「秋山源八郎」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(誤字を修正)
31行目: 31行目:
 
:TV版設定。後半まで敵対するが、終盤に三郎太、月臣と共にスポット参戦する。
 
:TV版設定。後半まで敵対するが、終盤に三郎太、月臣と共にスポット参戦する。
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
:第1部はTV版設定、第2部は劇場版設定。敵として抗戦する機会こそないが、[[地球]]と[[木連]]の和平のために色々と奔走しており、[[火星極冠遺跡]]での戦いでは九十九と共に草壁の不正を公表した。
+
:第1部はTV版設定。敵として交戦する機会こそないが、[[地球]]と[[木連]]の和平のために色々と奔走しており、[[火星極冠遺跡]]での戦いでは九十九と共に草壁の不正を公表した。第2部は劇場版設定。連合軍に参画しているが、かつての身内である[[火星の後継者]]の蜂起や、軍内部の腐敗に頭を痛めていた。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===

2015年6月5日 (金) 22:05時点における版

秋山源八郎(Genpachiro Akiyama)

木連の軍人。作中ではかんなづきの艦長であり、デンジンのパイロット。豪快さと思慮深さを併せ持つ切れ者だが、諺を間違って引用する一面がある。部下の三郎太と共にナデシコ撃破を図る。白鳥月臣とは友人関係でもある。後に月臣と熱血クーデターに参加した。

劇場版では連合宇宙軍に参加。

登場作品と役柄

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦IMPACT
TV版設定。デンジンだけでなくかんなづきにも乗ってくる。担当声優の松本保典氏は今作でスパロボ初参加。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦A
TV版設定。性格が普通で特殊技能も無いので大して強くはない。ルート選択次第では戦うことすらない。
スーパーロボット大戦R
TV版設定。
スーパーロボット大戦J
TV版設定。後半まで敵対するが、終盤に三郎太、月臣と共にスポット参戦する。
スーパーロボット大戦W
第1部はTV版設定。敵として交戦する機会こそないが、地球木連の和平のために色々と奔走しており、火星極冠遺跡での戦いでは九十九と共に草壁の不正を公表した。第2部は劇場版設定。連合軍に参画しているが、かつての身内である火星の後継者の蜂起や、軍内部の腐敗に頭を痛めていた。

単独作品

スーパーロボット大戦MX
劇場版設定。ミスマル提督が出てくるときは大抵出てくる。物語終盤では極東方面軍司令部の不可解な人事異動を察知。経歴不詳の森戸圭一少将なる人物にキナ臭さを感じ、プロスペクター月臣に周辺を探るよう指示を出す。一色からの嘲笑に激怒するジュンを、やんわりと嗜める一幕も。

人間関係

高杉三郎太
木連時代の部下。
ミスマル・ユリカ
一度ナデシコと交戦した際、彼女の采配に感服して「快男児」と称賛した。
アオイ・ジュン
劇場版では連合宇宙軍での部下。女子高生に手玉に取られる彼の甲斐性のなさを、ミスマル提督、ムネタケ・ヨシサダ参謀らを交えた3人で酷評していた。

他作品の人間関係

キラー・ザ・ブッチャー
IMPACT火星宙域にてナデシコを追い詰めた際、図らずも彼と共闘する形になってしまった。
リリーナ・ドーリアン
Wでは彼女が木連に向けて発信した際にわざとらしいまでに驚いてみせ、兵の注目を引いた。
ブレスフィールド・アーディガン
Wのルート選択によっては彼を言いくるめ、その手腕に唸らせる場面がある。

名台詞

「二兎を追うものはアブハチ取らず!」
秋山の間違った諺その1。

スパロボシリーズの名台詞

「…機会があれば、あの二人が結ばれるきっかけとなったラーメンを、私も食べてみたいもんですな」
MX終盤、ミスマル提督アキトマグネイト・テンと合流したことを報告した際に発した台詞。提督からは「あれは旨いぞ」と、その味を保証された。
「なんと! あれが噂に聞く平和を唱える地球の聖女殿か! おお…なんと神々しい美しさだ!」
Wで木連に向けて発信したリリーナに対しての反応。彼女に元サンクキングダム王女という背景があるとはいえ仰々しい物言いだが、「聖女」と言うフレーズは木連兵には覿面に響き、一気に注目を寄せるに至った。