「アウルゲルミル」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(13人の利用者による、間の19版が非表示)
1行目: 1行目:
== アウルゲルミル(Aurgelmir) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]][[バンプレストオリジナル]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Aurgelmir]]
**[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
*分類:巨大人型機動兵器
+
*[[スーパーロボット大戦α外伝]]
*全高:60.3m
+
| デザイン = 環望
*重量:730.9t
+
| SRWでの分類 = [[機体]]<br>[[ラストボス]]
*装甲材質:[[マシンセル]]
+
}}
*[[動力]]:不明(ティプラー・シリンダー併用)
 
*開発者:アンセスター
 
*所属:[[アンセスター]]
 
*主なパイロット:[[メイガス]]
 
*メカニックデザイン:環望
 
  
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = 巨大人型機動兵器
 +
| 全高 = 60.3 m
 +
| 重量 = 730.9 t
 +
| 装甲材質 = [[マシンセル]]
 +
| 動力 = 不明(ティプラー・シリンダー併用)
 +
| 開発 = [[アンセスター]]
 +
| 所属 = [[アンセスター]]
 +
| パイロット = [[メイガス]]
 +
}}
 +
'''アウルゲルミル'''は『[[スーパーロボット大戦α外伝]]』の[[登場メカ]]。
 +
== 概要 ==
 
[[アンセスター]]の[[メイガス]]自ら操縦する巨大人型機動兵器。その姿は上半身は女性を模した人間型であるが、下半身は薔薇の茨がトグロをまいたような姿となっており、脚部は存在しない。アンセスターの最強兵器であると同時に[[アースクレイドル]]の中枢機関を兼ねた機体でもあり、更にはメイガスが回収した[[アストラナガン|ブラックボックス]]を[[マシンセル]]で修復し、搭載している。
 
[[アンセスター]]の[[メイガス]]自ら操縦する巨大人型機動兵器。その姿は上半身は女性を模した人間型であるが、下半身は薔薇の茨がトグロをまいたような姿となっており、脚部は存在しない。アンセスターの最強兵器であると同時に[[アースクレイドル]]の中枢機関を兼ねた機体でもあり、更にはメイガスが回収した[[アストラナガン|ブラックボックス]]を[[マシンセル]]で修復し、搭載している。
  
アウルゲルミルの整備・調整は全て側近の少年ウルズに一任している。メイガスが回収したブラックボックスも彼がアウルゲルミルへと移植した。ゲーム本編中では未知の[[動力]]で動くブラックボックスの解析に困難を極めたのか、[[プリベンター]]との最終決戦時にて出撃したアウルゲルミルは、移植したブラックボックスも含めて、まだ調整が完全ではなかった事がウルズの発言で分かっている。唯一時空間跳躍機能の解析は成功している。もし、完全な調整で出撃していたら、プリベンターはどうなったのだろうか。
+
アウルゲルミルの整備・調整は全て側近の少年[[イーグレット・ウルズ|ウルズ]]に一任している。メイガスが回収したブラックボックスも彼がアウルゲルミルへと移植した。ゲーム本編中では未知の[[動力]]で動くブラックボックスの解析に困難を極めたのか、[[プリベンター]]との最終決戦時にて出撃したアウルゲルミルは、移植したブラックボックスも含めて、まだ調整が完全ではなかった事がウルズの発言で分かっている。唯一時空間跳躍機能の解析は成功している。もし、完全な調整で出撃していたら、プリベンターはどうなったのだろうか。
  
メイガスはこのブラックボックスの力を用いてタイムスリップを実現し、新西暦188年に実行されるはずである[[イージス計画]]を阻止、アースクレイドルに冬眠中の人類以外の全てを抹殺することを目的としていたが、[[プリベンター]]によってその野望は阻止された。しかし、マシンセルの脅威的な修復能力により完全に破壊する事は出来ず再度プリベンターの前に立ちはだかる。その時、メイガスの内に残されていたソフィアの意識が覚醒。メイガスに自分達の過ちを悟らせた。そして、アウルゲルミルのコントロールを掌握したソフィアは残された力で、未来世界の住人達を元の世界へと帰還させる。跳躍後、エネルギーを使い切ったアウルゲルミルは時空間の彼方に取り残され機能を停止する事となった。
+
メイガスはこのブラックボックスの力を用いてタイムスリップを実現し、[[新西暦]]188年に実行されるはずである[[イージス計画]]を阻止、アースクレイドルに冬眠中の人類以外の全てを抹殺することを目的としていたが、[[プリベンター]]によってその野望は阻止された。しかし、マシンセルの脅威的な修復能力により完全に破壊する事は出来ず再度プリベンターの前に立ちはだかる。その時、メイガスの内に残されていたソフィアの意識が覚醒。メイガスに自分達の過ちを悟らせた。そして、アウルゲルミルのコントロールを掌握したソフィアは残された力で、未来世界の住人達を元の世界へと帰還させる。跳躍後、エネルギーを使い切ったアウルゲルミルは時空間の彼方に取り残され機能を停止する事となった。
  
 
残された[[アストラナガン|ブラックボックス]]は時空間を彷徨い、そして[[ヴァルク・ベン|ある機体]]に[[ベルグバウ|憑依する]]…。
 
残された[[アストラナガン|ブラックボックス]]は時空間を彷徨い、そして[[ヴァルク・ベン|ある機体]]に[[ベルグバウ|憑依する]]…。
  
名前の由来は北欧神話に登場する「土の叫びの巨人」から。デザインしたのはスパロボアンソロジーコミック作家の環望氏。<br/>なお、他のゲルミルの名が付く機体のように元となる機体から変異したものかは不明。先述の大型コンピューターのメイガス本体の可能性も高い。
+
名前の由来は北欧神話に登場する「土の叫びの巨人」から。なお、他のゲルミルの名が付く機体のように元となる機体から変異したものかは不明。
  
 
マシンセルの大元になっていた本機が停止した事により、マシンセルで構成された機体は性能が低下している。未来世界へと帰還したゼンガーの[[スレードゲルミル]]もジロン達の助けによりアースクレイドルへと辿り着いた。
 
マシンセルの大元になっていた本機が停止した事により、マシンセルで構成された機体は性能が低下している。未来世界へと帰還したゼンガーの[[スレードゲルミル]]もジロン達の助けによりアースクレイドルへと辿り着いた。
26行目: 34行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:難易度易・普モードの[[ラストボス|ラスボス]]。射程優先のイミルアームと火力重視のドグマブラスターで死角なく全領域をカバーしている。取り巻きに[[ベルゲルミル]]を従えている他、[[ド根性]][[熱血]][[ひらめき]]等の精神コマンドセットを4回使ってくるためなかなか致命傷を入れにくく、非常にタフ。長期戦を想定したENや精神コマンドの配分を考えておきたい。
+
:初登場作品。難易度『易』『普』の[[ラストボス|ラスボス]]。P属性と無消費の2種類の超長射程武器にトップクラスの耐久力を持ち合わせる異常な性能になっており、それに[[HP回復|HP]]([[EN回復|EN]])回復(大)と[[精神コマンド]]使用イベントも入る強敵。イミルアームが高威力・無消費・射程13と超高性能でつけいる隙が全く無く、難易度『難』ではラスボスの座を[[ネオ・グランゾン]]に奪われるものの性能的には負けていない。ドグマブラスターの戦闘アニメは必見。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;イズンアイ
 
;イズンアイ
:目からレーザーを発射する。射程1-9に加え、P属性のため、実質的な最大射程は16とイミルアームを凌駕する。<br/>ちなみに続編の第2次αに登場する[[EI-02]]の冷凍砲の着弾エフェクトがこれにそっくり。
+
:周囲を帯電させてエネルギーを吸収、両腕を振り上げてのけぞる予備動作の後、目からレーザーを発射し命中した敵を凍結させる。
 +
:P属性で射程9と異常な性能を持つが、イミルアームが無消費であるため、通常ルートだと一切移動しないルーチンの関係上見ることは不可能。一方で難ルートだと一定ターン経過後、射程内に自軍ユニットがいない場合移動し始める(敗北条件が特定エリアの防衛であるためと思われる)ため、射程外に逃げるのも難しくなる。
 +
:ちなみに、『第2次α』に登場する[[EI-02]]の冷凍砲の着弾エフェクトがこれにそっくり。
 +
:なお、イズンは[[北欧神話]]に登場する女神で、永遠の若さを約束する黄金の林檎の管理人とされている。
 
;イミルアーム
 
;イミルアーム
:下半身の薔薇の枝で攻撃する。枝と言うよりは触手の要素が強い。最大射程が13とかなり長いので、ほぼ確実に反撃されてしまう鬼武装。しかもENも弾薬も一切消費しない。<br/>アウルゲルミルの武装の中で唯一メイガスのカットインが挿入される。α外伝でも貴重なアニメーション付き。
+
:下半身の薔薇の枝を触手のように使い攻撃する。無消費で射程13と、こちらも異常な性能を持つ。
 +
:『α外伝』では珍しい、メイガスの動きのあるカットインが入る。
 +
:なお、イミルは[[北欧神話]]に登場する巨人の始祖で、アウルゲルミルとも呼ばれる。
 
;ドグマブラスター
 
;ドグマブラスター
:腹部からブラックボックスを露出させ、その左手にアキシオンを集束させ、交差させたアウルゲルミルの両腕を中心として、巨大なエネルギーの球体を発射する。なお、その光景はブラックボックスが腹部を破って出現する為、グロテスクな演出となっている。<br/>この時ブラックボックスは這い出した後、外に飛び出そうとしてイミルアームに捕獲されている。もしかするとこのブラックボックスは、必死でアンセスターから逃れようとしていたのかも知れない……。<br/>実は[[ネオ・グランゾン]]の縮退砲と攻撃力が同じ。そのため、かなりの威力を誇る。しかし、消費EN60と結構燃費が悪いため、EN切れによる封印は数ターンのみ可能だが、イミルアームに注意。
+
:腹部から[[アストラナガン|ブラックボックス]]を露出させ、その左手にアキシオンを集束させ、交差させたアウルゲルミルの両腕を中心として、巨大なエネルギーの球体を発射する。なお、その光景はブラックボックスが腹部を破って出現する為、グロテスクな演出となっている。<br/>この時ブラックボックスは這い出した後、外に飛び出そうとしてイミルアームに捕獲されている。もしかするとこのブラックボックスは、必死でアンセスターから逃れようとしていたのかも知れない……。<br/>実は[[ネオ・グランゾン]]の縮退砲と攻撃力が同じ。そのため、かなりの威力を誇る。一方で消費EN60と結構燃費が悪いため、EN切れによる封印は数ターンのみ可能だが、イミルアームに注意。
 +
:この時ブラックボックスをよく見るととぎれとぎれながらT-LINKフェザーが展開されており、T-LINKシステムが生きている=[[イングラム・プリスケン|本来の操り手]]の意志が健在であることが確認できる。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
50行目: 64行目:
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;M
 
;M
:
+
:全高60.3mは通常なら明らかにLである。
  
== [[BGM|機体BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
 
;「眠れ、地の底に」
 
;「眠れ、地の底に」
:クリア後にサウンドテストに登録される。OGシリーズでは当然この機体は未登場だが、α外伝におけるアースクレイドルの決戦を再現したステージのタイトルが「眠れ、地の底に」になっている。<br/>尤も、アンセスターが存在せず、マシンナリーチルドレンの面々も設定変更を受けているため外伝の時とは雰囲気が違う。あくまで、タイトルだけであるが、ステージ中、ブランシュタイン兄弟が[[アーチボルド・グリムズ]]に引導を渡す際にもこのタイトルが台詞の中に引用されている。
+
:クリア後にサウンドテストに登録される。
 +
:『α外伝』難易度『易』の最終話や「OGシリーズ」の[[アースクレイドル]]の決戦のマップタイトルにも使われている。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*北欧神話「エッダ詩」における「アウルゲルミル」とは「ヴァフスルードニル」の言葉に出てくる。「ヴァフスルードニル」とは、オーディンと知恵比べした巨人であり、そのオーディンに最初の巨人族とは何か?と尋ねたヴァフスルードニルは巨人[[ベルゲルミル]]が生まれ、その父が[[スレードゲルミル]]で、さらに祖父にアウルゲルミルがいると答えた。
 
*北欧神話「エッダ詩」における「アウルゲルミル」とは「ヴァフスルードニル」の言葉に出てくる。「ヴァフスルードニル」とは、オーディンと知恵比べした巨人であり、そのオーディンに最初の巨人族とは何か?と尋ねたヴァフスルードニルは巨人[[ベルゲルミル]]が生まれ、その父が[[スレードゲルミル]]で、さらに祖父にアウルゲルミルがいると答えた。
 +
*現時点ではOGシリーズに登場していないが、『[[スーパーロボット大戦OG Record of ATX|スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター Record of ATX]]』では[[ソルグラビリオン|アウルゲルミルに酷似した機体]]が登場していた。
 
{{DEFAULTSORT:あうるけるみる}}
 
{{DEFAULTSORT:あうるけるみる}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}

2023年10月20日 (金) 19:52時点における最新版

アウルゲルミル
外国語表記 Aurgelmir
登場作品

バンプレストオリジナル

デザイン 環望
SRWでの分類 機体
ラストボス
テンプレートを表示
スペック
分類 巨大人型機動兵器
全高 60.3 m
重量 730.9 t
動力 不明(ティプラー・シリンダー併用)
装甲材質 マシンセル
開発 アンセスター
所属 アンセスター
パイロット メイガス
テンプレートを表示

アウルゲルミルは『スーパーロボット大戦α外伝』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

アンセスターメイガス自ら操縦する巨大人型機動兵器。その姿は上半身は女性を模した人間型であるが、下半身は薔薇の茨がトグロをまいたような姿となっており、脚部は存在しない。アンセスターの最強兵器であると同時にアースクレイドルの中枢機関を兼ねた機体でもあり、更にはメイガスが回収したブラックボックスマシンセルで修復し、搭載している。

アウルゲルミルの整備・調整は全て側近の少年ウルズに一任している。メイガスが回収したブラックボックスも彼がアウルゲルミルへと移植した。ゲーム本編中では未知の動力で動くブラックボックスの解析に困難を極めたのか、プリベンターとの最終決戦時にて出撃したアウルゲルミルは、移植したブラックボックスも含めて、まだ調整が完全ではなかった事がウルズの発言で分かっている。唯一時空間跳躍機能の解析は成功している。もし、完全な調整で出撃していたら、プリベンターはどうなったのだろうか。

メイガスはこのブラックボックスの力を用いてタイムスリップを実現し、新西暦188年に実行されるはずであるイージス計画を阻止、アースクレイドルに冬眠中の人類以外の全てを抹殺することを目的としていたが、プリベンターによってその野望は阻止された。しかし、マシンセルの脅威的な修復能力により完全に破壊する事は出来ず再度プリベンターの前に立ちはだかる。その時、メイガスの内に残されていたソフィアの意識が覚醒。メイガスに自分達の過ちを悟らせた。そして、アウルゲルミルのコントロールを掌握したソフィアは残された力で、未来世界の住人達を元の世界へと帰還させる。跳躍後、エネルギーを使い切ったアウルゲルミルは時空間の彼方に取り残され機能を停止する事となった。

残されたブラックボックスは時空間を彷徨い、そしてある機体憑依する…。

名前の由来は北欧神話に登場する「土の叫びの巨人」から。なお、他のゲルミルの名が付く機体のように元となる機体から変異したものかは不明。

マシンセルの大元になっていた本機が停止した事により、マシンセルで構成された機体は性能が低下している。未来世界へと帰還したゼンガーのスレードゲルミルもジロン達の助けによりアースクレイドルへと辿り着いた。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦α外伝
初登場作品。難易度『易』『普』のラスボス。P属性と無消費の2種類の超長射程武器にトップクラスの耐久力を持ち合わせる異常な性能になっており、それにHP(EN)回復(大)と精神コマンド使用イベントも入る強敵。イミルアームが高威力・無消費・射程13と超高性能でつけいる隙が全く無く、難易度『難』ではラスボスの座をネオ・グランゾンに奪われるものの性能的には負けていない。ドグマブラスターの戦闘アニメは必見。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

イズンアイ
周囲を帯電させてエネルギーを吸収、両腕を振り上げてのけぞる予備動作の後、目からレーザーを発射し命中した敵を凍結させる。
P属性で射程9と異常な性能を持つが、イミルアームが無消費であるため、通常ルートだと一切移動しないルーチンの関係上見ることは不可能。一方で難ルートだと一定ターン経過後、射程内に自軍ユニットがいない場合移動し始める(敗北条件が特定エリアの防衛であるためと思われる)ため、射程外に逃げるのも難しくなる。
ちなみに、『第2次α』に登場するEI-02の冷凍砲の着弾エフェクトがこれにそっくり。
なお、イズンは北欧神話に登場する女神で、永遠の若さを約束する黄金の林檎の管理人とされている。
イミルアーム
下半身の薔薇の枝を触手のように使い攻撃する。無消費で射程13と、こちらも異常な性能を持つ。
『α外伝』では珍しい、メイガスの動きのあるカットインが入る。
なお、イミルは北欧神話に登場する巨人の始祖で、アウルゲルミルとも呼ばれる。
ドグマブラスター
腹部からブラックボックスを露出させ、その左手にアキシオンを集束させ、交差させたアウルゲルミルの両腕を中心として、巨大なエネルギーの球体を発射する。なお、その光景はブラックボックスが腹部を破って出現する為、グロテスクな演出となっている。
この時ブラックボックスは這い出した後、外に飛び出そうとしてイミルアームに捕獲されている。もしかするとこのブラックボックスは、必死でアンセスターから逃れようとしていたのかも知れない……。
実はネオ・グランゾンの縮退砲と攻撃力が同じ。そのため、かなりの威力を誇る。一方で消費EN60と結構燃費が悪いため、EN切れによる封印は数ターンのみ可能だが、イミルアームに注意。
この時ブラックボックスをよく見るととぎれとぎれながらT-LINKフェザーが展開されており、T-LINKシステムが生きている=本来の操り手の意志が健在であることが確認できる。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

HP回復(大)
EN回復(大)

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

サイズ[編集 | ソースを編集]

M
全高60.3mは通常なら明らかにLである。

機体BGM[編集 | ソースを編集]

「眠れ、地の底に」
クリア後にサウンドテストに登録される。
『α外伝』難易度『易』の最終話や「OGシリーズ」のアースクレイドルの決戦のマップタイトルにも使われている。

余談[編集 | ソースを編集]