日本神話

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2013年9月5日 (木) 23:47時点における下駄ボロット (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「==日本神話(Japanese mythology)== 日本に伝わる神話。それに伝わる伝承はほとんどが、『古事記』・『日本書紀』および各『風...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本神話(Japanese mythology)

日本に伝わる神話。それに伝わる伝承はほとんどが、『古事記』・『日本書紀』および各『風土記』の記述によるものであり、高天原の神々が中心となっている。

日本神話が取り入れられている作品

鉄のラインバレル
加藤機関の各隊長が駆るアルマに日本神話に出てくる神の名がつけられている。
他にも、洞窟に埋まっている二体の動物型マキナを探索している際にイザナギとイザナミに関するエピソードを語るシーンがある。

神々

イザナギ(伊弉諾)
皇祖神。国産み・神産みにおいて妹であるイザナミとの間に日本国土を形づくる多数の子を儲ける。
後にカグツチを産んだ際にイザナミを亡くし、黄泉国(よみのくに)では決して覗いてはいけないという約束をされた。
それでも逢いたい気持ちを捨てきれず、約束を破ってまで彼女に逢いに行くがそのイザナミは変わり果てた醜い姿となってしまい、恐怖のあまりに逃げ出してしまう。
鉄のラインバレル』ではその事に関するエピソードを言及するシーンがある。
イザナミ(伊弉冉)
黄泉国の主宰神。元はイザナギの妹であり、妻であるが、火の神であるカグツチを生んだために火傷を負って病に臥せて亡くなる。
死後、イザナミはイザナギに腐敗した死体(自分)を見られないように自分に逢わないようにと約束させたが、黄泉国までやってきた上にその姿を見られたことに激怒してイザナギを追い回す。
しかしイザナギに逃げられた挙句、黄泉国と地上との境である黄泉比良坂(よもつひらさか)の地上側出口を大岩で塞がれてしまい、完全に離縁されてしまう。後にイザナミは黄泉津大神・道敷大神と呼ばれる。
カグツチ(迦具土神)
火の神であり、イザナギとイザナミの子。それ故、出産時にイザナミは火傷し、これがもとでイザナミは死んでしまう。
その後、これに怒ったイザナギに十拳剣「天之尾羽張(アメノオハバリ)」で殺されるが、皮肉にもカグツチの血、死体から数多くの神々が生ずることとなった。
鉄のラインバレル』ではアルマカグツチとして登場。

地名

オノゴロ島
日本神話における『国生み』にてイザナギとイザナミがつくり出した最初の島となっている。
機動戦士ガンダムSEED』ではオーブ連合首長国を構成する島の一つオノゴロ島の元ネタ。

道具

ヒヒイロカネ