プリスクス・ノクス

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2013年3月15日 (金) 19:15時点における114.165.1.96 (トーク)による版 (→‎登場作品と操縦者)
ナビゲーションに移動 検索に移動

プリスクス・ノクス(Priscus Nox)

ルイーナメリオルエッセの一人、ウンブラを操者とする人型機動兵器。全身が円形型の刃物を模っており、その刃物を武器とする。

実は見た目に反して中距離戦闘用の機体であり、実体系の飛び道具を多く持つ。特徴的な両腕のカギヅメは接近された場合の対処用という意味合いが強い。

両腕が三本の爪、肩の突起に円形型の刃物、またアイカメラがインペトゥスと同じ。

登場作品と操縦者

スーパーロボット大戦D
射程が5以下なので射程外の攻撃が有効。最終面「デザイア」ではコンターギオと共に三番手を務める。HP30%以下になると全回復するうえ、防御行動も取ってくる。マップ兵器で倒すのが得策。
第2次スーパーロボット大戦OG
機体の頭身が変わり、「D」の頃より大分シャープでスマートな印象を与えるデザインになっている。「デザイア」ではペルフェクティオの前座として登場。メリオルエッセではファービュラリスの次にHPが低く、倒すのは楽。

装備・機能

武装・必殺武器

ウェルテクス(マップ兵器
全方位型のマップ兵器。両肩のチャクラムにエネルギーを吸収、それを全方位に照射して薙ぎ払う。
カオスラディウス
両肩のチャクラムを相手目掛けて放つ。第2次OGでは発射時にDの時の立ち絵と同じポーズをとる。
ウィースグランデ
Dでは肩から出した針を直接ぶつける。第2次OGでは敵機の上に針を飛ばし、そこからエネルギーをぶつける。
フォルテアルム
全身の刃物を使って、闇に紛れて切り刻む。第2次OGでは吹き飛ばした相手を地面に叩きつけた後ズタズタに切り裂き、最後に持ち上げて真っ二つにする、という演出になった。

特殊能力

EN回復(小)

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

L

機体BGM

「Devastator」
ルイーナの共通BGM。「荒し回る者」で「デヴァステイター」と読む。


資料リンク