「バトルクラフト」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(8人の利用者による、間の20版が非表示)
1行目: 1行目:
== バトルクラフト(Battle Craft) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|超電磁ロボ コン・バトラーV}}
*分類:[[バトルマシン]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
<!-- *全高:---m -->
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
<!-- *重量:---t -->
+
}}
<!-- *[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]: -->
 
<!-- *装甲材質: -->
 
*開発者:[[南原猛]]
 
*所属:[[南原コネクション]]
 
*主なパイロット:[[北小介]]
 
*[[合体]]形態:[[コン・バトラーV]]([[バトルジェット]]+[[バトルクラッシャー (コン・バトラーV)|バトルクラッシャー]]+[[バトルタンク]]+[[バトルマリン]]+バトルクラフト)
 
<!-- *メカニックデザイン: -->
 
  
バトルマシン5号機。5機の中で唯一、[[地中]]での活動も可能な万能偵察機。[[コン・バトラーV]]の両足首を司る関係上、[[合体]]時に機体がニ分割されるという他機には無い特殊な[[変形]]パターンを行い、パイロットの[[北小介|小介]]は右足のコクピットに搭乗する。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = 偵察車両型[[分類::バトルマシン]]
 +
| 動力 = [[動力::原子力エンジン]]
 +
| 装甲材質 = [[装甲材質::サーメット]]
 +
| 合体形態 = [[コン・バトラーV]]
 +
| 開発者 = [[開発::南原猛]]
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|南原コネクション}}
 +
| パイロット = [[パイロット::北小介]]
 +
}}
 +
'''バトルクラフト'''は『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』の登場メカ。
  
ミサイルなどの武装を備え、緊急時には地底走行用のドリルを用いた体当たり戦術を行う事も可能だが、本機の真骨頂は索敵・分析といった情報解析能力にあり、コンパクトな機体の中に数々の優秀な機器を装備。物語中盤では逃亡を図る[[グレイドン]]が発する熱エネルギーを追跡し、[[オレアナ城]]の所在地を突き止めるという殊勲も挙げている。
+
== 概要 ==
 +
[[バトルマシン]]5号機。
  
なお、[[合体]]時における戦闘では左足首にあたる機体を何度か破壊されている。
+
5機の中で唯一、[[地中]]での活動も可能な万能偵察機。[[コン・バトラーV]]の両足首を司る関係上、[[合体]]時に機体がニ分割されるという他機には無い特殊な[[変形]]パターンを行い、パイロットの[[北小介]]は右足のコクピットに搭乗する。
 +
 
 +
ミサイルなどの武装を備え、緊急時には地底走行用のドリルを用いた体当たり戦術を行う事も可能だが、本機の真骨頂は索敵・分析といった情報解析能力にあり、コンパクトな機体の中に数々の優秀な機器を装備。物語中盤では逃亡を図る[[グレイドン]]が発する熱エネルギーを追跡し、オレアナ城の所在地を突き止めるという殊勲も挙げている。
 +
 
 +
なお、合体時における戦闘では左足首にあたる機体を何度か破壊されている。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
+
[[合体]]後は[[コン・バトラーV]]を参照。
 +
 
 +
=== [[旧シリーズ]] ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 +
:初登場作品。PS版では分離可能だが[[ミデア]]の機銃でも致命傷を受けるほどなので「[[ひらめき]]」無しの戦闘は無謀。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
 +
:初登場のシナリオで分離状態で出撃するが、すぐに合体させるのが吉。
 +
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 +
::獣戦機隊との択一がなくなった。
 
:
 
:
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
:初登場のシナリオで分離状態で出撃するが、すぐに合体させるのが吉。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
:SFC版と同じ。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
 
:シナリオ「大ピンチ!!コン・バトラーV合体不可能!?」「大将軍ガルーダの悲劇」では[[分離]]状態で出撃。前者のシナリオでは[[バトルクラッシャー (コン・バトラーV)|バトルクラッシャー]]、[[バトルタンク]]と共に敵を一体撃破し、離脱するのが無難。
 
:シナリオ「大ピンチ!!コン・バトラーV合体不可能!?」「大将軍ガルーダの悲劇」では[[分離]]状態で出撃。前者のシナリオでは[[バトルクラッシャー (コン・バトラーV)|バトルクラッシャー]]、[[バトルタンク]]と共に敵を一体撃破し、離脱するのが無難。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
:あるいは本機を安全な[[地中]]に潜らせて味方本隊の到着を待つのも手。
:既に合体しているため、無理して戦う機会はない。  
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
:既に合体しているため、無理して戦う機会はない。
 +
 
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC}})
 
:今作では分離ユニットも一定の戦闘力が与えられているためザコの削り役となれるが、火力は低く移動後攻撃手段がドリルしかないので、無理に使う必要はないだろう。
 
:今作では分離ユニットも一定の戦闘力が与えられているためザコの削り役となれるが、火力は低く移動後攻撃手段がドリルしかないので、無理に使う必要はないだろう。
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:PS版と同じ。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
 
:第3話で他のバトルマシンとともに強制出撃となるが、一撃でMSを倒せる武装を持っていないために絶対に戦闘をさせるべきではない。以後もう一度強制出撃する可能性があるものの、その際も同様である。
 
:第3話で他のバトルマシンとともに強制出撃となるが、一撃でMSを倒せる武装を持っていないために絶対に戦闘をさせるべきではない。以後もう一度強制出撃する可能性があるものの、その際も同様である。
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
 
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 
:
 
:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装 ===
 
 
;クラフトドリル
 
;クラフトドリル
:
+
:機首先端から地中潜行用のドリルを出現させて突撃する。
 +
:『第4次』では[[サーバイン]]のオーラソードと改造段階のみを共有するバグがあり、あちらを改造するとこちらは初期攻撃力のまま改造不能になる。
 
;クラフトミサイル
 
;クラフトミサイル
:
+
:機体上部から発射するミサイル。
 +
:SRWでの採用は『[[スーパーロボット大戦F|F]]』から。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
52行目: 68行目:
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]・[[地中]]
 
;[[空]]・[[陸]]・[[地中]]
:飛行可能。
+
:[[飛行]]、および地中潜行可能。
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;S
 
;S
 
:
 
:
<!-- === 機体フル改造時の[[カスタムボーナス]] === -->
 
<!-- 第2次G、GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLEで採用。 -->
 
  
 
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
;「コン・バトラーVのテーマ」  
+
;「コン・バトラーVのテーマ」
<!-- == 対決・名場面など == -->
+
:
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 
<!-- == 関連機体 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- *[[一覧:バトルクラフト]] -->
 
  
 +
== 関連機体 ==
 +
;[[バトルジェット]]、[[バトルクラッシャー (コン・バトラーV)|バトルクラッシャー]]、[[バトルタンク]]、[[バトルマリン]]
 +
:[[合体]]して[[コン・バトラーV]]となる。
 
{{DEFAULTSORT:はとるくらふと}}
 
{{DEFAULTSORT:はとるくらふと}}
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:超電磁ロボ コン・バトラーV]]
 
[[Category:超電磁ロボ コン・バトラーV]]

2024年6月28日 (金) 20:32時点における最新版

バトルクラフト
登場作品 超電磁ロボ コン・バトラーV
初登場SRW 第3次スーパーロボット大戦
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 偵察車両型バトルマシン
動力 原子力エンジン
装甲材質 サーメット
合体形態 コン・バトラーV
開発者 南原猛
所属 南原コネクション
パイロット 北小介
テンプレートを表示

バトルクラフトは『超電磁ロボ コン・バトラーV』の登場メカ。

概要[編集 | ソースを編集]

バトルマシン5号機。

5機の中で唯一、地中での活動も可能な万能偵察機。コン・バトラーVの両足首を司る関係上、合体時に機体がニ分割されるという他機には無い特殊な変形パターンを行い、パイロットの北小介は右足のコクピットに搭乗する。

ミサイルなどの武装を備え、緊急時には地底走行用のドリルを用いた体当たり戦術を行う事も可能だが、本機の真骨頂は索敵・分析といった情報解析能力にあり、コンパクトな機体の中に数々の優秀な機器を装備。物語中盤では逃亡を図るグレイドンが発する熱エネルギーを追跡し、オレアナ城の所在地を突き止めるという殊勲も挙げている。

なお、合体時における戦闘では左足首にあたる機体を何度か破壊されている。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

合体後はコン・バトラーVを参照。

旧シリーズ[編集 | ソースを編集]

第3次スーパーロボット大戦
初登場作品。PS版では分離可能だがミデアの機銃でも致命傷を受けるほどなので「ひらめき」無しの戦闘は無謀。
第4次スーパーロボット大戦
初登場のシナリオで分離状態で出撃するが、すぐに合体させるのが吉。
第4次スーパーロボット大戦S
獣戦機隊との択一がなくなった。
スーパーロボット大戦F
シナリオ「大ピンチ!!コン・バトラーV合体不可能!?」「大将軍ガルーダの悲劇」では分離状態で出撃。前者のシナリオではバトルクラッシャーバトルタンクと共に敵を一体撃破し、離脱するのが無難。
あるいは本機を安全な地中に潜らせて味方本隊の到着を待つのも手。
スーパーロボット大戦F完結編
既に合体しているため、無理して戦う機会はない。

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦αDC
今作では分離ユニットも一定の戦闘力が与えられているためザコの削り役となれるが、火力は低く移動後攻撃手段がドリルしかないので、無理に使う必要はないだろう。
スーパーロボット大戦α外伝
第3話で他のバトルマシンとともに強制出撃となるが、一撃でMSを倒せる武装を持っていないために絶対に戦闘をさせるべきではない。以後もう一度強制出撃する可能性があるものの、その際も同様である。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦64

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

クラフトドリル
機首先端から地中潜行用のドリルを出現させて突撃する。
『第4次』ではサーバインのオーラソードと改造段階のみを共有するバグがあり、あちらを改造するとこちらは初期攻撃力のまま改造不能になる。
クラフトミサイル
機体上部から発射するミサイル。
SRWでの採用は『F』から。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

合体
バトルジェットバトルクラッシャーバトルタンクバトルマリンと共にコン・バトラーVに合体。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

地中
飛行、および地中潜行可能。

サイズ[編集 | ソースを編集]

S

機体BGM[編集 | ソースを編集]

「コン・バトラーVのテーマ」

関連機体[編集 | ソースを編集]

バトルジェットバトルクラッシャーバトルタンクバトルマリン
合体してコン・バトラーVとなる。