「シグルーン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Sigrun]]
 
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
19行目: 18行目:
 
}}
 
}}
 
'''シグルーン'''は『[[スーパーロボット大戦64]]』の[[登場メカ]]。
 
'''シグルーン'''は『[[スーパーロボット大戦64]]』の[[登場メカ]]。
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ヴァルキュリアシリーズ]]の制式採用機。
 
[[ヴァルキュリアシリーズ]]の制式採用機。
25行目: 25行目:
  
 
完成後、ある程度の数が生産された様だが、[[OZ]]のクーデターが起きてしまったため、それほど生産数は多くないと思われる。
 
完成後、ある程度の数が生産された様だが、[[OZ]]のクーデターが起きてしまったため、それほど生産数は多くないと思われる。
 
名前の由来は、北欧神話の戦乙女『シグルーン』。名前の意味は「勝利のルーン」。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦リンクバトラー}}
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
:リアル女主人公[[セレイン・メネス]]を選択した場合、ライバルとして敵に出現する。射程が長く、鬱陶しいが、それほどの脅威ではない。説得イベントをこなせば仲間になり、運用する事が出来る。性能は[[スヴァンヒルド]]を若干強化した程度だが、改造の限界が高めに設定されている。
+
:リアル女主人公[[セレイン・メネス]]を選択した場合、ライバルとして敵に出現する。射程が長いが、それほどの脅威ではない。説得イベントをこなせば仲間になり、運用する事が出来る。性能は[[スヴァンヒルド]]を若干強化した程度だが、改造の限界が高めに設定されている。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
64行目: 62行目:
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
;vs[[スヴァンヒルド]]
 
;vs[[スヴァンヒルド]]
:説得を行うも、[[リッシュ・グリスウェル|リッシュ]]はけじめの為に自軍参加を拒否。その後撃墜しなければならず、そこで死亡したかに見えたが…?
+
:説得を行うも、[[リッシュ・グリスウェル|リッシュ]]はけじめの為に自軍参加を拒否。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
70行目: 68行目:
 
:本機の試作機。
 
:本機の試作機。
 
;[[ラーズグリーズ]]
 
;[[ラーズグリーズ]]
:本機を元に開発された[[64]]世界最後の[[ヴァルキュリアシリーズ|ヴァルキュリア]]。
+
:本機を元に開発された『[[64]]』世界最後の[[ヴァルキュリアシリーズ]]。
 +
 
 +
== 余談 ==
 +
*名前の由来は、北欧神話の戦乙女「シグルーン」。名前の意味は「勝利のルーン」。
 +
 
 
{{DEFAULTSORT:しくるうん}}
 
{{DEFAULTSORT:しくるうん}}
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカさ行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカさ行]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦64]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦64]]

2023年4月7日 (金) 23:27時点における最新版

シグルーン
登場作品

バンプレストオリジナル

デザイン 藤井大誠(レイ・アップ)
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ヴァルキュリアシリーズ
生産形態 量産機
型式番号 Type28
全高 推定約20 m
重量 推定約100 t
開発 Z&R社
所属 OZ
主なパイロット リッシュ・グリスウェル
テンプレートを表示

シグルーンは『スーパーロボット大戦64』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

ヴァルキュリアシリーズの制式採用機。

性能的には、基本的に試作機であるスヴァンヒルドと差はないが、若干向上が見られる。カラーはグリーン。

完成後、ある程度の数が生産された様だが、OZのクーデターが起きてしまったため、それほど生産数は多くないと思われる。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦リンクバトラー
スーパーロボット大戦64
リアル女主人公セレイン・メネスを選択した場合、ライバルとして敵に出現する。射程が長いが、それほどの脅威ではない。説得イベントをこなせば仲間になり、運用する事が出来る。性能はスヴァンヒルドを若干強化した程度だが、改造の限界が高めに設定されている。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

バルカンファランクス
何処についているかは不明。スヴァンヒルドと同じく、使用頻度が高いため、改造すると便利。
グレネードランチャー
手持ちのグレネードランチャー。
120mm無反動砲
右背部に装備された大砲。
ヴァルキュリアソード
肩装甲部に収納されている実体剣。リッシュの格闘値が実用レベルであるものの使う必要性がなく、切り払いレベルはセレインより低いため、殆ど無意味。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

剣装備
切り払いを発動。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

サイズ[編集 | ソースを編集]

M

機体BGM[編集 | ソースを編集]

「I'm Space Woman」
リアル女主人公テーマ曲。

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

vsスヴァンヒルド
説得を行うも、リッシュはけじめの為に自軍参加を拒否。

関連機体[編集 | ソースを編集]

スヴァンヒルド
本機の試作機。
ラーズグリーズ
本機を元に開発された『64』世界最後のヴァルキュリアシリーズ

余談 [編集 | ソースを編集]

  • 名前の由来は、北欧神話の戦乙女「シグルーン」。名前の意味は「勝利のルーン」。