ラミィ・アマサキ

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2019年4月28日 (日) 15:04時点における27.98.52.231 (トーク)による版 (海外版Tでの表記)
ナビゲーションに移動 検索に移動
ラミィ・アマサキ
外国語表記 Rami Amasaki
登場作品

バンプレストオリジナル

声優 加隈亜衣
デザイン 西E田
SRWでの分類 サブパイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 ダーブネス人
性別
年齢 20歳
出身 惑星ダーブネス
所属 VTXユニオン(特務三課)
テンプレートを表示

ラミィ・アマサキは『スーパーロボット大戦T』の登場人物。

概要

巨大複合企業「VTXユニオン」に就職した新入社員の女性。大学を飛び級で卒業した才媛であり、当初は専攻していた戦術研究科への配属を希望していたが、故あって新設された特務三課へと配属される。

一見すると地球人だが、実は兵器星の異名を持つ惑星ダーブネスから流れ着いた異星人。その為、異星人と接触を持った星の住人であれば知っているという宇宙公用語も使える。アストラギウスのメンバーとの会話はこの宇宙公用語を基にした翻訳機を通じて話しているので、彼女はそれなしで言葉が分かる。

故郷を取り巻く相次ぐ戦禍の中で天涯孤独の身になってしまい、実父の遺言に従い研究所から試作型のクォーク・ドライブを持ち出して母星を脱出し、地球に来たのが3年前。それゆえ10年前に世界征服を目論んでいたDr.ヘル一派の事は全く知らなかった。遠く離れた銀河系の彼方から地球に漂着した後VTXユニオンに発見され、事情を知ったダイマ・ゴードウィンの指示で保護を受けヒロスケ・アマサキ夫妻に養子として迎え入れられた。

地球人と何ら変わりない薄い茶色の髪の毛と瞳だが、本来の容姿は水色の髪の毛とピンクの瞳をしており、普段は髪の毛と瞳の色をダーブネスのナノマシン技術で変えている。 中盤で自分の素性をT3の仲間達に明かしてからも変装は続けているものの、カミングアウト以降は正体を隠す目的ではなくファッションの一環としてに過ぎない。 ダーブネスと地球で優劣をつける考えは全くないが、戦禍の絶えなかったダーブネスの辛い記憶も相まって今では地球の姿の方が気持ちが落ち着き、『自由』や『楽しさ』を感じている。

ダーブネスにおける戦乱で家族を残らず失った経験から当初は戦いに対する拒否感も強く、実父が開発したクォーク・ドライブがティラネードの動力源に使われていることを悟った時にはショックを受けており、太陽系で勃発していく動乱の裏で暗躍する謎の勢力『カンパニー』の狙う"宝"もクォーク・ドライブであることを察して心を痛めていた。 苦悩の末に最終的には実父の遺産であるクォーク・ドライブを受け渡す代わりに地球侵略からは手を引くよう取引を申し出すが、(クォーク・ドライブ自体はそれなりに価値を認められているが)とんでもない見当違いをしており、カンパニーが手に入れようとしている本当の"宝"が何かという事や、その恐るべき計画の全貌を知り、命を懸けて護るべき第二の故郷である地球の為、特務三課のメンバーとして、独立部隊T3の一員として、ティラネードのコ・パイロットとして。そして、サラリーマンとして。 集結したスーパーロボット達と共に力を合わせ、邪悪な野望へと立ち向かっていく。

真面目で明るい素直な性格だが割と嫉妬深く、男女どちらであれ好意を抱く主人公が他の女性を褒めたりすると羨ましそうに見ていることが多い。また、堅物ではあるが好きになった相手には意外とグイグイ迫るタイプ。

登場作品と役柄

単独作品

スーパーロボット大戦T
本作の主人公機であるティラネード及び後継機のティラネード・レックスのコ・パイロット。担当声優の加隈亜衣氏は、今作でSRW初出演。
彼女のエースパイロットインタビュー対象はかなり濃いメンツだが、中にはラミィと同年代のパイロットたちもいる。

パイロットステータス

精神コマンド

T
集中信頼祝福加速突撃
メインとなるサイゾウとサギリの精神から逆算されたかのような極めて優秀なラインナップ。
長射程のリアル系である専属機体性能に合致する集中と突撃の他、大物狩り用の愛も重要。
祝福も低消費で使いやすく、ゲーム全般を通じてお世話になるだろう。

人間関係

サイゾウ・トキトウ
男主人公。VTXユニオン特務三課の主任。彼のルートでは彼の社畜同然のサラリーマンっぷりに翻弄され、そして呆れているが話が進むにつれ何よりも熱く、皆の想いを背負っている彼に恋をすることになる。最も仕事以外にまるで疎いサイゾウは最後までラミィを部下としてしか見ていなかった。
サギリ・サクライ
女主人公。VTXユニオン特務三課の主任。彼女のルートではツッコミ役になる事が多い。……のだが、話が進むにつれて段々『堕ちていく』。後継機に乗り継ぐあたりで完全に百合に染まり、時々サギリを困惑させることも。
メリル・スパンナエイミス・アーネスト
先輩。男主人公ならサイゾウを、女主人公ならサギリを取り合う仲。
ヒロスケ・アマサキ
VTX特務三課課長。養父。
ダイマ・ゴードウィン
地球に流れ着いたラミィを保護してくれた恩人。

版権作品との人間関係

キリコ・キュービィー
エースパイロットシナリオではインタビュアー対象の一人。実はラミィより年下なのだが、心の中でそうは見えないと漏らしていた。
ハマーン・カーン
エースパイロットシナリオではインタビュアー対象の一人。彼女もラミィとそう年齢が変わらない。

名(迷)台詞

「ええええええええっ!?」
第1話より。入社式の直後にいきなり戦闘をやる羽目になったのだから、無理も無い。
(み、見られた…)
(もう終わりだ…)
そして戦闘終了後にロッカールーム内で本来の髪色と瞳に戻していた所を、呼びに来た主人公に見られた際の心中にて。もっとも、第2話で戦闘前に通信遮断した上で聞いたら当の本人からは「入社デビューで染めていた」(意訳)と思われていたが…。
(前途多難かつ生命の危機のある業務...さらに動乱の火星行き...)
(私の新社会人生活...どうなっちゃうんだろう...)
(復讐...。奪われた何かのための戦い...)
(私には...出来ないな...)
第4話のサイドプランシナリオより。復讐という感情に、何か想いがあるようである。
「あなた達に地球を好きにはさせない…! だって…」
「だって地球は、私の第二の故郷だから!」
第26話より。ルーディーへ言い放った決意の宣言。ティラネードを失い戦う力は残されていないが、もう一つの故郷を愛する心は決して折れてはいなかった。そして、多くの人々の『夢』に支えられ、再び立ち上がる時が来る…。

搭乗機体

ティラネード
コ・パイロットを務める。
ティラネード・レックス
ティラネードの後継機で、引き続きコ・パイロットを務める。

余談

  • エースパイロットインタビューなどで「潜在的に同性愛者の傾向があるのでは」と思わしき場面が多い。ダーブネスの実態は最後まで描かれていないが、女性主人公ルートにおいてラミィが禁断の愛に悩むような素振りは全く見受けられない為、案外同性愛に対しても寛容的な文明だった可能性がある。