ラストバタリオン

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2012年7月8日 (日) 18:09時点におけるCross (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「= ラストバタリオン(Letzt Batallion) = 『第2次スーパーロボット大戦』及び『スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION』に...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ラストバタリオン(Letzt Batallion)

第2次スーパーロボット大戦』及び『スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION』に登場する『ディバイン・クルセイダーズDC)』の精鋭部隊。

元ネタはナチスドイツの総統アドルフ・ヒトラーの演説の中に登場する「ラストバタリオン(最後の大隊という意味らしい)」という言葉。OG1イルムが悪趣味と言ったのはこのためである。

第2次スーパーロボット大戦

ディバイン・クルセイダーズの最強部隊という設定で、カロッゾ・ロナが指揮官を務め、配下には各作品の版権の敵キャラクターが在籍している。

以前戦った事のあるデュークをして歯が立たないと言わしめ、アムロをしてこのプレッシャーは異常だと言わせる程の威圧感を持つ。

…が、頑張れば倒すことも可能。第16話「脱出」での遭遇時には敵のレベルがきわめて高いので、殲滅できれば非常に多くの経験値が入手できる。しかし、囮などを使わないと雑魚でも強いためまず無理。しかし、20話「決戦!!グラナダ要塞」に登場するグランゾンの撃破を狙っているなら是非全滅させたいところ。νガンダムメタスを活用すれば割と楽に全滅させることができる。なお、殲滅させるとものすごくなめている台詞を各キャラが言う。逃げた時と比較するとえらい違いである。
ちなみに、今まで別行動だったあしゅら男爵も在籍しているようで、「ラストバタリオン再び」で登場する。

第2次スーパーロボット大戦G

役どころは第2次と同様だが、終盤の決着シナリオが削られてしまった。

「脱出」での遭遇時は前作よりかなり倒しやすくなっているため、ビグ・ザムラフレシア等の高額商品はぜひ撃破して改造資金の足しにしたい。

スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION

OGシリーズ』では総帥ビアンの親衛隊という設定で、DCのエリートパイロットが集められ、エルザム・V・ブランシュタインテンペスト・ホーカーが率いている。DC壊滅後の動向に関しては不明だが、クロガネのオペレーターがLB兵という描写がある事から、一部はエルザムに従い転戦し、L5戦役後は極東基地に保護されて、クロガネ出航と共にレーツェル傘下に戻ったものと思われる。またOG外伝では、ノイエDC残党のなかに元LB兵の存在が確認されている。

人物

第2次スーパーロボット大戦

カロッゾ・ロナ
隊長。脱出のシナリオでは初期にコロニーの上に乗っているため厄介。
セシリー・フェアチャイルド
ギュネイ・ガス
ただの一兵士扱い。だが、初遭遇時は後の作品に比べて遥かに強い。
クェス・パラヤ
同上。
レズン・シュナイダー
キャプテン・ラドラ
ドズル・ザビ

スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION

エルザム・V・ブランシュタイン
テンペスト・ホーカー

リンク