「スバル」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== スバル(Subaru) == *登場作品GEAR戦士電童 *声優:鈴村健一 *種族:アルクトス人 *性別:男 *[[年...」)
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(26人の利用者による、間の46版が非表示)
1行目: 1行目:
== スバル(Subaru) ==
+
{{Otheruses|『GEAR戦士電童』の登場人物|『[[宇宙戦艦ティラミス]]』の登場人物|スバル・イチノセ}}
*[[登場作品]]:[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]
+
{{登場人物概要
*[[声優]]:鈴村健一
+
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童}}
*種族:アルクトス人
+
| 声優 = {{声優|鈴村健一|SRW=Y}}
*性別:男
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|久行宏和}}
*[[年齢]]:13歳
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦R}}
*誕生日:3月3日
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br/>[[サブパイロット]]
<!-- *身長:---cm -->
+
}}
<!-- *体重:---kg -->
 
*血液型:AB(RH-)型
 
*所属:ガルファ(後に離反し、[[GEAR]]に協力する)
 
*キャラクターデザイン:久行宏和
 
  
[[騎士GEAR凰牙]]のパイロットの『予備』として、[[ゼロ (GEAR戦士電童)|ゼロ]]に育てられた少年。金髪と赤い瞳、そして額の印が特徴。なお、額の印はガルファに付けられたもの。他にも、幼少の頃に右腕に深い傷痕を残しているが、現在は完治している。
+
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = アルクトス人
 +
| 性別 = [[性別::男]]
 +
| 誕生日 = 3月3日
 +
| 星座 = うお座
 +
| 年齢 = [[年齢::11]]歳
 +
| 髪色 = 金髪
 +
| 瞳の色 = 赤
 +
| 血液型 = AB型(Rh-)
 +
| 出身 = [[アルクトス]]
 +
| 所属 = ガルファ(後に離反し、[[GEAR]]に協力)
 +
}}
 +
'''スバル'''は『[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]』の登場人物。
  
『ガルファは正義である』という教育を施され、ガルファが人類を攻撃するのも正義の為であると信じ込まされて育てられてきた。また、自分はガルファの皇子であるという刷り込みをされて育てられた。その為、[[ガルファ皇帝]]を『父上』、[[アルテア]]を『叔父上』と思い込んでいる。周囲を取り巻く環境に起因して、感情表現に乏しく、表情の変化も少ない。
+
== 概要 ==
 +
[[ガルファ皇帝]]の息子として[[ゼロ (電童)|ゼロ]]に育てられた人間の少年。
  
『自分こそ、凰牙の正統な操縦者である』と信じており、白のギアコマンダーで起動させるも、北斗と凰牙の絆の前にコントロールを奪われ、憤るという一幕もあった。
+
名目上は[[機械帝国ガルファ]]の第二皇子であるがその実は[[騎士GEAR凰牙]]の予備パイロットである。金髪と赤い瞳、そして額の印が特徴。なお、額の印はガルファに付けられたもの。ちなみに右腕には古い傷痕があり、後にこれが彼の出自の手掛かりとなる。強制的に洗脳された[[アルテア]]や[[草薙北斗|北斗]]と違い、幼少のころから自然な形でガルファの思想を教育されている。周囲を取り巻く環境に起因して、感情表現に乏しく表情の変化も少ない。
  
しかし、後に誘拐されて連れて来られた[[草薙北斗|北斗]]と直に接し、友情を育むことにより、彼の人生は一変した。今まで自分の教育役として接してきたゼロに裏切られた際、自分を救い、友情を貫いてくれた北斗を信じてガルファを離反し、人類側につく事を選ぶ。
+
アルテア亡き後(正確には離反)、「'''自分こそが凰牙の正統な操縦者である'''」と信じ、白のギアコマンダーを使って北斗から凰牙のコントロールを奪おうとするが、これは北斗と凰牙の絆の前に失敗。ならばと作戦を切り替え、北斗が凰牙から離れた隙をついて彼を捕獲、洗脳してパイロットごと凰牙を手に入れることに成功する。
  
その後、実は11年前のアルクトス掃討作戦の折に誘拐されたアルクトス人である事が明らかになった。ちなみに、名前の由来はプレアデス星団の和名である。
+
しかしその北斗と接する内に彼との間に友情が生まれ、彼が奪還され敵に戻ってしまった時は酷く動揺することに。その矢先、度重なる作戦の失敗と不安定になった精神状態から「用済み」と判断された彼は、教育役だったゼロによって捨て駒として切り捨てられてしまう。間一髪のところを北斗によって救出された彼は、洗脳が解けてもなお友情を貫いてくれた北斗とその仲間たちを信じてガルファを離反し、人類側に付く事を選ぶのであった。
 +
 
 +
その後の[[ガルファ本星]]での決戦において、実は11年前の[[アルクトス]]掃討作戦の折に誘拐されたアルクトス人であった事が明らかになった。ちなみに名前の由来は牡牛座プレアデス星団の和名。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
=== 携帯機シリーズ ===
:
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
:初登場作品。敵として何度か登場した後、終盤に仲間になる。戦闘向きの精神コマンドを持つが、能力的には[[吉良国進|吉良国]]よりも一回り低い。
:敵として何度か登場した後、終盤に仲間になる。戦闘向きの精神コマンドを持つが、能力的には[[吉良国進|吉良国]]よりも一回り低い。[[加速]]や[[覚醒]]を上手く使えば、[[GEAR戦士電童|電童]]や[[騎士GEAR凰牙|凰牙]]のサポートを素早く行う事が出来る。サブパイロットとしては、積極的に攻めるプレイヤーにはお勧めできるのが強み。担当声優の鈴村氏が初めてSRWに声をあてた作品でもある。
+
 
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE}})
 +
:音声初収録。担当声優の鈴村健一氏は本作品でスパロボ初参加。
 +
:ほぼ『R』同様。[[加速]]や[[覚醒]]を上手く使えば、[[GEAR戦士電童|電童]]や[[騎士GEAR凰牙|凰牙]]のサポートを素早く行う事が出来る。サブパイロットとしては、積極的に攻めるプレイヤーにはお勧めできるのが強み。
 +
:精神コマンドの関係上一人乗りでもそれなりに戦えるので、[[ベガ]]を[[ワルキューレ (電童)|ワルキューレ]]に乗せる場合には一人で[[セルブースターバルハラ|バルハラ]]を担当させられることも。
 +
:敵対時のみならず、実は味方パイロットになってからもカットインがある。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 +
:[[セルブースターバルハラ]]のサブパイロット。
  
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
  
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦R|R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R|R]]
:[[努力]]、[[集中]]、[[幸運]]、[[友情]]、[[熱血]]、[[再動]]
+
:'''[[努力]]、[[集中]]、[[幸運]]、[[友情]]、[[熱血]]、[[再動]]'''
;[[スーパーロボット大戦MX|MX]]
+
;[[スーパーロボット大戦MX|MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]])
:[[加速]]、[[集中]]、[[幸運]]、[[熱血]]、[[友情]]、[[覚醒]]
+
:'''[[加速]]、[[集中]]、[[幸運]]、[[熱血]]、[[友情]]、[[覚醒]]'''
  
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊技能]] ===
;[[援護防御]][[援護攻撃]][[SP回復]]
+
;[[スーパーロボット大戦R|R]]
:
+
:'''[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2'''
 +
;[[スーパーロボット大戦MX|MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]])
 +
:'''[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3、[[SP回復]]'''
  
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
+
== パイロットBGM ==
<!-- :「BGM名」:採用作品や解説など -->
+
;「W-Infinity」
 +
:オープニング主題歌。『MX』における[[BGM]]。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
50行目: 73行目:
 
:父親だと思い込まされて育てられた。
 
:父親だと思い込まされて育てられた。
 
;[[アルテア]]
 
;[[アルテア]]
:叔父だと思い込まされて育てられた。
+
:兄だと思い込まされ育てられた。
 
;[[セア]]
 
;[[セア]]
:母親。スパロボではRにのみ少しだけ登場した。
+
:母親。なおノベライズだと彼女の異母姉はアルクトス王家に使えていた近衛(トリアス)の一人であるレア。(アニメでベガやアルテアの回想シーンに出てくる女性のことで、ベガの師)
 +
;ジュノ
 +
:掃討戦後に生まれた弟。
 
;[[アブゾルート]]、[[グルメイ]]、[[ウィッター]]
 
;[[アブゾルート]]、[[グルメイ]]、[[ウィッター]]
 
:子分的存在。ガルファに見捨てられ、行き場を失った彼らはスバルに従う事を選んだ。
 
:子分的存在。ガルファに見捨てられ、行き場を失った彼らはスバルに従う事を選んだ。
;[[ゼロ(GEAR戦士電童)|ゼロ]]
+
;[[ゼロ (電童)|ゼロ]]
:彼に利用された挙句、始末されそうになる。
+
:育ての親。彼を信頼していたが、利用された挙句に始末されそうになる。
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[デビルサターン6]]
 
;[[デビルサターン6]]
:[[MX]]では[[草薙北斗|北斗]]との[[騎士GEAR凰牙|凰牙]]争奪戦に敗れ呆然とした際、彼から男の定義として「奪われたものは奪い返せ」と至極真っ当な説教を喰らう。
+
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では[[草薙北斗|北斗]]との[[騎士GEAR凰牙|凰牙]]争奪戦に敗れ呆然とした際、彼から男の定義として「奪われたものは奪い返せ」と至極真っ当な説教を喰らう。
 
;[[レイン・ミカムラ]]
 
;[[レイン・ミカムラ]]
:[[MX]]終盤で[[マグネイト・テン]]に救出された後は、彼女からの診察を受けていた模様。
+
:『MX』終盤で[[マグネイト・テン]]に救出された後は、彼女からの診察を受けていた模様。
 +
;[[ロアビィ・ロイ]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦R|R]]』後半では、[[草薙北斗|北斗]]と一緒に彼からもビリヤードをやらないかと誘いを受け、ルールを知らない事から断るものの、彼から手取り足取り教えてもらえる事に。
 
;[[ひびき洸]]、[[レイナ・ストール]]
 
;[[ひびき洸]]、[[レイナ・ストール]]
:[[MX]]終盤での[[ガルファ]]との決戦に参戦する意思を示した際、彼らから激励される。
+
:『MX』終盤でのガルファとの決戦に参戦する意思を示した際、彼らから激励される。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 +
;「待て! 誰だかわからんがこいつらはガルファだ! 僕が預かるっ!」
 +
;「…聞こえなかったのか!?  我が預かるといっているのだっ!!」
 +
:第28話「スバルの挑戦」より。拾ってきた[[アブゾルート]]、[[グルメイ]]、[[ウィッター]]の3バカを殺処分しようとするゼロに対しての発言。
  
== スパロボシリーズの名台詞 ==
+
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
<!-- == 商品情報 == -->
+
== 搭乗機体 ==
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
+
;[[機士レガシー]]
 +
:ガルファ時代の搭乗機。遠隔操作で諸共に自爆させられるところだった。
 +
;[[セルブースターバルハラ]]
 +
:
  
== 話題まとめ ==
+
== 余談 ==
<!-- *[[namazu:スバル]] (全文検索結果) -->
+
*「初期設定では少女であった」と語られることもあるが、キャラクターデザインの久行宏和氏が矢立文庫でのインタビューにおいて「スバルが最初女の子という設定だったというデマが流れているようですが、最初から男の子でしたからね。銀河と北斗のライバルになる立ち位置の子ですし。もしかしたら、エリスも途中で追加になったキャラクターなので、それとゴッチャになっているんですかね? 」とスバルの性別が少女だったというデマを否定している<ref>[http://www.yatate.net/dendoh/dendoh20th/08.html 【第08回】「GEAR戦士電童」20周年記念連載 | 矢立文庫] 2021年8月10日閲覧。</ref>。
 +
*[[漫画|漫画版]]では完全な悪役。アルテアの実弟であったが、「俺達を洗脳した皇帝のどこが恩人だ」と言い放って反旗を翻し、ゼロと共謀してアルテアを抹殺している。その後は皇帝を倒して実権を掌握すべく[[ベガ]]を襲撃したが、[[バイパーウィップ]]のFAを受けてゼロごと粉砕された。
  
== 資料リンク ==
+
== 脚注 ==
<!-- *[[一覧:スバル]] -->
+
<references />
 
+
{{DEFAULTSORT:すはる}}
== リンク ==
 
 
[[category:登場人物さ行]]
 
[[category:登場人物さ行]]
 
[[category:GEAR戦士電童]]
 
[[category:GEAR戦士電童]]
{{DEFAULTSORT:すはる}}
 

2024年6月9日 (日) 00:21時点における最新版

スバル
登場作品 GEAR戦士電童
声優 鈴村健一
デザイン 久行宏和
初登場SRW スーパーロボット大戦R
SRWでの分類 パイロット
サブパイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 アルクトス人
性別
誕生日 3月3日
星座 うお座
年齢 11歳
出身 アルクトス
髪色 金髪
瞳の色
血液型 AB型(Rh-)
所属 ガルファ(後に離反し、GEARに協力)
テンプレートを表示

スバルは『GEAR戦士電童』の登場人物。

概要[編集 | ソースを編集]

ガルファ皇帝の息子としてゼロに育てられた人間の少年。

名目上は機械帝国ガルファの第二皇子であるがその実は騎士GEAR凰牙の予備パイロットである。金髪と赤い瞳、そして額の印が特徴。なお、額の印はガルファに付けられたもの。ちなみに右腕には古い傷痕があり、後にこれが彼の出自の手掛かりとなる。強制的に洗脳されたアルテア北斗と違い、幼少のころから自然な形でガルファの思想を教育されている。周囲を取り巻く環境に起因して、感情表現に乏しく表情の変化も少ない。

アルテア亡き後(正確には離反)、「自分こそが凰牙の正統な操縦者である」と信じ、白のギアコマンダーを使って北斗から凰牙のコントロールを奪おうとするが、これは北斗と凰牙の絆の前に失敗。ならばと作戦を切り替え、北斗が凰牙から離れた隙をついて彼を捕獲、洗脳してパイロットごと凰牙を手に入れることに成功する。

しかしその北斗と接する内に彼との間に友情が生まれ、彼が奪還され敵に戻ってしまった時は酷く動揺することに。その矢先、度重なる作戦の失敗と不安定になった精神状態から「用済み」と判断された彼は、教育役だったゼロによって捨て駒として切り捨てられてしまう。間一髪のところを北斗によって救出された彼は、洗脳が解けてもなお友情を貫いてくれた北斗とその仲間たちを信じてガルファを離反し、人類側に付く事を選ぶのであった。

その後のガルファ本星での決戦において、実は11年前のアルクトス掃討作戦の折に誘拐されたアルクトス人であった事が明らかになった。ちなみに名前の由来は牡牛座プレアデス星団の和名。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦R
初登場作品。敵として何度か登場した後、終盤に仲間になる。戦闘向きの精神コマンドを持つが、能力的には吉良国よりも一回り低い。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦MXPORTABLE
音声初収録。担当声優の鈴村健一氏は本作品でスパロボ初参加。
ほぼ『R』同様。加速覚醒を上手く使えば、電童凰牙のサポートを素早く行う事が出来る。サブパイロットとしては、積極的に攻めるプレイヤーにはお勧めできるのが強み。
精神コマンドの関係上一人乗りでもそれなりに戦えるので、ベガワルキューレに乗せる場合には一人でバルハラを担当させられることも。
敵対時のみならず、実は味方パイロットになってからもカットインがある。
スーパーロボット大戦Card Chronicle
セルブースターバルハラのサブパイロット。

パイロットステータス[編集 | ソースを編集]

精神コマンド[編集 | ソースを編集]

R
努力集中幸運友情熱血再動
MXPORTABLE
加速集中幸運熱血友情覚醒

特殊技能[編集 | ソースを編集]

R
援護攻撃L2、援護防御L2
MXPORTABLE
援護攻撃L3、援護防御L3、SP回復

パイロットBGM[編集 | ソースを編集]

「W-Infinity」
オープニング主題歌。『MX』におけるBGM

人間関係[編集 | ソースを編集]

草薙北斗
紆余曲折を経て、親友になる。
ガルファ皇帝
父親だと思い込まされて育てられた。
アルテア
兄だと思い込まされ育てられた。
セア
母親。なおノベライズだと彼女の異母姉はアルクトス王家に使えていた近衛(トリアス)の一人であるレア。(アニメでベガやアルテアの回想シーンに出てくる女性のことで、ベガの師)
ジュノ
掃討戦後に生まれた弟。
アブゾルートグルメイウィッター
子分的存在。ガルファに見捨てられ、行き場を失った彼らはスバルに従う事を選んだ。
ゼロ
育ての親。彼を信頼していたが、利用された挙句に始末されそうになる。

他作品との人間関係[編集 | ソースを編集]

デビルサターン6
MX』では北斗との凰牙争奪戦に敗れ呆然とした際、彼から男の定義として「奪われたものは奪い返せ」と至極真っ当な説教を喰らう。
レイン・ミカムラ
『MX』終盤でマグネイト・テンに救出された後は、彼女からの診察を受けていた模様。
ロアビィ・ロイ
R』後半では、北斗と一緒に彼からもビリヤードをやらないかと誘いを受け、ルールを知らない事から断るものの、彼から手取り足取り教えてもらえる事に。
ひびき洸レイナ・ストール
『MX』終盤でのガルファとの決戦に参戦する意思を示した際、彼らから激励される。

名台詞[編集 | ソースを編集]

「待て! 誰だかわからんがこいつらはガルファだ! 僕が預かるっ!」
「…聞こえなかったのか!?  我が預かるといっているのだっ!!」
第28話「スバルの挑戦」より。拾ってきたアブゾルートグルメイウィッターの3バカを殺処分しようとするゼロに対しての発言。

搭乗機体[編集 | ソースを編集]

機士レガシー
ガルファ時代の搭乗機。遠隔操作で諸共に自爆させられるところだった。
セルブースターバルハラ

余談[編集 | ソースを編集]

  • 「初期設定では少女であった」と語られることもあるが、キャラクターデザインの久行宏和氏が矢立文庫でのインタビューにおいて「スバルが最初女の子という設定だったというデマが流れているようですが、最初から男の子でしたからね。銀河と北斗のライバルになる立ち位置の子ですし。もしかしたら、エリスも途中で追加になったキャラクターなので、それとゴッチャになっているんですかね? 」とスバルの性別が少女だったというデマを否定している[1]
  • 漫画版では完全な悪役。アルテアの実弟であったが、「俺達を洗脳した皇帝のどこが恩人だ」と言い放って反旗を翻し、ゼロと共謀してアルテアを抹殺している。その後は皇帝を倒して実権を掌握すべくベガを襲撃したが、バイパーウィップのFAを受けてゼロごと粉砕された。

脚注[編集 | ソースを編集]