「リオンシリーズ」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
68行目: | 68行目: | ||
:イスルギ重工で開発された新型。ブーステッド・チルドレンの傭兵たちによって運用され、「プレザン」「パッセ」「アヴニール」の3機が存在。 | :イスルギ重工で開発された新型。ブーステッド・チルドレンの傭兵たちによって運用され、「プレザン」「パッセ」「アヴニール」の3機が存在。 | ||
;[[レリオン]] | ;[[レリオン]] | ||
− | : | + | :リオンの後継機で、「Refine-LION」が由来。 |
;[[マスカレオン]] | ;[[マスカレオン]] | ||
− | : | + | :データ取得のためにレリオンに偽装を施した機体。NとCの換装形態を持ち、シリーズ中唯一「~リオン」の名を持たない。 |
− | |||
==== ワンオフのカスタム機 ==== | ==== ワンオフのカスタム機 ==== | ||
107行目: | 106行目: | ||
:アステリオンを強化した機体。機体の推進力の全てを[[テスラ・ドライブ]]でまかなっているのが最大の特徴。その為、機体の扱いが難しくなり、それに伴って[[ツグミ・タカクラ|ツグミ]]がサブパイロットになった。 | :アステリオンを強化した機体。機体の推進力の全てを[[テスラ・ドライブ]]でまかなっているのが最大の特徴。その為、機体の扱いが難しくなり、それに伴って[[ツグミ・タカクラ|ツグミ]]がサブパイロットになった。 | ||
;[[カリオン]] | ;[[カリオン]] | ||
− | : | + | :リオンシリーズには珍しく、人型ではなく戦闘機型を採用している(いわば戦闘機から進化したリオンシリーズの先祖帰りといえる)。プロジェクトTDの原点。こちらはベガリオンの試作機にあたる機体で、やはり造型が類似している。 |
;[[フェアリオン]] | ;[[フェアリオン]] | ||
:[[リクセント公国]]の式典用として依頼され、製作された機体。コストを度外視して作った為、式典用とは信じがたいほどの極めて高い戦闘力を有する。<br />また、その風変わりなシルエットが印象深い。[[ラトゥーニ・スゥボータ|ラトゥーニ]]機のタイプSと[[シャイン・ハウゼン|シャイン王女]]機のタイプGが存在する。 | :[[リクセント公国]]の式典用として依頼され、製作された機体。コストを度外視して作った為、式典用とは信じがたいほどの極めて高い戦闘力を有する。<br />また、その風変わりなシルエットが印象深い。[[ラトゥーニ・スゥボータ|ラトゥーニ]]機のタイプSと[[シャイン・ハウゼン|シャイン王女]]機のタイプGが存在する。 | ||
117行目: | 116行目: | ||
:[[アルテリオン]]と[[ベガリオン]]の[[合体|合体形態]]であり、外宇宙航行用として完成した[[プロジェクトTD]]の集大成。ちなみにシリーズ77の名は「7月7日」、つまり七夕に引っかけたネーミング。現時点では不完全ながら空間転移に似た機能を備える。完全完成すれば史上最小の外宇宙航行機となる他、時空連続面を切り裂きワープすることすらも可能とするという。 | :[[アルテリオン]]と[[ベガリオン]]の[[合体|合体形態]]であり、外宇宙航行用として完成した[[プロジェクトTD]]の集大成。ちなみにシリーズ77の名は「7月7日」、つまり七夕に引っかけたネーミング。現時点では不完全ながら空間転移に似た機能を備える。完全完成すれば史上最小の外宇宙航行機となる他、時空連続面を切り裂きワープすることすらも可能とするという。 | ||
;[[サイリオン]] | ;[[サイリオン]] | ||
− | : | + | :カリオンのデータを基に開発された機体。恒星間航行が建前のプロジェクトTD系の機体の中で唯一の完全戦闘仕様であり、当然ながらアイビス達からは反発を喰らっている。 |
== 資料リンク == | == 資料リンク == |
2014年8月9日 (土) 12:46時点における版
リオンシリーズ(Lion Series)
フィリオ・プレスティらがディバイン・クルセイダーズ(以下、DC)の主力機動兵器として開発したアーマードモジュール(AM)シリーズ。DC総帥ビアン・ゾルダークの依頼を受けてイスルギ重工が生産を行った。
戦闘機F-32シュヴェールトをベースとした、洗練された単純な構造をしており、製造コストが安く戦力的な費用対効果が大きいのが特徴。研究が進んだEOTの技術転用により小型化したテスラ・ドライブを標準で内蔵しており、宇宙空間での高速航行や大気圏内での飛行が可能。
武装は主として実体弾を用いており、携行弾数を多く確保しつつ、機体の機動性を保つという目的から弾体が小型で済むレールガンを主兵装に採用している。また、用途に合わせて数多くのバリエーションやカスタマイズ機が存在する。
L5戦役では、EOT特別審議会の策謀によって量産が遅れたマオ社の量産型ゲシュペンストMk-IIの代わりに、連邦軍の主力兵器として大量生産され、大きな戦果を挙げた。その後も生産は続けられており、イスルギ重工社長のミツコ・イスルギの意向によって、ノイエDC、インスペクターなどどの組織にも提供されている。
なお、プロジェクトTDもこのリオンシリーズに属するが、設計目的が異なっている。詳しくはプロジェクトTDの項を参照されたし。
主なリオンシリーズ
リオン
- リオン
- 空戦用で、基本となる。装甲は薄いが重量が軽く、機動性が高い。
- リオン・タイプT
- テンザンが強引に受領したテストタイプのリオン。調整中の機体だが、機体性能は後続機と同等。
- リオン・タイプF
- リオンの武装強化型。リョウト・ヒカワが搭乗した。他にも、リクセント公国軍にも防衛戦力として配備されている。
- リオン・タイプV
- 近接戦闘用に機動性を強化したリオン。ラストバタリオンなどに与えられた。
コスモリオン
- コスモリオン
- 宇宙戦用。宇宙戦におけるリオンの役割を果たす。
- コスモリオン・タイプF
- コスモリオンの武装強化型。武装の性能が通常のコスモリオンとは異なる。
- コスモリオン・タイプV
- コスモリオンの機動力強化型。トロイエ隊の専用カラーも存在する。
バレリオン
- バレリオン
- 砲撃用。鈍重だが重装甲で、長射程・高火力を誇り、空を飛ぶ移動砲台のような機体。
- バレリオンV
- バレリオンの近接戦闘能力強化型だが、接近戦用の武装は追加されていない為、照準周りが調整されているものと思われる。
- バレリオン・カスタム
- バレリオンの指揮官用強化型。OGSでは出番が激減した不遇の機体である。
- ヘビーバレリオン
- バレリオンシリーズの最上級機体。頭部をツインヘッド・レールガンに変更されたのが最大の特徴。
ガーリオン
- ガーリオン
- リオンシリーズにおける指揮官機。マップ中でも確認できる事だが、ラミアが搭乗していたカスタム機はガーリオン・カスタムではなく本機である。
- ガーリオン・カスタム
- ガーリオンのカスタム機。主にエースパイロットに与えられ、それぞれ別のカラーリングが施されている。
- ガーリオン・トロンベ
- エルザム専用のガーリオン・カスタムで、いわゆる『トロンベカラー』に塗装されている。DW・RtAではMk-IIトロンベが出ないため、最後までこれに搭乗。
- ガーリオン・LB
- ラストバタリオン専用のガーリオン・カスタム。エース機とは異なり性能はそれほど高くない。
対特機型
アニメ『スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター』で初登場した対特機型。全長50m以上、重力系の武装を使用する。
- グラビリオン
- グラビコン・システムを搭載しており、名前の由来にもなっている。元はGBA版で登場する予定だったのだが、グラヴィオンと名前が被るため自粛した、というエピソードがある。
- ソルグラビリオン
- カスタム型。由来はソルグラヴィオンで、大張監督が名付け親。1号機はSRXに消し飛ばされ、2号機はアースクレイドルで爆散した。
その他
- ランドリオン
- 陸戦用。汎用性に欠けるのか、バリエーション機が無い。
- シーリオン
- 水中用。ランドリオン同様、バリエーション機が無い。武装も1つしかなく、火力も低い。しかも接近されると何もできないという弱点がある。
- ガレリオン
- ガーリオンの後発機。実戦投入は確認されていないが、試作型3機はケルベリオンに改造されている。
- ケルベリオン
- イスルギ重工で開発された新型。ブーステッド・チルドレンの傭兵たちによって運用され、「プレザン」「パッセ」「アヴニール」の3機が存在。
- レリオン
- リオンの後継機で、「Refine-LION」が由来。
- マスカレオン
- データ取得のためにレリオンに偽装を施した機体。NとCの換装形態を持ち、シリーズ中唯一「~リオン」の名を持たない。
ワンオフのカスタム機
- アーマリオン
- DC戦争後、リョウト・ヒカワが自身で改良したカスタム機。ベースになったのはリオン・タイプFだが、パーソナルトルーパーのパーツが流用されたため、ベース機の面影を残さない機体に仕上がっている。使われたのは全てDC戦争前後の技術であるのだが、元の設計がしっかりしているのか、チューンを重ねつつ封印戦争でも一線を張っている。
- ズィーガーリオン
- レオナのガーリオン・カスタムをベースに、レオナ・ガーシュタイン専用に改良した専用機。シリーズ唯一のT-LINKシステム搭載機だが、機能が攻撃に特化されている。
- ガーリオン・カスタム“無明”
- ムラタの専用機。シシオウブレードを持ち、接近戦で無類の強さを発揮する。所属を変えつつ各地を転戦していたが、封印戦争末期、グランド・クリスマス近海で撃墜された。
ゲーム未登場
- バレリオン改
- 『OGクロニクル』のVol3に登場した機体。連邦への復讐を誓い「エルピスの亡霊」を名乗る男が搭乗。飛行機能がない代わりに走破性の高いキャタピラを装備し、ビッグヘッド・レールガンの代わりにクロガネの艦首を一撃で大破させるほどの超大型ミサイルカタパルトが取り付けられている。クロガネを襲ったが、最後は竜巻斬艦刀で真っ二つにされ、コクピットはアウセンザイターにつかみ出された。
- ガーリオン ブースト・ドライブ搭載型
- OG2に登場したアーチボルドの部隊が運用し、量産型ヒュッケバインMk-IIを4機強奪する事に成功した。ゲーム中での表記は『ガーリオン』なので、『ガーリオン ブースト・ドライブ搭載型』という表記ではゲーム内に登場しない。
- テスト用ガーリオン
- OGのドラマCDに登場した。プロジェクトTD所属のパイロットによるテスラ・ドライブ用訓練機であるが、機動性の上昇の代価として、装甲が犠牲になっている。
- ガーリオン・ブースター
- OGクロニクルのVol.3に登場した機体で、搭乗機が整備中だったレオナが代替機として使用した。タスクが急遽改造を施したこの機体はレオナには不評であった。OGSではズィーガーリオンに改められている。
- ガーリオン・テストベッド
- OGクロニクルのVol.5に登場した機体で、ストランドウィック&アルウィックの兄弟が独自に改修を施した。攻防の強化を図るも、理論が先行し過ぎの機体であり、実際の総合性能はガーリオン以下。マサキの駆るサイバスターによって撃破された。
- ゼンガー専用ガーリオン・カスタム
- ゼンガーが搭乗したカスタム機。ファンの間での通称は『ストライク・ガーリオン』。両腕が格闘戦用の撃発型貫手になっている為、機能を凍結しない限りは携行武器が使えない。各部に特性品の高性能パーツを用いているが、それぞれのパーツのバランスが悪い上に不完全な急造機体だった為、全スペックを引き出すことはできなかった。しかし、ゼンガーの技量によって各駆動部の完全マニュアル操縦という離れ業でスペックを最大まで引き出し切り、格闘戦のみでヒリュウ改と交戦した。
- ルスラン専用ガーリオン・カスタム
- OGクロニクルでルスラン・マカロフが搭乗した格闘戦型カスタム。オプションどころかソニック・ブレイカーやテスラ・ドライブまで外されているという念の入れようで、言わば「AMでボクシングをやるための機体」。
- トウマ専用ガーリオン・カスタム
- 外伝「カラテ・ボーイ」でトウマが搭乗したチューン機。ルスランの要請でAMバトリングに出ることになったトウマに与えられた機体で、空手の経験を生かすため、MMIにはダイレクト・モーション・リンクの流用品が使われている。この時の経験は、封印戦争において雷鳳へと生かされることになる。
- コスモリオン・トロンベ
- エルザム専用のコスモリオン。ディバイン・ウォーズにて登場。
プロジェクトTD
- アステリオン
- ガーリオンの改造機で、アルテリオンの試作機的扱い。造型からもアルテリオンの試作機であることが容易に見て取れる。
- アステリオンAX
- アステリオンを強化した機体。機体の推進力の全てをテスラ・ドライブでまかなっているのが最大の特徴。その為、機体の扱いが難しくなり、それに伴ってツグミがサブパイロットになった。
- カリオン
- リオンシリーズには珍しく、人型ではなく戦闘機型を採用している(いわば戦闘機から進化したリオンシリーズの先祖帰りといえる)。プロジェクトTDの原点。こちらはベガリオンの試作機にあたる機体で、やはり造型が類似している。
- フェアリオン
- リクセント公国の式典用として依頼され、製作された機体。コストを度外視して作った為、式典用とは信じがたいほどの極めて高い戦闘力を有する。
また、その風変わりなシルエットが印象深い。ラトゥーニ機のタイプSとシャイン王女機のタイプGが存在する。 - アルテリオン
- 可変システムを採用している機体で、人型は基本的に作業用である。シリーズで唯一、作品の主役を張ったことのある機体。
- ベガリオン
- こちらはカリオン同様、戦闘機型をしている。アルテリオン以上の火力を持つ。
- ハイペリオン
- アルテリオンとベガリオンの合体形態であり、外宇宙航行用として完成したプロジェクトTDの集大成。ちなみにシリーズ77の名は「7月7日」、つまり七夕に引っかけたネーミング。現時点では不完全ながら空間転移に似た機能を備える。完全完成すれば史上最小の外宇宙航行機となる他、時空連続面を切り裂きワープすることすらも可能とするという。
- サイリオン
- カリオンのデータを基に開発された機体。恒星間航行が建前のプロジェクトTD系の機体の中で唯一の完全戦闘仕様であり、当然ながらアイビス達からは反発を喰らっている。
資料リンク
|