グルンガスト改 (α)

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2015年1月15日 (木) 18:27時点における忠犬キャット (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

ここではαシリーズ』に登場したグルンガスト改について説明する。

OGシリーズ』に登場したものについては「グルンガスト改」を参照。

グルンガスト改(Grungust Custom)

2機が建造され極東支部に送られたグルンガスト壱式が、SRX計画においてロバート・H・オオミヤ博士によって強化改造された機体。カラーリングは黒に変更され、通称は「ブラック」。グルンガスト弐式のプロトタイプにあたる機体で、形状もほぼ同じものになっている。また開発中のグルンガスト参式のベースになる機体でもある。

強度を確保するため変形機構はオミットされている。グラビコン・システムを搭載しており、重力障壁のG・テリトリーを展開したり、反重力を発生させて空中浮遊も可能である。

『α』の「ロボット大図鑑」ではトロニウムエンジンを搭載しているとなっているが、『α』本編では未使用の1つを除いた5つのトロニウムの使い道に名前が上がらず、本機を含めると数も合わないため詳細は不明。『α』開発中に設定変更が行われた可能性がある。

リアル系主人公の場合、SRX計画のテストパイロットであったイルムガルト・カザハラが奪取して使用している。

登場作品と操縦者

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
リアル主人公のライバル機として登場。入手条件は(隠し要素 /α)を参照。攻撃力は高く、イルムが魂を覚えているので火力も高いのだが、一人乗りなため複数乗りのスーパーロボットには若干見劣りする。何より、イルムが必中を覚えない(集中は覚える)のが痛い。思い入れがあれば充分使えるレベルではあるのだが…。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
PS版と同性能。イルムが必中を覚えたおかげで使いやすさが向上。これで鉄壁もあればマジンガーのような戦い方もできたが…。

装備・機能

武装・必殺武器

オメガレーザー
目から発射される集束レーザー。
改式爆連打
拳による乱打を浴びせる技。
ブーストナックル
腕を発射する兵器。移動後使用可能な無消費武器で雑魚戦に最適。
ファイナルビーム
胸部から発射される広範囲ビーム。羅喉剣の燃費がいまいちで、攻撃力の差もあまりないためこちらが主力になる。
計都羅喉剣
グルンガストの主武器。アニメーションは弐式の「計都瞬獄剣」。「計都羅喉剣・暗剣殺」はこの武器を使用する必殺技……なのだが、弐式には「暗剣殺」に当たる武器がないため、結果として計都羅喉剣が「暗剣殺」も兼ねる必殺武器となった。

特殊能力

剣装備
切り払いを発動。
G・テリトリー
重力波のバリア

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

L

機体BGM

「鋼鉄のコックピット」
αシリーズでは弐式と同じテーマソング。

関連機体

グルンガスト弐式
量産を前提にして開発されたグルンガスト。本機のパーツに弐式を使用。
グルンガスト参式