「ユージン・セブンスターク」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(7人の利用者による、間の12版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Eugene Sevenstark]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Eugene Sevenstark]]<ref>[http://g-tekketsu.com/1st/character/04.php Character]、機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ、サンライズ、2022年1月9日閲覧。</ref>
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ}}
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ}}
| 声優 = 梅原裕一郎
+
| 声優 = {{声優|梅原裕一郎}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
| SRWでの分類 = NPC
+
| SRWでの分類 = [[NPC]]
 
}}
 
}}
  
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = 地球人
+
| 種族 = [[種族::地球人]]
| 性別 = 男
+
| 性別 = [[性別::]]
 
| 年齢 = 不明
 
| 年齢 = 不明
 
| 出身 = [[火星|火星圏]]
 
| 出身 = [[火星|火星圏]]
| 所属 = CGS→鉄華団
+
| 所属組織 = {{所属 (人物)|CGS}}→{{所属 (人物)|鉄華団}}
| 役職 = 鉄華団副団長
+
| 所属部隊 =  
 +
;CGS
 +
:{{所属 (人物)|参番組}}
 +
| 役職 =  
 +
;鉄華団
 +
:[[役職::副団長]]
 
}}
 
}}
 
'''ユージン・セブンスターク'''は『[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]』の登場人物。
 
'''ユージン・セブンスターク'''は『[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]』の登場人物。
26行目: 31行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦DD]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:初登場作品。序章ワールド4から登場するNPC。
 
:初登場作品。序章ワールド4から登場するNPC。
 +
:3章Part5では、第2期本格参戦前から第2期準拠の設定を先行して語っている。
 
<!-- == パイロットステータス == -->
 
<!-- == パイロットステータス == -->
 
<!-- === [[能力]]値 === -->
 
<!-- === [[能力]]値 === -->
36行目: 42行目:
 
=== 鉄華団 ===
 
=== 鉄華団 ===
 
;[[オルガ・イツカ]]
 
;[[オルガ・イツカ]]
:団長。彼にリーダーの座を取られたため反発していたが、認めていく。
+
:彼にリーダーの座を取られたため反発していたが、認めていく。
 
;[[三日月・オーガス]]
 
;[[三日月・オーガス]]
:オルガの幼馴染。オルガに喧嘩を売ろうとしたところを捻じ伏せられたりもした。
+
:オルガに喧嘩を売ろうとしたところを捻じ伏せられたりもした。
;[[ビスケット・グリフォン]]
 
:オルガの参謀。
 
;[[昭弘・アルトランド]]
 
:ヒューマンデブリ組のリーダー。
 
 
;[[ノルバ・シノ]]
 
;[[ノルバ・シノ]]
:流星号と名付けた機体のパイロット。女好きの彼をくだらないと言っていたが、その手の店に連れていかれてからは意見を翻す。
+
:女好きの彼をくだらないと言っていたが、その手の店に連れていかれてからは意見を翻す。
;[[チャド・チャダーン]]
+
;[[チャド・チャダーン]]、ダンテ・モグロ
:ヒューマンデブリの一人。
+
:艦長代行時に彼らに支えられる。
  
 
=== CGS ===
 
=== CGS ===
53行目: 55行目:
 
;トド・ミルコネン
 
;トド・ミルコネン
 
:年少組の指導係。
 
:年少組の指導係。
 
=== クリュセ独立自治区 ===
 
;[[クーデリア・藍那・バーンスタイン]]
 
:クリュセ首相の娘。
 
 
=== テイワズ ===
 
;[[マクマード・バリストン]]
 
:テイワズの代表。
 
;[[名瀬・タービン]]
 
:タービンズを率いるリーダー。
 
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
  
70行目: 62行目:
 
;「言われなくてもやったらぁ!」<br />「てめぇのそういうとこは、ホント気に入らねぇなぁ!」
 
;「言われなくてもやったらぁ!」<br />「てめぇのそういうとこは、ホント気に入らねぇなぁ!」
 
:第5話より。イサリビから射出したアンカーをCGSモビルワーカーで辿り、艦の方向転換が完了したところでアンカーを撃ち込んだ部分を破壊する。思ったよりアンカーが深く食い込んでいたため第一射では抜けなかったが、切り離した燃料タンクを爆破することで任務をやり遂げる。
 
:第5話より。イサリビから射出したアンカーをCGSモビルワーカーで辿り、艦の方向転換が完了したところでアンカーを撃ち込んだ部分を破壊する。思ったよりアンカーが深く食い込んでいたため第一射では抜けなかったが、切り離した燃料タンクを爆破することで任務をやり遂げる。
 
+
;「なあ一つだけ…」<br/>「俺、かっこいいか…?」
 +
:第19話。盾代わりにイサリビへと繋げたブルワーズ旗艦をも[[阿頼耶識]]で操艦し、カルタ・イシュー率いる艦隊の砲撃を潜り抜ける。多大な負荷により鼻血を垂らしながらも、この台詞を言いその姿に乗艦していたチャドとダンデ、そして別行動していたオルガは賞賛を送った。
 
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
 
;「ぐあぁぁぁぁ~…取れる…取れるって!」
 
;「ぐあぁぁぁぁ~…取れる…取れるって!」
:第1話より。オルガに反論された事で反発するも隣に座っていた三日月に耳を引っ張られ涙目になってしまう。
+
:第1話。オルガに反論された事で反発するも隣に座っていた三日月に耳を引っ張られ涙目になってしまう。
 
;「俺は…アレだからな、シノがどうしてもっつ-から…」
 
;「俺は…アレだからな、シノがどうしてもっつ-から…」
:第9話より。シノにその手の店に連れていかれる際の言い訳。
+
:第9話。シノにその手の店に連れていかれる際の言い訳。
 
;「お、俺も大人になりましたんで…」
 
;「お、俺も大人になりましたんで…」
:↑の翌日、テイワズと盃を交わす式典の直前、慣れない和服を着せてもらった際に。つまりは[[キラ・ヤマト|そういう]][[フレイ・アルスター|事]]なのだろう。
+
:翌日、テイワズと盃を交わす式典の直前、慣れない和服を着せてもらった際に。つまりはそういう事なのだろう。
 +
;「結局のところ、戦争なんて起こる前から地球支部は実質ラディーチェに牛耳られてたってわけか」
 +
:第33話。地球支部が壊滅したための後始末での愚痴。とはいえ、直接的にはラディーチェの裏切りが支部壊滅に繋がったのは事実だが、ラディーチェ1人が支部の事務仕事全てを担っていたのは明らかに運営上の欠陥だった。
 +
:見方を変えると副団長のユージンですら、既に戦死した[[ビスケット・グリフォン]]がやれていたオルガの不足分の補佐ができず、[[鉄華団]]がオルガのワンマン経営にならざるを得ないことを暗に示した台詞でもある。
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
  
85行目: 81行目:
 
;[[イサリビ]]
 
;[[イサリビ]]
 
:鉄華団の強襲装甲艦。オルガ不在時の艦長を務める他、[[阿頼耶識]]による操艦も行う。
 
:鉄華団の強襲装甲艦。オルガ不在時の艦長を務める他、[[阿頼耶識]]による操艦も行う。
 +
:;ブルワーズ旗艦
 +
::ブルワーズの旗艦である装甲艦。第19話にて鹵獲した戦艦をイサリビに繋げつつ操艦するという離れ業を披露する。
 
<!--== 余談 ==-->
 
<!--== 余談 ==-->
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==

2023年10月26日 (木) 19:11時点における最新版

ユージン・セブンスターク
外国語表記 Eugene Sevenstark[1]
登場作品

ガンダムシリーズ

声優 梅原裕一郎
初登場SRW スーパーロボット大戦DD
SRWでの分類 NPC
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人
性別
年齢 不明
出身 火星圏
所属組織 CGS鉄華団
所属部隊
CGS
参番組
役職
鉄華団
副団長
テンプレートを表示

ユージン・セブンスタークは『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の登場人物。

概要[編集 | ソースを編集]

民間警備会社クリュセ・ガード・セキュリティ参番組に所属する少年兵。

オルガが入隊するまではリーダーだった少年で、現在はオルガの二番手に甘んじながら虎視眈々とリーダーの座を狙っている。頭は悪くなく体力もあるが熱くなりやすい性格で思慮の浅いところがあり、カリスマ性はない。単に増長している訳ではなく、困難な任務もしっかりやり遂げるなど責任感は強く、鉄華団を結成してからはオルガが別行動中の指揮を執るなど名実ともに副団長となっていく。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦DD
初登場作品。序章ワールド4から登場するNPC。
3章Part5では、第2期本格参戦前から第2期準拠の設定を先行して語っている。

人間関係[編集 | ソースを編集]

鉄華団[編集 | ソースを編集]

オルガ・イツカ
彼にリーダーの座を取られたため反発していたが、認めていく。
三日月・オーガス
オルガに喧嘩を売ろうとしたところを捻じ伏せられたりもした。
ノルバ・シノ
女好きの彼をくだらないと言っていたが、その手の店に連れていかれてからは意見を翻す。
チャド・チャダーン、ダンテ・モグロ
艦長代行時に彼らに支えられる。

CGS[編集 | ソースを編集]

マルバ・アーケイ
CGSの社長。
トド・ミルコネン
年少組の指導係。

名台詞[編集 | ソースを編集]

「でもアレだな、社長もよ、口だけの社員サマより結局は俺らの力を認めてるってことなんじゃねぇの? で、これを切っ掛けによ、社員のヤツら出し抜いて俺らが一軍になって…」
第1話より。参番組にクーデリアの護衛を任せるという話を聞いた時の発言。しかし直後にオルガに反論されてしまい、思慮の浅さを露呈してしまう。
「言われなくてもやったらぁ!」
「てめぇのそういうとこは、ホント気に入らねぇなぁ!」
第5話より。イサリビから射出したアンカーをCGSモビルワーカーで辿り、艦の方向転換が完了したところでアンカーを撃ち込んだ部分を破壊する。思ったよりアンカーが深く食い込んでいたため第一射では抜けなかったが、切り離した燃料タンクを爆破することで任務をやり遂げる。
「なあ一つだけ…」
「俺、かっこいいか…?」
第19話。盾代わりにイサリビへと繋げたブルワーズ旗艦をも阿頼耶識で操艦し、カルタ・イシュー率いる艦隊の砲撃を潜り抜ける。多大な負荷により鼻血を垂らしながらも、この台詞を言いその姿に乗艦していたチャドとダンデ、そして別行動していたオルガは賞賛を送った。

迷台詞[編集 | ソースを編集]

「ぐあぁぁぁぁ~…取れる…取れるって!」
第1話。オルガに反論された事で反発するも隣に座っていた三日月に耳を引っ張られ涙目になってしまう。
「俺は…アレだからな、シノがどうしてもっつ-から…」
第9話。シノにその手の店に連れていかれる際の言い訳。
「お、俺も大人になりましたんで…」
翌日、テイワズと盃を交わす式典の直前、慣れない和服を着せてもらった際に。つまりはそういう事なのだろう。
「結局のところ、戦争なんて起こる前から地球支部は実質ラディーチェに牛耳られてたってわけか」
第33話。地球支部が壊滅したための後始末での愚痴。とはいえ、直接的にはラディーチェの裏切りが支部壊滅に繋がったのは事実だが、ラディーチェ1人が支部の事務仕事全てを担っていたのは明らかに運営上の欠陥だった。
見方を変えると副団長のユージンですら、既に戦死したビスケット・グリフォンがやれていたオルガの不足分の補佐ができず、鉄華団がオルガのワンマン経営にならざるを得ないことを暗に示した台詞でもある。

搭乗機体[編集 | ソースを編集]

CGSモビルワーカー(宇宙型)
CGSの小型戦闘車両の宙間仕様。
イサリビ
鉄華団の強襲装甲艦。オルガ不在時の艦長を務める他、阿頼耶識による操艦も行う。
ブルワーズ旗艦
ブルワーズの旗艦である装甲艦。第19話にて鹵獲した戦艦をイサリビに繋げつつ操艦するという離れ業を披露する。

商品情報[編集 | ソースを編集]

  1. Character、機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ、サンライズ、2022年1月9日閲覧。

資料リンク[編集 | ソースを編集]