「芝浜」の版間の差分
(ページの作成:「== 芝浜 (Shibahama) == 古典落語の演目の一つ。夫婦の絆を描いた人情噺として名高い。 「芝浜」は地名を表しており、現在で...」) |
(2001:AC8:40:9001:9AFF:5CB8:4BF1:CD94 (トーク) による版 469999 を取り消し) タグ: 取り消し |
||
(3人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | |||
古典落語の演目の一つ。夫婦の絆を描いた人情噺として名高い。 | 古典落語の演目の一つ。夫婦の絆を描いた人情噺として名高い。 | ||
7行目: | 6行目: | ||
==あらすじ== | ==あらすじ== | ||
− | + | 貧乏長屋に住む魚屋の一人の男。酒好きのあまり仕事にも身が入らないというダメ人間で、今で言うところのアルコール中毒患者そのものであった。ある日、そんな彼が芝浜で小判が詰まった財布を拾う。これだけあれば働かずに一日中酒を飲んでもしばらくは問題がないくらいの額だ。大喜びした男はさっそく大量の酒を注文し、友人を誘って夜通し飲み続けてそのまま寝こけてしまう。 | |
− | + | 次の日の朝、女房からたたき起こされ、あんたのような貧乏人がこんなに酒を頼んで支払いはどうする気だと怒鳴られる。なあに心配いらない、ここに大金が…と懐を探るが例の財布がない。妻に聞いても夢でも見たんじゃないかと取り合いもしない。酒の飲みすぎでついに幻覚を見るまでになったのかとゾッとした男は、それ以来一切の酒を断つようになる。 | |
− | + | もともと腕が良かったことから酒をやめた途端に仕事の質があがり、数年後、男は自分の店を持つまでになっていた。ある年の大晦日の晩、男は女房に今まで苦労をかけたことを改めて詫びる。そこに至り、女房はあのときの財布を取り出して告白を始めた。一文や二文ではなく小判がつまった財布はおえらさまの物だろう。それを勝手に使ってしまえば、下手をすれば首が飛ぶ。脳天気な夫はその危険性にまったく気づいていない。女房は男が寝込んだ隙に財布を拾得物として役人に届け、目覚めた夫には財布なぞはじめからなかったと嘘をついたのだ。そして財布の方はなぜか持ち主が現れなかったため財布を拾った男のもとに払い下げられたのだが、女房は今の今まで男にはそれを隠していたのだ。 | |
− | + | 男は女房を怒りはせず、立ち直らせるきっかけをよく与えてくれたと感謝する。女房は今まで秘密にしていたお詫びを兼ねて男に数年ぶりに酒を注いだ。 | |
+ | 男は杯を口まで持っていこうとしたが、ふと、それを置く。 | ||
「よそう、また夢になるといけねぇ」 | 「よそう、また夢になるといけねぇ」 | ||
20行目: | 20行目: | ||
『[[スーパーロボット大戦UX]]』の序盤では[[リチャード・クルーガー|リチャード]]と[[サヤ・クルーガー|サヤ]]が落語家を詐称し、[[アニエス・ベルジュ|アーニー]]がそれを信じ込むというシーンがあり、中盤あたりまで落語ネタがギャグとして挿入されている。その流れで『芝浜』のネタも複数のシチュエーションで出てくる。 | 『[[スーパーロボット大戦UX]]』の序盤では[[リチャード・クルーガー|リチャード]]と[[サヤ・クルーガー|サヤ]]が落語家を詐称し、[[アニエス・ベルジュ|アーニー]]がそれを信じ込むというシーンがあり、中盤あたりまで落語ネタがギャグとして挿入されている。その流れで『芝浜』のネタも複数のシチュエーションで出てくる。 | ||
− | これは一見すればただのギャグシーンの一環なのだが、『芝浜』の内容を知っていれば、この演目が『UX』の「ユガ」と呼ばれている世界観構造を端的に表していることが分かる(詳細は[[世界観/UX]] | + | これは一見すればただのギャグシーンの一環なのだが、『芝浜』の内容を知っていれば、この演目が『UX』の「ユガ」と呼ばれている世界観構造を端的に表していることが分かる(詳細は[[世界観/UX]]を参照)。「意志」と「可能性」が無限輪廻のループを作り出している『UX』においては、このサゲの'''たった一言'''こそが何よりも力をもつ人の意志であると言える。世界の秘密を知るリチャードと彼の生きる目的であるサヤが、[[ナイア]]の世界で親娘の落語家になって『芝浜』を演じ、そのサゲを聞いた[[大十字九郎]]がナイアの世界を脱するきっかけを得るイベントにはユガの世界構造への暗喩が示されている。エンディングの最後の最後に、サヤが『芝浜』を演じないことで逆にサゲを完成させたことは、[[カリ・ユガ]]を超えた世界へ進んだことを証明したことになる。 |
ただし、『芝浜』の具体的なあらすじは作中では説明されないので、これは「知ってる人はニヤリとできる」レベルのパロディ・小ネタの類に過ぎない。『芝浜』について気にしなくても作品の内容は十分に伝わるようになっている。 | ただし、『芝浜』の具体的なあらすじは作中では説明されないので、これは「知ってる人はニヤリとできる」レベルのパロディ・小ネタの類に過ぎない。『芝浜』について気にしなくても作品の内容は十分に伝わるようになっている。 |
2023年12月22日 (金) 20:42時点における最新版
古典落語の演目の一つ。夫婦の絆を描いた人情噺として名高い。
「芝浜」は地名を表しており、現在での東京都港区芝地区周辺の浜辺という意味。
2009年に逝去した五代目三遊亭圓楽には、この『芝浜』が満足に演じられなくなったことで現役引退を決意したというエピソードがある。
あらすじ[編集 | ソースを編集]
貧乏長屋に住む魚屋の一人の男。酒好きのあまり仕事にも身が入らないというダメ人間で、今で言うところのアルコール中毒患者そのものであった。ある日、そんな彼が芝浜で小判が詰まった財布を拾う。これだけあれば働かずに一日中酒を飲んでもしばらくは問題がないくらいの額だ。大喜びした男はさっそく大量の酒を注文し、友人を誘って夜通し飲み続けてそのまま寝こけてしまう。
次の日の朝、女房からたたき起こされ、あんたのような貧乏人がこんなに酒を頼んで支払いはどうする気だと怒鳴られる。なあに心配いらない、ここに大金が…と懐を探るが例の財布がない。妻に聞いても夢でも見たんじゃないかと取り合いもしない。酒の飲みすぎでついに幻覚を見るまでになったのかとゾッとした男は、それ以来一切の酒を断つようになる。
もともと腕が良かったことから酒をやめた途端に仕事の質があがり、数年後、男は自分の店を持つまでになっていた。ある年の大晦日の晩、男は女房に今まで苦労をかけたことを改めて詫びる。そこに至り、女房はあのときの財布を取り出して告白を始めた。一文や二文ではなく小判がつまった財布はおえらさまの物だろう。それを勝手に使ってしまえば、下手をすれば首が飛ぶ。脳天気な夫はその危険性にまったく気づいていない。女房は男が寝込んだ隙に財布を拾得物として役人に届け、目覚めた夫には財布なぞはじめからなかったと嘘をついたのだ。そして財布の方はなぜか持ち主が現れなかったため財布を拾った男のもとに払い下げられたのだが、女房は今の今まで男にはそれを隠していたのだ。
男は女房を怒りはせず、立ち直らせるきっかけをよく与えてくれたと感謝する。女房は今まで秘密にしていたお詫びを兼ねて男に数年ぶりに酒を注いだ。 男は杯を口まで持っていこうとしたが、ふと、それを置く。
「よそう、また夢になるといけねぇ」
スーパーロボット大戦との関係[編集 | ソースを編集]
『スーパーロボット大戦UX』の序盤ではリチャードとサヤが落語家を詐称し、アーニーがそれを信じ込むというシーンがあり、中盤あたりまで落語ネタがギャグとして挿入されている。その流れで『芝浜』のネタも複数のシチュエーションで出てくる。
これは一見すればただのギャグシーンの一環なのだが、『芝浜』の内容を知っていれば、この演目が『UX』の「ユガ」と呼ばれている世界観構造を端的に表していることが分かる(詳細は世界観/UXを参照)。「意志」と「可能性」が無限輪廻のループを作り出している『UX』においては、このサゲのたった一言こそが何よりも力をもつ人の意志であると言える。世界の秘密を知るリチャードと彼の生きる目的であるサヤが、ナイアの世界で親娘の落語家になって『芝浜』を演じ、そのサゲを聞いた大十字九郎がナイアの世界を脱するきっかけを得るイベントにはユガの世界構造への暗喩が示されている。エンディングの最後の最後に、サヤが『芝浜』を演じないことで逆にサゲを完成させたことは、カリ・ユガを超えた世界へ進んだことを証明したことになる。
ただし、『芝浜』の具体的なあらすじは作中では説明されないので、これは「知ってる人はニヤリとできる」レベルのパロディ・小ネタの類に過ぎない。『芝浜』について気にしなくても作品の内容は十分に伝わるようになっている。
商品情報[編集 | ソースを編集]