リン・ミンメイ

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2012年10月20日 (土) 20:23時点における下駄ボロット (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== リン・ミンメイ(鈴明美 / Lynn Minmay) == ※「'''Linn Minmei'''」表記の事も。 *登場作品マクロスシリーズ **[[超時空要...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

リン・ミンメイ(鈴明美 / Lynn Minmay)

※「Linn Minmei」表記の事も。

横浜中華街の料理店である明謝楼の一人娘。
南アタリア島で、異星人との交戦に巻き込まれてマクロスに乗艦し、艦内に収容された市街地に住むことになり、叔父の経営する娘々の看板娘となる。

マクロス艦内で開催されたミス・マクロスコンテストでの優勝後、芸能界入りして人気アイドルとなり、戦争終結に貢献することとなるが、次第に人気が凋落していき、婚約者のカイフンとも別れることになる。

劇場版では当初から人気アイドルであり、カイフンも実兄でマネージャーという設定。

戦後の2012年、早瀬未沙が艦長を務める宇宙移民船メガロード-01に乗り込み宇宙へと旅立つが、2016年に「ブラックホールから流れる歌を追って新しい宇宙に旅に出る」というメッセージを残して船団ごと行方不明になっており、その事実は新統合政府によって隠蔽されている。その後の『マクロス7』の時代でもマクロスシリーズの世界観における伝説のアイドルとして扱われている。

登場作品と役柄

SRWでは基本的に劇場版の設定。

スーパーロボット大戦α
不動の人気アイドルであり、出番も多い。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
「愛・おぼえていますか」がボーカル版になった。また、本作のCMのナレーションは飯島真理氏が勤めている。
スーパーロボット大戦α外伝
ティターンズの人質となり、ティターンズの正当性を証明させるための広告塔にさせられるが逆にロンド・ベル隊の正当性を証明した。
第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
今度はプロトデビルンに捕まる。『マクロス7』のシナリオのラストでは「愛・覚えていますか」を歌ってαナンバーズを支援する。その際に初代マクロスのキャラ(7のマックス、ミリア、エキセドルも元々初代マクロスのキャラ)がDVE付きで色々喋ってくれる。その後、バサラに託されたGONGを最終話で共に歌う。

人間関係

リン・カイフン
TVでは従兄、劇場版では兄。
一条輝
早瀬未沙

他作品との人間関係

マクロスシリーズ

熱気バサラ
マクロスシリーズを代表するシンガー同士で、『マクロスF』の時代においてはバサラはミンメイと並ぶ伝説の存在となっている。
第3次αでは彼からも敬意を表され、後に共に「GONG」を製作した。
ミレーヌ・フレア・ジーナス
マクロス7』のヒロインで、第3次αにて初共演。
ガジェット・M・千葉
ミンメイの熱狂的なファン。第3次αでのゲペルニッチとの最終決戦後、再会を果たした輝と未沙を複雑な思いで見守る中、空気を読めない彼からサインを求められる。
イワーノ・ゲペルニッチ
第3次αでは彼らプロトデビルンに捕らえられ、スピリチア供給のために歌わされていた。
サラ・ノーム
マクロスゼロ』のヒロインで、SC2にて初共演。SC2の最終話にて、ユキムラの放った破滅の波導の第一射からAフォースを守ろうとする綾人と洸を助ける為に、彼女とラクスと共に歌を歌う。
ランカ・リー
マクロスF』のダブルヒロインの一人。「超時空シンデレラ」と呼ばれ、ミンメイの歌った数々の名曲をカヴァーしていくが…。
グレイス・オコナー
マクロスF』の黒幕。ランカを自らの野望のための駒とし、あろうことかマクロス世界の伝説となっているミンメイの名曲「愛・おぼえていますか」をランカやバジュラを利用した銀河中の大量虐殺のために用いた。

ガンダムシリーズ

ジャミトフ・ハイマン
α外伝では彼によってティターンズの正当性を示すための広告塔として利用されそうになるが、逆にミンメイはその立場を利用してロンド・ベルの正当性を証明した。
ラクス・クライン
第3次αでは彼女にも尊敬されており、ミンメイの姿に自らの進むべき道を見出している。SC2でも最終話にて、彼女とサラと共に歌を歌う場面があり、EDでもジョイントしている。

スーパー系

ボス
αの時にミンメイからサイン入りのディスクを貰ったことがあり、第3次αの後半に入手可能である。
渚カヲル
直接は絡まないが、αでは「愛・おぼえていますか」のプレートは彼からシンジに渡り、そしてミンメイの手に渡った。また、第3次αでは彼も「GONG」の制作に協力している。
パイパー・ルウ
第3次αではバサラの熱唱にテンションが上がり興奮状態の彼を、子守唄で寝かしつける一幕も。
ひびき洸
SC2の最終話にて、ムートロンエネルギーを完全開放しようとする彼に力を貸す。
レオナルド・メディチ・ブンドル
第3次α通常最終話にてGONGの指揮を彼に任せる。この時の会話から、ミンメイはブンドルが指揮を出来る事を知っていた事が伺えるので前々から打ち合わせていたと思われる。

名台詞

「うわ!ハンサム!」
TV版での部下であるマックスに言った台詞でその前に柿崎が握手を求めたらストレートに嫌がった。
「…お友達だとしか思ってなかったから…お友達だとしか…あたし……」
第27話で輝から告白された後、出撃前の彼の部屋を訪れ、これまでの接し方について懸命に謝罪しようとするが、この時点ではカイフンの事もあって自身の中でも迷いが生じていた様子。
「ええ…今日だけは、貴方の為に!」
輝からの「ミンメイアタック」の提案を了承後、彼の為だけに歌う意思を告げ別れの口付けを交わす。

スパロボシリーズの名台詞

「銀河を救ってくれたあなた達がいつか帰ってくる日を、私達は信じています」
「私はあなた達と、もう会えないかも知れませんが…」
「再会を約束したこの歌で、あなた達を迎えます」
第3次αハードルート最終話で1万2千年の時を越え、完成した『GONG』と共にメッセージを贈り、ケイサル・エフェスの猛威の前に心が萎えかけたαナンバーズを鼓舞する。

話題まとめ

資料リンク