ粒子砲と並ぶ最強武装だった。
+
:非実体剣。EXでのみ装備している。後の作品での「ハイパープラズマソード」にあたる。当時はメガ粒子砲と並ぶ最強武装だった。
 
;メガ粒子砲
 
;メガ粒子砲
:ビーム砲。『EX』でのみ装備している。後の作品での「ハイパービームキャノン」にあたる。最大の攻撃力を誇る点も共通するが、'''EN消費がたったの5'''という反則的な燃費だった。
+
:ビーム砲。EXでのみ装備している。後の作品での「ハイパービームキャノン」にあたる。最大の攻撃力を誇る点も共通するが、'''EN消費がたったの5'''という反則的な燃費だった。
 
;中性子ビーム
 
;中性子ビーム
:ビーム兵器。グランヴェールと同様の武装。『EX』でのみ装備している。
+
:ビーム兵器。グランヴェールと同様の武装。EXでのみ装備している。
 
;遠隔操作武器
 
;遠隔操作武器
 
:設定のみの武器。
 
:設定のみの武器。
63行目: 64行目:
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
:[[飛行]]可能。魔装機は基本的に飛行可能だが、LOEでは地上戦なのでない。
+
:[[飛行]]可能。魔装機は基本的に飛行可能だが、LOEでは地上戦のため不可能。
 +
 
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;L
 
;L
71行目: 73行目:
 
;「ARMAGEDDON」
 
;「ARMAGEDDON」
 
:旧シリーズのラストボスのBGM。
 
:旧シリーズのラストボスのBGM。
 
 
<!-- !対決 -->
 
<!-- !対決 -->
 
<!-- !名場面 -->
 
<!-- !名場面 -->
77行目: 78行目:
 
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 
<!-- !話題まとめ -->
 
<!-- !話題まとめ -->
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:エウリード]] -->
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
  
 
{{DEFAULTSORT:えうりいと}}
 
{{DEFAULTSORT:えうりいと}}

2012年6月10日 (日) 00:25時点における版

エウリード(Eureed)

神聖ラングラン王国の未来見たちの予言によって出現が示唆された「魔神」に対抗すべく、立案された「超魔装機計画」で設計された超兵器。

魔力(あるいは契約を結んだ精霊)やプラーナに頼らない方針で設計されたため、その武装はビーム兵器やレールガンなど魔力を要しないものが中心(遠隔操作兵器も搭載の予定であったが実装されることはなく、完成には至らなかったものと思われる)。「超魔装機」は魔装機を超えるものという意味であり、精霊と契約していないため魔装機ではない。

ラングラン動乱(魔装機神I第一章)に伴い超魔装機計画は中断されたと思われたが、計画の立案者であったカークス将軍が密かに計画を存続させ、ザムジードグランヴェールから収集したデータおよび、地上人召喚事件において得られた地上の技術も取り入れて完成にこぎつけた。両肩部の尖角にザムジードの影響が見えることから、エウリードにもツインフラクチャーの実装が可能と思われる。

最終的に3機が完成した。その内の1機はカークス将軍が自ら操縦した機体で、将軍用に完全にカスタマイズされていたため他人には操縦不可能だった。残る2機はカークスが旗揚げしたラングランのカラダミーフィ州に隠されていたが、第二章でシュテドニアス軍のラセツたちに回収され、彼らの手で運用された。運用時に設計データが回収され、後にシュテドニアス軍での量産に成功している。機能は全く変わらないようであるが、プラーナ次第で性能を底上げできる魔装機に比べると性能不足であったようだ(実際に、運用したジョグやラセツからも旧式扱いされていた)。同等の機体であるデュラクシールが設計次第で底上げできるのとは対照的である。

登場作品と操縦者

旧シリーズ

スーパーロボット大戦EX
リューネの章のラストボス。取り巻きにヴァルシオンを従える。ビーム吸収能力とマップ兵器無効能力を所持。マサキの章のデュラクシールに比べると格段に手強い相手であり、射程10のリニアレールガンを弾切れさせても射程9の中性子ビームを持つため、ガディフォールのリニアレールガン以外では射程外攻撃は無理。そもそも装甲が1500(ちなみに作中に登場するユニットの中で第2位の装甲である)もあり遠距離攻撃自体効果が薄く、1ターンごとにHP回復もする。しかし、ゲッタードラゴンのシャインスパークやグレンダイザーのスペースサンダー、ゴーショーグンのゴーフラッシュといったスーパー系の必殺技なら装甲を易々打ち破れるので、スーパー系での接近戦で簡単に倒せる。事前にバストールのハイパーオーラ斬りが使えるようになっていれば更に楽。相手の反撃にはひらめきで対処するか信頼でカバー。ヴァルシオンが邪魔ならνガンダムなど手の空いたリアル系や魔装機で排除し、敵フェイズに回りそうなら命令を「反撃するな!」にして全軍防御すれば良いだろう。

魔装機神シリーズ

魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL
第二章の後半でシュテドニアス軍特殊部隊デオ・シュバイルに回収され、マサキ達の前に再び立ちふさがる。攻撃力は高いが、必殺技で応戦すればそれほど強敵ではない。ラセツ、ジョグの他、ルートによってはゾラウシャルドルビッカも搭乗する。
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
南部シュテドニアス聯合軍によって量産され、中ボスとして幾度も登場する。南部軍の名有りパイロットはリコ以外の全員に搭乗機会がある。プラーナを極力使わないという設定だったが、本作ではビッグバンウェーブやハイパービームキャノンでプラーナを使っている。最大射程は基本的に6であり、射程外攻撃も不可能ではない(ハイパービームキャノンを撃ち尽くさせればさらに容易)が、オンガレッドの搭乗機は射程延長スキルにより最大射程7になっている場合があるので注意。

装備・機能

武装・必殺武器

ハイパープラズマソード
非実体剣。魔装機神I以降の作品で装備している。
リニアレールガン / ハイパーレールガン
電磁砲。砲門は腹部に存在している。魔装機神IIではハイパーレールガンに強化されている。
ビッグバンウェーブ
自機中心型マップ兵器。おそらく衝撃波を放っていると思われる。
ハイパービームキャノン
携帯型の大型ビーム砲。生物の頭部のようなデザインをしており、両手で構え両肩の角が発光し、エネルギーチャージした後に発射する。
メガビームサーベル
非実体剣。EXでのみ装備している。後の作品での「ハイパープラズマソード」にあたる。当時はメガ粒子砲と並ぶ最強武装だった。
メガ粒子砲
ビーム砲。EXでのみ装備している。後の作品での「ハイパービームキャノン」にあたる。最大の攻撃力を誇る点も共通するが、EN消費がたったの5という反則的な燃費だった。
中性子ビーム
ビーム兵器。グランヴェールと同様の武装。EXでのみ装備している。
遠隔操作武器
設定のみの武器。

特殊能力

HP回復
剣装備
特殊技能扱いで、切り払いを発動させる。
マップ兵器無効
ビーム吸収

移動タイプ

飛行可能。魔装機は基本的に飛行可能だが、LOEでは地上戦のため不可能。

サイズ

L

機体BGM

「ARMAGEDDON」
旧シリーズのラストボスのBGM。