「修理技能」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
13行目: 13行目:
 
:回復量1.2倍。
 
:回復量1.2倍。
 
;[[OGシリーズ]]
 
;[[OGシリーズ]]
:GBA版OG2より採用。同作では1.5倍、OGs以降は1.2倍。
+
:『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]』より採用。同作では1.5倍、『[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS|OGs]]』以降は1.2倍。
 
:同シリーズでは[[換装武器]]に修理装置があるため、多くのパイロットが習得可能。
 
:同シリーズでは[[換装武器]]に修理装置があるため、多くのパイロットが習得可能。
 
;[[Zシリーズ]]
 
;[[Zシリーズ]]
:同シリーズ以降名称が「修理スキル」となった。回復量1.5倍。『第2次Z再世篇』より修理コマンドの射程+1が追加。
+
:同シリーズ以降名称が「修理スキル」となった。回復量1.5倍。『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』より修理コマンドの射程+1が追加。
:『第3次Z』では[[強化パーツ]]「レスキューユニット」の存在により、すべてのパイロットが習得可能。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』では[[強化パーツ]]「レスキューユニット」の存在により、全てのパイロットが習得可能。
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]、[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]、[[スーパーロボット大戦BX]]
:携帯機シリーズでは『UX』が初導入。同名の[[スキルパーツ|スキルパーツ(アイテム)]]使用で取得可能で回復量1.5倍、射程+1。
+
:携帯機シリーズでは『UX』が初導入。同名の[[スキルパーツ|スキルパーツ(アイテム)]]使用で取得可能で回復量1.5倍、射程+1。
 
:[[特殊技能]]「修理装置搭載」の存在により、同技能を習得済みであればすべてのパイロットが習得可能。
 
:[[特殊技能]]「修理装置搭載」の存在により、同技能を習得済みであればすべてのパイロットが習得可能。
  
26行目: 26行目:
  
 
;[[ファ・ユイリィ]]
 
;[[ファ・ユイリィ]]
:[[宇宙世紀]]系代表。[[Zシリーズ]]でデフォルト所持に。問題は'''[[修理装置]]を持つ[[メタス|機体]]の性能が悪い事'''。
+
:[[宇宙世紀]]系代表。[[Zシリーズ]]でデフォルト所持に。問題は、'''[[修理装置]]を持つ[[メタス|機体]]の性能が悪い事'''。
;[[スメラギ・李・ノリエガ]](第2次Z破界篇)
+
;[[スメラギ・李・ノリエガ]]([[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]])
:ゲーム後半まで[[プトレマイオス|乗艦]]が非武装であるためか、『破界篇』のみデフォルトで所持。
+
:ゲーム後半まで[[プトレマイオス|乗艦]]が非武装であるためか、『第2次Z破界篇』のみデフォルトで所持。
 
;[[サラ・タイレル]]
 
;[[サラ・タイレル]]
:『[[Z]]』にてデフォルト所持。[[フリーデン]]が援護向けの戦艦であり、サラ自身の撃墜数は引き継がれないため援護に専念できるのが強み。だが、陸専用であることと、他に優秀な戦艦が多数揃っているが故に出撃枠に余裕が無いのが難点。
+
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』にてデフォルト所持。[[フリーデン]]が援護向けの戦艦であり、サラ自身の撃墜数は引き継がれないため援護に専念できるのが強み。だが、[[陸]]専用であることと、他に優秀な戦艦が多数揃っているが故に出撃枠に余裕が無いのが難点。
  
 
== 習得を推奨するパイロット ==
 
== 習得を推奨するパイロット ==
36行目: 36行目:
 
;[[弓さやか]]
 
;[[弓さやか]]
 
:スパロボ伝統の修理要員。
 
:スパロボ伝統の修理要員。
:『第2次Z』以降の[[Zシリーズ]]では[[エースボーナス]]で回復量が2倍になり、[[ビューナスA (さやか)|搭乗機]]のカスタムボーナスで射程が広がることもあり、習得させることで極めて優秀な修理要員となる。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』以降の[[Zシリーズ]]では[[エースボーナス]]で回復量が2倍になり、[[ビューナスA (さやか)|搭乗機]]のカスタムボーナスで射程が広がることもあり、習得させることで極めて優秀な修理要員となる。
 
;宇宙世紀系MSパイロット
 
;宇宙世紀系MSパイロット
 
:[[メガライダー]]や[[メタス]]にメインで乗るパイロットに。
 
:[[メガライダー]]や[[メタス]]にメインで乗るパイロットに。
 
;[[ランド・トラビス]]
 
;[[ランド・トラビス]]
:彼の技能欄に空きがあるなら習得させたい特殊技能の1つ。愛機の[[ガンレオン]]が[[修理装置]]及び[[補給装置]]を所有しているので、前線で戦いつつ味方を修理するという、文字通り「獅子奮迅」の活躍が期待できる([[補給装置]]の追加は中盤以降であるが)。これで「ザ・クラッシャー」の汚名返上なる…か?
+
:彼の技能欄に空きがあるなら習得させたい特殊技能の一つ。愛機の[[ガンレオン]]が[[修理装置]]および[[補給装置]]を所有しているので、「前線で戦いつつ味方を修理する」という文字通り「獅子奮迅」の活躍が期待できる([[補給装置]]の追加は中盤以降であるが)。これで「ザ・クラッシャー」の汚名返上なる…か?
  
 
{{DEFAULTSORT:しゆうりきのう}}
 
{{DEFAULTSORT:しゆうりきのう}}
 
[[Category:特殊技能]]
 
[[Category:特殊技能]]

2016年1月4日 (月) 09:56時点における版

修理技能 / 修理スキル(Repair skills)

修理装置による回復量が増加する特殊技能(シリーズによっては修理できる射程延長の効果もある)。技能レベルは存在しない。初出は『第2次スーパーロボット大戦α』。

対となる補給技能とは異なり、修理は元から移動後使用可能なので必須とまでは言えないが、回復量と経験値が上昇するためやはり重要度は高い。作品によっては修理装置の射程が増加するので使い勝手が増す。

なお、搭乗機体が修理装置を持つ可能性のないパイロットは本技能を習得することは出来ない。

採用作品

第2次スーパーロボット大戦α
初登場作品。回復量1.5倍。
第3次スーパーロボット大戦α
回復量1.5倍。
スーパーロボット大戦MX
回復量1.2倍。
OGシリーズ
OG2』より採用。同作では1.5倍、『OGs』以降は1.2倍。
同シリーズでは換装武器に修理装置があるため、多くのパイロットが習得可能。
Zシリーズ
同シリーズ以降名称が「修理スキル」となった。回復量1.5倍。『第2次Z再世篇』より修理コマンドの射程+1が追加。
第3次Z』では強化パーツ「レスキューユニット」の存在により、全てのパイロットが習得可能。
スーパーロボット大戦UXスーパーロボット大戦BX
携帯機シリーズでは『UX』が初導入。同名のスキルパーツ(アイテム)使用で取得可能で回復量1.5倍、射程+1。
特殊技能「修理装置搭載」の存在により、同技能を習得済みであればすべてのパイロットが習得可能。

主なパイロット

登場当初は養成でしか得られない技能であったが、近年はデフォルトで所持するパイロットも存在しており、スパロボで修理要員のイメージが付いたキャラが多い。本来の修理要員であるメカニックが戦場に出てこられないためか。また、戦闘要員として使うには厳しいキャラクターへの救済措置とも考えられる。

ファ・ユイリィ
宇宙世紀系代表。Zシリーズでデフォルト所持に。問題は、修理装置を持つ機体の性能が悪い事
スメラギ・李・ノリエガ第2次Z破界篇
ゲーム後半まで乗艦が非武装であるためか、『第2次Z破界篇』のみデフォルトで所持。
サラ・タイレル
Z』にてデフォルト所持。フリーデンが援護向けの戦艦であり、サラ自身の撃墜数は引き継がれないため援護に専念できるのが強み。だが、専用であることと、他に優秀な戦艦が多数揃っているが故に出撃枠に余裕が無いのが難点。

習得を推奨するパイロット

弓さやか
スパロボ伝統の修理要員。
第2次Z』以降のZシリーズではエースボーナスで回復量が2倍になり、搭乗機のカスタムボーナスで射程が広がることもあり、習得させることで極めて優秀な修理要員となる。
宇宙世紀系MSパイロット
メガライダーメタスにメインで乗るパイロットに。
ランド・トラビス
彼の技能欄に空きがあるなら習得させたい特殊技能の一つ。愛機のガンレオン修理装置および補給装置を所有しているので、「前線で戦いつつ味方を修理する」という文字通り「獅子奮迅」の活躍が期待できる(補給装置の追加は中盤以降であるが)。これで「ザ・クラッシャー」の汚名返上なる…か?