「エリカ・シモンズ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(9人の利用者による、間の17版が非表示)
1行目: 1行目:
== エリカ・シモンズ(Erica Simmons) ==
+
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Erica Simmons]]
 +
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 +
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムSEED}}
 +
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムSEED ASTRAY}}
 +
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムSEED DESTINY}}
 +
| 声優 = 柳沢三千代
 +
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン (登場作品別)|平井久司|機動戦士ガンダムSEED,機動戦士ガンダムSEED DESTINY}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 +
}}
  
*[[登場作品]]:機動戦士ガンダムSEEDシリーズ
+
{{登場人物概要
**[[機動戦士ガンダムSEED]]
+
| タイトル = プロフィール
**[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
+
| 種族 = [[種族::地球人]][[コーディネイター]]
**[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
+
| 性別 = [[性別::女]]
*[[声優]]:柳沢三千代
+
| 所属 = {{所属 (人物)|モルゲンレーテ}}
*種族:地球人([[コーディネイター]]
+
| 役職 = [[モビルスーツ]]開発設計主任
*性別:女
+
}}
<!-- *年齢: 歳 -->
+
'''エリカ・シモンズ'''は『[[機動戦士ガンダムSEED]]』および『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』の登場人物。
*所属:[[オーブ連合首長国]]
 
  
[[モルゲンレーテ社]][[モビルスーツ]]開発設計主任。才色兼備なキャリアウーマンで非常に落ち着いており、どこか余裕のある話し方をする。
+
== 概要 ==
 +
[[モルゲンレーテ]]社の[[モビルスーツ]]開発設計主任。才色兼備なキャリアウーマンで非常に落ち着いており、どこか余裕のある話し方をする。
  
オーブ開放策戦後もカガリ達オーブ軍の旗艦であるクサナギに乗艦する形で行動を共にし、[[ストライクルージュ]]の調整指揮を執っている。[[ザフト]]によって[[ジェネシス]]が発射された後は、その原理がガンマ線レーザーの放射にある事を解説した。
+
オーブ開放作戦後もカガリ達[[オーブ軍]]の旗艦であるクサナギに乗艦する形で行動を共にし、[[ストライクルージュ]]の調整指揮を執っている。[[ザフト]]によって[[ジェネシス]]が発射された後は、その原理がガンマ線レーザーの放射にある事を解説した。
  
既婚者であり、リュウタという名の息子がいる。ちなみにこの少年は現在分かっている劇中唯一のハーフコーディネイター(エリカは[[コーディネイター]]で旦那は[[ナチュラル]]。リュウタは劇中で一瞬だけ登場しているが、旦那の方は一度も登場していない)。
+
既婚者であり、リュウタという名の息子がいる。この少年は現在分かっている劇中唯一のハーフコーディネイター(エリカは[[コーディネイター]]で旦那は[[ナチュラル]]。リュウタは劇中で一瞬だけ登場しているが、旦那の方は一度も登場していない)。
  
本編ではあまり目立たないが、アストレイシリーズでは結構重要な位置にいるキャラ。
+
本編ではあまり目立たないが、アストレイシリーズでは結構重要な位置にいるキャラであり、コーディネイターであること隠してオーブに移住しているという経歴を持ち、本来のナチュラルの社会でコーディネイターが生きていくと様々な軋轢を受けるという事が幼少期の彼女視点で克明に描かれている(それでもブルーコスモスに狙われた事はないため、比較的マシとも言える)。
 +
ちなみに彼女の夫のみがエリカがコーディネイターであることを知っており、息子は知らない。
 +
 
 +
オーブの軍事を司るサハク家の派閥に関係しており、アストレイの名付け親になった経緯、三隻同盟行動時にサハク家よりカガリを暗殺するよう求められるところだったするなど、本編中では全く感じさせなかった格好がアストレイシリーズで描かれている。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
=== [[αシリーズ]] ===
:
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
;[[スーパーロボット大戦W]]
+
:初登場作品。設定が知られていなかったのか、キャラクター図鑑ではナチュラルと表記されている。
 +
 
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦W}}
 
:
 
:
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 +
:2章Part1から登場するNPC。ジェネシス解説の場面で登場。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[カガリ・ユラ・アスハ]]
 
;[[カガリ・ユラ・アスハ]]
:手の掛かるお転婆な娘の様な存在。無鉄砲な行動の多い彼女に呆れながらも、ウズミの意志を継いでくれる存在として、その成長に期待している。それ故に、自身がサハク家からカガリの暗殺を依頼されていた事を知った際は、サハク家と完全に決別し、アスハ家側に付き従う道を選んだ。
+
:手の掛かるお転婆な娘の様な存在。無鉄砲な行動の多い彼女に呆れながらも、ウズミの意志を継いでくれる存在として、その成長に期待している。それ故に、自身がサハク家からカガリの[[暗殺]]を依頼されていた事を知った際は、サハク家と完全に決別し、アスハ家側に付き従う道を選んだ。
:「DESTINY」では、スカイグラスパーで戦場に出ようとした彼女を諌め、ウズミが残していた遺産であるモビルスーツ・[[アカツキ]]の存在を教えた。
+
:『DESTINY』では、[[スカイグラスパー]]で戦場に出ようとした彼女を諌め、ウズミが残していた遺産であるモビルスーツ・[[アカツキ]]の存在を教えた。
 
;[[キラ・ヤマト]]
 
;[[キラ・ヤマト]]
 
:[[M1アストレイ]]のOS開発が難航していたため、キラに技術協力を要請した。
 
:[[M1アストレイ]]のOS開発が難航していたため、キラに技術協力を要請した。
;[[ロンド・ミナ・サハク]]/[[ロンド・ギナ・サハク]]
+
;[[ロンド・ミナ・サハク]][[ロンド・ギナ・サハク]]
 
:勤務するモルゲンレーテ社に、サハク家が深く関わっている事から、裏では彼等の派閥に属しており、秘密裏にゴールドフレームの強化改造等を行っていたが、自国の戦力強化の為とはいえ、手段を選らばな過ぎるサハク家のやり方には疑問を抱き続けてもいた。
 
:勤務するモルゲンレーテ社に、サハク家が深く関わっている事から、裏では彼等の派閥に属しており、秘密裏にゴールドフレームの強化改造等を行っていたが、自国の戦力強化の為とはいえ、手段を選らばな過ぎるサハク家のやり方には疑問を抱き続けてもいた。
 
:ウズミの死後、オーブの政権奪取の為に、その意志を継ぐ存在であるカガリの暗殺を自身にさせようとしている事実を[[叢雲劾]]から聞かされた事で、決別に至った。
 
:ウズミの死後、オーブの政権奪取の為に、その意志を継ぐ存在であるカガリの暗殺を自身にさせようとしている事実を[[叢雲劾]]から聞かされた事で、決別に至った。
 
;[[プロフェッサー]]
 
;[[プロフェッサー]]
 
:友人関係にある。
 
:友人関係にある。
 +
;[[風花・アジャー]]
 +
:[[サーペントテール]]との契約を交わすために、派遣されたエージェントとして[[モルゲンレーテ]]社を来訪した彼女を迎え入れ、契約を交わす。また、6歳にも関わらず大人顔負けのしっかり者である彼女を、エリカは息子にも見習わせたいとさえ言わしめた。
 
;[[叢雲劾]]
 
;[[叢雲劾]]
 
:ウズミの死後に、サハク家が自身にカガリの暗殺をさせようとしていた事実を聞かされ、サハク家と決別する切っ掛けとなっている。その後、劾は自身の意思を尊重して、カガリの暗殺計画を阻止している。
 
:ウズミの死後に、サハク家が自身にカガリの暗殺をさせようとしていた事実を聞かされ、サハク家と決別する切っ掛けとなっている。その後、劾は自身の意思を尊重して、カガリの暗殺計画を阻止している。
;リュウタ
+
;リュウタ・シモンズ
:息子。スパロボ未登場。
+
:息子。
 +
;ユン・セファン
 +
:部下。オーブ解放作戦の際に置いていかれてしまった事で以降はジャンク屋組合に身を寄せている。
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
<!-- == 名台詞 == -->
 
<!-- == 名台詞 == -->
 
<!-- == スパロボシリーズにおける名台詞 == -->
 
<!-- == スパロボシリーズにおける名台詞 == -->
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
{{DEFAULTSORT:えりか しもんす}}
 
{{DEFAULTSORT:えりか しもんす}}
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]

2023年9月25日 (月) 01:52時点における最新版

エリカ・シモンズ
外国語表記 Erica Simmons
登場作品

ガンダムシリーズ

声優 柳沢三千代
デザイン 平井久司
初登場SRW 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人コーディネイター
性別
所属 モルゲンレーテ
役職 モビルスーツ開発設計主任
テンプレートを表示

エリカ・シモンズは『機動戦士ガンダムSEED』および『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の登場人物。

概要[編集 | ソースを編集]

モルゲンレーテ社のモビルスーツ開発設計主任。才色兼備なキャリアウーマンで非常に落ち着いており、どこか余裕のある話し方をする。

オーブ開放作戦後もカガリ達オーブ軍の旗艦であるクサナギに乗艦する形で行動を共にし、ストライクルージュの調整指揮を執っている。ザフトによってジェネシスが発射された後は、その原理がガンマ線レーザーの放射にある事を解説した。

既婚者であり、リュウタという名の息子がいる。この少年は現在分かっている劇中唯一のハーフコーディネイター(エリカはコーディネイターで旦那はナチュラル。リュウタは劇中で一瞬だけ登場しているが、旦那の方は一度も登場していない)。

本編ではあまり目立たないが、アストレイシリーズでは結構重要な位置にいるキャラであり、コーディネイターであること隠してオーブに移住しているという経歴を持ち、本来のナチュラルの社会でコーディネイターが生きていくと様々な軋轢を受けるという事が幼少期の彼女視点で克明に描かれている(それでもブルーコスモスに狙われた事はないため、比較的マシとも言える)。 ちなみに彼女の夫のみがエリカがコーディネイターであることを知っており、息子は知らない。

オーブの軍事を司るサハク家の派閥に関係しており、アストレイの名付け親になった経緯、三隻同盟行動時にサハク家よりカガリを暗殺するよう求められるところだったするなど、本編中では全く感じさせなかった格好がアストレイシリーズで描かれている。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
初登場作品。設定が知られていなかったのか、キャラクター図鑑ではナチュラルと表記されている。

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦W

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦DD
2章Part1から登場するNPC。ジェネシス解説の場面で登場。

人間関係[編集 | ソースを編集]

カガリ・ユラ・アスハ
手の掛かるお転婆な娘の様な存在。無鉄砲な行動の多い彼女に呆れながらも、ウズミの意志を継いでくれる存在として、その成長に期待している。それ故に、自身がサハク家からカガリの暗殺を依頼されていた事を知った際は、サハク家と完全に決別し、アスハ家側に付き従う道を選んだ。
『DESTINY』では、スカイグラスパーで戦場に出ようとした彼女を諌め、ウズミが残していた遺産であるモビルスーツ・アカツキの存在を教えた。
キラ・ヤマト
M1アストレイのOS開発が難航していたため、キラに技術協力を要請した。
ロンド・ミナ・サハクロンド・ギナ・サハク
勤務するモルゲンレーテ社に、サハク家が深く関わっている事から、裏では彼等の派閥に属しており、秘密裏にゴールドフレームの強化改造等を行っていたが、自国の戦力強化の為とはいえ、手段を選らばな過ぎるサハク家のやり方には疑問を抱き続けてもいた。
ウズミの死後、オーブの政権奪取の為に、その意志を継ぐ存在であるカガリの暗殺を自身にさせようとしている事実を叢雲劾から聞かされた事で、決別に至った。
プロフェッサー
友人関係にある。
風花・アジャー
サーペントテールとの契約を交わすために、派遣されたエージェントとしてモルゲンレーテ社を来訪した彼女を迎え入れ、契約を交わす。また、6歳にも関わらず大人顔負けのしっかり者である彼女を、エリカは息子にも見習わせたいとさえ言わしめた。
叢雲劾
ウズミの死後に、サハク家が自身にカガリの暗殺をさせようとしていた事実を聞かされ、サハク家と決別する切っ掛けとなっている。その後、劾は自身の意思を尊重して、カガリの暗殺計画を阻止している。
リュウタ・シモンズ
息子。
ユン・セファン
部下。オーブ解放作戦の際に置いていかれてしまった事で以降はジャンク屋組合に身を寄せている。