「アルマ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(4人の利用者による、間の6版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{Otheruseslist|『[[鉄のラインバレル]]』に登場する兵器|ユニットとしてのアルマ|アルマ (機体)}}
 
{{Otheruseslist|『[[鉄のラインバレル]]』に登場する兵器|ユニットとしてのアルマ|アルマ (機体)}}
アルマ(Arma)とは、『[[鉄のラインバレル]]』に登場する兵器。
+
アルマとは、『[[鉄のラインバレル]]』に登場する兵器。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[マキナ]]を模して造られた人型兵器。
 
[[マキナ]]を模して造られた人型兵器。
  
マキナと違い、電子頭脳やナノマシンは搭載しておらず、純粋に戦闘力のみをコピーしている。外見上の特徴は単眼であることと、ゴム製の表皮で機体表面を覆っており外部装甲が少ないこと。
+
マキナと違い、[[人工知能|電子頭脳]]や[[ナノマシン]]は搭載しておらず、純粋に戦闘力のみをコピーしている。外見上の特徴は単眼であることと、ゴム製の表皮で機体表面を覆っており外部装甲が少ないこと。
  
 
『ARMA』とは、[[ラテン語]]で『武器』の意味。
 
『ARMA』とは、[[ラテン語]]で『武器』の意味。
21行目: 21行目:
  
 
各部隊の隊長機は独特な外見や武器を持つものの、ツクヨミ、カガゼオとジャックの肉体たる「タケミナカタ」以外は全て通常アルマの改造機。
 
各部隊の隊長機は独特な外見や武器を持つものの、ツクヨミ、カガゼオとジャックの肉体たる「タケミナカタ」以外は全て通常アルマの改造機。
 +
 +
またJUDA側もマキナのコピー機を開発しているが、こちらはマキナと比べても一回り以上小さくラインバレル、[[ハインド・カインド]]それぞれと1対複数機で交戦してまともにダメージを与えられずに大破に追い込まれている(ただし両方共に[[五十嵐忍|パイ]][[特自隊員|ロット]]には死者を出していない)。またラインバレル戦時とハインド・カインド戦時では仕様が異なる(後者は「対マキナ型強襲型」と呼称されている)。
  
 
=== アニメ版 ===
 
=== アニメ版 ===
28行目: 30行目:
 
こちらでは世界観上、加藤機関のみならず[[特殊自衛隊|特自]]やアメリカ軍などが使用するアルマも登場する。また、[[迅雷 (ラインバレル)|迅雷]]もアルマ扱い。
 
こちらでは世界観上、加藤機関のみならず[[特殊自衛隊|特自]]やアメリカ軍などが使用するアルマも登場する。また、[[迅雷 (ラインバレル)|迅雷]]もアルマ扱い。
  
== 該当機体 ==
+
== SRWに登場した機体 ==
 
加藤機関のアルマのデザインは「鬼に対する足軽」をイメージされている。また隊長機の機体名は[[日本神話]]から取られているものが多い。
 
加藤機関のアルマのデザインは「鬼に対する足軽」をイメージされている。また隊長機の機体名は[[日本神話]]から取られているものが多い。
  
34行目: 36行目:
 
:尤も一般的な機体。改良機はステルス搭載。原作漫画版では加藤機関隊長機のベース機。
 
:尤も一般的な機体。改良機はステルス搭載。原作漫画版では加藤機関隊長機のベース機。
 
;[[新型アルマ]]
 
;[[新型アルマ]]
:
+
:新型のアルマ。黒のカラーリングをした鎧武者のような外観。
;[[カグツチ]]
+
;[[カグツチ (ラインバレル)|カグツチ]]
 
:加藤機関三番隊隊長[[デミトリー・マガロフ]]の機体。ミサイルや重機関銃などを搭載して火力を強化し、僚機はマシンガンを装備している。漢字表記だと「加具土命」。
 
:加藤機関三番隊隊長[[デミトリー・マガロフ]]の機体。ミサイルや重機関銃などを搭載して火力を強化し、僚機はマシンガンを装備している。漢字表記だと「加具土命」。
 
;[[イダテン]]
 
;[[イダテン]]
41行目: 43行目:
 
;[[イダテン弐型]]
 
;[[イダテン弐型]]
 
:正確にはイダテン弐ノ型。イダテンの改造機で飛行能力を持つ。
 
:正確にはイダテン弐ノ型。イダテンの改造機で飛行能力を持つ。
;イダテン参ノ型
 
:イダテン弐ノ型の発展版。戦艦型でビーム兵器を実装。SRW未登場。
 
;イダテン四ノ型
 
:弐ノ型に参ノ型のビーム兵器を搭載した機体。[[アパレシオン]]との狙撃戦を展開した。SRW未登場。
 
;イダテン試作型
 
:高機動型アルマの試作タイプ。偶々沢渡が受領したことでこの名がついている。SRW未登場。
 
 
;[[ツバキヒメ]]
 
;[[ツバキヒメ]]
 
:加藤機関七番隊隊長[[ユリアンヌ・フェイスフル]]の機体。イダテンと似たコンセプトだがこちらは軽快さを強化し、僚機は長刀「不知火(シラヌイ)」を装備している。漢字表記だと「椿姫」。
 
:加藤機関七番隊隊長[[ユリアンヌ・フェイスフル]]の機体。イダテンと似たコンセプトだがこちらは軽快さを強化し、僚機は長刀「不知火(シラヌイ)」を装備している。漢字表記だと「椿姫」。
 
;[[カガセオ]]
 
;[[カガセオ]]
:五番隊隊長[[マット・レズナー]]の機体。殲滅を目的とした超弩級アルマ。漢字表記だと「香香背男」。
+
:五番隊隊長[[マット・レズナー]]の機体。殲滅を目的とした超弩級アルマ。漢字表記だと「香賀背男」。
 
;[[ジャック・スミス|タケミナカタ]]
 
;[[ジャック・スミス|タケミナカタ]]
 
:加藤機関六番隊隊長[[ジャック・スミス]]のアルマとしての名称。僚機は両肩と足首に円盤型のパーツを装着している。漢字表記だと「建御名方」。
 
:加藤機関六番隊隊長[[ジャック・スミス]]のアルマとしての名称。僚機は両肩と足首に円盤型のパーツを装着している。漢字表記だと「建御名方」。
57行目: 53行目:
 
;[[迅雷 (ラインバレル)|迅雷]]
 
;[[迅雷 (ラインバレル)|迅雷]]
 
:原作漫画版ではマキナとアルマの複合技術によって製造された独自の機体だが、アニメ版では先述通りアルマの一種。
 
:原作漫画版ではマキナとアルマの複合技術によって製造された独自の機体だが、アニメ版では先述通りアルマの一種。
;ツラナギ
 
:原作漫画版の二番隊隊長真田八十八の機体。水中戦闘に特化した稀有な機体。SRW未登場。
 
 
;[[ツクヨミ]]
 
;[[ツクヨミ]]
 
:[[加藤久嵩]]専用の機体。手斧を武器にマキナ狩りを行っていた。漢字表記だと「月読」。
 
:[[加藤久嵩]]専用の機体。手斧を武器にマキナ狩りを行っていた。漢字表記だと「月読」。
;スサノオ
 
:加藤機関時代の[[石神邦生]]の機体。ツクヨミの予備機を改造したもの。武器は手斧ではなく太刀となっている。SRW未登場。
 
;アマテラス
 
:加藤機関初代二番隊隊長市川伴三郎の機体。スサノオ同様ツクヨミをベースにした機体。過去のマキナ戦で大破した。SRW未登場。
 
 
;[[無人アルマ]]
 
;[[無人アルマ]]
:
+
:衛星兵器防衛の為に配備されていた無人操縦型のアルマ。
  
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==

2023年7月29日 (土) 06:13時点における最新版

アルマとは、『鉄のラインバレル』に登場する兵器。

概要[編集 | ソースを編集]

マキナを模して造られた人型兵器。

マキナと違い、電子頭脳ナノマシンは搭載しておらず、純粋に戦闘力のみをコピーしている。外見上の特徴は単眼であることと、ゴム製の表皮で機体表面を覆っており外部装甲が少ないこと。

『ARMA』とは、ラテン語で『武器』の意味。

原作漫画版[編集 | ソースを編集]

加藤機関の主力兵器。JUDA側は当初アルマの存在を知らず、石神など一部のみが把握していた。

マキナのコピーとはいえ、あくまでも人型機動兵器としての側面のみを模した存在であるため、電脳や固有能力などは持たず、自己修復も出来ないため全体的な性能は劣る。

操縦系統はマキナ同様、パイロットが思考することによって発生する電気信号を機体に送り込むことによる直観的操作が主系統。ただしアルマは固有ナノマシンによるファクターという概念を持たないため事前にパイロットの神経系に特殊な針を打ち込む必要がある。この操縦システムの技術差が反応速度などに差を生じさせており、マキナとアルマの性能差の根拠の1つとなっている。

補助系統として操縦桿も用意されており、操縦桿のみでのマニュアル操作も可能だが、こちらの場合は体に特殊な処理を行う必要がない代わり、思考と動作の間に操作によるタイムラグが入ることから、反応速度や操縦精度に著しい差が生じてしまう。パイロット候補生である道明寺と一時ラインバレルを降りていた浩一はこの方法で操縦している。

このため、劇中では非戦闘型のディスィーブや、参戦当初のラインバレルを除きマキナと対等に戦えた場面はほとんどなく、ファクター勢からは「マキナのコピー如き」と酷評されている。ことに終盤、浩一そのものとなったラインバレル相手には手も足も出ず、久嵩駆るツクヨミですら最後には圧倒されていた。

各部隊の隊長機は独特な外見や武器を持つものの、ツクヨミ、カガゼオとジャックの肉体たる「タケミナカタ」以外は全て通常アルマの改造機。

またJUDA側もマキナのコピー機を開発しているが、こちらはマキナと比べても一回り以上小さくラインバレル、ハインド・カインドそれぞれと1対複数機で交戦してまともにダメージを与えられずに大破に追い込まれている(ただし両方共にパイロットには死者を出していない)。またラインバレル戦時とハインド・カインド戦時では仕様が異なる(後者は「対マキナ型強襲型」と呼称されている)。

アニメ版[編集 | ソースを編集]

こちらの世界ではロボット兵器自体がかなり普及しており、マキナ以外のロボットがこのように呼称される。 一般の人間にとってロボット兵器=アルマという認識が普通であり、浩一や矢島は初めて見たラインバレルをアルマだと思っていた。

こちらでは世界観上、加藤機関のみならず特自やアメリカ軍などが使用するアルマも登場する。また、迅雷もアルマ扱い。

SRWに登場した機体[編集 | ソースを編集]

加藤機関のアルマのデザインは「鬼に対する足軽」をイメージされている。また隊長機の機体名は日本神話から取られているものが多い。

アルマ
尤も一般的な機体。改良機はステルス搭載。原作漫画版では加藤機関隊長機のベース機。
新型アルマ
新型のアルマ。黒のカラーリングをした鎧武者のような外観。
カグツチ
加藤機関三番隊隊長デミトリー・マガロフの機体。ミサイルや重機関銃などを搭載して火力を強化し、僚機はマシンガンを装備している。漢字表記だと「加具土命」。
イダテン
加藤機関四番隊隊長沢渡拓郎の機体。ブースター増設や軽量化で機動力を強化し、僚機は槍「一閃」を装備している。漢字表記だと「韋駄天」。原作漫画版だとやたら壊されることが多い。
イダテン弐型
正確にはイダテン弐ノ型。イダテンの改造機で飛行能力を持つ。
ツバキヒメ
加藤機関七番隊隊長ユリアンヌ・フェイスフルの機体。イダテンと似たコンセプトだがこちらは軽快さを強化し、僚機は長刀「不知火(シラヌイ)」を装備している。漢字表記だと「椿姫」。
カガセオ
五番隊隊長マット・レズナーの機体。殲滅を目的とした超弩級アルマ。漢字表記だと「香賀背男」。
タケミナカタ
加藤機関六番隊隊長ジャック・スミスのアルマとしての名称。僚機は両肩と足首に円盤型のパーツを装着している。漢字表記だと「建御名方」。
ヤオヨロズ
加藤機関八番隊隊長王政陸の機体。分厚い特殊装甲と随伴炸裂弾「神火飛鴉(シンカヒア)」を装備している。漢字表記だと「八百万」。
迅雷
原作漫画版ではマキナとアルマの複合技術によって製造された独自の機体だが、アニメ版では先述通りアルマの一種。
ツクヨミ
加藤久嵩専用の機体。手斧を武器にマキナ狩りを行っていた。漢字表記だと「月読」。
無人アルマ
衛星兵器防衛の為に配備されていた無人操縦型のアルマ。

関連用語[編集 | ソースを編集]

マキナ
先述のとおり、この機体を模して造られた。

余談[編集 | ソースを編集]

強大な力を発揮するが専用のパイロット以外を受け付けず、自己修復を行えるが現代技術で再現不能なため急速な修理作業が不可能なマキナと、性能は劣るものの基本的に誰でも操縦でき、現代技術でパーツが生産可能なため破損しても替えが効くアルマ。前述通りアルマはマキナのデッドコピーであるが、その関係は奇しくもUXにて共演した、同じ機械の名を持つ鬼械神デモンベインの関係と非常に近しいものとなっている。