「スーパーロボット大戦Scramble Commander」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(8人の利用者による、間の13版が非表示)
1行目: 1行目:
*発売日:2003年11月6日
+
{{ゲーム
*機種:[[プレイステーション2]]
+
| タイトル = スーパーロボット大戦<br />Scramble Commander
*発売:バンプレスト
+
| 読み =
*定価:7,800円
+
| 外国語表記 =
 
+
| シリーズ =
*前:[[スーパーロボット大戦D]](GBA)
+
| 原作 =
*次:[[スーパーロボット大戦MX]](PS2)
+
| 移植版 =
 +
| リメイク版 =
 +
| 前作 =
 +
| 次作 =
 +
| 発売日前作 =
 +
| 発売日次作 =
 +
| シリーズ前作 =
 +
| シリーズ次作 =
 +
| スペシャルディスク =
 +
| 開発元 = エヌケーシステム<br />ベック<br />バンプレソフト
 +
| 運営元 =
 +
| 発売元 = {{開発 (作品)|バンプレスト}}
 +
| 配信元 =
 +
| 対応機種 = [[機種::プレイステーション2]]
 +
| プロデューサー = {{プロデューサー|寺田貴信}}<br />五十嵐恒三<br />じっぱひとからげ<br />菊池博
 +
| ディレクター = 岸武彦
 +
| シナリオ = 岸武彦<br />山崎論<br />千住京太郎
 +
| キャラクターデザイン =
 +
| メカニックデザイン =
 +
| 音楽 = Joe Goose<br />有馬孝哲<br />高梨康治(サウンドアレンジ)
 +
| 主題歌 =
 +
| 発売日 = [[発売日::2003年11月6日]]
 +
| 最新バージョン =
 +
| 配信開始日 =
 +
| 配信終了日 =
 +
| 価格 = 7,800円
 +
| CERO区分 =
 +
| コンテンツアイコン =
 +
| 初登場SRW =
 +
| 初クレジットSRW =
 +
}}
 +
『'''スーパーロボット大戦Scramble Commander'''』は「[[スーパーロボット大戦シリーズ]]」のゲーム作品。「Scramble Commanderシリーズ」の1つ。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
スパロボ初のRTS(リアル・タイム・ストラテジー)であり、出撃したユニットに攻撃や索敵など、命令を与えて条件を達成していく。またフィールドとユニットが全て3Dポリゴンで表現されており、その関係上出撃できる味方は最大5機と少なくなっている。防御優先を命じて防御力の高い[[エヴァンゲリオン|EVA]]や[[マジンガーZ]]を囮にして移動力の高い機体に目標を達成させる、といった戦術も可能。
+
スパロボシリーズでは初となるRTS(リアル・タイム・ストラテジー)であり、出撃したユニットに攻撃や索敵など、命令を与えて条件を達成していく。またフィールドとユニットが全て3Dポリゴンで表現されており、その関係上出撃できる味方は最大5機と少なくなっている。防御優先を命じて防御力の高い[[エヴァンゲリオン|EVA]]や[[マジンガーZ]]を囮にして移動力の高い機体に目標を達成させる、といった戦術も可能。
  
 
[[モビルスーツ|MS]]ならライフル、サーベル、スーパーロボットなら格闘や一部を除いた武器攻撃などで通常戦闘を戦い、必要に応じてチャージを行って(チャージには技に応じた時間がかかる)必殺技を繰り出すことで戦う。必殺技は標的指定の断空剣や超電磁スピンや、範囲型のブレストファイヤー、ポジトロンライフルなどに分かれており(防御力を上げる[[A.T.フィールド]]だけは例外)、RTSに慣れていないプレイヤーがタイトルだけで買うと戸惑うこと必至である。
 
[[モビルスーツ|MS]]ならライフル、サーベル、スーパーロボットなら格闘や一部を除いた武器攻撃などで通常戦闘を戦い、必要に応じてチャージを行って(チャージには技に応じた時間がかかる)必殺技を繰り出すことで戦う。必殺技は標的指定の断空剣や超電磁スピンや、範囲型のブレストファイヤー、ポジトロンライフルなどに分かれており(防御力を上げる[[A.T.フィールド]]だけは例外)、RTSに慣れていないプレイヤーがタイトルだけで買うと戸惑うこと必至である。
  
戦闘BGMはユニットが必殺技を使用する時にのみ流れる仕様になっているのだが、特に「愛よファラウェイ([[超獣機神ダンクーガ]])」は原曲の面影の欠片もないハードなアレンジがかかっている。
+
戦闘BGMはユニットが必殺技を使用する時にのみ流れる仕様になっているのだが、『[[超獣機神ダンクーガ]]』の「愛よファラウェイ」は原曲の面影の欠片もないハードなアレンジがかかっている。
  
ゲームの作り自体は悪くなく、要領さえ分かっていれば比較的簡単にクリアできるようになっている……というか、慣れると超電磁ヨーヨーでスタンをかけられ、[[ガンダムEz-8|Ez-8]]に装甲を削られ、[[ゲッタードラゴン]]の高い攻撃力に沈んでいくボスが多少可哀想になってくる局面も出てくる。
+
初のRTSジャンルのスパロボだがゲームの作りは悪くなく、要領さえ分かっていれば比較的簡単にクリアできるようになっている……というか、慣れると超電磁ヨーヨーでスタンをかけられ、[[ガンダムEz-8|Ez-8]]に装甲を削られ、[[ゲッタードラゴン]]の高い攻撃力に沈んでいくボスが多少可哀想になってくる局面も出てくる。
  
 
== 話題  ==
 
== 話題  ==
*ロボットの頭身は[[新スーパーロボット大戦|新]]以来久々となる非SDのリアルサイズ頭身が採用された。
+
*ロボットの頭身は『[[新スーパーロボット大戦|新]]』以来久々となる非SDのリアルサイズ頭身が採用された。
*いつものSRWのお約束といくつか異なる点として、TV版ガンダムWの[[トールギス]]と劇場版のウイングゼロが同時に自軍に存在する、ゲームシステム上アイナは[[グフカスタム]]に搭乗するなどがある。
+
*いつものSRWのお約束といくつか異なる点として、『ガンダムW』の[[トールギス]]と『EW』の[[ウイングガンダムゼロカスタム]]が同時に自軍に存在する、ゲームシステム上[[アイナ・サハリン]]は[[グフカスタム]]に搭乗するなどがある。
*何かと駄作扱いされがちな本作。[[精神コマンド]]がないとかはともかく、厄介なのが、'''修理か改造を行ったユニットは次のミッションに出撃できなくなる'''という仕様。しかも、ステージをクリアしてもユニットのHPは最大HPの10%しか回復しないため、ある程度ローテーションを組んで出撃させる、という戦術を取らざるを得ない。幸い強制出撃はほとんどなく(ライディーンとEVAが各1回のみ)、戦闘中はいつでもユニット交代できるので、詰む事はない。
+
*本作独自の特徴として[[精神コマンド]]がなく、機体のダメージはステージ間に最大HPの10%が回復するようになっている。ステージ間の回復とは別に修理を行い完全回復させることも可能だが、その場合対象ユニットは次のステージの間修理中となり出撃できない。改造も同様に次のステージ中は改造作業中となり出撃できなくなる。これらの仕様から従来のスパロボに比べ戦略性の高い内容となっている。必然的にある程度ローテーションを組んで出撃させることになる為か、強制出撃はほとんどなく(ライディーンとEVAが各1回のみ)、戦闘中はいつでもユニット交代できる。
 +
*従来のシリーズと異なり、味方に対しても攻撃判定が存在し、デモ付きの武器では専用のボイスまである。
 +
*「Scramble Commander」というタイトルは[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]プロデューサーの命名だが、社内では「発進する指揮官とか意味がわからない」と大不評だったためトラウマになったとか(『[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]』第664回より)。
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
今回は新規参戦なし。
+
新規参戦はなし。
 +
 
 
*[[超獣機神ダンクーガ]]
 
*[[超獣機神ダンクーガ]]
 
*[[新世紀エヴァンゲリオン]]
 
*[[新世紀エヴァンゲリオン]]
39行目: 73行目:
 
*[[勇者ライディーン]]
 
*[[勇者ライディーン]]
  
[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』については、実際に登場するのはヒイロ搭乗機のウイングゼロカスタムのみで、実際は参戦していないに等しい。<br/>
+
『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』は[[ウイングガンダムゼロカスタム]]のみ登場。
 +
 
 
他、『[[新世紀エヴァンゲリオン 劇場版]]』の機体が登場。
 
他、『[[新世紀エヴァンゲリオン 劇場版]]』の機体が登場。
  
== 世界観 ==
+
== バンプレストオリジナル ==
== [[バンプレストオリジナル]] ==
+
本作にはオリジナル主人公、及び主人公機は登場しない。『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』の[[葛城ミサト]]が実質的な主人公となっている<ref>[https://blog.spalog.jp/?p=4741 スーパーロボット大戦スクランブルコマンダー2!!!] 2020年1月20日閲覧。</ref>。
本作にはオリジナル主人公、及び主人公機は登場しない。
 
  
=== 登場メカ(オリジナル) ===
+
=== 登場メカ ===
;'''敵勢力機([[ソーディアン]])'''
+
;[[ソーディアン]]
 
:
 
:
 +
:;[[ソーディアンズダガー]]
 +
::
 +
:;[[ソーディアンズガード]]
 +
::
 +
:
 +
;[[フラグメント]]
 +
:[[あしゅら男爵]]がソーディアンの破片を流用して作り上げた、本作オリジナルの[[機械獣]](厳密には分類は不明)。イベント発生までの間一切の攻撃を無効化してくる。
  
{| class="wikitable"
+
== 用語 ==
|-
+
<!-- 専用記事がなければ紹介が多少詳細でも可。専用記事が出来たら紹介削除または一行程度に簡略化。 -->
! 機体名 !! 初登場
+
;[[シース (SC)|シース]]
|-
+
:
| [[ソーディアンズダガー]] || 本作
+
;[[ソーディアン]]
|-
+
:
| [[ソーディアンズガード]] || 本作
 
|}
 
  
<br /><br />
+
== ゲーム中データ ==
また、[[あしゅら男爵]]がソーディアンの破片を流用して作り上げた本作オリジナルの[[機械獣]](厳密には分類は不明)「[[フラグメント]]」が登場し、イベント発生までの間一切の攻撃を無効化してくる。
 
 
 
== 関連記事 ==
 
 
 
=== ゲーム中データ ===
 
 
<!-- 各作品共通の基本情報記事 -->
 
<!-- 各作品共通の基本情報記事 -->
  
86行目: 120行目:
 
<!-- 多くの作品で採用されているシステムの記事 -->
 
<!-- 多くの作品で採用されているシステムの記事 -->
 
<!-- 本作独自のシステムに関する記事、或いは本作専用の攻略記事 -->
 
<!-- 本作独自のシステムに関する記事、或いは本作専用の攻略記事 -->
 
=== 関連用語 ===
 
<!-- 専用記事がなければ紹介が多少詳細でも可。専用記事が出来たら紹介削除または一行程度に簡略化。 -->
 
*[[シース]]
 
*[[ソーディアン]]
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
99行目: 128行目:
 
=== 攻略本 ===
 
=== 攻略本 ===
 
<amazon>4797325828</amazon><amazon>4063396886</amazon><amazon>4575164097</amazon>
 
<amazon>4797325828</amazon><amazon>4063396886</amazon><amazon>4575164097</amazon>
<!-- == 話題まとめ == -->
+
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
106行目: 137行目:
 
;[http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_sc/gamedata/index.html スーパーロボット大戦Scramble Commander]
 
;[http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_sc/gamedata/index.html スーパーロボット大戦Scramble Commander]
 
:
 
:
<!-- *[[一覧:スーパーロボット大戦Scramble Commander]] -->
+
 
<!-- *[[一覧:スクコマ2]] -->
+
{{シリーズ一覧}}
<!-- *[[一覧:Scramble Commander]] -->
 
 
{{DEFAULTSORT:すうはあろほつとたいせんScramble Commander}}
 
{{DEFAULTSORT:すうはあろほつとたいせんScramble Commander}}
{{シリーズ一覧}}
 
 
[[Category:シリーズ一覧|Scramble Commander]]
 
[[Category:シリーズ一覧|Scramble Commander]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦Scramble Commander|*すうはあろほつとたいせんScramble Commander]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦Scramble Commander|*すうはあろほつとたいせんScramble Commander]]

2020年1月24日 (金) 23:37時点における最新版

スーパーロボット大戦
Scramble Commander
開発元 エヌケーシステム
ベック
バンプレソフト
発売元 バンプレスト
対応機種 プレイステーション2
プロデューサー 寺田貴信
五十嵐恒三
じっぱひとからげ
菊池博
ディレクター 岸武彦
シナリオ 岸武彦
山崎論
千住京太郎
音楽 Joe Goose
有馬孝哲
高梨康治(サウンドアレンジ)
発売日 2003年11月6日
価格 7,800円
テンプレートを表示

スーパーロボット大戦Scramble Commander』は「スーパーロボット大戦シリーズ」のゲーム作品。「Scramble Commanderシリーズ」の1つ。

概要[編集 | ソースを編集]

スパロボシリーズでは初となるRTS(リアル・タイム・ストラテジー)であり、出撃したユニットに攻撃や索敵など、命令を与えて条件を達成していく。またフィールドとユニットが全て3Dポリゴンで表現されており、その関係上出撃できる味方は最大5機と少なくなっている。防御優先を命じて防御力の高いEVAマジンガーZを囮にして移動力の高い機体に目標を達成させる、といった戦術も可能。

MSならライフル、サーベル、スーパーロボットなら格闘や一部を除いた武器攻撃などで通常戦闘を戦い、必要に応じてチャージを行って(チャージには技に応じた時間がかかる)必殺技を繰り出すことで戦う。必殺技は標的指定の断空剣や超電磁スピンや、範囲型のブレストファイヤー、ポジトロンライフルなどに分かれており(防御力を上げるA.T.フィールドだけは例外)、RTSに慣れていないプレイヤーがタイトルだけで買うと戸惑うこと必至である。

戦闘BGMはユニットが必殺技を使用する時にのみ流れる仕様になっているのだが、『超獣機神ダンクーガ』の「愛よファラウェイ」は原曲の面影の欠片もないハードなアレンジがかかっている。

初のRTSジャンルのスパロボだがゲームの作りは悪くなく、要領さえ分かっていれば比較的簡単にクリアできるようになっている……というか、慣れると超電磁ヨーヨーでスタンをかけられ、Ez-8に装甲を削られ、ゲッタードラゴンの高い攻撃力に沈んでいくボスが多少可哀想になってくる局面も出てくる。

話題[編集 | ソースを編集]

  • ロボットの頭身は『』以来久々となる非SDのリアルサイズ頭身が採用された。
  • いつものSRWのお約束といくつか異なる点として、『ガンダムW』のトールギスと『EW』のウイングガンダムゼロカスタムが同時に自軍に存在する、ゲームシステム上アイナ・サハリングフカスタムに搭乗するなどがある。
  • 本作独自の特徴として精神コマンドがなく、機体のダメージはステージ間に最大HPの10%が回復するようになっている。ステージ間の回復とは別に修理を行い完全回復させることも可能だが、その場合対象ユニットは次のステージの間修理中となり出撃できない。改造も同様に次のステージ中は改造作業中となり出撃できなくなる。これらの仕様から従来のスパロボに比べ戦略性の高い内容となっている。必然的にある程度ローテーションを組んで出撃させることになる為か、強制出撃はほとんどなく(ライディーンとEVAが各1回のみ)、戦闘中はいつでもユニット交代できる。
  • 従来のシリーズと異なり、味方に対しても攻撃判定が存在し、デモ付きの武器では専用のボイスまである。
  • 「Scramble Commander」というタイトルは寺田貴信プロデューサーの命名だが、社内では「発進する指揮官とか意味がわからない」と大不評だったためトラウマになったとか(『スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE』第664回より)。

登場作品[編集 | ソースを編集]

新規参戦はなし。

『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』はウイングガンダムゼロカスタムのみ登場。

他、『新世紀エヴァンゲリオン 劇場版』の機体が登場。

バンプレストオリジナル[編集 | ソースを編集]

本作にはオリジナル主人公、及び主人公機は登場しない。『新世紀エヴァンゲリオン』の葛城ミサトが実質的な主人公となっている[1]

登場メカ[編集 | ソースを編集]

ソーディアン
ソーディアンズダガー
ソーディアンズガード
フラグメント
あしゅら男爵がソーディアンの破片を流用して作り上げた、本作オリジナルの機械獣(厳密には分類は不明)。イベント発生までの間一切の攻撃を無効化してくる。

用語[編集 | ソースを編集]

シース
ソーディアン

ゲーム中データ[編集 | ソースを編集]

分類 記事
全話一覧 全話一覧/SC
隠し要素 隠し要素/SC
強化パーツ 強化パーツ/SC
メカ&キャラクターリスト メカ&キャラクターリスト/SC

商品情報[編集 | ソースを編集]

ゲーム本体[編集 | ソースを編集]

攻略本[編集 | ソースを編集]

脚注[編集 | ソースを編集]

資料リンク[編集 | ソースを編集]

スクコマ2スーパーロボット大戦 公式サイト
スーパーロボット大戦Scramble Commander