「スヴェンド・オラン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(MuguRianjieトーク)による編集を101.142.36.212による直前の版へ差し戻しました)
6行目: 6行目:
 
<!-- *重量: -->
 
<!-- *重量: -->
 
*エネルギー:プラーナ・魔力
 
*エネルギー:プラーナ・魔力
*守護精霊:操者によって異なる。
+
*守護精霊:操者によって異なる
**風系低位・颪
+
**風系低位・颪「ロックォ」
**炎系低位・狐火
+
**炎系低位・狐火「コクリ」
**水系低位・時雨
+
**水系低位・時雨「シズル」
**大地系低位・黒曜石
+
**大地系低位・黒曜石「キラル」
*開発:[[エリアル王国]]
+
*所属:社の営業部の販路拡大キャンペーンによりテロ組織でも運用されている
*主なパイロット:[[ゴシン・オーダ]]、[[アオイ・カレント]]
+
**[[エリアル王国]]
 +
**[[霍奕の細胞]]
 +
*開発:ベルロード社(魔装機開発会社)
 +
*主なパイロット:[[スメラ・パラオム]]、[[ユノー・ヌイーゼン]]、[[オンガレッド・キレシナ]]
 
*メカニックデザイン:橋口力也
 
*メカニックデザイン:橋口力也
  
21行目: 24行目:
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
:シナリオ「プレシアとエルシーネ」で初登場。プレイヤーが操作可能なシナリオは、「謎のオーガイン計画」「オーガイン計画」「ゲート防衛」の3本。武装が消費型の2種類しか用意されていない上に有射程の「増幅光射砲」がP武器ではないため、改造不可という条件を抜きにしても使い辛い。
+
:プレイヤーが操作可能なシナリオは、「謎のオーガイン計画」「オーガイン計画」「ゲート防衛」の3本。武装が消費型の2種類しか用意されていない上に有射程の「増幅光射砲」がP武器ではないため、改造不可という条件を抜きにしても使い辛い。
 
:また、武装欄に必殺武器と射撃武器しかない影響か、本機は「[[斬り返し]]」で相手の格闘攻撃を切り払うことが出来ない仕様。納期や予算が厳しかったのかもしれない。
 
:また、武装欄に必殺武器と射撃武器しかない影響か、本機は「[[斬り返し]]」で相手の格闘攻撃を切り払うことが出来ない仕様。納期や予算が厳しかったのかもしれない。
 
:なお次回作ではゴシンとアオイは別任務のためシュテドニアスルートでも合流しないので、この機体も登場しない。ニーダムとゲハードは武装が変更・追加されているため、この機体はどんな構成になったのか、を考えると残念なところ。
 
:なお次回作ではゴシンとアオイは別任務のためシュテドニアスルートでも合流しないので、この機体も登場しない。ニーダムとゲハードは武装が変更・追加されているため、この機体はどんな構成になったのか、を考えると残念なところ。
34行目: 37行目:
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;[[HP回復]](小)
 
;[[HP回復]](小)
:
+
:大地系精霊と契約した場合の特殊能力。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[陸]]
+
;[[空]]・[[陸]]
:
+
:風系精霊と契約すれば飛行可能。
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;M
 
;M
 
:
 
:
<!-- == 対決・名場面など == -->
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[スヴェンド]]
+
;[[スヴェンド・デルツ]]
:
+
:汎用軽装攻撃機
;[[スヴェンド・ゲハード]]
 
:
 
 
;[[スヴェンド・ニーダム]]
 
;[[スヴェンド・ニーダム]]
:
+
:上位機種。
  
 
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{魔装機神シリーズ}}

2014年1月26日 (日) 21:13時点における版

スヴェンド・オラン(Svend Orang)

エリアル製魔装機。外観は、さながら赤茶色の鎧兜に身を固めた日本武者。 石突の部分に鉞を取り付けた長大な戦斧を振るう。

登場作品

魔装機神シリーズ

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
プレイヤーが操作可能なシナリオは、「謎のオーガイン計画」「オーガイン計画」「ゲート防衛」の3本。武装が消費型の2種類しか用意されていない上に有射程の「増幅光射砲」がP武器ではないため、改造不可という条件を抜きにしても使い辛い。
また、武装欄に必殺武器と射撃武器しかない影響か、本機は「斬り返し」で相手の格闘攻撃を切り払うことが出来ない仕様。納期や予算が厳しかったのかもしれない。
なお次回作ではゴシンとアオイは別任務のためシュテドニアスルートでも合流しないので、この機体も登場しない。ニーダムとゲハードは武装が変更・追加されているため、この機体はどんな構成になったのか、を考えると残念なところ。

装備・機能

武装・必殺武器

増幅光射砲
左右の胸部を飾る意匠(青玉を填め込まれた円盤)から光弾を2連斉射で放つ光学兵器。発動時に玉を固定する円盤の外周部が高速で回転している。おそらくこのときに大気中に漂う何らかの分子を集束(もしくは魔力を増幅)しているのだと思われる。蒼紅のキョウメイに搭載された「ウェイブレーザー」はおそらくこの武装の改良型。
斧鉞撃砕陣
刃に取付けられた青い玉飾り(魔装機を飾る意匠と同形のもの)の回転で光り輝く双頭の戦斧を上段に構え、肩当てのスラスターを噴かして跳躍。上空からの振り下ろしで目標を叩き潰す大技。

特殊能力

HP回復(小)
大地系精霊と契約した場合の特殊能力。

移動タイプ

風系精霊と契約すれば飛行可能。

サイズ

M

関連機体

スヴェンド・デルツ
汎用軽装攻撃機
スヴェンド・ニーダム
上位機種。