「ZX-26」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== ZX-26 == *登場作品勇者王ガオガイガー *分類:機界31原種 *全高:---m *重量:---t <!-- *装甲材質: --> <!-- *動力: --...」)
 
3行目: 3行目:
 
*[[登場作品]]:[[勇者王ガオガイガー]]
 
*[[登場作品]]:[[勇者王ガオガイガー]]
 
*分類:[[機界31原種]]
 
*分類:[[機界31原種]]
*全高:---m
+
*全高:推定30km以上
*重量:---t
+
<!--*重量:---t-->
 
<!-- *装甲材質: -->
 
<!-- *装甲材質: -->
 
<!-- *動力: -->
 
<!-- *動力: -->
12行目: 12行目:
 
第32話「逆襲!機界31原種」、第45話「GGG、木星へ!」、第46話「勇気ある者」に登場。正式名称は「腎臓原種」。
 
第32話「逆襲!機界31原種」、第45話「GGG、木星へ!」、第46話「勇気ある者」に登場。正式名称は「腎臓原種」。
  
[[キングジェイダー]]によって[[ZX-01]]・[[ZX-02]]が倒された後、他の[[原種]]達とともに地球に襲来するが、[[マイク・サウンダース13世|マイク部隊]]の迎撃に遭い、地球に落下する。その後は原種核の状態で休眠していたところを[[腕原種]]に回収されて[[木星]]に向かい、残り17体の原種を撃破するために木星へ旅立った[[GGG]]を迎え撃つ。木星の第12衛星アナンケと融合しているため、交戦時の全長は最低でも30kmを超える。
+
[[キングジェイダー]]によって[[ZX-01]]・[[ZX-02]]が倒された後、他の[[原種]]達とともに地球に襲来するが、[[マイク・サウンダース13世|マイク部隊]]の迎撃に遭い、地球に落下する。その後は原種核の状態で休眠していたところを[[腕原種]]に回収されて[[木星]]に向かい、残り17体の原種を撃破するために木星へ旅立った[[GGG]]を迎え撃つ。木星の第12衛星アナンケと融合しているため、交戦時の全長は最低でも30kmを超える。
アナンケと融合した後は半球状の物体の平面部から大量のトゲが生えたような姿をし、長射程の破壊光線を連射することができる。
+
 
他の原種との共同攻撃でGGGとキングジェイダーに集中攻撃を浴びせるが、キングジェイダーに原種核を回収・浄解される。
+
アナンケと融合した後は半球状の物体の平面部から大量のトゲが生えたような姿をし、長射程の破壊光線を連射することができる。<br/>他の原種との共同攻撃でGGGとキングジェイダーに集中攻撃を浴びせるが、キングジェイダーに原種核を回収・浄解される。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]

2013年3月10日 (日) 10:25時点における版

ZX-26

第32話「逆襲!機界31原種」、第45話「GGG、木星へ!」、第46話「勇気ある者」に登場。正式名称は「腎臓原種」。

キングジェイダーによってZX-01ZX-02が倒された後、他の原種達とともに地球に襲来するが、マイク部隊の迎撃に遭い、地球に落下する。その後は原種核の状態で休眠していたところを腕原種に回収されて木星に向かい、残り17体の原種を撃破するために木星へ旅立ったGGGを迎え撃つ。木星の第12衛星アナンケと融合しているため、交戦時の全長は最低でも30kmを超える。

アナンケと融合した後は半球状の物体の平面部から大量のトゲが生えたような姿をし、長射程の破壊光線を連射することができる。
他の原種との共同攻撃でGGGとキングジェイダーに集中攻撃を浴びせるが、キングジェイダーに原種核を回収・浄解される。

登場作品と操縦者

αシリーズ

第3次スーパーロボット大戦α
第27話「勇気ある者達の誓い」の後半戦に他の原種たちとともに登場する。後半戦は味方ユニットのHPENSPが消耗している状態で始まるが、ザ・パワー発動イベントまで持ちこたえれば後は普通に戦える。

携帯機作品

スーパーロボット大戦W
第25話「木星決戦!超重力の罠」で登場。今回は原種だけでなくガルラ大帝国も同時に相手にすることになるほか、宇宙ウルフのせいで味方ユニットが身動きを取れなくなるなど、結構厄介な状況に。『第3次α』同様、ザ・パワーの発動まで持ちこたえれば、後はかなり楽に倒せるはず。

装備・機能

レーザー
半球の断面部分から光線を連射して弾幕を張る。融合した衛星は他の原種ほど大きくはないものの、やはり全長数十kmはあるので攻撃範囲は割と広い。

対決

vsキングジェイダー

リンク