ハシュマル

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2021年12月23日 (木) 05:37時点におけるみっちゃん (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「{{登場メカ概要 | 外国語表記 = 外国語表記::Hashmal | 登場作品 = ガンダムシリーズ *{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム 鉄…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
ハシュマル
外国語表記 Hashmal
登場作品

ガンダムシリーズ

デザイン 鷲尾直広
初登場SRW スーパーロボット大戦30
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 地上用量産型モビルアーマー
全長 35.2 m
重量 49.8 t
動力 エイハブ・リアクター
装甲材質 ナノラミネートアーマー
テンプレートを表示

ハシュマルは『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の登場メカ

概要

厄祭戦が勃発する原因となった自律型無人機動兵器モビルアーマーの一体。

戦闘の自動化が進んだ中で生まれた以外の開発経緯は不明だが、人間を無差別に攻撃するようプログラムされており、人口密集地を優先して攻撃する。強固なナノラミネートアーマーの装甲と大出力のビーム兵器を搭載し、内部には随伴機のプルーマを生産するための工場機能を有する。ガンダム・フレームの開発は偏にMAへの対抗手段であり、阿頼耶識やダインスレイヴなどもそのための存在である。

火星のハーフメタル採掘場から損傷の少なかった機体がガンダム・フラウロスと共に発掘され、イオク・クジャンの不用意な行動のせいで再起動。近くにあった採掘プラントを襲撃し、クリュセ市街地へと侵攻しようとした。リミッターを解除したバルバトスルプスによって撃破された。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦30
初登場作品。シーズンパス「DLC2」の敵ユニットとして追加参戦。三日月達が倒した個体とは別の個体が転移させられた模様。

装備・機能

武装・必殺武器

武装

ビーム砲
頭部を展開したところに搭載された大出力のビーム砲。一撃で周囲を焼け野原にする威力を持つ。
脚部クロー
猛禽類のような大型のクロー。『30』では超硬ワイヤーブレードの演出で使用。
運動エネルギー弾
クローの中心部に搭載された杭型の弾体を射出する質量兵器。
超硬ワイヤーブレード
機体背部に搭載された尾のような武装。ナノラミネートアーマーを軽々と貫く。特殊合金製のワイヤーは作中の時代ではロストテクノロジーとなっている。
撃破後、ガンダム・バルバトスルプスレクスの武装として流用される。

特殊能力

ナノラミネートアーマー
バリア系として採用。射撃のビーム攻撃によるダメージを3000、それ以外の攻撃によるダメージを1000軽減する。発動時、ENを10消費。
修復システム
自軍フェイズ開始時、マップ上にプルーマがいる場合、HPが30%回復する。

移動タイプ

サイズ

1L

カスタムボーナス

全ての武器の攻撃力+300、装甲値+300
『30』。

パイロットステータス

特殊スキル

30
底力L8、地形利用気力+(ATK)気力+(DEF)ガードL2、2回行動

エースボーナス

最終命中率・回避率+20%
30』で採用。

関連機体

プルーマ
内部工場で生産される随伴機。
ガンダム・フラウロス
機能停止する事前に戦っていたのか、一緒に埋まっていた。
ガンダム・バルバトスルプスレクス
武装を流用された。

商品情報

資料リンク