ギルギルガン (第2形態)

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2012年7月16日 (月) 21:58時点における下駄ボロット (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== ギルギルガン(第2形態 / Gilgilgun 2) == *登場作品:グレートマジンガー対ゲッターロボ *分...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ギルギルガン(第2形態 / Gilgilgun 2)

ギルギルガンの第2形態。第1形態の背中から人型の上半身が生えている。
水中を高速で移動し下半身のトカゲの目から光線を射出、囮のボスボロットを襲撃した。

第1形態の頑強さが嘘であったかのように防御力が低く、グレートマジンガーゲッターロボの連携攻撃によって撃破寸前まで追い詰められるが、宇宙エネルギーを満載した円盤を喰らう事で最終形態への進化を遂げる。

登場作品と操縦者

スーパーロボット大戦
最終話手前のステージ「復活! ギルギルガン」にボスとして登場。
第3次スーパーロボット大戦
ギルギルガン (第1形態)を倒すとこの形態になる。まだ強いという程ではないが、HPは倍近くに上がっており、射程も伸びている。
スーパーロボット大戦MX
第1形態を倒し油断したグレートマジンガーの隙を突いて変態。原作通り、囮となったボスボロットを執拗に追い掛け、工場跡に誘き出される。

装備・機能

武装

毒液
MXでは攻撃対象ユニットのHPを、プレイヤーフェイズ開始時に10%ずつ減少させる特殊効果を備えているので、不屈による防御も意味を成さない。攻撃を喰らった場合は、修理装置付きユニットによる迅速な状態回復が必要となる。
破壊光線
MXでは毒液同様、第1形態時よりも射程が1つ延びている。

移動タイプ

宇宙

サイズ

L(MX