「ナイア」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
25行目: 25行目:
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
上述の通り、どの作品の人間でも基本的に態度は同じである。
 
上述の通り、どの作品の人間でも基本的に態度は同じである。
 +
;[[ジョセフ・カーター・ジョーンズ]]
 +
:
 +
;[[ヒーローマン]]
 +
:
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
34行目: 38行目:
 
*TRPG『クトゥルフの呼び声』で彼(or彼女)に散々振り回され、騙された挙句、発狂して無残な最期を遂げたPCは枚挙に暇が無い。
 
*TRPG『クトゥルフの呼び声』で彼(or彼女)に散々振り回され、騙された挙句、発狂して無残な最期を遂げたPCは枚挙に暇が無い。
 
*クトゥルフシリーズ以外では『這いよれ! ニャル子さん』や『女神転生シリーズ』など、日本のオリジナル作品にも多数登場しており、クトゥルフ神話は知らなくてもナイアルラトホテップの事は知っている人も多い。<br>これらの作品の世界観は当然ながら独立しているが、そもそもこの邪神には特定の姿形はおろか、時間や空間、世界という概念すら存在しないので、全ての作品に登場する彼らは同一の存在という解釈も成り立つ。
 
*クトゥルフシリーズ以外では『這いよれ! ニャル子さん』や『女神転生シリーズ』など、日本のオリジナル作品にも多数登場しており、クトゥルフ神話は知らなくてもナイアルラトホテップの事は知っている人も多い。<br>これらの作品の世界観は当然ながら独立しているが、そもそもこの邪神には特定の姿形はおろか、時間や空間、世界という概念すら存在しないので、全ての作品に登場する彼らは同一の存在という解釈も成り立つ。
*スパロボシリーズにおいて'''神に比肩しうる存在'''や'''神と同等の存在'''は数多く登場したが、'''正真正銘の「神」'''は彼女が初[[ペルフェクティオ|彼]]と真っ向勝負もできるかもしれない。
+
*スパロボシリーズにおいて'''神に比肩しうる存在'''や'''神と同等の存在'''は数多く登場したが、'''正真正銘の「神」'''は彼女が初。[[ペルフェクティオ|彼]]と真っ向勝負もできるかもしれない。

2013年3月19日 (火) 15:45時点における版

ナイア

  • 登場作品機神咆吼デモンベイン
  • 声優:折笠愛
  • 種族:邪神
  • 性別:不明(外見は女)
  • 年齢:不明(外見年齢20代前半)
  • 所属:なし
  • キャラクターデザイン:Niθ(原案)、橋本秀樹、桜井正明

アーカムシティにある古本屋の女主人。大十字九郎の前に現われては、意味深な言葉を残して立ち去っていく謎の人物でマスターテリオンとも浅からぬ関係を持つ。

正体はクトゥルフ神話に名高い邪神ナイアルラトホテップであり、全ての事件の黒幕。「這い寄る混沌」、「無貌の神」など様々な異名を持つ。
性格は性悪かつ邪悪そのもので、幾星霜も繰り返される九郎とマスターテリオンの戦いを楽しみつつ独自の計画を遂行させている。

登場作品と役柄

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦UX
初登場作品。事件の真相に当初から気づいている……と言うより、彼女の存在が事件の原因そのものである。

人間関係

大十字九郎
マスターテリオン
玩具その1とその2。彼らに限らず、ナイアにとって全ての人間はいいように弄ぶ玩具でしかない

他作品との人間関係

上述の通り、どの作品の人間でも基本的に態度は同じである。

ジョセフ・カーター・ジョーンズ
ヒーローマン

名台詞

スパロボシリーズの名台詞

余談

  • クトゥルフ神話におけるトリックスター的存在で、知名度においてはクトゥルフ神と同等かそれ以上と思われる。
    基本的に人間に適当な事を囁いて破滅させる他、やりすぎて暴走した人物を始末する為に現われる事が多い。
  • TRPG『クトゥルフの呼び声』で彼(or彼女)に散々振り回され、騙された挙句、発狂して無残な最期を遂げたPCは枚挙に暇が無い。
  • クトゥルフシリーズ以外では『這いよれ! ニャル子さん』や『女神転生シリーズ』など、日本のオリジナル作品にも多数登場しており、クトゥルフ神話は知らなくてもナイアルラトホテップの事は知っている人も多い。
    これらの作品の世界観は当然ながら独立しているが、そもそもこの邪神には特定の姿形はおろか、時間や空間、世界という概念すら存在しないので、全ての作品に登場する彼らは同一の存在という解釈も成り立つ。
  • スパロボシリーズにおいて神に比肩しうる存在神と同等の存在は数多く登場したが、正真正銘の「神」は彼女が初。と真っ向勝負もできるかもしれない。