アタッカー

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2013年5月10日 (金) 00:00時点におけるザリガノフ (トーク | 投稿記録)による版 (「類似する効果を持つ特殊能力・特殊技能など」の項目の追記。)
ナビゲーションに移動 検索に移動

アタッカー

特殊技能の一種。気力130以上で発動し、攻撃時に与えるダメージを1.2倍にする。技能レベルはない。熱血クリティカルや、他の最終与ダメージ上昇効果も上乗せできる。

スパロボシリーズに登場する全特殊技能の中でも強烈な性能と汎用性を誇り、シリーズによっては他の攻撃力アップ効果と併用することで一部武器の攻撃力を9999まで到達させられるが、それ故に採用作品は限られている。OG外伝までは採用作品において全てパイロット養成による取得が可能であったが、第2次OGにて養成不可の先天技能となった。

シリーズ 消費PP
OG1 100
OG2
MX
OGs
OG外伝
第2次OG 養成不可
UX スキルパーツ

主なパイロット

最初から取得済みのパイロットも十分な攻撃力があるが、やはり最大火力を求めるなら合体攻撃持ちのパイロットにパイロット養成で習得させるのが一番。敵のボスクラスもしばしば所持している。

採用作品でデフォルト取得済みのパイロット

カイ・キタムラ
アクセル・アルマー
上記2名は先天技能化した第2次OGでの所持者。
ギリアム・イェーガー
スレイ・プレスティ
レオナ・ガーシュタイン

敵パイロット

???(アインストレジセイアノイ・レジセイアシュテルン・レジセイアシュテルン・ノイレジセイア

類似する効果を持つ特殊能力・特殊技能など

凶悪過ぎるからか、ほとんどがアタッカーが採用されていない作品に登場する。例外はリベンジ。

特殊技能

  • SEED:最終与ダメージ1.1倍の効果を含む。もっとも、UXを除いてアタッカーが採用されていないので重複できない。
  • 野生化:効果がほとんど完全に一致する技能。現時点でもダンクーガが参戦したシリーズでアタッカーが採用された事はない。
  • ビースト化:野性化のダンクーガノヴァ単独参戦版。マックスゴッド合神時しか効果がないが、アタッカーと両立可(ただし、アタッカーはダウンロードコンテンツを除くと隠し要素で1つしか手に入らない)。
  • 聖戦士:UXにて与ダメージ1.1倍効果になった。やはりアタッカーと両立可。
  • 忍者覚醒:アタッカーと両立可
  • 三候の魂:アタッカーと両立可
  • リベンジ:気力に関係なくアタッカーと同じ効果があり、更に今の所、アタッカーが登場する作品では必ずリベンジも同時に登場する。従って、両者の重複も可能。効果はエネミーフェイズのみで、カウンターで先手を取ってしまうと発動しなくなる…はずだったが、OG外伝ではカウンターしても発動するようになった。
  • 逆恨み:IMPACTのみ。敵専用で、味方側に特定のパイロットが出撃している場合に与ダメージが1.5倍される。後で味方になるパイロットは味方になってからは機能しない。

特殊能力

  • マジンパワー:MXでは登場しない。そのため、マジンパワーとアタッカーの重複は不可能。Kでは被ダメージ軽減の効果も併せ持つ。
  • ダイザーフルパワー:待望のグレンダイザー版マジンパワー。登場はZからで、やはり同作でもアタッカーは登場していない。
  • ラムダ・ドライバ:気力120以上(Wの敵版は100以上)で発動し、最終与ダメージが伸びる。更に気力10ごとに効果が増し、最大補正値は1.5倍にもなる。全属性の無効化系バリアも併せ持つ。
  • 銅鐸パワー:Kのマジンパワーと同様の効果に加え、命中・回避にも補正が入る。

エースボーナス