「ティラネード・レックス」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Tyranado Rex]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
12行目: 13行目:
 
| 生産形態 = 試作機
 
| 生産形態 = 試作機
 
| 動力 = [[動力::クォーク・ドライブ]]
 
| 動力 = [[動力::クォーク・ドライブ]]
| 開発 = [[VTXユニオン]]
+
| 開発 = VTXユニオン
| 所属 = VTXユニオン(特務三課)
+
| 所属 = VTXユニオン
 
| 主なパイロット = [[パイロット::サイゾウ・トキトウ]]<br/>[[パイロット::サギリ・サクライ]]<br/>[[パイロット::ラミィ・アマサキ]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::サイゾウ・トキトウ]]<br/>[[パイロット::サギリ・サクライ]]<br/>[[パイロット::ラミィ・アマサキ]]
 
}}
 
}}
21行目: 22行目:
 
試作機であった[[ティラネード]]の強化発展型。その名は「未知の可能性を秘めた改修『Re:X』」と「ティラノサウルス・レックス」からつけられた。
 
試作機であった[[ティラネード]]の強化発展型。その名は「未知の可能性を秘めた改修『Re:X』」と「ティラノサウルス・レックス」からつけられた。
  
破壊されたティラネードの基本フレームを流用しつつ、これまでに特務三課が集めたデータがフィードバックされた各部パーツを換装し、わずか数日と短期間の改修ながら外観は大きく変わり、各性能も大幅に向上した。誰が乗っても性能が引き出せる量産機とは正反対のコンセプトになったが、これは搭乗者のポテンシャルをどれだけ引き出せるかに興味を持ったという、探求心(一説では悪ノリ)の結果である。
+
ティラネードの基本フレームを流用しつつ、これまでに特務三課が集めたデータがフィードバックされた各部パーツを換装し、短期間の改修ながら外観は大きく変わり、各性能も大幅に向上した。誰が乗っても性能が引き出せる量産機とは正反対のコンセプトになったが、これは搭乗者のポテンシャルをどれだけ引き出せるかに興味を持ったという、探求心(一説では悪ノリ)の結果である。キャリアクスとの連携による戦術はティラネードと同様であるが、クォーク・ドライブの解析が進んだ結果、稼働効率が大幅に向上して各武装をより高い出力を使用できるようになり、火力も大幅にアップしている。
 
 
キャリアクスとの連携による戦術はティラネードと同様であるが、クォーク・ドライブの解析が進んだ結果、稼働効率が24%向上して各武装をより高い出力で使用できるようになり、火力も大幅にアップしている。
 
 
 
なお、この機体自体は上述の通り量産機としてのコンセプトを外れており、ロールアウト後はVTXユニオンのフラッグシップ候補としての側面を与えられている。同時にティラネードの完成形としても位置付けられ、実戦データの収集を兼ねてT3で運用され続けたが、最終的にはダイガイアン事件における[[ティランド]]の無断量産と運用、ダイマと次の社長の失脚によって量産プロジェクトが凍結。対抗馬のゲシュペンスト共々量産は成らなかった。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
31行目: 28行目:
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 
:初登場作品。本作の主人公後継機。
 
:初登場作品。本作の主人公後継機。
:第26話と歴代でもかなり早期のタイミング(全53話なのでほぼ中盤ではあるが)で使用可能となり、第42話で最強武装のクォーク・クラスター・ノヴァが使用可能となる。
+
:第26話より使用可能となり、第42話で最強武装のクォーク・クラスター・ノヴァが使用可能となる。性能は[[ティラネード]]の順当なパワーアップであり、ほぼ同じ感覚で運用できる。空と宇宙の地形適応がSとなった為、主人公の地形適応をSにすることで強さが引き立つだろう。また、マップ兵器も追加される為、単純な攻撃力だけでなく、殲滅力が大幅に向上した。
:性能は[[ティラネード]]の順当なパワーアップであり、ほぼ同じ感覚で運用できる。空と宇宙の地形適応がSとなった為、主人公の地形適応をSにすることで強さが引き立つだろう。また、マップ兵器も追加される為、単純な攻撃力だけでなく、殲滅力が大幅に向上した。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
50行目: 46行目:
 
;コンビネーションVTX
 
;コンビネーションVTX
 
:キャリアクスと連携した戦術パターン。VTXは「'''ヴァリアブル・トルネード・クロス'''」の略称で、意訳すると『変異する竜巻の交差』といったところ。レックスがビーム・ベイオネットの各モードを細かく使い分けながら、苛烈な攻撃を仕掛けることと、社名とのダブルミーニングであろう。
 
:キャリアクスと連携した戦術パターン。VTXは「'''ヴァリアブル・トルネード・クロス'''」の略称で、意訳すると『変異する竜巻の交差』といったところ。レックスがビーム・ベイオネットの各モードを細かく使い分けながら、苛烈な攻撃を仕掛けることと、社名とのダブルミーニングであろう。
:レックスがランチャーを連射→キャリアクスがミサイルで牽制し、レックスが弾切れのランチャーを捨ててベイオネットの銃モード乱射→ブーストをかけながらベイオネット銃剣モードで乱れ斬り→ストライカーで締めとなる。敵を撃破した場合、主人公達のやり取りがある。
+
:レックスのランチャーが当たるとキャリアクスがミサイルで牽制し、レックスがベイオネットの銃モード乱射→ブーストをかけながらベイオネット銃剣モードで乱れ斬り→ストライカーで締めとなる。敵を撃破した場合、主人公達のやり取りがある。
 
;クォーク・クラスター・ノヴァ
 
;クォーク・クラスター・ノヴァ
 
:第42話で追加される最強武器。こちらは「'''戦術パターンQCN'''」を開始する。
 
:第42話で追加される最強武器。こちらは「'''戦術パターンQCN'''」を開始する。
:ラミィが考案した最終兵器で、レックスの後背部にキャリアクスを連結し、左右両翼に円形の粒子加速器を展開。開放した胸部から巨大なエネルギー弾を放出する。
+
:レックスの後背部にキャリアクスを連結し、左右両翼に円形の粒子加速器を展開。開放した胸部から巨大なエネルギー弾を放出する。
 
:支援機との連携運用という時点で誰もが予想したであろう、支援機との合体攻撃である。合体パターンとしては[[スーパーガンダム]]に近いが、こちらはキャリアクスの乗員は乗ったままである。
 
:支援機との連携運用という時点で誰もが予想したであろう、支援機との合体攻撃である。合体パターンとしては[[スーパーガンダム]]に近いが、こちらはキャリアクスの乗員は乗ったままである。
:この武器を使うにあたり、レックス側がクォーク・ドライブの制御と体勢維持で精一杯になるため命中精度が低下するという難点があり、キャリアクス側に照準調整その他を一任するという形でその部分を解決した経緯がある(この点については「特務三課、激震」にて語られている)。
 
 
:トドメ演出として、連結解除と機体の冷却カットインが入る。
 
:トドメ演出として、連結解除と機体の冷却カットインが入る。
 
<!-- === [[合体攻撃]] === -->
 
<!-- === [[合体攻撃]] === -->
93行目: 88行目:
 
:連携を行う統合戦術支援機。
 
:連携を行う統合戦術支援機。
 
;[[ティラネード]]
 
;[[ティラネード]]
:改修前の姿。この時点で得られたデータをフィードバックした強化パーツを組み込んでいる。
+
:従来機。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)