「デビルガンダム (第1形態)」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(6人の利用者による、間の9版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{登場メカ概要 | {{登場メカ概要 | ||
| タイトル = デビルガンダム<br />(第1形態) | | タイトル = デビルガンダム<br />(第1形態) | ||
− | |||
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]] | | 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]] | ||
*{{登場作品 (メカ)|機動武闘伝Gガンダム}} | *{{登場作品 (メカ)|機動武闘伝Gガンダム}} | ||
23行目: | 22行目: | ||
[[デビルガンダム]]の最初の形態。アルティメットガンダムそのままの形態でもある。 | [[デビルガンダム]]の最初の形態。アルティメットガンダムそのままの形態でもある。 | ||
− | + | ガンダムの上半身に多脚ユニットの下半身が合わさった[[モビルファイター]]にしては特異なシルエットが特徴。下半身は宇宙空間においては、高い機動力を誇る。 | |
− | + | デビルと化して以降は地球各地を転々とし、遭遇したモビルファイターを[[DG細胞]]で侵食して、暴走させる怪事件を連続で引き起こしながら、デビルガンダム軍団を作り上げていった。 | |
+ | |||
+ | 尚、地球降下時のダメージで大破した為、1年程、再生に時間を費やしているが世界の主導権はネオ・ホンコンにあった為、ネオ・ジャパンは迂闊に手を出せずにいた。 | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
=== [[旧シリーズ]] === | === [[旧シリーズ]] === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}} |
:初登場作品。本作では第一形態のみ登場。 | :初登場作品。本作では第一形態のみ登場。 | ||
− | ;[[ | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}} |
− | : | + | :イベントとして数度顔出しして来るが、戦えるのは中盤の1ステージのみ。非常に高い[[HP]]を持つ上に、残りHP80%で撤退する為撃破は極めて困難。[[運動性]]はおろか武器攻撃力も妙に低いものの'''[[装甲]]値が3200とやけに高い'''上[[HP回復]](小)もある。とは言え、同ステージの[[ドレイク・ルフト|ドレイク]]軍や[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]地上軍を倒した後ならば[[気力]]差で難なく撤退に追い込めるだろう。本形態は『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』には登場しないので本作でおさらばとなる。 |
+ | :なお、某[[攻略本]]の担当者は数時間の激闘の末に撃破に成功したが、'''獲得[[資金]]がわずか4000というショボさに寝込んでしまった'''らしい。 | ||
=== COMPACTシリーズ === | === COMPACTシリーズ === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}} |
:ほぼ原作どおりの流れで追い詰めていき、第1部では[[ジャブロー]]で決着となる。第1部では強敵。 | :ほぼ原作どおりの流れで追い詰めていき、第1部では[[ジャブロー]]で決着となる。第1部では強敵。 | ||
=== 携帯機シリーズ === | === 携帯機シリーズ === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}} |
:序盤、いきなり落っこちてきて[[ナデシコ]]にぶち当たり、[[アーガマ]]を攻撃して航行不能にしてくれるという衝撃の登場をやってくれる。 | :序盤、いきなり落っこちてきて[[ナデシコ]]にぶち当たり、[[アーガマ]]を攻撃して航行不能にしてくれるという衝撃の登場をやってくれる。 | ||
− | :; | + | :;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}} |
::概ね『A』と同様だがHPが大きく跳ね上がっている。序盤に登場する第一形態は撤退させずに墜とすとアルティメット細胞を落とすので是非入手しておきたい。 | ::概ね『A』と同様だがHPが大きく跳ね上がっている。序盤に登場する第一形態は撤退させずに墜とすとアルティメット細胞を落とすので是非入手しておきたい。 | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}} |
− | :原作終了後の設定。[[ゲッター線]]により復活。おまけに大量増殖し、オリジナル敵[[デュミナス]]一派が主力として利用する。基本はゾンビ兵だが、一機だけ[[デスピニス]]の暗躍により復活させられた[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]を生体コアとする。その為か、東方不敗機の[[回避]]能力はかなり高い(ただし武器の基本が[[射撃]]系なので[[格闘]]タイプのマスターと相性が悪い)。 | + | :原作終了後の設定。[[ゲッター線]]により復活。おまけに大量増殖し、オリジナル敵[[デュミナス]]一派が主力として利用する。基本はゾンビ兵だが、一機だけ[[デスピニス]]の暗躍により復活させられた[[東方不敗マスター・アジア|東方不敗]]を生体コアとする。その為か、東方不敗機の[[回避]]能力はかなり高い(ただし武器の基本が[[射撃 (武器属性)|射撃]]系なので[[格闘]]タイプのマスターと相性が悪い)。 |
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}} |
: | : | ||
=== 単独作品 === | === 単独作品 === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}} |
:本作に登場する全6形態の中では最弱の姿。 | :本作に登場する全6形態の中では最弱の姿。 | ||
:隠しマップ「狂気の力」で[[ラストボス]]の[[ゴステロ]]が乗り、まず本形態で現れる。これを倒すとMS形態(デビルフィンガー展開)に変化し、更にそれを倒すとゲームオリジナルの最終形態に変化する。 | :隠しマップ「狂気の力」で[[ラストボス]]の[[ゴステロ]]が乗り、まず本形態で現れる。これを倒すとMS形態(デビルフィンガー展開)に変化し、更にそれを倒すとゲームオリジナルの最終形態に変化する。 | ||
− | :; | + | :;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}} |
::フリーバトルに登場する。 | ::フリーバトルに登場する。 | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}} |
: | : | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}} |
− | |||
− | |||
: | : | ||
+ | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}} | ||
+ | :ボスユニットとして登場。 | ||
=== 関連作品 === | === 関連作品 === | ||
;[[スーパーヒーロー作戦]] | ;[[スーパーヒーロー作戦]] | ||
− | : | + | :本形態で中ボスとして幾度となく戦うことになる。過去世界ではETFのミサイル基地のエネルギー目当てに暴れ回った末にザラブ星人やメトロン星人をDG細胞で操って嗾けるわ、未来世界ではゼットンやパンドンを生き返らせるわ、[[ウイングガンダム]]や[[ガンダムデスサイズ]]のデスアーミーを作るわ、やりたい放題している。 |
+ | :最終面で初めて最終形態(MS)に変化する。 | ||
;[[リアルロボットレジメント]] | ;[[リアルロボットレジメント]] | ||
: | : | ||
101行目: | 104行目: | ||
;L | ;L | ||
: | : | ||
+ | |||
+ | == 商品情報 == | ||
+ | <amazon>B09XTY3F4T</amazon> | ||
{{ガンダムシリーズ}} | {{ガンダムシリーズ}} |
2023年9月1日 (金) 07:12時点における最新版
デビルガンダム (第1形態) | |
---|---|
登場作品 | |
初登場SRW | 第2次スーパーロボット大戦G |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
正式名称 | アルティメットガンダム |
分類 | 地球再生用モビルファイター |
機種 | デビルガンダム |
型式番号 | JDG-009X(JDG-00X) |
装甲材質 |
ガンダリウム合金 デビルガンダム細胞 |
次形態 | デビルガンダム (第2形態) |
開発者 | ライゾウ・カッシュ |
生体コア | キョウジ・カッシュ |
デビルガンダム (第1形態)は『機動武闘伝Gガンダム』の登場メカ。
概要[編集 | ソースを編集]
デビルガンダムの最初の形態。アルティメットガンダムそのままの形態でもある。
ガンダムの上半身に多脚ユニットの下半身が合わさったモビルファイターにしては特異なシルエットが特徴。下半身は宇宙空間においては、高い機動力を誇る。
デビルと化して以降は地球各地を転々とし、遭遇したモビルファイターをDG細胞で侵食して、暴走させる怪事件を連続で引き起こしながら、デビルガンダム軍団を作り上げていった。
尚、地球降下時のダメージで大破した為、1年程、再生に時間を費やしているが世界の主導権はネオ・ホンコンにあった為、ネオ・ジャパンは迂闊に手を出せずにいた。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
旧シリーズ[編集 | ソースを編集]
- 第2次スーパーロボット大戦G
- 初登場作品。本作では第一形態のみ登場。
- スーパーロボット大戦F
- イベントとして数度顔出しして来るが、戦えるのは中盤の1ステージのみ。非常に高いHPを持つ上に、残りHP80%で撤退する為撃破は極めて困難。運動性はおろか武器攻撃力も妙に低いものの装甲値が3200とやけに高い上HP回復(小)もある。とは言え、同ステージのドレイク軍やDC地上軍を倒した後ならば気力差で難なく撤退に追い込めるだろう。本形態は『F完結編』には登場しないので本作でおさらばとなる。
- なお、某攻略本の担当者は数時間の激闘の末に撃破に成功したが、獲得資金がわずか4000というショボさに寝込んでしまったらしい。
COMPACTシリーズ[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦IMPACT
- ほぼ原作どおりの流れで追い詰めていき、第1部ではジャブローで決着となる。第1部では強敵。
携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦A
- 序盤、いきなり落っこちてきてナデシコにぶち当たり、アーガマを攻撃して航行不能にしてくれるという衝撃の登場をやってくれる。
- スーパーロボット大戦A PORTABLE
- 概ね『A』と同様だがHPが大きく跳ね上がっている。序盤に登場する第一形態は撤退させずに墜とすとアルティメット細胞を落とすので是非入手しておきたい。
- スーパーロボット大戦R
- 原作終了後の設定。ゲッター線により復活。おまけに大量増殖し、オリジナル敵デュミナス一派が主力として利用する。基本はゾンビ兵だが、一機だけデスピニスの暗躍により復活させられた東方不敗を生体コアとする。その為か、東方不敗機の回避能力はかなり高い(ただし武器の基本が射撃系なので格闘タイプのマスターと相性が悪い)。
- スーパーロボット大戦J
単独作品[編集 | ソースを編集]
- 新スーパーロボット大戦
- 本作に登場する全6形態の中では最弱の姿。
- 隠しマップ「狂気の力」でラストボスのゴステロが乗り、まず本形態で現れる。これを倒すとMS形態(デビルフィンガー展開)に変化し、更にそれを倒すとゲームオリジナルの最終形態に変化する。
- 新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク
- フリーバトルに登場する。
- スーパーロボット大戦64
- スーパーロボット大戦Card Chronicle
- スーパーロボット大戦X-Ω
- ボスユニットとして登場。
関連作品[編集 | ソースを編集]
- スーパーヒーロー作戦
- 本形態で中ボスとして幾度となく戦うことになる。過去世界ではETFのミサイル基地のエネルギー目当てに暴れ回った末にザラブ星人やメトロン星人をDG細胞で操って嗾けるわ、未来世界ではゼットンやパンドンを生き返らせるわ、ウイングガンダムやガンダムデスサイズのデスアーミーを作るわ、やりたい放題している。
- 最終面で初めて最終形態(MS)に変化する。
- リアルロボットレジメント
装備・機能[編集 | ソースを編集]
武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]
武装[編集 | ソースを編集]
- バルカン
- 頭部に装備した機関砲。
- メガビームキャノン
- 胸部から発射する強力なビーム。
- SRWでは本機の最も射程の長い武器として実装されている事が多い。一部ゲームではメガ・デビルフラッシュ表記であることも。
- 拡散粒子弾
- 両肩に内蔵されたビーム発射砲。作中では多脚ユニット背部からも多数のビームを発射してネオジャパンの追撃部隊を壊滅させている。
- SRWでは射程の長いタイプと、P属性で射程1-3の接近戦タイプのどちらかで実装されている。
- マザーテンタクル
- 体の各所にある黄色い突起から触手を伸ばす。
- デビルファング
- 突起から巨大な爪を形成する接近戦用武器。作中では多脚ユニット前足のクローや上半身両腕での格闘戦も行っている。
- 『新』では体当たり攻撃の名称となっている。
召喚攻撃[編集 | ソースを編集]
- デスアーミー
- 『J』のみ。大量のデスアーミーによる一斉射撃を浴びせ、とどめに四方から棍棒による一斉打撃で〆る。さり気なくデスドラゴンやデスマスターが最初の射撃の所に紛れ込んでいる。
特殊能力[編集 | ソースを編集]
移動タイプ[編集 | ソースを編集]
サイズ[編集 | ソースを編集]
- L
商品情報[編集 | ソースを編集]
|