「海底要塞ブード」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
22行目: 22行目:
 
[[マジンガーZ]]に破壊された[[海底要塞サルード]]に代って、[[Dr.ヘル]]が[[あしゅら男爵]]に与えた新たな海底要塞。
 
[[マジンガーZ]]に破壊された[[海底要塞サルード]]に代って、[[Dr.ヘル]]が[[あしゅら男爵]]に与えた新たな海底要塞。
  
[[機械獣]]や[[鉄仮面]]の輸送が主な用途。船体上部についている顔の口部から、機械獣が発進する。機械獣以外にも、潜水艦、ジェット戦闘機、落下傘部隊等を搭載している。直接戦闘にあたったのは、あしゅら男爵がマジンガーZに最後の戦いを挑み、[[特攻]]した時だけだった。
+
[[機械獣]]や[[鉄仮面]]の輸送が主な用途。船体上部についている顔の口部から、機械獣が発進する。機械獣以外にも潜水艦、ジェット戦闘機、落下傘部隊等を搭載している。直接戦闘にあたったのはあしゅら男爵自らがマジンガーZに最後の戦いを挑み、[[特攻]]した時だけだった。
  
『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』では第4話「さやか救出作戦!」に登場。機械獣クロコダイバーO1(SRW未登場)に[[弓さやか]]と[[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]]を捕獲させ彼女を人質に[[兜甲児 (OVA)|甲児]]と[[マジンカイザー]]を捕らえたが脱出され、クロコダイバーO1との戦闘で内部が損傷したところに光子力ミサイルとファイヤーブラスターを放たれ撃沈(その際に、あしゅら男爵が乗る頭部が泣いてるかのように海水を流しながら離脱している)。
+
『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』では第4話「さやか救出作戦!」に登場した。機械獣クロコダイバーO1(SRW未登場)に[[弓さやか]]と[[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]]を捕獲させ、さやかを人質に[[兜甲児 (OVA)|甲児]]と[[マジンカイザー]]を捕らえたが脱出され、クロコダイバーO1との戦闘で内部が損傷したところに光子力ミサイルとファイヤーブラスターを放たれ撃沈した(その際に、あしゅら男爵が乗る頭部が泣いてるかのように海水を流しながら離脱している)。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:ブード表記。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力としてシナリオ「カウント・ダウン」で登場し、原作同様にあしゅら男爵が乗る。[[HP]]は[[飛行要塞グール|グール]]よりも高く、[[ゲッターポセイドン]]や海に適性のあるスーパー系の武器で攻撃したい。
+
:ブード表記。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力としてシナリオ「カウント・ダウン」で登場し、原作同様にあしゅら男爵が乗る。[[HP]]は[[飛行要塞グール|グール]]よりも高く、[[ゲッターポセイドン]]や海に適性のあるスーパー系の武器で攻撃しよう。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
:DCの戦力として登場する。あしゅら男爵が乗るが、[[海]]のあるマップにしか登場しない。
 
:DCの戦力として登場する。あしゅら男爵が乗るが、[[海]]のあるマップにしか登場しない。
35行目: 35行目:
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:スーパー系第4話からあしゅらが搭乗。最後は原作同様のシナリオであしゅら諸共撃沈される。
+
:スーパー系第4話からあしゅら男爵が搭乗。最後は原作同様のシナリオであしゅら男爵諸共撃沈される。
  
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:[[ミケーネ帝国]]との最終決戦で登場。
+
:[[ミケーネ帝国]]との最終決戦で登場する。
  
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===

2018年12月26日 (水) 07:45時点における版

ブード
外国語表記 Sea Fortress Bood
登場作品

マジンガーシリーズ

初登場SRW 第3次スーパーロボット大戦
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 海底要塞
全長 350 m
装甲材質 スーパー鋼鉄
所属 Dr.ヘル一派
主な搭乗員 あしゅら男爵
テンプレートを表示

海底要塞ブードは『マジンガーシリーズ』の登場メカ

概要

マジンガーZに破壊された海底要塞サルードに代って、Dr.ヘルあしゅら男爵に与えた新たな海底要塞。

機械獣鉄仮面の輸送が主な用途。船体上部についている顔の口部から、機械獣が発進する。機械獣以外にも潜水艦、ジェット戦闘機、落下傘部隊等を搭載している。直接戦闘にあたったのはあしゅら男爵自らがマジンガーZに最後の戦いを挑み、特攻した時だけだった。

マジンカイザー』では第4話「さやか救出作戦!」に登場した。機械獣クロコダイバーO1(SRW未登場)に弓さやかビューナスAを捕獲させ、さやかを人質に甲児マジンカイザーを捕らえたが脱出され、クロコダイバーO1との戦闘で内部が損傷したところに光子力ミサイルとファイヤーブラスターを放たれ撃沈した(その際に、あしゅら男爵が乗る頭部が泣いてるかのように海水を流しながら離脱している)。

登場作品と操縦者

旧シリーズ

第3次スーパーロボット大戦
ブード表記。DCの戦力としてシナリオ「カウント・ダウン」で登場し、原作同様にあしゅら男爵が乗る。HPグールよりも高く、ゲッターポセイドンや海に適性のあるスーパー系の武器で攻撃しよう。
第4次スーパーロボット大戦S
DCの戦力として登場する。あしゅら男爵が乗るが、のあるマップにしか登場しない。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
スーパー系第4話からあしゅら男爵が搭乗。最後は原作同様のシナリオであしゅら男爵諸共撃沈される。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦IMPACT
ミケーネ帝国との最終決戦で登場する。

Scramble Commanderシリーズ

スーパーロボット大戦Scramble Commander
イベントで登場。ソーディアン要塞の能力で動けなくなったマジンガーZグレートを攻撃するが失敗し撤退。後にフラグメント破壊後に自軍の別働隊によって撃沈される。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦J
OVA版。
スーパーロボット大戦W
OVA版。

装備・機能

武装・必殺武器

魚雷
ミサイル
リング光線
渦巻き

移動タイプ

サイズ

LL