「アサルト・ドラグーン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== アサルト・ドラグーン(Assult Dragoon) == フレモンド・インダストリー社(FI社)が開発する人型機動兵器の総称。 航空...」)
 
1行目: 1行目:
== アサルト・ドラグーン(Assult Dragoon) ==
+
== アサルト・ドラグーン(Assault Dragoon) ==
  
 
[[フレモンド・インダストリー社]](FI社)が開発する人型機動兵器の総称。
 
[[フレモンド・インダストリー社]](FI社)が開発する人型機動兵器の総称。

2013年10月18日 (金) 13:16時点における版

アサルト・ドラグーン(Assault Dragoon)

フレモンド・インダストリー社(FI社)が開発する人型機動兵器の総称。

航空戦闘機の発展系に位置する機体であるため、機動性を重視したシリーズとなっており、独自のマン・マシンインターフェイスや遠隔操作の砲塔など他の機体に見られないシステムを搭載している。

スーパーロボット大戦64においてはリアル女主役機であるヴァルキュリアシリーズと主力機トライアルにかけられているが、リアル男主人公を選択した場合、こちらが制式採用される。

スーパーロボット大戦Aにおける主人公機の一体、アシュセイヴァーもアサルト・ドラグーンであるとされているが、『デザインのモチーフとしただけで設定面の関係はない』と公式にコメントされている。

主なアサルト・ドラグーン

ソルデファー
ノウルーズ
アシュクリーフ
アシュセイヴァー
量産型アシュセイヴァー
ヴァイスセイヴァー
ラピエサージュ