「サイガス・エイロニー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(部分編集 / 第58話までの内容)
11行目: 11行目:
 
地球至上主義者であり、連邦軍内でも極度のタカ派として名が通っており、「[[ティターンズ]]の尻尾」・「[[ロゴス]]の忘れ物」・「地球連邦軍のガン」の通称が付いている。民間の意向を無視した軍事行動を起こしたり、異世界から飛ばされてきた[[ガンバスター]]を接収しようとしたりと、軍部が中心となって全てを掌握すべきという考えを持っている。
 
地球至上主義者であり、連邦軍内でも極度のタカ派として名が通っており、「[[ティターンズ]]の尻尾」・「[[ロゴス]]の忘れ物」・「地球連邦軍のガン」の通称が付いている。民間の意向を無視した軍事行動を起こしたり、異世界から飛ばされてきた[[ガンバスター]]を接収しようとしたりと、軍部が中心となって全てを掌握すべきという考えを持っている。
  
劇中では[[リリーナ・ドーリアン|リリーナ]]などのハト派を敵軍もろとも抹殺しようとするなど強硬的な行動が多い。その一方で、感情的になっては激昂し、負け惜しみを言い放つ場面も多々あり、小者感漂う人物とも言える。<br/>
+
劇中では[[リリーナ・ドーリアン]]などのハト派を敵軍もろとも抹殺しようとするなど強硬的な行動が多い。その一方で、感情的になっては激昂し、負け惜しみを言い放つ場面も多々あり、小者感漂う人物とも言える。<br/>
その裏では[[クロノ]]と秘密裏に接触を図っており、正会員として認められるために暗躍するが、[[エタニティ・フラット]]が破壊された事で怒りが爆発したガドライトによって乗艦ごと破壊され死亡した。
+
その裏では[[クロノ]]と秘密裏に接触を図っており、正会員として認められるために暗躍する。時獄篇の最終局面で時空修復を行った「[[Z-BLUE]]」の目の前に現われ、[[ネオ・ジオン]]を攻撃。Z-BLUEから最大権力者の大統領の権限から与えられた独立部隊として行使すると通行すると、形振り構わず敵意を剥き出しにして対峙すると宣言した。しかし、突如介入した[[ガドライト・メオンサム]]に「地球を裏切った=母星を売った」ことに腹を立てられて、乗艦ごと破壊され死亡した。
 +
 
 +
「嫌味な士官」という立ち回りで、「Zシリーズ」全編で登場する「[[バスク・オム]](ティターンズ)」「[[ロード・ジブリール]](ロゴス)」「[[アーサー・グッドマン]]([[アロウズ]])」らは全ては時獄篇の段階で打倒され、入れ違いに「代役」として登場。その役目は敵味方全員に嫌われるという損な役回りのまま最期を迎えるという、単純明快なキャラクターである。その一方で先読み過ぎる行動も目立っており、大統領との対話で極秘理に決定した「Z-BLUE」の話を聞いては突然現われたり、接触して数時間もしないうちに艦隊を編成して「[[ガンバスター]]」を接収に来たりと、行動力が有りすぎる。果たしてこのようなキャラクターを登場させたスタッフの真意は…
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
22行目: 24行目:
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[クロノ]]
 
;[[クロノ]]
:彼らに命令を言い渡されていた。後に仮会員として組織に迎え入れられるが、実質彼らに捨て駒として使い捨てられたに過ぎなかった。
+
:彼らに命令を言い渡されていた。後に仮会員として組織に迎え入れられるが、実質彼らに捨て駒として使い捨てられたに過ぎなかった。「キング」曰く「俗物め…」と切って捨てられいる。
 
;[[ガドライト・メオンサム]]
 
;[[ガドライト・メオンサム]]
 
:終盤に彼の逆鱗に触れ、艦隊ごと抹殺された。
 
:終盤に彼の逆鱗に触れ、艦隊ごと抹殺された。
30行目: 32行目:
 
:対立関係にある人物。
 
:対立関係にある人物。
 
;[[リリーナ・ドーリアン]]、[[ナナリー・ランペルージ|ナナリー・ヴィ・ブリタニア]]
 
;[[リリーナ・ドーリアン]]、[[ナナリー・ランペルージ|ナナリー・ヴィ・ブリタニア]]
:対立関係にある彼女達を[[マリーメイア軍]]諸共謀殺しようとするも[[Z-BLUE]]の奮戦により失敗する。
+
:対立関係にある彼女達を[[マリーメイア軍]]諸共謀殺しようとするもZ-BLUEの奮戦により失敗する。
 
;[[カガリ・ユラ・アスハ]]
 
;[[カガリ・ユラ・アスハ]]
:
+
:彼女らオーブを騒乱の最中に打倒するという行動に出ている。
 
;[[タカヤノリコ]]
 
;[[タカヤノリコ]]
 
:第3次Zの世界へ転移してきた彼女と[[ガンバスター]]を自身の派閥の戦力に組み込もうとするが、自身の強硬な物言いで彼女の信頼を得られるはずもなく拒否される。
 
:第3次Zの世界へ転移してきた彼女と[[ガンバスター]]を自身の派閥の戦力に組み込もうとするが、自身の強硬な物言いで彼女の信頼を得られるはずもなく拒否される。

2014年9月22日 (月) 23:49時点における版

サイガス・エイロニー

地球至上主義者であり、連邦軍内でも極度のタカ派として名が通っており、「ティターンズの尻尾」・「ロゴスの忘れ物」・「地球連邦軍のガン」の通称が付いている。民間の意向を無視した軍事行動を起こしたり、異世界から飛ばされてきたガンバスターを接収しようとしたりと、軍部が中心となって全てを掌握すべきという考えを持っている。

劇中ではリリーナ・ドーリアンなどのハト派を敵軍もろとも抹殺しようとするなど強硬的な行動が多い。その一方で、感情的になっては激昂し、負け惜しみを言い放つ場面も多々あり、小者感漂う人物とも言える。
その裏ではクロノと秘密裏に接触を図っており、正会員として認められるために暗躍する。時獄篇の最終局面で時空修復を行った「Z-BLUE」の目の前に現われ、ネオ・ジオンを攻撃。Z-BLUEから最大権力者の大統領の権限から与えられた独立部隊として行使すると通行すると、形振り構わず敵意を剥き出しにして対峙すると宣言した。しかし、突如介入したガドライト・メオンサムに「地球を裏切った=母星を売った」ことに腹を立てられて、乗艦ごと破壊され死亡した。

「嫌味な士官」という立ち回りで、「Zシリーズ」全編で登場する「バスク・オム(ティターンズ)」「ロード・ジブリール(ロゴス)」「アーサー・グッドマンアロウズ)」らは全ては時獄篇の段階で打倒され、入れ違いに「代役」として登場。その役目は敵味方全員に嫌われるという損な役回りのまま最期を迎えるという、単純明快なキャラクターである。その一方で先読み過ぎる行動も目立っており、大統領との対話で極秘理に決定した「Z-BLUE」の話を聞いては突然現われたり、接触して数時間もしないうちに艦隊を編成して「ガンバスター」を接収に来たりと、行動力が有りすぎる。果たしてこのようなキャラクターを登場させたスタッフの真意は…

登場作品と役柄

Zシリーズ

第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
NPC。活躍としてはかねがね上記の通りであるが、彼のデザインは他のオリジナルキャラと比べて微妙に異なって見えるため、『ガンダムUC』か『ガンダム00』の版権キャラであると勘違いするユーザーが続発した。
その役割上、版権作品でいう三輪長官コルベットを、バンプレストオリジナルキャラならケネスを彷彿とさせる人物だが、自身と対立関係にある人物の暗殺を目論み、(失敗に終わったとはいえ)その罪をテロリストやジオン残党に擦り付ける為に送り込んだ暗殺者を偽装させるなど、狡猾で小賢しい行動が目立つ(そのやり口の一部はある意味ではUXハザードを彷彿させる)ため、良くも悪くも単純な言動や行動の多い先述の三人よりもさらにタチが悪い。

人間関係

クロノ
彼らに命令を言い渡されていた。後に仮会員として組織に迎え入れられるが、実質彼らに捨て駒として使い捨てられたに過ぎなかった。「キング」曰く「俗物め…」と切って捨てられいる。
ガドライト・メオンサム
終盤に彼の逆鱗に触れ、艦隊ごと抹殺された。

版権作品との人間関係

レディ・アンカティ・マネキン
対立関係にある人物。
リリーナ・ドーリアンナナリー・ヴィ・ブリタニア
対立関係にある彼女達をマリーメイア軍諸共謀殺しようとするもZ-BLUEの奮戦により失敗する。
カガリ・ユラ・アスハ
彼女らオーブを騒乱の最中に打倒するという行動に出ている。
タカヤノリコ
第3次Zの世界へ転移してきた彼女とガンバスターを自身の派閥の戦力に組み込もうとするが、自身の強硬な物言いで彼女の信頼を得られるはずもなく拒否される。

名台詞

「苦戦しているようですな、アスハ代表」
「申し訳ございませんが、太平洋支部からの救援到着は予定より遅れそうです」
「勇猛を謳われたオーブ自警団の健闘をお祈り申し上げます」
時獄篇第31話にて、オーブに地球連邦のMSの集団が現れたタイミングでカガリに通信を入れた。これによってカガリはオーブが見捨てられた事を確信し、落胆する。