「惑星ラクス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== 惑星ラクス(Planet Lacus) == 『マクロス7』に登場する、地球と同じ大気成分がある惑星。 先に名付け親であるマク...」)
 
1行目: 1行目:
 
== 惑星ラクス(Planet Lacus) ==
 
== 惑星ラクス(Planet Lacus) ==
 
 
『[[マクロス7]]』に登場する、[[地球]]と同じ大気成分がある惑星。
 
『[[マクロス7]]』に登場する、[[地球]]と同じ大気成分がある惑星。
  
7行目: 6行目:
 
この惑星の海中には[[プロトカルチャー]]の遺跡が隠されていた。遺跡の扉は封印されていたが、人間と[[ゼントラーディ]]の平和の証、すなわち双方の混血である[[ミレーヌ・フレア・ジーナス]]の血に反応して封印が解かれ、[[プロトデビルン]]の資料を入手することに成功した。
 
この惑星の海中には[[プロトカルチャー]]の遺跡が隠されていた。遺跡の扉は封印されていたが、人間と[[ゼントラーディ]]の平和の証、すなわち双方の混血である[[ミレーヌ・フレア・ジーナス]]の血に反応して封印が解かれ、[[プロトデビルン]]の資料を入手することに成功した。
  
その後、[[バロータ軍]]によって包囲された[[マクロス7船団]]は惑星上での[[フォールド]]を敢行し脱出するのだが、これは[[プロトデビルン]]の[[ギギル]]の暴走に乗じた上のことで、直後に惑星ラクスは消滅した。
+
その後、バロータ軍によって包囲されたマクロス7船団は惑星上での[[フォールド]]を敢行し脱出するのだが、これはプロトデビルンの[[ギギル]]の暴走に乗じた上のことで、直後に惑星ラクスは消滅した。
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 +
:原作と同じ扱い。外宇宙ルート最終面である。[[増援|無限増援]]など稼ぎ場でもあるが、強敵揃いである。なおこの場面で[[ライディーン]]が「ゴッドボイス」と「ムートロンエネルギー解放」のイベントがある。なお、[[ラクス・クライン]]と同じ名前であり、[[ムウ・ラ・フラガ|ムウ]]が一言漏らしている。
 +
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:バロータルートでは最初の面。地上面であり、敵が遺跡に侵入すると敗北になるので、[[飛行]]ユニットの投入が求められる。
 
:バロータルートでは最初の面。地上面であり、敵が遺跡に侵入すると敗北になるので、[[飛行]]ユニットの投入が求められる。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
 
:原作と同じ扱い。外宇宙ルート最終面である。[[増援|無限増援]]など稼ぎ場でもあるが、強敵揃いである。なおこの場面で[[ライディーン]]が「ゴッドボイス」と「[[ムートロンエネルギー]]解放」のイベントがある。なお、[[ラクス・クライン]]と同じ名前であり、[[ムウ・ラ・フラガ|ムウ]]が一言漏らしている。
 
 
{{マクロスシリーズ}}
 
{{マクロスシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:わくせいらくす}}
 
{{DEFAULTSORT:わくせいらくす}}
 
[[Category:地名]]
 
[[Category:地名]]
 
[[Category:マクロスシリーズ]]
 
[[Category:マクロスシリーズ]]

2014年2月4日 (火) 15:39時点における版

惑星ラクス(Planet Lacus)

マクロス7』に登場する、地球と同じ大気成分がある惑星。

先に名付け親であるマクロス5船団が入植していたが、バロータ軍の襲撃に対抗できずに壊滅。そして立ち寄ったマクロス7船団もまたバロータ軍の襲撃で足止めされる。

この惑星の海中にはプロトカルチャーの遺跡が隠されていた。遺跡の扉は封印されていたが、人間とゼントラーディの平和の証、すなわち双方の混血であるミレーヌ・フレア・ジーナスの血に反応して封印が解かれ、プロトデビルンの資料を入手することに成功した。

その後、バロータ軍によって包囲されたマクロス7船団は惑星上でのフォールドを敢行し脱出するのだが、これはプロトデビルンのギギルの暴走に乗じた上のことで、直後に惑星ラクスは消滅した。

登場作品

αシリーズ

第3次スーパーロボット大戦α
原作と同じ扱い。外宇宙ルート最終面である。無限増援など稼ぎ場でもあるが、強敵揃いである。なおこの場面でライディーンが「ゴッドボイス」と「ムートロンエネルギー解放」のイベントがある。なお、ラクス・クラインと同じ名前であり、ムウが一言漏らしている。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦D
バロータルートでは最初の面。地上面であり、敵が遺跡に侵入すると敗北になるので、飛行ユニットの投入が求められる。