「ヘルライガー2号」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
11行目: 11行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ビビデ・ババ・デブー]]とビビデ・アラ・ビアンが搭乗する[[魔神]]。原作では「ヘルライガーⅠⅠ(ツー)」と呼ばれていた。
+
[[ビビデ・ババ・デブー]]とビビデ・アラ・ビアンが搭乗する第六界層のボス[[魔神]]。原作では「ヘルライガーⅠⅠ(ツー)」と呼ばれていた。
  
 
ライオン型魔神「ヘルライガー」が千光の腕輪の力でパワーをアップしていた姿であり、鬣の一部分が赤から緑色に変化している。
 
ライオン型魔神「ヘルライガー」が千光の腕輪の力でパワーをアップしていた姿であり、鬣の一部分が赤から緑色に変化している。

2018年4月11日 (水) 12:47時点における版

ヘルライガー2号
外国語表記 Hellliger No.2
登場作品 魔神英雄伝ワタル
デザイン 中沢数宣
分類 魔神
全長 4.12 m
重量 8.11 t
所属 ドアクダー軍
パイロット ビビデ・ババ・デブー
ビビデ・アラ・ビアン
テンプレートを表示

概要

ビビデ・ババ・デブーとビビデ・アラ・ビアンが搭乗する第六界層のボス魔神。原作では「ヘルライガーⅠⅠ(ツー)」と呼ばれていた。

ライオン型魔神「ヘルライガー」が千光の腕輪の力でパワーをアップしていた姿であり、鬣の一部分が赤から緑色に変化している。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦X
初登場作品。今回はアラ・ビアンが登場しないため、一人乗りとなっている。

装備・機能

武装・必殺武器

キングブーメラン
ライガーアイ
シールドコイル

移動タイプ

サイズ

S

関連機体

ヘルライガー
原型機。放送当時プラモデル『プラクション』が発売されたのはこちらの機体であり、2号機は発売されず。