「シェラザード」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(5人の利用者による、間の17版が非表示)
1行目: 1行目:
== シェラザード(Scherezade) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[天空のエスカフローネ]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|天空のエスカフローネ}}
*分類:[[ガイメレフ]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
*全高:8.1コースタ(1コースタ=0.987m)
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*重量:6.9ペーゾ(1ペーゾ=1.014t)
+
}}
*[[動力]]:[[ドラグエナジスト]]
 
*主な操縦者:[[アレン・シェザール]]
 
  
アストリア王国のロイヤルガード「天空の12騎士」に代々与えられてきた由緒正しい[[ガイメレフ]]。軽量で素早い動きができるが、特筆すべき特徴はない、オーソドックスな機体である。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[分類::ガイメレフ]]
 +
| 全高 = 8.1コースタ(1コースタ=0.987m)
 +
| 重量 = 6.9ペーゾ(1ペーゾ=1.014t)
 +
| 動力 = [[動力::ドラグエナジスト]]
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|アストリア王国}}
 +
| パイロット = [[パイロット::アレン・シェザール]]
 +
}}
 +
'''シェラザード'''は『[[天空のエスカフローネ]]』の[[登場メカ]]。
 +
== 概要 ==
 +
アストリア王国のロイヤルガード「天空の12騎士」に代々与えられてきた由緒正しい[[ガイメレフ]]
  
フレイド公国・フォルトナでの戦いで[[ディランドゥ・アルバタウ|ディランドゥ]]の[[アルセイデス]]に両腕を切り落され、操演宮(コクピット)を丸ごと入れ替える必要があるほどに破損させられてしまう。後にドライデン(SRW未登場)が「お飾り」として所有していた[[メレフ]]を用いて修復が行われた。
+
軽量で素早い動きができるが、特筆すべき特徴はない、オーソドックスな機体である。
 +
 
 +
クルゼード(アレン達の母艦、SRW未登場)から決まったポーズで飛び降りながらバァンに加勢する事が多く、印象に残る。
 +
 
 +
フレイド公国・フォルトナでの戦いで[[ディランドゥ・アルバタウ]]の[[アルセイデス]]に両腕を切り落され、操演宮(コクピット)を丸ごと入れ替える必要があるほどに破損させられてしまう。後にドライデン(SRW未登場)が「お飾り」として所有していた[[メレフ]]を用いて修復が行われた。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
:[[エスカフローネ]]同様[[射撃]]武器が一切ないものの、[[格闘]]武器に軒並み[[射程]]がある。能力的にはエスカフローネよりやや攻撃力で劣るが、[[運動性]]で勝っている。アレンの[[回避]]が高く[[華麗]]持ちと相性も良い。ただしアレンが[[集中]]を持たないため、[[運動性]]の強化や[[強化パーツ]]スロット:3を生かしてフォローする必要がある。
+
:初登場作品。[[エスカフローネ]]同様[[射撃 (武器属性)|射撃]]武器が一切ないものの、[[格闘 (武器属性)|格闘]]武器に軒並み[[射程]]がある。能力的にはエスカフローネよりやや攻撃力で劣るが、[[運動性]]で勝っている。アレンの[[回避]]が高く[[華麗]]持ちと相性も良い。ただしアレンが[[集中]]を持たないため、[[運動性]]の強化や[[強化パーツ]]スロット:3を生かしてフォローする必要がある。
 +
 
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
:2019年9月のイベント「目覚め」より実装。大器型SSRファイター。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・必殺武器 ===
 
=== 武装・必殺武器 ===
武装といえるものは剣一つであり、斬り方などで差別化されている。
+
==== 武装 ====
 +
;剣
 +
:唯一の武器。
 +
:SRWでは斬り方などで差別化されている。『X-Ω』では通常攻撃に使用。
 +
 
 +
==== 必殺技 ====
 
;突き
 
;突き
 
:本機の武器で最も低威力ではあるが、射程が長く命中が高く、EN無消費なため主力武器として使用される。
 
:本機の武器で最も低威力ではあるが、射程が長く命中が高く、EN無消費なため主力武器として使用される。
24行目: 46行目:
 
:EN消費型。突きより威力が高い。
 
:EN消費型。突きより威力が高い。
 
;フェイント攻撃
 
;フェイント攻撃
:EN消費型。必要[[気力]]120。本機最強の武器。初撃のエフェクトで相手にかわされたように見えるため、プレイヤーにとってもフェイントな必殺技。リセット多用者は注意。
+
:EN消費型。必要[[気力]]120。本機最強の武器。
 +
:最終回の動きを組み合わせた連携攻撃で、弾かれた剣を持ち手を変えてキャッチして攻撃を継続するというアレンの技量の高さが伺える技になっている。初撃のエフェクトで相手にかわされたように見えるため、プレイヤーにとってもフェイントな必殺技。リセット多用者は注意。
 +
;剣(乱舞)
 +
:『X-Ω』での必殺スキル。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
38行目: 63行目:
 
:
 
:
  
== 機体[[BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
 
;「約束はいらない」
 
;「約束はいらない」
 
:
 
:

2023年8月22日 (火) 07:24時点における最新版

シェラザード
登場作品 天空のエスカフローネ
初登場SRW スーパーロボット大戦COMPACT3
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ガイメレフ
全高 8.1コースタ(1コースタ=0.987m)
重量 6.9ペーゾ(1ペーゾ=1.014t)
動力 ドラグエナジスト
所属 アストリア王国
パイロット アレン・シェザール
テンプレートを表示

シェラザードは『天空のエスカフローネ』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

アストリア王国のロイヤルガード「天空の12騎士」に代々与えられてきた由緒正しいガイメレフ

軽量で素早い動きができるが、特筆すべき特徴はない、オーソドックスな機体である。

クルゼード(アレン達の母艦、SRW未登場)から決まったポーズで飛び降りながらバァンに加勢する事が多く、印象に残る。

フレイド公国・フォルトナでの戦いでディランドゥ・アルバタウアルセイデスに両腕を切り落され、操演宮(コクピット)を丸ごと入れ替える必要があるほどに破損させられてしまう。後にドライデン(SRW未登場)が「お飾り」として所有していたメレフを用いて修復が行われた。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

COMPACTシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦COMPACT3
初登場作品。エスカフローネ同様射撃武器が一切ないものの、格闘武器に軒並み射程がある。能力的にはエスカフローネよりやや攻撃力で劣るが、運動性で勝っている。アレンの回避が高く華麗持ちと相性も良い。ただしアレンが集中を持たないため、運動性の強化や強化パーツスロット:3を生かしてフォローする必要がある。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦X-Ω
2019年9月のイベント「目覚め」より実装。大器型SSRファイター。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

武装[編集 | ソースを編集]

唯一の武器。
SRWでは斬り方などで差別化されている。『X-Ω』では通常攻撃に使用。

必殺技[編集 | ソースを編集]

突き
本機の武器で最も低威力ではあるが、射程が長く命中が高く、EN無消費なため主力武器として使用される。
連続突き
EN消費型。突きより威力が高い。
フェイント攻撃
EN消費型。必要気力120。本機最強の武器。
最終回の動きを組み合わせた連携攻撃で、弾かれた剣を持ち手を変えてキャッチして攻撃を継続するというアレンの技量の高さが伺える技になっている。初撃のエフェクトで相手にかわされたように見えるため、プレイヤーにとってもフェイントな必殺技。リセット多用者は注意。
剣(乱舞)
『X-Ω』での必殺スキル。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

剣装備
切り払いを発動。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

サイズ[編集 | ソースを編集]

S

機体BGM[編集 | ソースを編集]

「約束はいらない」

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

VSエスカフローネ
最終回でディランドゥセレナ)に止めを刺そうとしたバァンを止める為に戦った。この戦いがオープニング「約束はいらない」のシーンに繋がる。