「メカ牛剣鬼」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== メカ牛剣鬼 == *登場作品:ゲッターロボG *分類:百鬼メカ *全高:59 m *重量:390 t *装甲材質:不明 *動力:不明 *開発...」)
 
 
(9人の利用者による、間の17版が非表示)
1行目: 1行目:
== メカ牛剣鬼 ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 登場作品 = [[ゲッターロボシリーズ]]
 +
*{{登場作品 (メカ)|ゲッターロボG}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
  
*登場作品:[[ゲッターロボG]]
+
{{登場メカ概要
*分類:[[百鬼メカ]]
+
| タイトル = スペック
*全高:59 m
+
| 分類 = [[百鬼メカ]]
*重量:390 t
+
| 全高 = 59 m
*装甲材質:不明
+
| 重量 = 390 t
*動力:不明
+
| 開発者 = [[グラー博士]]
*開発者:[[グラー博士]]
+
| 所属 = [[百鬼帝国]]
*主なパイロット:[[牛剣鬼]]
+
| パイロット = [[牛剣鬼]]
 +
}}
 +
'''メカ牛剣鬼'''は『[[ゲッターロボG]]』の登場メカ。
  
第35話「百鬼老兵は死なず」に登場した。
+
== 概要 ==
 +
第35話「百鬼老兵は死なず」に登場した単独操縦タイプの[[百鬼メカ]]で、嘗て「空の英雄」と謳われた老雄・[[牛剣鬼]]が搭乗し、浅間山北東部の六里ヶ原を戦場に[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]と壮絶な一騎討ちを展開する。
  
[[牛剣鬼]]の操る[[百鬼メカ]]で歴戦剣技得意とし、他に口から出す竜巻などで[[ゲッタードラゴン]]を追い詰める、しかし剣を折られ最後はシャインスパークの一撃で爆発した。
+
ゲッターサイクロン以上の暴風を口から噴射する「百鬼タイフーン」や、合成鋼Gをズタズタにする程の威力を有する小型ミサイル、ライガーミサイルの直撃にも耐える盾を具えるが最大の武器は剣技に有り、取り分け大地に剣を突き刺して地割れを起こす「アースクエイク」は、[[ゲッターライガー]]を窮地に追い込んだ。
 +
 
 +
[[ゲッタードラゴン]]のスピンカッターで剣を折られ[[流竜馬]]から停戦を呼び掛けられるが、応じる事無くミサイルを乱射して襲い掛かってきた為、止むを得ず竜馬はゲッターシャインを発動。最期は回避しようとする素振りも見せず、仁王立ちのままシャインスパークを喰らい爆散した。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
=== [[Zシリーズ]] ===
:[[牛餓鬼]]と牛剣鬼がそれぞれ乗る。攻撃力は程々だが、能力は百鬼メカでも高い方。武装もバランスが良い。
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
 
:ルート次第で[[牛剣鬼]]搭乗の本機と戦える。以降はザコとして百鬼との決戦まで登場する。
 
:ルート次第で[[牛剣鬼]]搭乗の本機と戦える。以降はザコとして百鬼との決戦まで登場する。
<!-- == 装備・機能 == -->
+
 
<!-- == 対決 == -->
+
=== 単独作品 ===
<!-- == 名場面 == -->
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
<!-- == 商品情報 == -->
+
:初登場作品。[[牛餓鬼]]と牛剣鬼がそれぞれ乗る。攻撃力は程々だが、能力は百鬼メカでも高い方。武装もバランスが良い。
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
+
 
<!-- == 話題まとめ == -->
+
== 装備・機能 ==
<!-- == 資料リンク == -->
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
;百鬼タイフーン
 +
:口から吐き出す竜巻。ゲッターサイクロン以上の暴風。
 +
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』のTRI攻撃では「百鬼大タイフーン」という名義になる。
 +
;小型ミサイル
 +
:合成鋼Gをズタズタにする程の威力を有する。
 +
:『64』では本機唯一の遠距離武器。『Z』では非採用。
 +
;大剣
 +
:手にした大型の剣で切りつける。
 +
:相手が空中にいる時は剣を投げつける。
 +
:;アースクエイク
 +
::大地に剣を突き刺して地割れを起こす。
 +
::『64』では多数の岩柱が足元から現れる[[ボルトガンダム|ガイアクラッシャー]]のような演出になっている。『Z』では非採用。
 +
;盾
 +
:ライガーミサイルの直撃にも耐える。
 +
 
 +
=== [[特殊能力]] ===
 +
;剣装備
 +
:[[切り払い]]を発動。
 +
 
 +
=== 移動タイプ ===
 +
;[[陸]]
 +
:
 +
 
 +
=== [[サイズ]] ===
 +
;L
 +
:
 +
 
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:めかきゆうけんき}}
 
{{DEFAULTSORT:めかきゆうけんき}}
 
[[Category:登場メカま行]]
 
[[Category:登場メカま行]]
 +
[[Category:ゲッターロボシリーズ]]

2022年2月13日 (日) 18:09時点における最新版

メカ牛剣鬼
登場作品

ゲッターロボシリーズ

初登場SRW スーパーロボット大戦64
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 百鬼メカ
全高 59 m
重量 390 t
開発者 グラー博士
所属 百鬼帝国
パイロット 牛剣鬼
テンプレートを表示

メカ牛剣鬼は『ゲッターロボG』の登場メカ。

概要[編集 | ソースを編集]

第35話「百鬼老兵は死なず」に登場した単独操縦タイプの百鬼メカで、嘗て「空の英雄」と謳われた老雄・牛剣鬼が搭乗し、浅間山北東部の六里ヶ原を戦場にゲッターロボGと壮絶な一騎討ちを展開する。

ゲッターサイクロン以上の暴風を口から噴射する「百鬼タイフーン」や、合成鋼Gをズタズタにする程の威力を有する小型ミサイル、ライガーミサイルの直撃にも耐える盾を具えるが最大の武器は剣技に有り、取り分け大地に剣を突き刺して地割れを起こす「アースクエイク」は、ゲッターライガーを窮地に追い込んだ。

ゲッタードラゴンのスピンカッターで剣を折られ流竜馬から停戦を呼び掛けられるが、応じる事無くミサイルを乱射して襲い掛かってきた為、止むを得ず竜馬はゲッターシャインを発動。最期は回避しようとする素振りも見せず、仁王立ちのままシャインスパークを喰らい爆散した。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

Zシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦Z
ルート次第で牛剣鬼搭乗の本機と戦える。以降はザコとして百鬼との決戦まで登場する。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦64
初登場作品。牛餓鬼と牛剣鬼がそれぞれ乗る。攻撃力は程々だが、能力は百鬼メカでも高い方。武装もバランスが良い。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

百鬼タイフーン
口から吐き出す竜巻。ゲッターサイクロン以上の暴風。
Z』のTRI攻撃では「百鬼大タイフーン」という名義になる。
小型ミサイル
合成鋼Gをズタズタにする程の威力を有する。
『64』では本機唯一の遠距離武器。『Z』では非採用。
大剣
手にした大型の剣で切りつける。
相手が空中にいる時は剣を投げつける。
アースクエイク
大地に剣を突き刺して地割れを起こす。
『64』では多数の岩柱が足元から現れるガイアクラッシャーのような演出になっている。『Z』では非採用。
ライガーミサイルの直撃にも耐える。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

剣装備
切り払いを発動。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

サイズ[編集 | ソースを編集]

L